※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,567部(11月17日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ Science Communication News ◆◇◆
No.896 2020年11月17日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★軍事研究と大学
2020年11月10日~2020年11月17日
カセイケン代表 榎木英介
結局学術会議問題は、大学で機密性の高い軍事研究を行わせたいということなのだ、ということが見えてきたように思います。
★研究の軍事利用、学術会議に検討促す 井上科技相が答弁
https://www.asahi.com/articles/ASNCK6F9QNCKUTFK00S.html
「デュアルユースについて、時代の変化に合わせて冷静に考えていかなければいけない課題だ」と語った。こうした考えを学術会議の梶田隆章会長にも伝えたとした上で、「まずは学術会議自身でどう検討をされるか、待っている」と述べた。
気になったのですが、科学技術担当大臣が口頭で伝えるだけで学術会議が検討するのでしょうか。
もし正式回答を要求するなら「諮問」すべきなのではないかと思ったのですが、気が付かない間に「諮問」されたということでしょうか。
カセイケンの理事春日匠は、大学と軍事研究について以下の文章を書きました。
「大学の軍事研究」は何が問題か
https://blog.talktank.net/2020/11/blog-post.html
春日が言うように、どうも2017年の学術会議の
軍事的安全保障研究に関する声明
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-23-s243.pdf
が正しく理解されていないようで、政治家から誤解に基づく言説が相次いでいます。
産学連携と同様に、デュアル・ユース研究から大学が自由であるという楽園はもはや戻ってこないが、法律などの面からその負の影響を最低限に抑えることは可能であり、学術会議の提言はそういうことを求めている。
政府と学術会議の間に冷静な議論がなされることを願います。
★日本学術会議
第25期 幹事会 記者会見資料
令和2年11月12日(木)16:30~17:00
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo302-2-kaikenshiryo.pdf
誤解を解くために学術会議が記者会見を開いています。
ただ、次第に報道が下火になってきていて、若干時期を逸した感もあります。
期の変わり目で体制が整わない時期であったため、仕方がない部分もありますが、学術会議の広報体制については、ぜひ充実していってほしいと思います。上記資料も残念ながら文字ばかりのビジーなもので、分かりにくいかもしれません。
★「欧米の大学院で給料をもらっていない理系の学生は一人もいない」。日本で博士学生が減るのが当然な理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20201115-00207888/
Yahoo!ニュース個人の記事をなんの注釈もなく何気なくTwitterで紹介したところ、自分が書いた記事ではないのに数千ほどファボられまして…。
人々の関心が高い事柄なのだなと思いました。
Table 3-1. Primary source of support for full-time graduate students in science, engineering, and health, by field: 2018
https://ncsesdata.nsf.gov/gradpostdoc/2018/html/gss18-dt-tab003-1.html
などを見ていただければ、理工系の博士課程の学生でも10%は自己資金なので、一人残らず給料をもらっていると言うわけではありません。
ともかく、学生の経済的支援は常に課題ではあり続けています。
★第15回資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona15.pdf
“対話ある情報発信”の実現に向けた分科会から政府への提言
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/seifu_teigen_15.pdf
菅総理は第46回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/16corona.html
新型コロナウイルス感染症対策本部(第 46 回)議事次第
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r021116.pdf
菅総理は新型コロナウイルスの感染状況等について会見を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2020/1113kaiken.html
菅総理は第45回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/10corona.html
新型コロナウイルス感染症対策本部(第 45 回)議事次第
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r021110.pdf
新型コロナウイルスの感染が指数関数的に拡大する可能性を秘めており、私の住む兵庫県でも百人を超える感染者が出ました。
こんななか、googleの予測では、今後四週間程度で5万人の新規感染者が出て、五百人程度が亡くなるとのことです。
COVID-19 感染予測(日本版)
https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/4KwoB
感染拡大を放置して経済を回せ、という声もいまだ聞かれますし、実際自死者の増加が報告されています。
しかし、ゼロになるまで感染を抑えた上で経済を拡大した方が、経済的にも良かったのではないかと思わざるを得ません。
安易な悲観も楽観も不要ですが、現実を見つめしっかり対策を立てていかなければなりません。
★‘Forest foods’ drive risks of next global pandemic
https://www.scidev.net/global/health/news/forest-foods-drive-risks-of-next-global-pandemic.html
野生動物色問題。重要な栄養源として野生生物食が行われている現状のなか、今後も新たなパンデミックは起こりうるでしょう。
★米モデルナ コロナワクチン「94.5%の有効性」暫定結果を発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012715891000.html
COVID vaccine excitement builds as Moderna reports third positive result
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03248-7
‘Just beautiful’: Another COVID-19 vaccine, from newcomer Moderna, succeeds in large-scale trial
