科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

第6期計画決定で日本の研究は立ち直るか?

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,547部(3月31日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.915 2021年3月30日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★第6期計画決定で日本の研究は立ち直るか?
2021年3月23日〜3月30日
カセイケン代表 榎木英介

 久々にYahoo!ニュース個人に記事を書きました。

読売新聞「千人計画」特集が覆い隠す日本の基礎科学の危機
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210330-00229932/

 読売新聞に特に恨みがあるという訳ではありませんが、最近の記事に大きな疑問を感じており、そのことを記事にしました。

★1誌年間5万円が35万円、高価な学術誌を大学は「買えない」…「知のサイクル」崩壊の危機
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210323-OYT1T50218/

 この記事のように、科学技術の現場をとらえたよい記事も多く掲載しています。部署が違うから、と言えばそれまでなのですが、少なくとも事実に基づいた記事を書いていただけたらと願っています。

★ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2018年度実績)[調査資料-304]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/46910

 重要資料。

「15,590 人であり、前回(2015 年度)の調査に比べ、320 人の 減」
「男性は、10,948(70.2%)、女性は、4,641 人 (29.8%)であり、平均年齢は、37.5 歳(男性 37.2 歳、女性 38.1 歳)であった。前回の調査に 比べ、女性の割合が増加し、全体の平均年齢の上昇が認められた。」

★学歴、必要なのに意味がない? ねじれる「学歴インフレ」をイーロン・マスクが斬る
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6a67e17587ce9c29c3ef507991c223e0027293

 学位とは何かが問われている時代であるとも言えます。

★日本の大学の研究体制が、資金力を含めて崩れてきた原因は何でしょうか?

回答する
https://bit.ly/3rJAUXe

 論客の尾崎さん。その通りだなあと思います。

結局財務省文科省の立てた「選択と集中」という戦略の失敗がそのまま大学経営における戦術にのしかかり、「硬直した大学経営」という戦術の失敗がそのまま戦闘の現場にいる大学教員・研究者たちにのしかかっています。そしてそれは、一番立場の弱い若手にさらに重くのしかかるという有様です。

 この問題を直視せず、排外主義に走っても何も得るものはありません。

 この問題は新計画で立て直せるでしょうか?

★第6期科学技術・イノベーション基本計画 - 科学技術政策 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/kihonkeikaku/index6.html

若手支援重点 大学ファンドも明記 科学技術基本計画を閣議決定
https://mainichi.jp/articles/20210326/k00/00m/040/406000c

研究力回復へ官民で120兆円投資…政府、基本計画を閣議決定
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210326-OYT1T50143/

e-Gov パブリックコメント「第6期科学技術・イノベーション基本計画」答申素案についての意見募集の結果(移動ページ) 科学技術政策 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/idou/2021/20210324egov.html

 第6期基本計画が決まりました。若手の支援、大学ファンドなど、大きな変化もあります。科学技術予算の「拡大解釈」の問題もあり、実効性が伴ったものになるのか、しっかり見ていかなければなりません。

★総合科学技術・イノベーション会議 第1回 世界と伍する研究大学専門調査会 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/sekai/1kai/1kai.html

 若手支援、ファンドなどが議論されています。

研究大学における教員の雇用状況に関する調査[調査資料-305]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/46913

男性は、10,948(70.2%)、女性は、4,641 人 (29.8%)であり、平均年齢は、37.5 歳(男性 37.2 歳、女性 38.1 歳)であった。前回の調査に 比べ、女性の割合が増加し、全体の平均年齢の上昇が認められた。

職位別に年齢構成をみると、任期無し教授においては、シニア教員が増加(444 人増)する一方 で、中堅教員が減少(537 人減)し、任期無し准教授及び任期付き助教においては、中堅教員が 増加(各 513 人増、219 人増)する一方で、若手教員が減少(各 383 人減、472 人減)するなど、多 くの職位で人数構成の高年齢層へのシフトが認められた。

