科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

2011-01-01から1年間の記事一覧

6月第一週ニュース

以下メルマガに掲載したニュースの一部です。■政治と科学 平成23年度科研費(補助金分・基金分)の配分について http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/1306543.htm 「科学技術政策における東日本大震災への対応」 http://www8.cao.go.jp/cstp/output/…

科学書を贈るプロジェクト

すでにご紹介していますが、現在被災者の方々や被災地に科学書を贈る活動をはじめています。詳しくはFacebookページ http://www.facebook.com/SciBooksforAllをご覧いただきたいのですが、簡単にご説明させていただきたいと思います。東日本大震災で、図書館…

5月第4週ニュース

いくつかニュースをピックアップしました。■政治と科学 平成22年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在暫定値)について http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/05/1306351.htm 戦略提言:エビデンスに基づく政策形成のための「科学技術イノベーション…

2011年6月第3週のニュース

メールマガジンに掲載したニュースをピックアップします。(原発や震災関連を除いた)今週の話題は、九州大学の女性枠でした。アファーマティブ・アクションに関してはいろいろな論点があり、意見が飛び交っています。■政治と科学 「政策推進指針」(平成23…

科学ジャーナリスト賞授賞式に参加して

5月17日、科学ジャーナリスト賞の授賞式に参加しました。感想を書いてみたいと思います。まずはじめに、日本科学技術ジャーナリスト会議の武部会長からの審査過程の説明がありました。大賞の「封印された原爆報告書」(NHK広島放送局制作)に対しては、満…

5月第2週科学技術政策関係ニュース

以下、メルマガ398号の目次兼ニュースピックアップです。Science Communication News No.398 2011年5月16日号 Vol.1 http://sci-support.org/?page_id=27■政治と科学 総合科学技術会議 基本政策推進専門調査会 分野別推進総合PT 情報通信PT 情報通信分野…

震災後の「博士」はどうなるか

すでにお伝えしていますが、この度私は、拙書博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)作者: 榎木英介出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2010/11/16メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 20人 クリック: 30…

科学書を贈る活動報告

被災地に科学書を贈るという活動を開始してしばらくたちました。詳しくはFacebookページをご覧いただけたらと思いますが、現在様々なつてを頼って、現地の情報を収集しているところです。まだ時期尚早という話を多方面から伺っており、現在のところ、福島県…

震災後に何をすべきか〜ワールドカフェで考えた

5月6日、阪大中之島センターにてミーティングを開催しました。震災後に科学コミュニティ、科学コミュニケーションは何をするか http://kokucheese.com/event/index/10875/ 震災以来、研究者や科学コミュニケーションに対する厳しい批判が多方面から起こって…

メルマガ掲載ニュース、目次

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週月曜配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://sci-support.org/?page_id=27※購読の登録、解除も上記サイトより…

メルマガサイコムニュース5月2日号発行

以下目次兼今週のまとめです。※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週月曜配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://sci-support.org/?page_id=27※購読…

震災関連情報まとめは移動しました。

以下のページにリンクを移動しました。お手数をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 http://d.hatena.ne.jp/scicom/20120101/p1

メルマガ395号発行

メールマガジンサイコムニュース、395号を発行しました。以下目次兼記事の抜粋です。 ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週月曜配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごら…

「博士漂流時代」が科学ジャーナリスト賞を受賞

(再追記) 日本科学技術ジャーナリスト会議のページに掲載されました。 科学ジャーナリスト賞2011 の受賞者が決定! 【科学ジャーナリスト大賞】 日本放送協会広島放送局 チーフプロデューサー 春原(すのはら)雄策 殿 同 ディレクター 松木 秀文 殿 『封…

メルマガ394号 二つの巻頭言

メールマガジン394号を発行しました。バックナンバー等は http://sci-support.org/?page_id=27から御覧ください。今回は巻頭言二つです。ひとつは科学コミュニケーションに関するもの、ひとつは、ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)474号(2011-04-12) http…

震災からの復興、あるいは新しい社会づくり

東日本大震災から1ヶ月が経過しました。まだ被害の大きかった地域では、感染症の恐れなど、生命の危機は続いています。行方不明になられた方々の捜索も続いています。そういう意味で、医療で言えば急性期にあたる部分は続いています。被害の全貌も見えません…

震災に遭われた方に科学書を贈る(追記:Facebookページを作りました)