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/just-beautiful-another-covid-19-vaccine-newcomer-moderna-succeeds-large-scale-trial
先週はファイザーでしたが、今週はモデルナ社のワクチンに有効性があると言う一次報告が。
What Pfizer’s landmark COVID vaccine results mean for the pandemic
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03166-8
Temperature concerns could slow the rollout of new coronavirus vaccines
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/temperature-concerns-could-slow-rollout-new-coronavirus-vaccines
負けを認めぬトランプ大統領は、ファイザーのワクチンの報告が大統領選後になったのは陰謀だ、と言っているようですが、その根拠はないとのこと。
Fact check: No evidence supports Trump’s claim that COVID-19 vaccine result was suppressed to sway election
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/fact-check-no-evidence-supports-trump-s-claim-covid-19-vaccine-result-was-suppressed
Champagne and questions greet first data showing that a COVID-19 vaccine works
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/champagne-and-questions-greet-first-data-showing-covid-19-vaccine-works
Effective vaccine offers shot of hope for pandemic
https://science.sciencemag.org/content/370/6518/748.full
現段階ではワクチンに悲観も楽観も不要です(同じこと言っていますね)。安全第一に冷静な見極めが必要です。
★How a communist physics teacher flattened the COVID-19 curve in southern India
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/how-communist-physics-teacher-flattened-covid-19-curve-southern-india
India's COVID-19 teacher
https://science.sciencemag.org/content/370/6518/752
インドのケララ州。共産党が統治し、科学と政治、市民との関係が非常にうまくいっている注目の土地です。
最先端〈ではない〉研究を担うためのサイエンス ショップ : 我々が第三世界から学ぶべきこと
春日匠 Communication-Design. 3 P.192-P.201 2010-03
http://hdl.handle.net/11094/8908
3月危機を乗り越えたインド・ケララ州に学ぶ新型コロナとの戦い方
https://www.technologyreview.jp/s/204377/what-the-world-can-learn-from-kerala-about-how-to-fight-covid-19/
★バイデン政権で米国の科学技術政策はどう変わるか
ホルドレン元科学技術担当大統領補佐官の講演から
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020111600002.html
★US president-elect Joe Biden must quickly restore science to government
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03081-y
Biden Stocks Transition Teams with Climate Experts
https://www.scientificamerican.com/article/biden-stocks-transition-teams-with-climate-experts/
Biden has a bold agenda, but a divided Congress could constrain him
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/biden-has-bold-agenda-divided-congress-could-constrain-him
To tackle pandemic, Biden must overcome distrust and division
https://science.sciencemag.org/content/370/6518/750
いまだ政権移行が滞っているアメリカ。科学政策は良い方向にいくという期待は高まっていますが…。
★鳥インフル「どうして香川ばかりで」県幹部ぼう然…ため池密度は全国1位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201115-00050138-yom-soci
★科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術・イノベーション会議有識者議員との会合(令和2年度) 議事次第 令和2年11月12日
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20201112.html
議題
1.基本計画について(競争的研究費)
ポストコロナ時代の科学(私見)
~ 科学研究をとりまく変化とファンディングの方向 ~
令和2年11月12日 CSTI木曜会合
科学技術振興機構 理事長 濵口道成
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20201112/siryo4.pdf
★行政事業レビュー 秋のレビュー(秋の年次公開検証)
https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/index.html
国の事業検証「秋のレビュー」 結果を来年度予算案編成に反映
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012713951000.html
★第4回RCEP首脳会議及びRCEP協定署名式の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ep/page6_000470.html
菅総理はオンラインで開催された東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会議に出席しました
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202011/15rcep.html