 若手教員の減少という事態を、第6期計画でどこまで改善することができるでしょうか。

★これはパンデミックではない-「シンデミック」とは何か? - 粥川準二
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021032400001.html

コロナで個別試験中止の横浜国大 理工学部で80人欠員
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bafc43971b5827a45e0db3fbab9400c10013b40

新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた医師の働き方改革が大学病院勤務医師の働き方に与える影響の検証とその対策に資する研究」の結果(速報版)の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_17636.html

 新型コロナウイルスですが、第4波とも言われる感染拡大が続いています。

 私は先週ファイザー社のワクチンを接種する機会を得ました。第一回目でしたが、肩が上がらないほどの痛みには想像はしていたとはいえ驚きましたが、次第に痛みは引きました。

 変異株にはワクチンの効果が減弱するという話もあり、感染防止の基本は守っていきたいと思っています。

★科学技術に関する国民意識調査-新技術の社会受容性の決定要因の分析-[調査資料-306]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/47033

★「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」(案)に対するパブリックコメントの結果及び同ガイドラインを取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210326005/20210326005.html

 私はこの一年フリーランスとして働き、先日確定申告を終えました。

 このギグワーカー的な働き方は、専門性を持った人の働き方の一つだと思って実践していますが、様々な課題も指摘されています。

 この指針が課題を解決する方向につながればと思います。

★「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」を制定しました
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210323004/20210323004.html

 生命科学も範囲に入った新指針です。

★「THE世界大学ランキング日本版2021」発表|株式会社ベネッセホールディングスのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000898.000000120.html

英誌発表「世界大学ランキング日本版2021」 278大学が対象…4分野のトップ20は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210330-00154221-encount-life

大学ランキング1位に東北大、2位に東工大 英専門誌
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP3T66QKP3TUTIL051.html

東北大が2年連続首位、英専門誌 大学ランキング日本版
https://www.chunichi.co.jp/article/224392

★QS World University Rankings by Subject: Methodology | Top Universities
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/methodology

Out Now: QS World University Rankings by Subject 2021 | Top Universities
https://www.topuniversities.com/university-rankings-articles/university-subject-rankings/out-now-qs-world-university-rankings-subject-2021

 二つの大学ランキング。

★「東大」を遥かにしのぐ超エリート大卒の芸能人がこんなにいた!
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/178_9_r_20210324_1616576751741167

 世界大学ランキングを芸能人の格付けに使うとは…。

★学術会議改革の素案 4月上旬の提示求める 井上科学技術相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210323/k10012932091000.html

 世間の関心は失われた感がありますが、決して忘れてなあなあにすれば良いという問題ではありません。

★日本の科学を元気に! 「日本版AAAS」設立へ
https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/archive/y2021/3414_02

 宮川剛さんが書かれています。

毛利衛から退任のごあいさつ | 日本科学未来館 (Miraikan)
https://www.miraikan.jst.go.jp/news/general/202103291853.html

科学未来館、毛利館長退任 奔走20年、事業仕分けも乗り越え
https://mainichi.jp/articles/20210327/dde/041/040/030000c

 毛利さん自身が挙げられているように、09年の事業仕分けの回答は本当に見事なもので、ああいう議論ができれば予算も有効に使われていくのではないかと思っています。お疲れ様でした。

★Opinion: Preprints in the Public Eye
https://bit.ly/39uO7wD

★医学部法医学教室における経費の不正使用の疑いについて | TOPICS | 近畿大学
https://www.kindai.ac.jp/news-pr/important/2021/03/031820.html

近大医学部教授 3000万円超疑い 刑事告訴検討
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210325/2000042977.html

3千万円超の経費を不正請求か 近畿大、教授の告訴検討
https://www.chunichi.co.jp/article/224491

司法解剖40年担当、近大医学部教授が研究費3200万円を不正受給か
https://news.yahoo.co.jp/articles/745aa15875c7d1d9e867c1893025700072f31493

