※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,521部(8月9日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ Science Communication News ◆◇◆
No.1033 2023年8月9日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★かはくクラファン、日本の研究の質下落からみえるもの
2023年7月19日〜7月25日
カセイケン代表 榎木英介
さすが、恐竜のかはくです。
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR
https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf
国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディングへ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155491000.html
【速報】国立科学博物館が資金不足に…物価高騰受けクラウドファンディングで1億円募集へ - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24754794/
国立科学博物館のクラファン1億円達成 わずか9時間半で - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230807/k00/00m/040/168000c
【なぜ】国立科学博物館 資金が危機的 1億円クラウドファンディング | NHK | サイエンス https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155491000.html
国立科学博物館、資金難で寄付集めスタート→1日で目標1億円集まる
https://www.asahi.com/articles/ASR875KJGR87ULBH00L.html
あっという間に1億円を突破して、今も増え続けています。
これに関しては、SNS上では多くの方々が同じことを言っています。
本来はこうしたことは国の予算をきちんとつけてやるべきではないかと。
永岡文科大臣もそのことについて言及しています。
永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年8月8日):文部科学省 https://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/mext_00396.html
「科博安定運営取り組む」 永岡文科相、交付金は減少 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230808-TBVD5A43ENKJJMUKRKOSBQQ6NM/
今回のような博物館によります自主的な予算獲得の努力や国民の皆様方によります支援を合わせまして、国からの基盤的手当によりまして、安定的で優れた博物館運営がなされますように取り組んでまいりたいと考えております。
このあたりは、財務省の方針と一致もしています。
財務省財政制度分科会(令和4年4月8日開催)
(参考資料2)文教・科学技術(参考資料)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220408/04.pdf
他国の博物館などと比較して、自主財源が少ないので、もっと努力しようということです。
とはいえ、電気代高騰など、博物館の基盤が脅かされている状況で、なかなか厳しいのも事実です。
こんななか、X上で文科省の中の人とされる方が意見を述べて、いわば炎上状態になっています。
https://twitter.com/kouro16/status/1688937967522627584
この投稿がきっかけです。
Xが公共の場かどうかは議論があることですが、こうした場でオープンに発言されることは悪いことではありません。大いに議論したら良いと思います。
しかしながら、その意見に納得する人は多くはないように思います。
ともあれ、今回のクラファンはある種のエポックメイキングな事例になったのは事実で、何かが変わるきっかけになる可能性はあると思います。
しかし、こうした事態はすでに2004年の大学法人化のころからあらゆる文教政策の場で起こっていることであり、かはくのようなわかりやすく、著名で評価が高い施設がやらないと関心を持たれなかったとすると、大きな問題があると思います。
ネット上では、日本学術会議を潰してかはくに予算を投じるべきと言う意見も聞かれます。嫌われる組織は潰して、好かれる組織だけ生き残れという競争を文教政策に持ち込むのは危険です。
このクラファンをしたたかに利用して、政府に提言や要望などできるアドボカシー団体の活躍を期待したいです。
★★★
もはや年中行事になってしまった感もあります。
「科学技術指標2023(調査資料-328)」及び「科学研究のベンチマーキング2023(調査資料-329)」を公開しました(8/8) - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) https://www.nistep.go.jp/archives/55391
日本の研究力、低迷から抜け出せず 注目の科学論文数13位に下落 https://www.asahi.com/articles/ASR883K4RR87ULBH007.html
日本の注目論文、イランに抜かれ過去最低の13位に転落…1位中国の7%どまり : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20230808-OYT1T50203/
注目論文数、日本13位に転落 過去最低更新 イランに抜かれる - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230808-YSMWIMFV3ZJJTDWDRGAE6JBN5Y/
10兆円ファンド、学部転換…国の支援も「失地回復」道険しく - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20230808-PF5WCTTZDVPLJJDNIU7WAKOIZA/
日本の下落はとどまることを知らずと言う感じです。
Yahoo!ニュースのコメント欄にも書きましたが、選択と集中してこれですから、政策の転換を望みます。しかし、10兆円ファンドもそうですが、なかなか変わりません。
財政投融資分科会(令和5年6月21日開催)議事録 : 財務省 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_filp/proceedings/proceedings/zaitoa20230621.html
大学ファンドについて議論された会の議事録です。
国際卓越研究大学の認定等に関する有識者会議(アドバイザリーボード)(第4回)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/070/gijiroku/00001_00004.html