RCEP 15か国が協定に署名 世界人口の約3割 巨大自由貿易圏に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201115/k10012713351000.html
巨大自由貿易圏誕生。これが科学や技術的研究にどのような影響を与えるでしょうか。
★中央教育審議会大学分科会(第157回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/siryo/1422495_00008.html
資料6 ガツガツ若手ワーキンググループ「AirBridge」の設立及び検討内容について(PDF:678KB)
https://www.mext.go.jp/content/20201105-koutou01-1422495_0013.pdf
文科省若手が動き出します。注目です。
★サイエンスアゴラ
https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/
ただいま開催中。
★ラムサール条約実施に関する国別報告書(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/108634.html
★シビックハッカーが覆す官製の常識 行政は市民とつくる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66079920R11C20A1I00000/
★阪大総長「未来に障害」 大阪公立大の英語名称再考求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201116-00000553-san-cul
★文学部でも…数学と理科を必須に 京都府立大、来春から
https://www.asahi.com/articles/ASNC974GMNC9PLZB009.html
★Scientists, Publishers Debate Paychecks for Peer Reviewers
https://www.the-scientist.com/careers/scientists-publishers-debate-paychecks-for-peer-reviewers-68101
★Voters in California Extend Life of Stem Cell Funding Agency
https://www.the-scientist.com/news-opinion/voters-in-california-extend-life-of-stem-cell-funding-agency-68154
California's vote to revive controversial stem-cell institute sparks debate
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03147-x
★欧州議会とEU加盟国が次期長期予算と「次世代EU」(総額1.8兆ユーロ)に関して合意
https://crds.jst.go.jp/dw/20201113/2020111325164/
★Major European research scheme gets €4-billion boost
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03198-0
European research budget gets unexpected €4 billion boost
https://www.sciencemag.org/news/2020/11/european-research-budget-gets-unexpected-4-billion-boost
EUの巨額科学予算。
★Why life as a postdoc is like a circling plane at LaGuardia Airport
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03106-6
★NASA-backed launch for jobless postdocs
https://www.nature.com/articles/d41586-020-03138-y
★The pandemic strengthened my relationship with my supervisor—and prepared us to talk about race
https://www.sciencemag.org/careers/2020/11/pandemic-strengthened-my-relationship-my-supervisor-and-prepared-us-talk-about-race
Difficult conversations
https://science.sciencemag.org/content/370/6518/874
★「うまくいくと思えない」 国費巨大ファンド計画に懸念の声
https://www.tokyo-np.co.jp/article/68592
「大学のコロナ研究支援」名目 国が「10兆円」ファンド計画 投資失敗なら国民負担のリスクも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/68584
★State of Science Index Survey(ステート・オブ・サイエンス・インデックス・サーベイ)
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/state-of-science-index-survey-jp/
★小柴昌俊さん94歳、老衰で死去 ニュートリノでノーベル賞
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111300638&g=soc
小柴昌俊先生の訃報に接して(総長談話)
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1304_00154.html
ご冥福をお祈りします。以下追悼の意味も込めて、昔書いた記事を紹介します。
ノーベル賞小柴博士の財団解散~非営利組織の運営の難しさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20161027-00063745/
コロナで変わる世界
リモート「裏」ではおもちゃ散乱 「いいね」30万件から浮かぶ働く女性のリアル
https://mainichi.jp/articles/20201114/k00/00m/040/078000c
環境工学の博士号をもつゴールドマンさんは、ノーベル賞受賞者を含む科学者たちでつくる非営利組織「憂慮する科学者同盟」でリサーチディレクターを務めている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.896 2020年11月17日号 巻頭言
【発行者】一般社団法人科学・政策と社会研究室(担当 榎木英介)
【編集者】Science Communication News編集部
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
【Facebook】 http://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━