科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

歴史は繰り返す?博士(3)倍増アゲイン

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,393部(3月27日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1065 2024年3月27日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★歴史は繰り返す?博士(3)倍増アゲイン
カセイケン代表 榎木英介

 文部科学省が「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」を公表しました。

「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」について https://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/1278386_00002.htm

 報道

博士の数、世界トップ級目指す 「2040年に3倍に」 文科省 https://www.asahi.com/articles/ASS3V319MS3VULBH003M.html

博士人材の活躍促せるか。経産・文科省、企業・大学向け手引き|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/40977

「求められる博士」へ改善要請 文科省、大学・産業界に:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE22BA30S4A320C2000000/

「社会が求める博士」育成 文科省計画、40年に3倍:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79559810W4A320C2CT0000/

 文科省が「本気」出してきました。博士号取得者のキャリアパスの拡大等も含めて、博士人材について施策を公表。

 報道の見出しだけでなく、文科省の資料を見れば、90年代のいわゆる「博士倍増」とは異なることがわかります。「出口」を模索しているからです。

 そして時代の状況も異なります。

 団塊世代は引退し、氷河期世代団塊ジュニア世代は高齢化。かつ急激な少子化が進行中です。

 我々の時代のような、「嫌ならやめろ」を言っていられなくなっているのです。若い人材は奪い合い。いかに好条件をつけられるかにかかっています。

 確かに分野によっては人材不足が深刻です。

次世代半導体のアカデミアにおける研究開発等に関する検討会(第2回)の配布資料を公開しました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/028/giji_list/240202.html

大学理系学部の定員、4年で1.1万人増 デジタル人材育成:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE252V50V21C23A2000000/

求む!サイバー対策人材 10年で求人数24倍の激しい獲得競争(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1e867d2f2662d17c0ff47625ffec094918d7af00

 人材獲得競争は世界レベルで起こっています。

台湾、理工系留学生30万人招へい計画 人材不足に危機感:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM299RE0Z20C24A2000000/

 韓国の医学部定員像も、高度人材不足を加速すると言われています。

「KAISTより医大」…韓国理工系大学の英才、4年間で1200人中退(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/34775465c247048194d37a1f320698faf097e86e

理工系学部の定員を大幅に増やす日本に、韓国ネットからうらやむ声「先進国」「韓国は逆に進んでいる」 https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=930800

Fewer U.S. scientists are pursuing postdoc positions, new data show | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/fewer-u-s-scientists-are-pursuing-postdoc-positions-new-data-show

 アメリカ人がポスドクを目指さなくなってきているとのこと。人材はどの国でも課題です。

 こうした中、分野によっては博士号取得者を増やすのは当然ではあります。

次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)における令和6年度新規プロジェクトの決定について
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1675/index.html

次世代研究者挑戦的研究プログラム…一橋など新規10大学 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 https://reseed.resemom.jp/article/2024/03/25/8401.html

 採択大学ではさっそく人材募集が始まっています。

 しかし、90年代の博士倍増、ポスドク1万人計画を当事者として経験し(挫折した)私からみると、数値目標3倍のようなものを掲げて、数値が一人歩きしなか大いに心配です。

「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査」(2021年度実績)の調査結果を公表します
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01361.html

「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2021年度実績)」[調査資料-337]を公表しました(3/22)
https://www.nistep.go.jp/archives/57037

大学教員などへ就職できたポスドクは17%、文部科学省が調査 - 大学ジャーナルオンライン https://univ-journal.jp/243041/#google_vignette

 ポスドクの状況は好転しつつあるものの、まだ厳しいものがあります。

NEC修士時点で採用を約束、活躍進まぬ博士人材のキャリア支援拡充を急げ | 日経クロステック(xTECH) https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/031401488/

 民間企業には当然「お願い」しかできません。

 歴史は繰り返さない、韻を踏むという言葉があります。確かに90年代と状況は全く異なります。しかし、それは悪い意味での状況の変化もあるわけです。

法人化が研究力低下招いた 山極寿一・元国立大学協会長:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD11AJQ0R10C24A3000000/

 博士倍増時代はまだ運営費交付金(基盤公費)がありました。しかし、今の大学は痩せ細っています。

 脳梗塞は時間が経ちすぎると血栓溶解療法ができません。なぜなら、梗塞発生から時間が経ってから治療をすると弱ったり死んだ組織、血管に血液が流れ、出血を起こしてしまうからです。

