2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
【総合科学技術会議、科学技術政策】 ●第111回総合科学技術会議 http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/honkaigi/111index.html第111回総合科学技術会議の議事次第及び配付資料 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu111/haihu-si111.html資料1−1 科学技…
復興庁 http://www.reconstruction.go.jp/地震調査研究推進本部 http://www.jishin.go.jp/main/index.html●南海トラフM8以上、30年以内に60〜70% http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130524-OYT1T01257.htm●南海トラフの地震活動の長期評価(…
★科学技術イノベーション総合戦略原案先週は報道のみでしたが、総合科学技術会議の配布資料が公開されましたので、ご紹介します。第111回総合科学技術会議の議事次第及び配付資料 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu111/haihu-si111.html資料1−1 …
【総合科学技術会議、科学技術政策】 ●総理大臣総理の一日 平成25年5月17日 総合科学技術会議 http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201305/17skgkaigi.html●女性研究者の採用割合3割に 科学技術会議が総合戦略 http://www.47news.jp/CN/201305/CN201…
復興庁 http://www.reconstruction.go.jp/●クラウドに患者情報、被災時でも診療継続 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39856.html●GPS data could improve tsunami early warnings http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-22572096●南相…
★インパクト・ファクターの功罪が議論されています。●IF誤用是正に向け、研究者と雑誌編集者が連携 http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2013/05/008517.html●Impact Factor Distortions Bruce Alberts http://www.sciencemag.org/content/340/6134/787.s…
【総合科学技術会議、科学技術政策】 ●科学技術政策担当大臣等と総合科学技術会議有識者議員との会合 議事次第 平成25年5月9日 http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20130509.html【政府】 ●総理の一日平成25年5月8日 教育再生実行会議 http://www…
復興庁 http://www.reconstruction.go.jp/●沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況(復興庁) http://www.reconstruction.go.jp/topics/2557_1.html●平成24年度原子力被災自治体における住民意向調査結果の公表(復興庁) http://www.reconstruction.go.jp/to…
★安倍政権発足5ヶ月。大学改革や成長戦略など、科学技術政策に関する様々な課題が議論されています。●科学技術政策担当大臣等と総合科学技術会議有識者議員との会合議事次第 平成25年5月9日議題は産業競争力会議と規制改革会議。科学技術に関する様々なこ…
【総合科学技術会議、科学技術政策】 ●外務省: 第12回日米科学技術協力合同高級委員会 メディア・ノート(仮訳) http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page3_000121.html【政府】 ●あなたの仕事と天候の関係を分析してみませんか(気象庁) http://www.jma.go…
復興庁 http://www.reconstruction.go.jp/●JFAST scientists retrieve temperature data from Japan Trench observatory http://www.eurekalert.org/pub_releases/2013-04/uoc--jsr043013.php●南海トラフ地震はM10が60分続く!? 最悪の被害予想 http://happis…
★ゴールデンウィーク(NHKでは大型連休としか言わないそうですが)皆様いかがお過ごしでしょうか?研究者など、休みなどないという方も多いかと思います。私はメルマガの編集や仕事していました。★日本分子生物学会が開設した「日本の科学を考える」が今熱い…