科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

「欠如モデル」と「認知バイアス」

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,541部(5月19日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.922 2021年5月18日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★「欠如モデル」と「認知バイアス
2021年5月12日〜5月17日
カセイケン代表 榎木英介

 新型コロナウイルスに関しては、私の住む兵庫県も含めた関西地方の感染者数がやや減少傾向になってきたと思われる一方、北海道や広島、岡山、愛知、福岡、沖縄など、全国各地で感染者が急増している状態です。

★「専門家のクーデターだ」担当職員が恨み節 コロナ対策、迷走の政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/86038d14c601f0ae3b43f40be69835fa105ddbaf

 専門家が政府の意向と異なった意見を言うことを「クーデター」と称するほど、政府と専門家の関係はこじれているようです。

 西浦教授も記事の中で、かなり厳しく政府批判をするようになってきました。

★『ファクターX』、西浦博教授が報告 「考察すると見えてきた“4つ”の事実」(西浦 博)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83119

 こうした中、陰謀論は広がり、「コロナはただの風邪」的な話を親戚からも聞くようになってきました。

★ワクチンで「黒幕が人類管理」「人口削減が狙い」…はびこる陰謀論、収束の妨げにも
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6393461
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210515-OYT1T50339/

 内田麻理香さんが指摘するように、「認知バイアス」の罠だと思います。

 認知バイアスをなんとかしようと様々な人たちが取り組んでいますが、あまりうまくいっているようには見えません。

内田麻理香 復興庁HPから消えたトリチウムゆるキャラと「欠如モデル」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c52da21022d467be66f89831e2f7065d2e83648

 同じく内田麻理香さんのコメントが出ている記事ですが、私たちにはお馴染みの「欠如モデル」的な発想のものも多いように思います。

科学の範疇ではない問題を、「わかりやすく科学的に説明」したところで、何も解消されるものではない。

 新型コロナウイルスの問題でも、とても真面目に「正しい知識」を伝えようとしている医師らの活動が多々あり、頭が下がる思いです。

 ただ、その「ただしさ」だけでは人は動かないし、「認知バイアス」を超えることができません。難しい問題です。

★ワクチン接種後 20人死亡 “因果関係 評価できずか評価中”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210512/k10013027611000.html

 ワクチン後の死については、Yahoo!ニュース個人に記事を書いた通りで、死とワクチン接種との因果関係は「分からない」が正解です。

新型コロナワクチン接種後の死亡例〜検証は十分か?病理専門医の視点から(追記あり
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210508-00236787/

 ところが、ネット上の反応を見ると、因果関係が分からないイコールワクチンが原因だと考える人もいる一方、同じことを「おそらくワクチンではないのだから気にするな」という医療関係者もいます。

 私も、後者の人たちの意見がよく分かるのですが、やはり分からないものは分からないというべきだと思っています。

 今はワクチンのことについては、可能な限り多くの人がワクチンを接種しないといけないのだから、ワクチンのことについてネガティブと捉えられかねないことは言うな、という意見もあります。

 分からないではないですが、それはエリートパニックだと思ったりもします。

 情報は包み隠さず公開していくことが、政府や専門家の信頼性にとって重要だと思うのですが…。

★死因究明推進へ新計画案 今月閣議決定 コロナ対応も
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP5D4VSDP5CULBJ003.html

 死因に関しては、やはりきっちりと考えていく必要があります。そこを疎かにしていると、「死因不明社会」が来ます。

★4月の変死事案、96人がコロナ感染…入院できず容体悪化のケースも
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab793a1706486cc30a55acbcf4fe9168ecaaf30f

★死亡後にコロナ判明 4月は62%増 “感染気付かず容体急変も”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210516/k10013033281000.html

 死因が調べられていない人の中にも、新型コロナウイルス感染者の方が結構いるかもしれませんし、逆に新型コロナウイルスで亡くなったとされる人の中に、別の原因の人がいるかもしれません。

 死因究明に関しては、ヒトモノカネをしっかり付けないと、ずっとこのままになってしまいます。

 その辺りは新刊の本で触れていますので、よろしければぜひ。

病理医が明かす 死因のホント
https://nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/26454
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4532264545/&tag=sciencepolicy-22

★新型コロナ空気感染の可能性、WHOも認める-科学者の主張受け入れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-17/QT7XJ7T0G1L001

★「空間除菌」スポ庁購入 コロナ対策、厚労省は推奨せず
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5G53Y1P56ULEI001.html

★Only 1% of Japan is fully vaccinated against COVID-19. Is it ready for the Olympics?
https://www.sciencemag.org/news/2021/05/only-1-japan-fully-vaccinated-against-covid-19-it-ready-olympics

フランス紙が大々的に特集「東京オリンピックはノックアウトか?」
https://courrier.jp/news/archives/245510/

 オリンピック開催については各方面から懸念が。

★Investigate the origins of COVID-19
https://science.sciencemag.org/content/372/6543/694.1

COVID-19’s Origins Need Further Investigation, Say Scientists
https://www.the-scientist.com/news-opinion/covid-19-s-origins-need-further-investigation-say-scientists-68770

 新型コロナウイルスの起源についてもっと調査が必要との意見。

★サイエンス誌が警鐘 チェルノブイリに危機再燃か
https://jp.sputniknews.com/science/202105158384434/

Fission reactions are smoldering again at Chernobyl
https://science.sciencemag.org/content/372/6543/670

★科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合(令和3年度) > 議事次第 令和3年5月13日
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20210513.html

 STEAM教育等、教育・人材育成について議論されています。

★第6回会議資料 令和3年 会議結果- 経済財政諮問会議 - 内閣府
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2021/0514/agenda.html

