科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

驚異の付帯決議13 国立大学法人法改正案参院へ

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,459部(11月22日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1047 2023年11月22日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★驚異の付帯決議13 国立大学法人法改正案参院

カセイケン代表 榎木英介

 国立大学法人法改正案ですが、多数の付帯決議がつき、衆院を通過しました。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DDA842.htm

衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 令和 5年11月 7日 / 文部科学
衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 令和 5年11月17日 / 可決
衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 令和 5年11月20日 / 可決
衆議院審議時会派態度 多数
衆議院審議時賛成会派 自由民主党無所属の会; 日本維新の会; 公明党; 国民民主党・無所属クラブ
衆議院審議時反対会派 立憲民主党・無所属; 日本共産党; 有志の会; れいわ新選組

 付帯決議は以下から読めます。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Futai/monka919FD339E333564D49258A6D002F6364.htm

 実に13もの付帯決議がつくという異常な状況です。

国立大学法人法の一部を改正する法律案に対する附帯決議

政府及び関係者は、本法の施行に当たっては、次の事項について特段の配慮をすべきである。

一 特定国立大学法人の指定については、恣意的な運用を防ぐため、理事の員数以外に、指標となる客観的・具体的基準を設定した上で、公正性・透明性を確保するため、その指定に至る過程を公開すること。

二 新設される運営方針会議について、学長選考・監察会議や経営協議会などの既存の組織との役割の違いを明確にし、現場に混乱を生じさせることなく、国立大学の競争力強化に資するガバナンス体制となるよう、制度の周知徹底を図ること。

三 運営方針会議の審議事項が、大学における教育・研究の内容や方法などのマイクロマネジメントにわたることがないように運用すること。また、教育・研究分野の改廃など組織の再編に関わる審議に当たっては、現場の教職員や学生等の意見を十分に反映させるよう努めること。

四 運営方針会議が国立大学法人の運営に関する重要事項を決定する権限を有する組織であることを踏まえ、運営方針委員の選任において、ジェンダーバランスを始めとする委員の構成の多様性に留意し、その選定過程の透明性・公正性が担保される選任の在り方について検討を行うこと。また、政府職員の新たな天下り先とならないよう留意すること。

五 運営方針委員の任命に係る文部科学大臣の承認に当たっては、これまでと同様大学の自治を尊重するための制度的担保の重要性に鑑み、当該国立大学法人からの申出に基づいた者について承認することとし、例えば、過去に政府の意に沿わない言動があった者等について、言論活動や思想信条を理由に恣意的に承認を拒否することのないよう、大学の自主性・自律性に十分に留意すること。万一、承認を拒否する場合には、その理由について丁寧に説明を行うよう努めること。

六 運営方針委員及び学長が忠実義務や損害賠償責任を負っていることの趣旨を周知すること。

七 長期借入金等の対象拡大及び土地等の貸付けの規制緩和については、大学の規模、立地、信用力の違いによって、国立大学法人間での資金面における格差が必要以上に広がることがないよう十分に留意すること。また、土地の貸付けについては、不適切な利用による土地の占有が長期化しないこと、大学における輸出管理体制を整備していることを文部科学大臣の認可の際に確認すること。

八 国立大学法人に特定、準特定、その他の大学等、新たな区分が創設されることによって、国立大学法人間の分断を生じさせないこと。

九 国立大学法人全体の自主性・自律性の更なる向上及び競争力強化を図る観点から、国立大学法人の運営に必要な財源の確保については、本法で措置されることとなる資金調達方法の拡大等のための規制緩和にとどまることなく、更なる収益力の強化に積極的に取り組むこと。また、大学等の教育機関への寄附を促進するため、寄附文化の醸成を図るとともに、税制の見直し等の環境整備を行うこと。

十 高等教育の果たす役割の重要性に鑑み、大学ファンドによる国際卓越研究大学に対する助成のみならず、基礎研究をおろそかにすることのないよう、これまで措置されてきた国立大学法人運営費交付金等の基盤的経費が確実に措置されるとともに、競争的研究費を含む大学への資金が十分に確保されるよう、引き続き大学の長期的、安定的な運営及び研究基盤構築のための財政措置を講ずること。

