科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

Science policy and NPO

国際卓越研究大学方針、デュアルユースの混乱

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

参院選、雇い止め問題、日本の大学の「研究力」低下

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

理研600人リストラの論点、稼げる大学法案を阻止せよ

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

COP26終わる、能力不足で研究室追放の罪

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

衆院選後の科学技術政策アドボカシー

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

「欠如モデル」と「認知バイアス」

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

大学研究者とSNS

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

科学のまちなんかいらないと言われる日

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

世代間対立を超えて

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

第6期計画決定で日本の研究は立ち直るか?

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

女性STEMM人材に影響大のパンデミック

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

是々非々の是非

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

中国との向き合い方

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

政治とNPO

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

2020年を今週の記事から振り返る

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

「大型船」科学政策を動かすには

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

軍事研究と大学、給料をもらう大学院生

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

国家公務員に潜む脆弱性

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

「若手優遇」は本当か

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

イギリスは降伏?医療崩壊とピークカット

2020年3月10日~2020年3月17日 カセイケン代表 榎木英介 新型コロナウイルス感染症について、遅ればせながらWHOの事務総長がパンデミックを宣言しました。WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 11 March 2020 http:/…

新型コロナウイルス、ポスドク総合対策

2020年1月21日~2020年1月28日カセイケン代表 榎木英介 まずは調査のご紹介です。私たちが行っているものではありませんが、趣旨に賛同しご紹介いたします。喜びとストレスのきっかけを探る 研究者のメンタルヘルス・グローバル調査 https://cactusglobal.co…

気候変動、彷徨う博士、ランキングドーピング

千葉県を中心に大きな被害をもたらした台風15号。いまだ停電が続いている地区があり、復旧に時間がかかると言われています。 被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。令和元年台風第15号について https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny…

新しい公共をつくる市民キャビネット 科学・技術と社会部会からの提言

私が所属するNPO法人サイエンス・コミュニケーションと任意団体サイエンス・サポート・アソシエーションが加わっている新しい公共市民キャビネット 科学・技術と社会部会から、政策提言が発表された。新しい公共をつくる市民キャビネット 科学・技術と社会部…

文科省に意見を送る

3月31日締め切りで、文科省が科学技術政策に対して意見を募集していたので、締め切り間際に急いで書いて送った。以下。意見項目6 その他、科学技術・学術審議会基本計画特別委員会がとりまとめた提言(我が国の中長期を展望した科学技術の総合戦略に向けて−…

科学技術NPOと政策との関わり

以下メルマガの巻頭言の文章。3月27日の記事の焼き直しであるが、掲載。 科学技術NPOについて、先の科学技術担当大臣の会合でもお話させていただいたが、この会合の前日、3月19日には、日本生態学会にて講演させていただいた。 ここでは、科学技術担当…

「新しい公共をつくる市民キャビネット」科学・技術と社会部会が発足

新しい公共を作る市民キャビネットの発足については以前触れたが、このたび、科学・技術と社会部会が発足した。 私が参加している2団体(サイエンス・サポート・アソシエーションおよびNPO法人サイエンス・コミュニケーション)も参加することになった。 残…

サイコムジャパン 科学技術政策研究会 基本計画検討ワーキング 4月20日

■サイコムジャパン 科学技術政策研究会 基本計画検討ワーキング 4月20日日程: 2008年4月20日(日) 時間: 14:00〜17:00 (13:30 開場) 場所: 飯田橋レインボービル D会議室 http://www.ienohikariss.co.jp/bld/map.html 参加費: 1,000円 話題提供: 長神…

NPOと科学政策〜アウトライン

文章のアウトラインはこんな感じ。 1)きっかけ Natureの2001年の記事「小泉内閣の科学技術政策の基本方針は、基礎研究を失速させると科学者が懸念 」だ。 私は以下の記述を読んでショックを受けた。堀田氏によれば、公開状を提出したのは(日本人の…

科学技術政策提言

NPOと科学政策についてまたメモ。●三菱総合研究所 http://www.mri.co.jp/index.html▼科学技術政策研究 http://www.mri.co.jp/DATA/A/B/C/59.html●科学技術文明研究所 http://www.clss.co.jp/▼2006年7月 (一部修正・7月6日) 検察捜査結果要旨(ソウル地方検…

科学技術政策とNPOメモ

以下メモ。 まず、ポスドク組織などの動きについて。●イギリスでポスドク組織誕生 ●Prospect Fledgling UK postdoc association can learn from other efforts.●Britain's postdocs unite UK postdocs form association.▼US National Postdoc AssociationやE…