 文科省内閣府が若手研究者支援含め科学技術政策についてプレゼンしています。

★Twenty firms produce 55% of world’s plastic waste, report reveals
https://amp.theguardian.com/environment/2021/may/18/twenty-firms-produce-55-of-worlds-plastic-waste-report-reveals

★投資家も注目する「大学債」、東大・東工大に続く参入はどこか?
https://newswitch.jp/p/27255

★井上科技相「学術会議、断固改革の決意」
https://www.sankei.com/smp/politics/news/210514/plt2105140013-s1.html

学術会議「独立を」 批判的意見相次ぐ 自民PT
https://mainichi.jp/articles/20210515/ddm/012/010/086000c

日本学術会議の在り方 有識者で検討 20日に初会合 科学技術相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210518/k10013037131000.html

 結論ありきの議論と思われます。軍事研究をもっと大学でやりやすいようにという意図が見え隠れしますが、防衛省自前の研究を拡充すれば良いだけの話のようにも見えます。

★動物の骨に魅せられた男が3Dプリンターで挑む「路上博物館」という課題解決社
https://newswitch.jp/p/27244

 路上に出るというのは素晴らしいと思います。

★注目の新教科「理数」の円滑な実施のために必要なこと - 尾嶋好美
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021051000009.html

 探求を教えるのには博士号取得者が最適かもしれません

ポケモンGOのレアキャラが導いた生物学の研究成果 異能の科学者が沖縄にいた
https://globe.asahi.com/article/14345897

ガルーラは、ゲーマーによる乱獲や、気候変動で絶滅の危機にさらされています。そこで、このデータを実際に世界中の研究などで活用されている六つの「種分布モデル」に当てはめ、ガルーラの生息地が将来どのように変化するかをシュミレーションして論文にすれば、生物に興味のない人も生態系の問題に関心を寄せてもらえると思ったのです。

 人々に研究への関心を高めるための努力の一つ・

京急油壺マリンパークの閉園について
http://www.aburatsubo.co.jp/news/detail.php?CN=316934

京急油壺マリンパーク、9月末に閉館 施設の老朽化進行
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP5D6CV0P5DULOB010.html

 私がかつてちょっとだけ研究をした東大の臨海実験所の隣にありました。いままでありがとうございました。

和文論文誌をいつまで続けるべきか - min.t (ミント)
https://min.togetter.com/dZADDrb

 SNS上で和文雑誌の意義について議論になっていました。

★How to blow the whistle on an academic bully
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01252-z

 ハラスメント、いじめ等への対処法。非常に重要です。

ハーバード大のコンピューターサイエンス入門講座・プログラミング講座が日本語化・無償公開
https://jp.techcrunch.com/2021/05/13/labot-codegym-cs50/

ハーバード大学の教材を使った授業を無償で……CODEGYMがつくる「平等な学びの機会」とは
https://www.businessinsider.jp/post-233407

★Berkeley study: major university rankings may be biased
https://www.universityworldnews.com/post-mobile.php?story=20210501083053372

 大学ランキングも完璧ではなく、それを知って活用すべきでしょう。

★米上院、先端技術研究振興法案の審議開始を可決 中国念頭に
https://jp.reuters.com/article/usa-china-congress-idJPKCN2CZ007

Senate panel backs funding ban on U.S. researchers in Chinese talent programs
https://www.sciencemag.org/news/2021/05/senate-panel-backs-funding-ban-us-researchers-chinese-talent-programs

 アメリカの中国に対する政策。お金を増やし、監視を強化。

 日本では不完全と言いますか、あえてと言いますか、こうしたアメリカの政策の表面だけなぞろうとするケースが多いですが、安易に「アメリカでは」の「でわのかみ」をするのは非常に問題があります。

★White House Assembles Task Force to Sever Politics from Science
https://www.the-scientist.com/news-opinion/white-house-assembles-task-force-to-sever-politics-from-science-68752

★機構報 第1507号:JREC-IN Portalが人材エージェントとの新たな連携を開始~人材エージェントからのスカウト機能を追加~
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1507/index.html

技術者・研究者キャリア支援のアカリク、研究人材のためのキャリア支援ポータルサイトJREC-IN Portal」と連携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000017667.html

パーソルテンプスタッフ、科学技術振興機構JREC-IN Portal」との新たな連携を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000071141.html

 これが多様なキャリアパスを見つけることに繋がればいいのですが。

★民間志向強い理系学生、人事院が初の採用イベント…技術系公務員の人材確保へ
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20210516-567-OYT1T50208.html
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210516-OYT1T50208/

 公務員も多様なキャリアパスの一つです。

★30年分のデータを調査した結果「男女の脳に有意な差はない」と判明
https://gigazine.net/amp/20210517-male-female-brain-no-meaningful-differences

 非常に重要です。これにも関わらず、様々な偏見や無意識のバイアスが女性研究者を苦しめます。

★なぜ少ない、理系女子?「無意識のバイアス」打開に向けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/41cedef2437216618ec38a72280172884b412cb8

★研究から見えてきた…履歴書の「性別」が生む”無意識の偏見”
https://news.yahoo.co.jp/articles/f193ad128ac58eb9f6cdc61a598ef0309f21aff0

★子育てすると「仕事にやる気ない」男性研究者もつらいよ
http://www.asahi.com/articles/ASP5F2VZ6P5CULBJ004.html

★博士研究員と余剰博士 | おかぽん先生青春記 | 岡ノ谷一夫 | 連載 | 考える人 | 新潮社
https://kangaeruhito.jp/article/64137

 オーバードクターポスドクの違い。私もかつて「博士漂流時代」で触れました。

★35歳。コロナ禍の今、大学院に行くか迷っています。
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/053/4053746/

 オンライン授業主体になったのが追い風かもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.922 2021年5月18日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━