 今の大学に果たして3倍の大学院生を支えられる力が残っているのか…。

 その辺りも含め、評価に迷うのが正直なところです。

火山専門人材の不足深刻 文科省、「学び直し」で確保へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC288940Y3A920C2000000/

国内活火山111、専門家は113人どまり 学び直しで人材確保:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79480340T20C24A3EA5000/

 学び直しの前に安定したポストを、との声がSNS上に聞かれました。

 あらゆる分野で人材は痩せ細りました。我々団塊ジュニア世代、氷河期世代は、結局捨てられて終わります。

 こうした世代を再び作ってはいけません。捨てられた世代からの心からの希望です。

コロナ専門家組織、今月末に廃止へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79521650V20C24A3EP0000/

 新型コロナウイルス対策を主導した専門家組織。専門家のあり方についてさまざま意見が出ました。次のパンデミックに備えて、十分な検証と備えが必要です。

はしか(麻疹)でSSPE=亜急性硬化性全脳炎に 症状 ワクチンの効果は | NHK | WEB特集 | 医療・健康 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014401591000.html

 SSPEの具体的な事例です。対策の重要性を痛感させられます。

Smallpox may be gone but U.S. should better prepare for its return, report says | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/smallpox-may-be-gone-u-s-should-better-prepare-its-return-report-says

 天然痘の撲滅間近ですが、決して手を緩めてはいけないという指摘。

Missing TB cases ‘key to elimination’ https://www.scidev.net/global/news/uncovering-missing-tb-cases-key-to-elimination/

岸田総理は第39回復興推進会議・第2回福島国際研究教育機構に関する関係閣僚会議の合同会合を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202403/19fukko_fukushimakokusai.html

復興庁 | 第39回復興推進会議[令和6年3月19日]
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat7/sub-cat7-1/20240319090821.html

 エフレイについて等。

総合科学技術・イノベーション会議(第72回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui072/haihu-072.html

議事
(1)国家的に重要な研究開発の評価について

第3回科学技術外交シンポジウムの開催(結果)|外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00532.html

令和6年度科学技術週間における学習資料「一家に1枚 世界とつながる”数理”」及び科学技術週間告知ポスターの公表について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2022/mext_00020.htm

 今年の一枚。

STI Horizon(エスティーアイ ホライズン)」誌2024春号を公開しました(3/21)
https://www.nistep.go.jp/archives/56988

「気候変動監視レポート2023」を公表します | 気象庁 https://www.jma.go.jp/jma/press/2403/22b/ccmr2023.html

気象庁、目視の観測終了 快晴・薄曇は「晴れ」に:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2250F0S3A920C2000000/

気候変動、若年層13%「関心なし」10か国中で最多…3M調べ | リセマム https://resemom.jp/article/2024/03/26/76548.html

【速報】若田光一宇宙飛行士が宇宙航空研究開発機構JAXA)を退職へ(sorae 宇宙へのポータルサイト) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/345dc982ac71e39fe9523bffd49e470369adfbb7

宇宙飛行士の若田光一さん JAXA退職へ 3月29日に記者会見 日本人としては最多 5回の宇宙飛行を行う | NHK | 宇宙 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402761000.html

帰還した古川宇宙飛行士「自分の故郷は地球」宇宙滞在振り返る | NHK | 宇宙 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240326/k10014402771000.html

大学・VCが「博士」に起業促す 東工大、専門組織設立:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18BU60Y4A310C2000000/

大学発のスタートアップ増へ1億円支援のプログラム開始 名古屋大など「トンガリ」:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/870927

東大「年300社の起業支援」目指し、社会起業家の育成も強化。活動するための“休学もアリ”の本気度 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-284276

先端技術の起業増やす:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79535600W4A320C2FFT000/

 起業が大きな政策課題。

「国際卓越大」再申請の柱…早稲田大学が"研究の司令塔"新設|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/40962

現代社会の課題解決へ新学府、東京農工大学が設置構想 - 大学ジャーナルオンライン https://univ-journal.jp/242950/

 10兆円ファンドも見据えた動き。

九州大学、「稼ぐ力」向上へ新会社 研究力の収益化加速:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC068DO0W4A300C2000000/