追記:本企画のFacebookページを作成しました。以前書きましたが、個人的に震災に遭われた方々に科学書を贈るプロジェクトをはじめています。以下企画書(もどき)です。 ジュンク堂さんから10%引きで本のご提供をいただけることになりました。その他出版社…

クライシスコミュニケーションとサイエンス/リスクコミュニケーションに関する試論

東京工業大学大学院理工学研究科工学基礎科学講座 調麻佐志さんよりご寄稿いただきました。 クライシスコミュニケーションとサイエンス/リスクコミュニケーションに関する試論 調 麻佐志 (東京工業大学大学院理工学研究科工学基礎科学講座) サイエンスコ…

科学技術政策関連ニュース、3月最終週〜4月最初の週

メルマガを発行しました。No.392 2011年4月4日号 vol.1 No.392 2011年4月4日号 vol.2メルマガに掲載したニュースと、載せるのを忘れてしまった(来週号に載せます)ニュースを掻い摘んで。 2011年3月29日 調査報告書『科学技術政策の国際的な動向』を刊行し…

クライシスコミュニケーションとリスクコミュニケーション、そして科学コミュニケーション

Twitterなどをみていると、今回の震災に関して、「サイエンスコミュニケーター」への風当たりが強いような感じがする。曰く、「フリップもCGも作れず役立たず」 曰く、「非常時に沈黙している。けしからん」(上記はあくまで私の意訳なので、本当のツイート…

何が出来るか、何をすべきか

まずお知らせを。メールマガジン Science Communication News No.391 2011年3月28日号(3005部)発行しました(Vol.1、Vol.2)。震災関連情報を中心に、通常より少なめですが、科学技術政策関連のニュースも掲載しました。巻頭言は、日本学術会議若手アカデ…

野村総合研究所 真・成長戦略としての科学技術系博士人材の育成

以下の資料が公表されました。野村総合研究所 「NRIパブリックマネジメントレビュー」 2011年3月号真・成長戦略としての科学技術系博士人材の育成 社会システムコンサルティング部 佐藤 将史 社会システムコンサルティング部 岩瀬 健太博士と社会のミスマッ…

3月第3週のニュース

地震があまりにも大きな話題で、かき消されそうですが、いくつかピックアップします。 調査資料-193「大学等における科学技術・学術活動実態調査(大学実態調査2010)」 科学技術政策研究所 [http://kanfullblog.kantei.go.jp/2011/03/20110309.html:title=…

震災関連情報まとめ

リンクはこちらに移動しました。 被災地の新入生、焦らないで 各地の大学、特例措置次々 潘事務総長「国際社会は科学技術総動員して日本支援を」 国会図書館の120万冊、震災で落下 復旧作戦が進行中 日本中の知恵、能力が活用されているか 原発と放射能 …

日本学術会議、緊急集会を開催

日本学術会議は3月18日、緊急集会「今、われわれにできることは何か?」を開催しました。同時に以下の声明が発表されています。 日本学術会議幹事会声明 東北・関東大震災とその後の原子力発電所事故について 2011 年 3 月 18 日 当日の様子はtwitterで中継…

欧米科学メディアが伝えた原発事故関連ニュース 3月17日

3月17日正午(日本時間)あたりまでに入手した、海外科学メディアが伝えた震災、原発事故関連ニュースをピックアップしました。 状況を伝える記事。 ●Fukushima incident is out of control Attention must turn to evacuees in the region. http://www.natu…

科学コミュニティは今何をしているか

数日前のブログで、今はまず市民としてできることを、と書きました。その状況はまだ変わっていませんが、原発事故もあり、様々なことが同時に起こっています。 こうした中、科学コミュニティ、あるいはサイエンス・コミュニケーションは何をしているのか、何…

海外科学メディアが伝えた原発事故関連ニュース

あまりまとまっていませんが、3月16日午前8時(日本時間)までに入手した、海外(欧米)科学メディアが伝えた原発事故関連ニュースをピックアップしました。Three Questions About Japan's Nuclear Plants http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/0…

3月16日までの科学ニュース(海外報道)

●Islam Analysis: Obama's science initiative must adapt http://www.scidev.net/en/opinions/islam-analysis-obama-s-science-initiative-must-adapt.html●UNESCO must accept its role as an aid agency http://www.scidev.net/en/editorials/unesco-must…

3月16日までのアフリカニュース

●Small-scale support counts for social science in Africa http://www.scidev.net/en/opinions/small-scale-support-counts-for-social-science-in-africa-1.html●Ugandan elections deal blow to science-supporting MPs http://www.scidev.net/en/news/u…