情報はあまりありません。
【独自】奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ 概算要求(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e775742687df5cc4cd1c47fdd71656fcb7e6332d
教員の奨学金返還を減免へ 文科省方針、人手不足の解消狙い | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230804/k00/00m/040/278000c
これに関しは、以下の記事と同じ思いです。
「教員になれば奨学金返済免除」文科省案に「昔あった制度」「廃止したのは自民党」反省見えぬ姿勢に猛批判(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3715beaecb9a7d2d9fe09962bd39257ebad69043
研究職の返還免除の廃止の際に投書活動などを行なった私としては、あれは何だったのか、総括せよ、と言いたい気持ちです。
けじめをつけろ|榎木英介 https://note.com/enodon/n/nf14298899642
はからずも私は、2001年に出したネイチャー投書で、このままでは研究の質が維持できないと警鐘を鳴らしていました。
https://www.nature.com/articles/35107230
これは私がすごいと誇りたいのではなく、当時多くの人たちが思ったことです。結局その後、博士課程進学者数は減少。
博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状:日経ビジネス電子版 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00463/080200032/
大学院生の経済支援も拡充中ですが、総括なしに元に戻していく姿勢はどうかと思ってしまいます。
ともかく、効果的な政策を今すぐに打たないと、このまま沈む一方です。
コロナワクチン接種後の死亡、解剖1割 「死因究明の態勢づくりを」
https://www.asahi.com/articles/ASR706DZBR7MOXIE01J.html
私の本業の一つは解剖なので、重要な課題です。
鳥インフルエンザ毎シーズン流行か、ネコやイヌも感染 毒性に変化? https://www.asahi.com/articles/ASR825TZ9R7SULBH004.html
Hiroshima's Anniversary Marks an Injustice Done to Blast Survivors - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/hiroshimas-anniversary-marks-an-injustice-done-to-blast-survivors/
議事次第 令和5年8月3日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230803.html
議題
文部科学省における核融合の挑戦的な研究の支援の在り方に関する検討状況について
技術流出対策 370機関調査…内閣府、月内にも 罰則や情報管理体制 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230804-OYT1T50045/
進学者のニーズや人材需要に対応するための大学構造改革と理系学生の活躍促進に関するタスクフォース:文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_00008.html
文科省TFが大学構造改革とりまとめ(第9295号) | 株式会社官庁通信社 http://kancho-t.com/%E6%96%87%E6%95%99%E9%80%9F%E5%A0%B1/%E6%96%87%E7%A7%91%E7%9C%81%EF%BD%94%EF%BD%86%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%88%E7%AC%AC9295%E5%8F%B7%EF%BC%89/
こうしたものが活かされて欲しいと思います。
「諸外国の教育統計」令和5(2023)年版:文部科学省 https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1415074_00019.htm
「諸外国の教育統計」令和5(2023)年版 を公表しました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1415074_00019.htm
重要資料。
人材委員会(第97回配付資料)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/mext_00009.html
第12期研究費部会(第3回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/051/siryo/mext_00003.html
調査報告書 「人工知能研究の新潮流2 ~基盤モデル・生成AIのインパクト~」
https://www.jst.go.jp/crds/report/CRDS-FY2023-RR-02.html
横浜港南本牧ふ頭及び横浜港本牧ふ頭におけるヒアリの確認について
https://www.env.go.jp/press/press_01983.html
神戸市ポートアイランドにおけるヒアリの確認について https://www.env.go.jp/press/press_02031.html
ヒアリ確認が相次いでいます。気を緩めず。
JAXAが初めて人件費を増額した理由(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f743e06e2170446ef24a8c8afcfe072b8f98b6
誕生から四半世紀、ハイテク技術開発へ「スプリング8」の設備刷新を https://www.asahi.com/articles/ASR883HR1R87ULBH013.html
SPring-8の高度化に関するタスクフォースの報告書について https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01273.html
「SPring-8」大幅改修 “世界最高性能目指す” 文科省が報告書 | NHK | 文部科学省 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157331000.html
大学跡地、まちづくりの核に 全国の地方都市で移転相次ぐ<東北学院大多賀城キャンパス跡再開発> | 河北新報オンライン https://kahoku.news/articles/20230804khn000072.html
まとまった土地が出る大学移転の活用法。
工学分野の大学生の県内就職率は2割 人材確保へ産学官が連携会議 山梨 | 山梨のニュース | UTYテレビ山梨 (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/639459
