科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

イギリスは降伏?医療崩壊とピークカット

2020年3月10日~2020年3月17日
カセイケン代表 榎木英介

 新型コロナウイルス感染症について、遅ればせながらWHOの事務総長がパンデミックを宣言しました。

WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 11 March 2020
http://bit.ly/2QmXBAy

We have therefore made the assessment that COVID-19 can be characterized as a pandemic.

 世界各地、特にヨーロッパで感染拡大の勢いが凄まじく、特にイタリアでは一日300人を超える方が亡くなるなど、厳しい状況です。

新型コロナ、世界の死者7千人に イタリアで2千人突破
https://www.afpbb.com/articles/-/3273690

 新型コロナウイルスが今後どうなっていくのか、予測する動きが加速しています。

★Modelers Struggle to Predict the Future of the COVID-19 Pandemic
https://www.the-scientist.com/news-opinion/modelers-struggle-to-predict-the-future-of-the-covid-19-pandemic-67261

 ここへきて、イギリスではジョンソン首相が、主席科学顧問とともに会見し、感染の封じ込めを諦めることを国民に宣言しました。

★新型コロナ なぜ一斉休校しないのか? 英国の首席科学顧問がお答えします イランでは長さ90mの墓穴
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200313-00167569/

ジョンソン首相は神妙な表情で「自分は英国民に対して正直でなければならない。より多くの家族が彼らの愛する人たちを失うことになる」と語りかけました。

イギリスは「封じ込め」フェーズから感染のピークを遅らせて山を低くする「遅延」フェーズに移行します。ピークは10~14週間後にやってくるとみています。

 主席科学顧問は「もはや感染を止めるのは不可能なのでゆっくり感染して集団免疫を獲得すると明言」しています。

英、新型コロナ感染者は最大1万人の可能性=政府首席科学顧問
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-00000012-reut-cn

集会自粛も学校閉鎖も「しない」 英国が言い切る理由は
https://www.asahi.com/articles/ASN3F469QN3FUHBI00F.html

 こうしたイギリスの新型コロナ戦略に対しては、批判が沸き起こっています。

イギリス独自のウイルス対策、「国民の命を危険に」と多数の科学者反対
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51894727

英首相の「降伏」演説と集団免疫にたよる英国コロナウイルス政策
https://news.yahoo.co.jp/byline/onomasahiro/20200315-00167884/

新型コロナウイルスに対するイギリス政府の「ギャンブル」
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0548.html

 イギリスも含め、世界各国が目指しているのは、武漢やイタリアのような状態にならないために、感染者の最大数を医療資源の範囲内に押さえようとする「ピークカット」戦略です。

 しかし、そのピークカットもうまくいくか懸念の声が出ています。

★ピークカット戦略(集団免疫戦略)地獄への道は善意で舗装されている
https://medium.com/@bigstone/only-containment-is-the-option-e689ba0b22ef

 医療機関に勤務する勤務医として、私も医療資源のキャパシティにゆとりはそれほどないと思います。

 ECMO (extra-corporeal membrane oxygenation)の数などに限りがあることはもちろんのこと、人員が新型コロナに割かれることによる他への影響もかなり大きいですし、現状では、医療従事者に感染者が出たら、病院が止まってしまいます。

★「涙なしに読めない」コロナ論文 専門外の医師「手探りで治療」余儀なく 風評被害も…相模原中央病院
https://news.yahoo.co.jp/byline/okadayuka/20200315-00167755/

 もちろん、ピークカットより根絶という戦略にも異論はあります。

今回の新型ウイルス対策として根絶に賭けるのは危険
https://note.com/kyslog/n/n28b1ae768740

今回のウイルスの世界からの根絶は難しくなったし、戦いは長期化する
https://note.com/kyslog/n/n9fe6727bb933

 ヨーロッパから帰国した方が感染していたこと、現代では鎖国は不可能なことを考えると、一国で根絶したところで、何処かからウイルスが入ってきて流行するでしょう。

 ワクチン開発まで早くて1年。時間をとにかく稼ぐしかありません。

★コロナ対策に休校は無意味なのか?医療政策のエビデンスをもとに解説
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsugawayusuke/20200315-00167833/

 どのような対策をすべきかはなかなか難しく、各国とも難しい判断を迫られていますが、全てを満足させる100%の政策はありません。

 政策の副作用に対するダメージコントロールをしっかりとやりながら進んでいくしかありません

ハーバード大学マサチューセッツ工科大学などが「全ての授業をオンラインに移行する」ことを決定
https://bit.ly/2vZeA4N

★これからZOOMでオンライン授業をしようと思っている教員の方へ
https://qingyuan.sakura.ne.jp/wp/?p=4121

★遠隔健康相談事業を開始します!
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200311004/20200311004.html

