2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
大臣会見録(10月16日) http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1286174.htm なかなか興味深いやりとりが… 記者) 概算要求の中で、基礎科学への投資を十年間で倍増するという、マニフェストへやインデックスにもない新たな努力目標が出てきたんですが…
第2回文部科学省政策会議(平成21年10月14日) http://www.mext.go.jp/b_menu/seisakukaigi/syousai/1286158.htm 【中川副大臣 説明】○科学技術については、総理が示されたCO2の25%削減や科学技術立国の実現という方針に基づき、グリーンイノベーションを目…
本日(10月21日)の中川正春文部科学副大臣の会見で、科研費の募集停止について以下のような話が出ました。情報を入手しましたので、ご紹介させていただきます。発言そのままではなく概略ですので、発言内容は文科省のページでご確認ください。追記 会見内容…
本日の閣議で、3兆円近い補正予算が執行停止になりましたが、文部科学省のサイトに、見直し事業とその金額が出ていました。 平成21年度補正予算の見直しについて1兆3173億6600万円のうち3387億2800万円中止。注目の若手研究者海外派遣事業(研究者海外派遣基…
職業としての大学教授 (中公叢書)作者: 潮木守一出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/10/11メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 66回この商品を含むブログ (16件) を見る著名な教育学者、潮木氏がいうのだから、説得力がある。こういうことをいう人…
メールマガジンに以下の文章を書きました。【補正予算見直し、本物の若手に配れ】深島守 補正予算の見直しは、いまだ全容がわかない状況で、研究者、大学院生の間で不安が広がっている。 そんな中、こんなニュースが入ってきた。最先端研究プログラム700億円…
まだ公式ページには出ていないようですが、以下の報道が。予算で“緑の技術革新”最優先 来年度の科学技術分野 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100801000848.html 環境やエネルギー分野の技術革新を図る「グリーンイノベーション(緑の技術革新)」を最…
情報が入り次第ご紹介します。補正、各省庁の主な見直し内容 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100601001054.html 予算額1兆3174億円の21%に当たる2814億円を削減。最先端の科学技術研究を支援するため研究者に配分する「先端研究助成基金…
いまだ補正予算の見直し内容が発表されず、どうなるのか不明だが、10月7日発表という話もある。政府、補正見直し7日に公表=鳩山首相「一層の努力必要」 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009100500563はたして留学や理科教育関連が見直されるのか、最…
研究者海外派遣基金が補正予算の見直し対象になるかが話題になっていましたが、9月29日付で、日本学術会議から上記の文章が配布されました。はてなのfotolifeの都合であんまりよい画像ではありませんが、ご覧ください。対象者の発表が延期されています。まだ…