科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

国家公務員に潜む脆弱性

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,578部(7月28日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.880 2020年7月28日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サイエンスアゴラ2020オンライン開催と企画公募のお知らせ◆

サイエンスアゴラは、「科学」と「社会」の関係をより深めていくことを目的として、あらゆる立場の人たち(市民、研究者・専門家、メディア、産業界、行政関係者など)が参加し対話するオープンフォーラムです。
今年は、新型コロナウイルスをとりまく社会状況を考慮しWEB上で開催します。

会期:2020年11月15日(日)~11月22日(日)※予定
主催:国立研究開発法人 科学技術振興機構JST
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【企画募集中】
7月1日(水)から8月2日(日)まで、企画を募集しています。出展料は無料です。
今年はオンライン開催のため遠隔からのご参加が可能です。全国の皆さまのご応募をお待ちしています。
募集要項など詳細は次のURLよりご確認ください。
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/exhibitor/entry
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■本件に関するお問い合わせ先■
国立研究開発法人科学技術振興機構JST
「科学と社会」推進部 サイエンスアゴラ事務局
Email: agora@jst.go.jp

【巻頭言】
★国家公務員に潜む脆弱性
2020年7月21日~2020年7月28日
カセイケン代表 榎木英介

 巻頭言発行遅くなり申し訳ありません。医師としての仕事(病理診断や病理解剖)が立て込んでいまして…。

 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、再び癌など他の疾患の診断治療に影響が出ることがあるのか気になります。今は目の前の仕事をやるだけですが…。

安倍総理新型コロナウイルス感染症の感染者数増加への対応について会見を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202007/24bura.html

安倍総理は第41回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202007/22corona.html

新型コロナウイルス感染症対策本部(第 41 回)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020722.pdf

 新型コロナウイルスも気になりますが、以下のニュースも衝撃的です。

ALS嘱託殺人事件 医師1人は医師免許を不正取得の可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200725/k10012532671000.html

 ALS患者さんを殺害した容疑の医師。生命倫理的な論点は多々ありますが、それはひとまず置いておき気になったことは、もし上記記事が本当だとすると、一人の医系技官が医師国家試験の受験資格を操作することができるほど、日本の行政組織には問題点があると言うことなのか、と言うことです。

 しかも、大久保容疑者のパートナーの方がブログに驚くべきことを綴っていました。

https://ameblo.jp/okb-34/entry-12613645240.html

 研究費を獲得するために医系技官であった大久保容疑者にパートナーの方がコンタクトし、研究費の申請書を書いてもらったと言うのです。

 これらのことは大久保容疑者が逮捕されなければ発覚することもなかったし、パートナーの方がブログに綴らなければ分からなかったことです。

 だとすると、この種のことが他にもあるのではないかと疑ってしまいます。

 最初これは医系技官という特殊な職種によるものかと思っていましたが、国家公務員の知人に話を伺うと、どうやら医系技官に限ったことではないといいます。

 日本の官僚機構はそもそも性善説が前提で運営されているから、悪意を持った人間が入り込んだときに弱い、しかも年功序列があり、不法行為に気がついたとしても指摘しにくいということです。

 私のようなお金にならない在野の人間に接してくれる官僚の方々は皆国益のために働いていることはよく知っています。

 ただ、それはあくまで個人の資質であり、チェックや抑止の仕組みがそれほど強くないのではないかと言うことです。

 そうなると、国家公務員の弱みにつけ込み、秘匿情報を入手しようとするスパイや反社会勢力などがいたとしても不思議ではありません。これは日本にとっての脆弱性なのか…。

 実態がまだ明らかになっていない段階での推察はこの程度にしますが、非常に大きな問題が背後にあるように思っています。引き続き報道を注視していきたいと思います。

若手官僚、7人に1人が辞職意向 30歳未満男性、数年内に
https://www.chunichi.co.jp/article/93938

 若手は国家公務員に失望…。日本の行政の将来が危ぶまれます。

中国が研究者と情報収集、米高官 ヒューストンの領事館、閉鎖
https://www.chunichi.co.jp/article/94175

高度技術違法収集の拠点か 「千人計画」科学者を摘発
https://www.chunichi.co.jp/article/94522

人民解放軍に所属の中国人4人 研究者と偽り不正に米国ビザを取得
https://news.livedoor.com/article/detail/18624482/

米、領事館駆け込みの中国研究者を逮捕
https://www.afpbb.com/articles/-/3295543

米、逃走の中国人研究者を拘束 「ヒューストン総領事館はスパイ網の一部」
https://www.cnn.co.jp/usa/35157216.html

 米中関係が悪化を辿り、領事館の閉鎖や研究者の逮捕にまで至りました。

米留学、遠隔授業なら入国認めず 大学など秋学期
https://www.chunichi.co.jp/article/94203

 ビザ発給取り消しは無くなりましたが、新規の留学生の入国阻止。

 大統領選を控え、こうした方針がどうなっていくのか…。

An Elite Group Of Scientists Tried To Warn Trump Against Lockdowns In March
https://www.buzzfeednews.com/article/stephaniemlee/ioannidis-trump-white-house-coronavirus-lockdowns