高度人材の獲得競争は国内でも。
県立大学の入学金と授業料 兵庫県が県民対象に無償化の方針|NHK 兵庫県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20230804/2020022709.html
兵庫県立大、県立芸術文化観光専門職大学の授業料無償化へ 県内在住者対象に24年度から|社会|神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202308/0016661692.shtml
若手研究者の論文発信を後押し 東北大、論文誌の購読料→論文掲載料に転換|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/37964
千葉商大が「創造的破壊」による全学改組 常見陽平准教授「スラムダンク風に言うと『山王戦』」…教員の43%が人事異動 : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20230803-OHT1T51081.html
静大・浜松医大の統合再編で「1大学2校案」を静大学長が提案 名称の変更や大学本部を浜松へ移転も検討(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b267be161b2af48a8d4e6d6d2d22a78a106f1bef
この問題、解決するのでしょうか…。
科学と社会のより良い関係へ 学術会議の若手ら、10の提言 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230802/k00/00m/040/098000c
学術フォーラム「2040年の科学・学術と社会を見据えて取り組むべき10の課題~イノベーション・越境研究・地域連携・国際連携・人材育成・研究環境~」https://www.scj.go.jp/ja/event/2023/340-s-0702.html
若手アカデミー。こうした提言も活用されて欲しいですが、提言から政策までの具体的な手段がまだまだ不足しています。
論文コスト急騰、研究者に負担 出版社の支配に対策を:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC247LC0U3A720C2000000/
海賊版論文閲覧サイト「Sci-Hub」創設者のアレクサンドラ・エルバキアン氏に電子フロンティア財団が賞を授与 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230805-sci-hub-eff-award/
会津大、問われる組織統治 理事長兼学長が異例の途中降板<リポート2023>(河北新報) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c94e3caeac3e4c0a0848e5b2c482d033ba4bb025
大学ガバナンスの問題。
Science Corrects Itself, Right? A Scandal at Stanford Says It Doesn't - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/science-corrects-itself-right-a-scandal-at-stanford-says-it-doesnt/?s=09
Opinion | The Research Scandal at Stanford Is More Common Than You Think https://www.nytimes.com/2023/07/30/opinion/stanford-president-student-journalist.html
スタンフォード大の問題は学術界に大きな課題を投げかけています。
[INTERVIEW] Whistleblower recalls price paid for revealing Hwang Woo-suk's scientific misconduct - The Korea Times https://m.koreatimes.co.kr/pages/article.asp?newsIdx=355797
黄禹錫事件。
Long-running ProMED email service for alerting world to disease outbreaks is in trouble https://www.science.org/content/article/long-running-promed-email-service-alerting-world-disease-outbreaks-trouble
Honesty researcher facing fraud concerns sues Harvard and accusers for $25 million https://www.science.org/content/article/honesty-researcher-facing-fraud-concerns-sues-harvard-and-accusers-25-million
Non-English speakers are being shut out of clinical trials https://www.science.org/content/article/non-english-speakers-are-being-shut-out-clinical-trials
Tight budgets lead to fewer language-diverse participants in academic than industry trials https://www.nature.com/articles/d41586-023-02274-5
言語の壁。壊れて欲しいです。
How the ‘groundbreaking’ Henrietta Lacks settlement could change research https://www.nature.com/articles/d41586-023-02479-8
What does the historic settlement won by Henrietta Lacks’s family mean for others? https://www.science.org/content/article/what-does-historic-settlement-won-henrietta-lacks-s-family-mean-others
HeLa細胞問題。大きな動き。
Alzheimer’s drug trials plagued by lack of racial diversity https://www.nature.com/articles/d41586-023-02464-1
Will unpredictable side effects dim the promise of new Alzheimer’s drugs? https://www.science.org/content/article/will-unpredictable-side-effects-dim-promise-new-alzheimer-s-drugs