 稼げる大学へ。

経産省の意見、徐々に警視庁公安部に接近 大川原化工機側がメモ提出:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASS3N724ZS3GUTIL00R.html

公安部取り調べは「不当」 捜査員が内部メモ 大川原化工機事件 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240323/k00/00m/040/209000c

 この問題は、経済安保保障というアカデミアに通じる問題でもあり、中止し続けています。

懲戒処分の公表について|花園大学 https://www.hanazono.ac.jp/news/topics/002460.html

【速報】相談者の秘密を他人に漏らす 花園大、ハラスメント相談員を懲戒処分 (京都新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/713f63053f28979484a3c04b1e53393295e2c564

 大学のハラスメント相談が機能していないと言われますが、具体的事例です。

STAP細胞騒動から10年、研究不正は倍増…「査読偽装」「捕食学術誌」温床に https://www.yomiuri.co.jp/science/20240321-OYT1T50094/

 私の心のメンター、白楽ロックビル氏インタビュー。

教員の懲戒処分の公表について - 富山県立大学 https://www.pu-toyama.ac.jp/news/news_outline/2024/03/21/19381/

うそのアルバイト出勤簿を学生に提出させ…51万円余を回収 富山県立大教授に懲戒処分(北日本放送) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/20aef00e84be2865b478f1fada99fb3a0142d3f7

 いまだこの古典的手法が…。

【独自】宮城教育大の学長選考に学内で不信感 教職員意向投票の結果公表せず | 河北新報オンライン https://kahoku.news/articles/20240321khn000045.html

千葉大学新学長は「人格は高潔」で物議…議事録公開が火に油…学長選は医学部による出来レースだった | デイリー新潮 https://www.dailyshincho.jp/article/2024/03270601/

 大学の自治が壊れています…。

ブタ腎臓、生存患者に初移植 執刀医「将来は透析なくなる」―米:時事ドットコム https://www.jiji.com/sp/article?k=2024032200053

遺伝子改変のブタの腎臓、世界で初めて患者に移植…専門家「機能し続けるか」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20240322-OYT1T50054/

【鷹の爪解説】なぜブタの臓器を使うの? 研究が進む「異種移植」 https://www.asahi.com/articles/ASS3Q67HNS35UTFL013.html

First pig kidney transplant in a person: what it means for the future https://www.nature.com/articles/d41586-024-00879-y

First pig liver transplanted into a person lasts for 10 days https://www.nature.com/articles/d41586-024-00853-8

 ヒトビタ異種移植。今後の展開が気になります。

紅麹サプリ、死者は2人に 106人が入院 厚労省「被害は増える」 https://www.asahi.com/articles/ASS3V5QVXS3VUTFL012M.html

小林製薬の「紅麹」、主な自主回収商品の一覧 菓子や味噌、お酒にも https://www.asahi.com/articles/ASS3V3328S3VULFA00QM.html

機能性表示食品、全6800品を緊急点検へ 「紅こうじ」被害受け | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240326/k00/00m/040/409000c

多面的分析怠った小林製薬 公表まで2カ月、原因一つに絞り調査 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240326/k00/00m/020/351000c

 大問題に発展しています。原因はいまだ特定できず。

 小林製薬のプレスリリース。

紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ | ニュースリリース | 小林製薬株式会社
https://www.kobayashi.co.jp/newsrelease/2024/20240322/

紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第2報) | ニュースリリース | 小林製薬株式会社
https://www.kobayashi.co.jp/newsrelease/2024/20240325/

紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第3報) | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社
https://www.kobayashi.co.jp/info/20240326/

紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(第4報) | 重要なお知らせ | 小林製薬株式会社
https://www.kobayashi.co.jp/info/20240327/

 まだ現在進行形のため、情報収集に努めます。

AIと知的財産権の保護 骨子案了承 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6495463

AI時代の知的財産権検討会(第6回) 議事次第 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ai_kentoukai/gijisidai/dai6/index.html

生成AI、データ学習は知財規制の対象外 政府検討会:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA197170Z10C24A3000000/

「AIの軍事利用さらに進む」 専門家が語る国際ルール作りの課題 https://www.asahi.com/articles/ASS3T5TZ5S3MULZU005.html