 オンライン化は、有無を言わさずに直面しなければならない課題です。嫌だとは言ってられません。

 オンラインも含めて、現実に対応するための法的、慣習的な課題を解決できるのか。これは今回の新型コロナウイルスの前から日本が直面している課題です。

★No More Corona プロジェクト
https://no-more-corona.com

「コロナって若者に関係あるの? ボクたちの行動が鍵を握る」北大医学部生がSNSで同世代に呼びかけ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200317-00168007/

 当事者として受け止め行動する人は応援したくなります。

★Coronavirus crisis hits ice-locked Arctic research expedition
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00724-y

Coronavirus concerns force Arctic mission to cancel research flights
https://www.sciencemag.org/news/2020/03/coronavirus-concerns-force-arctic-research-mission-cancel-flights

★Working from home because of COVID-19? Here are 10 ways to spend your time
https://www.sciencemag.org/careers/2020/03/working-home-because-covid-19-here-are-10-ways-spend-your-time

★Labs go quiet as researchers brace for long-term coronavirus disruptions
https://www.sciencemag.org/news/2020/03/labs-go-quiet-researchers-brace-long-term-coronavirus-disruptions

 研究にも大きな影響が出ています。

★Do us a favor
https://science.sciencemag.org/content/367/6483/1169.full

 Science編集長の巻頭言。科学を軽視するトランプ政権が直面したCOVID-19。政権に対する厳しい言葉の最後に、まあ、よろしくお願いしますよ、という皮肉の聞いた文章。

沖縄県におけるCSFの疑似患畜の確認(国内58例目)について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/200312.html

★China closes in on vaccine for deadly pig virus
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00742-w

 CSF、AFSのことを忘れてはいけません。つくづく今世紀は感染症の世紀だということを痛感させられます。

★科学振興、人文系も支援 基本法改正案を決定
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56615640Q0A310C2PP8000/

「人文」も対象 科技基本法改正案決定
https://mainichi.jp/articles/20200311/ddm/012/040/083000c

科学技術基本法を改正へ 人文科学の幅広い領域も支援へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200311/k10012324351000.html

 科学技術・イノベーション基本法に名称変更る基本計画改正案が閣議決定

★「農林水産省環境政策の基本方針」の公表について
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/200316.html

★「知的財産推進計画2020」の策定に向けた意見募集の結果について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/chitekizaisan2020/index.html

★ 提言「口腔疾患の予防・治療・保健教育の場を喫煙防止・禁煙支援に活用すべきである」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t286-5.pdf

★A controlled trial for reproducibility
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00672-7

★Publishers try out alternative pathways to open access
https://science.sciencemag.org/content/367/6483/1179.full

★Rethink the expansion of access and benefit sharing
https://science.sciencemag.org/content/367/6483/1200.full

★Hundreds of scientists have peer-reviewed for predatory journals
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00709-x

 悪徳科学雑誌問題。

★Gender-biased public perception of STEM fields, focusing on the influence of egalitarian attitudes toward gender roles
https://jcom.sissa.it/archive/19/01/JCOM_1901_2020_A08

★Embattled spider biologist seeks to delay additional retractions of problematic papers
https://www.sciencemag.org/news/2020/03/embattled-spider-biologist-seeks-delay-additional-retractions-problematic-papers

 問題になっているクモ研究者。

★Fired cancer scientist says ‘good people are being crushed’ by overzealous probes into possible Chinese ties
https://www.sciencemag.org/news/2020/03/fired-cancer-scientist-says-good-people-are-being-crushed-overzealous-probes-possible

★Make scientific meetings a welcoming place for patient partners
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00727-9

三菱ケミカルHD小林喜光会長「リスクを取らないトップは去れ」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6807676

 非常に腹が立つ記事です。昔はよかった、今の若者はだめという一方的な話で、インタビュアーも悪意のある表現を使っています。

 このような「バーチャルだめポスドク」を脳内で勝手に想像して、一方的な意見を言うのはどうかと思います。

★What Cuban scientists taught me about the power of real teamwork
https://www.sciencemag.org/careers/2020/03/what-cuban-scientists-taught-me-about-power-real-teamwork

 キューバの科学。

★Publishing in English Presents Challenges for International Authors
https://www.the-scientist.com/news-opinion/publishing-in-english-presents-challenges-for-international-authors-67241

★京都で「学問を学問」するシンポジウム 「良い」研究とは?分野を超え激論
https://karasuma.keizai.biz/headline/3545/