Is the world’s most popular lab monkey vanishing—or flourishing? https://www.science.org/content/article/is-a-widely-used-lab-monkey-vanishing-or-flourishing
Elsevier社、生成AIを活用した探索補助ツールScopus AIのアルファ版を一部のユーザー向けに公開 https://current.ndl.go.jp/car/186122
Artificial-intelligence search engines wrangle academic literature https://www.nature.com/articles/d41586-023-01907-z
ChatGPT-like AIs are coming to major science search engines https://www.nature.com/articles/d41586-023-02470-3
RIETI - 生成AIのもたらす社会インパクトと取るべき戦略(配付資料・動画配信) https://www.rieti.go.jp/jp/events/23073101/handout.html
「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方」 を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230807001/20230807001.html
国連事務総長が科学諮問委員会を設立|国際連合大学のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000055314.html
University of Alabama HIV researcher will head NIH’s infectious disease institute https://www.science.org/content/article/university-alabama-hiv-researcher-will-head-nih-s-infectious-disease-institute
White House manufacturing order has tech transfer experts sighing in relief https://www.science.org/content/article/white-house-manufacturing-order-has-tech-transfer-experts-sighing-relief
New university science building squeezes labs and jeopardizes research, some say https://www.science.org/content/article/new-university-science-building-squeezes-labs-and-jeopardizes-research-some-say
北朝鮮市民、義務教育の拡大を手放しで喜べない…見抜かれていた「教育改革」のウソ:朝日新聞GLOBE+ https://globe.asahi.com/article/14967979
首相、30年までの優秀人材の誘致・活用の国家戦略を公布 [社会] - VIETJOベトナムニュース https://www.viet-jo.com/news/social/230803162013.html
世界中で人材獲得競争。
‘Everyone is aghast.’ India’s move to weaken forest protections outrages conservationists https://www.science.org/content/article/everyone-aghast-india-s-move-weaken-forest-protections-outrages-conservationists
ニューヨークで「専業主夫」になった物理学者の子育てが話題 「哺乳瓶の洗浄で超伝導空洞を思い出す」ってなに?(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/917e057c084487fdb8f79c908592d2d45a995ca0
大槌の海と人情にみせられて 研究者は漁師になり、両親も呼び寄せた https://www.asahi.com/articles/ASR827FPSR7FULUC02R.html
大学教員「女性枠」で格差解消:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73346090U3A800C2TYA000/
立命館大学が若手研究者に独自の支援策 10月から開始へ - 大学ジャーナルオンライン https://univ-journal.jp/233494/
Is it time for tenure to evolve? https://www.nature.com/articles/d41586-023-02498-5
テニュア制度に綻びが。
Children on fieldwork: how two scientist mothers made it happen https://www.nature.com/articles/d41586-023-02471-2
NIH researchers say agency seeks to block unionization effort https://www.science.org/content/article/nih-researchers-say-agency-seeks-to-block-unionization-effort
大学院生は従業員かという問題。
大学教員あるある? 相手が話し終わる前にさえぎって話を始める話法が話題に(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6c2d2188c0bbf4cd9b428972a408e98f84640f
世界 2023年9月号
https://www.iwanami.co.jp/book/b631760.html
特集 2┃専門職の危機──研究者・官僚・医師・教員
〈雇い止め問題の深層〉
研究者を使い捨てる国
元村有希子(毎日新聞)
〈「聖域」改革の論点〉
それでも若者は医師を目指す
高久玲音(一橋大学)
元村さんの記事に榎木のコメントが出ています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1033 2023年8月9日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
【Facebook】 http://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━