十一 国際卓越研究大学の目的である世界最高水準の研究大学の実現を図るため、明確な数値目標を設定するなど、我が国の大学における国際競争力強化及びイノベーション創出に向けたビジョンの明確化、可視化を図ること。

十二 我が国の研究力の強化を図る観点から、研究人材の育成を図る取組を促進すること。特に、研究人材の門戸を広げるため、高等学校段階において文系・理系の選択が迫られる現状を改善し、文理融合に向けた総合的な教育課程の編成の支援に努めること。

十三 地方創生の観点から大学の地域間格差を考慮することを前提に、世界的・地域的な課題解決や最先端研究、イノベーションが起こる多様な大学を支援し、高等教育全体の規模の適正化を図ること。

 以下報道などです。

大学自治危惧される国立大学法人法改正衆院通過 http://economic.jp/?p=100783

【衆本会議】牧義夫議員「大学の自治と学問の自由を奪われかねない」国立大学法人法改正案に反対討論 https://cdp-japan.jp/news/20231120_7025

【衆本会議】田中議員が国立大学法人法改正案について本会議で質疑 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。 https://new-kokumin.jp/news/diet/20231107_2

大規模国立大の統治強化に賛否 国大協も問題点指摘へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE08CKB0Y3A101C2000000/

国立大学法人法の改正案、衆院委で可決 大学自治尊重など付帯決議も | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231117/k00/00m/040/154000c

国立大法人法改正案、衆院委で可決 大規模大に合議体の設置求める
https://www.asahi.com/articles/ASRCK3GB7RCJUTIL03H.html

 与党+維新、国民民主賛成という厳しい状況ですが、国民民主とて全面賛成ではないような答弁なので、参院での本格的な論戦を期待します。

現場の意見集め「大学改革の改革案」を提言せよ https://toyokeizai.net/articles/-/715385

 上記記事では、京都大学名誉教授・竹内洋氏が以下のように述べています。

大学に裁量権を与えず、補助金を餌に改革を強いる政府も問題だが、大学側も改革への不満やその代替案をはっきりと表明してこなかった。その意味で文科省と大学は共犯関係にある。かつては、大学側も政府からの不当な介入には断固反対してきた。それが今や大学は「へたれ」ているような状況だ。政府から見くびられ「図に乗った」改革に振り回されている。

 今抵抗しておかないと、やられ放題になってしまいます。国立大学法人の関係者などは、今が踏ん張りどきです。

 とはいえ、いまだまだ広がりにかけているように思います。先週も述べましたが、とくに理工系、医学系は反応が乏しいですね。

 立場を超えた様々な人が関心を持つ言葉が欲しいです。

 かつてフランスで行われた「研究を救え」運動のようになればと思ってはいますが…。

https://www.jst.go.jp/crds/pdf/2014/OR/CRDS-FY2014-OR-04.pdf

3.1.4 2004 年:「研究を救え」運動
その後、度重なる研究予算の削減、研究職ポストへの任期制の導入、若手研究者の処遇など政府に対する研究者の不満が爆発し、2003 年から2004 年にかけて全国的な政府への反対活動が展開された。これは、「研究を救え」運動(SLR: Sauvons la Recherche)
と呼ばれる。
この運動に対しては、科学アカデミーが政府とSLR に参加する研究者の間に仲裁に
入り、結果的にイニシアチブ・提案委員会(CIP: Comité d’initiative et de propositions)が組織された。

コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャーアンジェス」12億円返還へ - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20231120-Y5UXPA7RPFPATLF3BPOLCWWF3E/

コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャーアンジェス」12億円返還へ - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20231120-Y5UXPA7RPFPATLF3BPOLCWWF3E/

 開発能力があったのか、疑問に思ってしまいました。

バイオやロボット、スタートアップの海外共同研究を支援:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CD30X11C23A1000000/

議事次第 令和5年11月16日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20231116.html

議題
1.ムーンショット型研究開発制度 PD報告(目標4)

2.「公的資金による公的資金による学術論文等のオープンアクセスの実現に向けた基本的な考え方」の公表について

3.研究データの管理・利活用に関する取組の進捗について

令和6年度予算の編成等に関する建議 : 財務省 https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20231120/zaiseia20231120.html

