科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

日本学術会議

1000号を振り返って

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

デマにまみれた留学生、学術会議、経済安保論

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

「選択と集中」が全てを決める〜大学合併とランキング低下

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

「稼げる大学」法案、衆院文科委員会可決

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

衆院選後の科学技術政策アドボカシー

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

研究者の「能力」をどう測る?

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

政治とNPO

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

カルトと高学歴者

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

有馬朗人氏の死去と日本版AAAS

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

平時と非常時のはざまで メルマガ898号記事抜粋

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

軍事研究と大学、給料をもらう大学院生

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

大岡裁きと法治国家〜日本学術会議問題から考える

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

歴史的転換点か破綻か〜岐路に立つ日本の科学

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

学術会議問題 広がるフェイクニュース

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

日本学術会議問題の論点

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/※購読の登録、解除も上記サイトよりお…

日本学術会議、緊急集会を開催

日本学術会議は3月18日、緊急集会「今、われわれにできることは何か?」を開催しました。同時に以下の声明が発表されています。 日本学術会議幹事会声明 東北・関東大震災とその後の原子力発電所事故について 2011 年 3 月 18 日 当日の様子はtwitterで中継…

科学コミュニティは今何をしているか

数日前のブログで、今はまず市民としてできることを、と書きました。その状況はまだ変わっていませんが、原発事故もあり、様々なことが同時に起こっています。 こうした中、科学コミュニティ、あるいはサイエンス・コミュニケーションは何をしているのか、何…

新卒主義とポスドク問題

先週日本学術会議が公表した資料が、ウェブ上も含め話題になっている。回答「大学教育の分野別質保証の在り方について」 なぜ「回答」なのかというと、これは文部科学省が日本学術会議に意見を依頼したからだ。 学協会等における主体的な取組を促進するとと…

日本学術会議、第4期科学技術基本計画に対する提言を発表

「第4期科学技術基本計画への 日本学術会議の提言」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-t85-1.pdf

食品安全委員会人事に対する談話

食品安全のための科学に関する会長談話科学と政治にかかわる非常に重要な談話です。 「食品安全のための科学」に関する会長談話 つい先ごろ、参議院本会議において、内閣府食品安全委員会の下に設置され たプリオン専門調査会の座長であった科学者を、食品安…

●副会長室 http://www.scj.go.jp/ja/scj/sub/index.html●日本の展望委員会 http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/tenbou/index.html●科学者委員会 学術の大型研究計画検討分科会 http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/ogata/index.html●地球温暖化問題に関わ…

●日本の展望委員会 http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/tenbou/index.html

●報告「革新的国産治療機器開発に向けた研究開発機能拠点の形成」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-h64-1.pdf●提言「我が国の子どもの成育環境の改善にむけて−成育空間の課題と提言−」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t6…

●提言「学校教育を中心とした環境教育の充実に向けて」を http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-13.pdf●提言「老朽・遺棄化学兵器の廃棄における先端技術の活用とリスクの低減」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t60-9.pdf

●提言「子どもを元気にするための運動・スポーツ推進体制の整備」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-10.pdf●提言「「事故による子どもの傷害」の予防体制を構築するために」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-9.pdf…

●提言「公文書館法とアーキビスト養成」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-5.pdf●提言「出生前・子どものときからの生活習慣病対策」 http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t62-4.pdf●提言「狂犬病対策システムの構築に向け…