 ロックダウン阻止のために、不確かな情報でトランプ政権を動かそうとした研究者集団が批判されています。

 専門家と政治については、日本でも議論が続いています。

(耕論)専門家のいかし方 新型コロナ 斉藤鉄夫さん、大西隆さん、藤垣裕子さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14566416.html

 議事録の公開、常設組織の設置、政治家の役割…。まだまだ模索は続きそうですが、後世のために情報公開は徹底していただきたいと思います。

科学技術に関する国民意識調査-新型コロナウイルスを含む感染症に対する意識- [調査資料-293]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/44919

新型コロナウイルス感染症を契機に、国民の科学技術に 対する関心の高まりがみられた。」とのことです。

国際標準からみた廃棄物管理 - 廃棄物検討分科会中間報告 -
http://aesj.net/hp/documents/%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E5%88%86%E7%A7%91%E4%BC%9A%20%E4%B8%AD%E9%96%93%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E6%9C%80%E7%B5%820714.pdf

福島第一原発 廃炉方法について報告書まとめる 日本原子力学会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200726/k10012533101000.html

安全保障と月探査が科学探査を圧迫か 宇宙計画に懸念
http://www.asahi.com/articles/ASN7W41DHN7PULBJ00F.html

Fake journals in the age of fake news: the dangers of predatory publishing
https://healthydebate.ca/2020/07/topic/dangers-of-predatory-publishing

Genius or Fraud? Kid’s PhD-Level Science Project Raises Eyebrows
http://www.sixthtone.com/news/1005928/genius-or-fraud-kids-phd-level-science-project-raises-eyebrows

 先週お伝えした問題。いくらなんでもレベル高すぎという子供たちの研究。子供を論文の著者にしたという事例などもあり、加熱しすぎのような気がします。

Pioneering duplication detector trawls thousands of coronavirus preprints
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02161-3

 大問題ですね…。論文は早ければいいという問題ではないわけで…。

Opinion: It’s Time to Get Serious About Research Fraud
https://undark.org/2020/07/23/cracking-down-on-research-fraud/

「原始の鳥」化石 実はトカゲか
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61965430X20C20A7CR8000/

World’s smallest dinosaur is probably a lizard
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02214-7

Retraction Note: Hummingbird-sized dinosaur from the Cretaceous period of Myanmar
https://www.nature.com/articles/s41586-020-2553-9

 Natureの表紙を飾った論文の撤回。

科学論文、中国が自国誌を重視へ 学術界に衝撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61719900Q0A720C2000000/

 話題になりましたが、これは記事が不正確で、インパクトファクターに頼った評価をやめるというのが正確なところのようです。以下の記事が正確です。

China to abolish SCI-supremacy in academia

https://www.globaltimes.cn/content/1180553.shtml

【ドキュメント】自宅ガレージで、究極のゲノム編集をやってみた
https://newspicks.com/news/5097821/

 NewsPicksは須田桃子さんが加入してから、生命科学系の記事が強化されていますね。

Rosalind Franklin was so much more than the ‘wronged heroine’ of DNA
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02144-4

 DNAの二重らせん構造の発見に寄与しながら評価されなかったロザリンドフランクリン。生誕100年とのことです。

Science money slashed in EU’s €1.8-trillion budget deal
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02199-3

EU leaders slash science spending in €1.8 trillion deal
https://www.sciencemag.org/news/2020/07/eu-leaders-slash-science-spending-18-trillion-deal

 予算が当初見込みより削減されたとのこと。

Scientists disappointed by plan to boost France’s research prowess
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02217-4

French science bill promises boost to public R&D
https://www.sciencemag.org/news/2020/07/french-science-bill-promises-boost-public-rd

 フランスの科学予算も期待より低いと落胆の声も。

就職氷河期世代への、支援ポータルサイト
「ゆきどけ荘」
https://www.gov-online.go.jp/cam/hyougaki_shien/index.html

凡人エンジニアの生存戦略
https://speakerdeck.com/takaichi00/jtf2020-fan-ren-ensiniafalsesheng-cun-zhan-lue

 エンジニアならずとも参考になります。

戦力外でも「誰かが見ている」 次のキャリアへ道ひらく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61887360T20C20A7I00000/

 野球の話ですが、これも通じますね。

「指導的地位」3割は女性、今年の達成断念 政府先送り
https://www.asahi.com/articles/ASN7P64H3N7PULFA00X.html

 目標だけではダメです。仕組みを作らなければ。

外国人留学生、寒い懐
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61952360X20C20A7CC1000/