 以下のように述べられています。

文教・科学技術
・義務教育について、日本全体で人手不足が問題となる中、教職の魅力を高めることで教員の「質」の確保を図りつつ、「働き方改革」の徹底やICTの活用等により、「数」に頼らない持続的・効率的な学校運営を図っていくべき。
・高等教育について、少子化が進み大学の経営環境が厳しくなる中、経営の健全化に資する定員規模の適正化等を、予算のメリハリ付けの強化を通じて進めていくべき。
・科学技術について、若手研究者の活躍機会の確保に向けて、硬直的な人事制度や研究費等の配分方法の柔軟化を図るとともに、博士人材のキャリアパスの複線化を促すべき。

先端技術流出防ぐ制度“来年の法案提出向け準備急ぐ”高市大臣 | NHK | 経済安全保障 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231119/k10014262611000.html

JST主催》議論白熱、体験夢中、未来を見つめる…サイエンスアゴラ2023閉幕 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/explore/reports/20231120_e01/

 サイエンスアゴラ2023が終わりました。私は参加できませんでしたが、盛況で何よりです。

宇宙事業でJAXAに1兆円、企業・大学を支援 安保念頭:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13BB40T11C23A1000000/

政府、JAXAに宇宙基金設置へ 法改正案を閣議決定共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/547896aef35f81b3ec41e6c79d80a65d3d4c8ab9

 宇宙に力が入っています。

加計学園が千葉科学大(銚子市)の「公立化」要望 市の助成受け開学するも2016年度をピークに学生減少:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/290463

 近年問題化している経営難の私立大学の公立化。高等教育の機会の提供という使命を考えながら、適切な対応が求められます。なんでも公立化で対応ではいけません。

京大、研究者と「社長候補」チームの起業支援 環境や医療:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF212B70R21C23A0000000/

神戸の国公私立10大学、必修科目で単位互換制導入へ 久元市長、本紙インタビューで
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202311/0017049071.shtml

アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/06362433d9c78bd02edfe25e77e74ab3789c7f9c

 これも市民科学。

「人の体ってすごい!」研究者だったからこそつくれる、人体の”驚き”と”感動”がつまった図鑑とは|株式会社 学研ホールディングスのストーリー|PR TIMES STORY https://prtimes.jp/story/detail/6Bka1NHe2wr

 博士号を持つ編集者さん。多様なキャリアパスでもありますね。注目。

「僕と骨伝導しますか?」心理学者3人、研究用チャットで女性にセクハラ発言連発 学会が処分(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/49b663547d9cb9459c761540fffd4de0b13d6ef4

会員に対する処分について | 一般社団法人 日本認知・行動療法学会 http://jabt.umin.ne.jp/news/20231110.html

 学会が会員を処分。

University says it found no misconduct in anti-inflammatory research. Critics are unconvinced https://www.science.org/content/article/university-found-no-misconduct-anti-inflammatory-research-critics-unconvinced

Misconduct concerns, possible drug risks should stop major stroke trial, whistleblowers say | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/misconduct-concerns-possible-drug-risks-should-stop-stroke-trial-whistleblowers-say

 大型研究不正案件。ああ、既視感あるなあと思ってしまいました。

証言によれば、ズロコビッチには威圧的な文化があり、研究室の他のメンバーや彼らに対して定期的にデータを修正するよう迫っていたとのことである。そのうちの2人によれば、彼は実験が終わった後、望んだ結果だけが記載されているように実験ノートを変更させることもあったという。「彼が仮説に合うようにデータを操作するよう指示した明確な例がありました」と研究室メンバーの一人は言う。

ゲノム編集による治療を世界初承認 英当局、血液の病気で(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad7df85ceb761c2e385c31e1e8a0937d8a4c4a5

CRISPRによる“ゲノム編集治療”が英国で承認、医療の進歩における歴史的な出来事になる | WIRED.jp https://wired.jp/article/crispr-gene-therapy-approved-sickle-cell-casgevy/

UK first to approve CRISPR treatment for diseases: what you need to know https://www.nature.com/articles/d41586-023-03590-6

United Kingdom approves first-ever CRISPR treatment, a cure for sickle cell disease and beta thalassemia https://www.science.org/content/article/united-kingdom-approves-first-ever-crispr-treatment-cure-sickle-cell-disease-and-beta

 ゲノム編集が医療の現場へ。

チャットGPTのオープンAI、アルトマンCEO退社…事実上の解任か : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231118-OYT1T50065/