欧州委員会、研究活動における生成AIの責任ある使用に関するガイドラインを策定 https://current.ndl.go.jp/car/212304

生成AIの選挙偽情報対策 EU、初ガイドラインで企業対応義務付け https://www.asahi.com/articles/ASS3V3SDYS3VUHBI01FM.html

G7デジタル技術大臣会合(The G7 Digital and Technology Ministers’ Meeting)の開催について| 内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/houdou/20240318g7_digital_and_technology.html

世界大学ランキングに背を向ける大学たち - SWI swissinfo.ch https://www.swissinfo.ch/jpn/%E6%95%99%E8%82%B2/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/73890523

 このニュースをXに投稿したところ、大きな反響がありました。大学ランキングに挑む気概に多くの人が目を開かされたようです。

RIETI - 米中技術デカップリングの影響に関する定量的分析 https://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/24e041.html?ref=rss

バイデン大統領インテルに1兆円超の補助金 半導体工場建設費に | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397501000.html

 経済安全保障、米中デカップリングのなか、日本はどうふるまうべきか、大きな問題です。

アイビーリーグなど米名門大学、共通テストを4年ぶり復活 「格差」助長で - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2809O0Y4A220C2000000/

 テストのほうが公平だという事実。

恵まれた環境の学生は高校や家庭の受験サポートが厚く、課外活動、学校推薦といったテスト以外の選考項目でも有利になりやすい。一方、経済的に不利な学生は課外活動の選択肢も少なく、共通テストがないと、より不利な立場に立たされるケースが増えている。

Final NIH budget for 2024 is essentially flat | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/final-nih-budget-2024-essentially-flat

英政府、女性の教育とキャリア、復職と保健支援を表明 https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/03/749fb11398ab85b7.html

英政府、女性起業家支援にコミット、新たなタスクフォースも設立 https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/03/c3356dd6f1da4079.html

尹大統領「教え子説得して」 医学部教授に対話呼び掛け=医療改革推進を強調 https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240326001300882

辞めた研修医に代わって診療・手術に当たっていた釜山大学病院の眼科医が死亡(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f1325ad67b579cbf1ce5e93577b05ee590a7354c

 この問題、現在進行形で続いています。4月の選挙がターニングポイントになると思います。

South Korea to join the European Union’s research funding program | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/south-korea-join-european-union-s-research-funding-program

 ホライズンヨーロッパに韓国参加。

Survey suggests Trump’s attacks boosted public trust in science | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/survey-suggests-trump-s-attacks-boosted-public-trust-science

What Putin’s next term means for science https://www.nature.com/articles/d41586-024-00863-6

 トランププーチン時代のサイエンスは…。懸念が広がります。

在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話
http://blog.mahoisono.com/b099/

 大きな話題となったニュース。

 知識が買い叩かれている現状。マネタイズをどうするか。在野で生きている私にも関心のある話題です。

理工系学部「女子枠」応募、定員以上が63.2% 推進・新設を後押し|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/40939

2026(令和8)年度特色入試の変更について(女性募集枠の新設) https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2024-03-21-3

京大、理工系で女子枠新設 「特色入試」、男女比改善へ:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/316441

2024年大学入試の注目点は…国立大理工系の「女子枠」新設と法政・青学・上智の志願者増(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3b0bdab6a41112324ecd48e7140dffb7d13848d3

広島大学「女子枠」新設 3学部で 2025年度実施の入試から(HOME広島ホームテレビ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd9894a3effdcd9853c70aa5e312e16575a707a

 女子枠が広がり、SNS上でも議論が。

研究所、中央にはガラス張り「キッズルーム」 働くママ研究者を増やす、大学の試み(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/85775c08d3ba60a253f18f0da11c9c1952e7c422

「文系修士」は就活で不利じゃない 課題発見能力に期待:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1699O0W4A210C2000000/

 これは私が博士漂流時代などにも書いてきたことと共通します。

大学院生が当たり前だと感じている、大量の文献を読み、まとめる能力や外国語文献の読解などは学部卒を圧倒する。必ず社会で重宝される

 成功事例をロールモデルに、ちょっとずつ活躍の場を広げていきたいですね。

文系修士の大学院生、大学が共同で人材育成:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD272R60X20C24A2000000/

【カセイケンよりお知らせ】
★榎木への取材申し込みはメールにて。
info@kaseiken.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1065 2024年3月27日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━