 ついに大学がプレスリリースを出しました。指摘流用もあったようです。

 私はかつて近畿大学医学部に所属していましたので、もし在籍中にこの問題が発生していたらどうだっただろうと考えてしまいます。

★大学・大学院におけるアカハラ・セクハラ防止対策、第三者機関の設置を。 - きいたかし(キイタカシ
https://go2senkyo.com/seijika/122181/posts/221398

 城井崇議員。研究の問題に造詣が深い議員の一人です。

★大学のIT管理者、誤って全ユーザープロファイル消去。学生や研究者焦る
https://japanese.engadget.com/vu-wellington-accidentally-resets-all-desktop-p-cs-110035410.html

 研究データ1年分がすっ飛んだ人もいて、悲劇的です。バックアップも近年は私的に持てない施設も多いので、こうしたことがあると本当に厳しいですね。

国際日本文化研究センター教員の不適切発言について(※2021年3月26日追記)
https://topics.nichibun.ac.jp/pc1/ja/sheet/2021/03/24/s001/

SNSで女性研究者を中傷 呉座勇一助教日文研が注意
https://mainichi.jp/articles/20210324/k00/00m/040/237000c

日文研が呉座助教の不適切発言謝罪 女性研究者おとしめるツイート
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/535715

呉座勇一氏が溺れた「フェミ・リベラル叩き」というマノスフィアの“沼” - 勝部元気
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2021032900004.html

呉座界隈問題と私のTwitter夜逃げ(その1)
https://note.com/mshin0621/n/n9a332859c9f0

「内輪だからいい」では済まない侮辱発言、ハラスメントが続く組織は“コミュニケーション能力が低い”:河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2103/26/news017.html

 呉座さんの問題が拡大しています。

 特定の研究者を中傷することは言語道断でありハラスメントとして所属機関が声明を出したのは当然です。

 そして、被害者の研究者を誹謗中傷する声が止みません。これも言語道断であり、こうした行為を強く非難します。

★グーグルのワークショップを研究者たちが欠席 著名なAI研究者2名解雇の波紋収まらず
https://ledge.ai/google0327/

グーグル、AI研究者に最大650万円の助成金断られる 著名なAI研究者2名解雇の波紋
https://ledge.ai/google0329/

★答申本文
https://koukai-hogo-db.soumu.go.jp/reportBody/14930

別紙に掲げる文書1ないし文書5(以下,併せて「本件対象文書」という。)につき,その一部を不開示とした各決定は,妥当である。

 これは東大医学部の研究不正の調査報告書の件で、公開しないことは妥当とのこと。

 こういったことも含め、研究機関の内側での調査の限界を感じます。

★1834人の遺体「解剖録」、ハンセン病の療養所で確認
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP3T764TP3SPPZB00F.html

 同意を得ない解剖があったとしたら、これは大きな問題です。

 ただ、記事の中では、解剖そのものが人権を毀損する行為とも読めるので、解剖を生業の一つとする病理医としては考えさせられます。

★数学・物理の男性イメージを説明する新モデルを検証
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210324/index.html

数学・物理の男性イメージを説明する新モデルを検証 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構
https://www.ipmu.jp/ja/20210324-STEM-participation

東大教授ら、数学・物理の男性イメージを説明する新モデルを検証
https://s.resemom.jp/article/2021/03/24/61119.html

 東大の横山教授の研究。

★完璧主義の私がうつ病に 研究職を外れ、手に入れた世界
https://www.asahi.com/articles/ASP3J44QDP2TULBJ00X.html

「初の子持ち研究者」に教授のマタハラ でも変えないと 
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP3J44KDP2VULBJ00P.html

女性研究者採用に優遇策 下駄はかせ批判に名古屋大は
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP3L44KKP3HPLBJ007.html

 朝日新聞の連載。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.915 2021年3月30日号 巻頭言
【発行者】一般社団法人科学・政策と社会研究室(担当 榎木英介)
【編集者】Science Communication News編集部
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━