焦点:チャットGPTのトップ解任劇、背景にAI開発巡る深い溝 | ロイター https://jp.reuters.com/economy/industry/A3BFLBGLIVL5PJI25CWV3XJBQE-2023-11-21/

 大きな話題となりましたが、結局CEO復帰とのこと。

アルトマン氏、オープンAIにCEOで復帰-取締役刷新で混乱収拾へ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-22/S4IGXCDWRGG001

ブラック・ジャック”の新作 生成AIで制作 報道関係者に公開 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231120/k10014263531000.html

 読んでみたいですね。

AIタレントの功罪「もっと危機感を」 権利課題の日本が最も推進? https://www.asahi.com/articles/ASRCJ0BF1RCHULLI001.html

 次から次へと課題が出てきます。先端技術の倫理が法やガイドラインの先をいく事例ですね。

Science, justice, and evidence | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adm8834

今こそ、一流の裁判官、科学者、法学者、法医学者を含む国家委員会が、法廷で使用される法医学科学が有効で信頼できるものであることを保証するための枠組みを共同で開発すべき時である。

 とのこと。

Biden taps Vanderbilt physician-scientist to head NCI https://www.science.org/content/article/biden-taps-vanderbilt-physician-scientist-head-nci

バイデン政権、先端製造業の雇用と人材開発を促進する取り組みを開始
https://crds.jst.go.jp/dw/20231114/2023111437002/

なぜインドでは医学部よりも工学部の方が人気なのか【朝鮮日報・寄稿】(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a9af06ff9501ca353ce9186713321cb8f09e13f3

[コラム]韓国では成績が良ければ医学部? いびつな偏りのブーメラン(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/05f33456cb6e6016e7657f13606bd0ca1dba6068

〈データで見る研究力〉韓国 論文の質で10位:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76173010W3A111C2TJK000/

韓国の科学技術人材育成、目標立てるだけ?…次々と「未達」のまま終了(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/16d7cbfac7da9e67934acb8a7d2d42f279aa83e2

【コラム】ノーベル賞受賞研究は一日で出てくるものではない=韓国(2) | Joongang Ilbo | 中央日報 https://s.japanese.joins.com/JArticle/311655?sectcode=120&servcode=100

イスラエル・ガザ紛争で学術界にも内紛、苦悩する科学者 https://www.technologyreview.jp/s/321973/how-scientists-are-being-squeezed-to-take-sides-in-the-conflict-between-israel-and-palestine/

The Israel–Hamas conflict: voices from scientists on the front lines https://www.nature.com/articles/d41586-023-03550-0

大学に「公式見解」は要らない...大学当局が「戦争に沈黙すべき」3つの理由とは? https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-103057_1.php

 イスラエルハマスの戦争は、アメリカの大学はじめ、科学者にも大きな影響を与えているとのこと。

Argentina’s new president has nation’s scientists very, very concerned https://www.science.org/content/article/argentina-s-new-president-has-nation-s-scientists-very-very-concerned

‘Extremely worrying’: Argentinian researchers reel after election of anti-science president https://www.nature.com/articles/d41586-023-03620-3

 懸念が現実に。科学予算カット、研究所閉鎖をかかげる無政府主義者の大統領が当選。アルゼンチンの科学はどうなる??

20年かけて「無職の博士」を大量に生み出した…世界一だった日本の研究力が最低レベルに陥った根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/21588a04257ba6c92a3e81626df9966d21ab4af2

 思わず上記記事にエキスパートコメントをしてしまいました。

<サイエンスNextViews>働き方改革が医学研究に暗雲 大学医師の役割再考を:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76245590Y3A111C2TYC000/

 一人三役(臨床、教育、研究)では、医学研究をまともに行うことができません。

 しかも研究を「自己研鑽」としてお金を払わないのですから、日本の医学研究は崩壊しています。

名大病院、時間外の教育・研究を原則「自己研鑽」 取材に「経営が」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRCC4VSZRC9UTFL01C.html

Why these PhD scientists swapped research for secondary-school teaching https://www.nature.com/articles/d41586-023-03612-3

 中学校の先生になった博士号取得者。その意義とは。

【カセイケンよりお知らせ】
★榎木への取材申し込みはメールにて。
info@kaseiken.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1047 2023年11月22日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━