科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

国立大学法人法改正案、阻止できるか

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,474部(11月15日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1046 2023年11月15日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
国立大学法人法改正案、阻止できるか

カセイケン代表 榎木英介

 現在衆議院で審議中の国立大学法人法改正案。

閣法 第212回国会 10 国立大学法人法の一部を改正する法律案 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DDA842.htm

国立大学法人法の一部を改正する法律案 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g21209010.htm

 15日の文部科学員会での採決は見送られたとのことです。

国立大学法人法改正案の採決は先送り 立憲・柚木道義氏「国民に知られたくなかったのでは」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/282871

 関係者からの声も大きくなってきました。私は常々、当事者はデモでもストでもいいから、もっともっと声をあげるべきだと言ってきました。そういう意味で、こうした動きが当事者から出始めていることはとてもよいことだと思っています。

国立大学法人法改正に反対 京大職員組合自治脅かされる」 | 共同通信 https://nordot.app/1097445735451984461?c=302675738515047521

国立大学法人法改正案「大学の自治、脅かす」 関係者ら反発 17日文科委採決へ:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/941088/

 報道も増えてきています。

国立大法人法の改正案 現場の声踏まえ再検討を
https://mainichi.jp/articles/20231115/ddm/005/070/101000c

政財界の意向が国立大学を支配? ひっそり審議入りした「運営方針会議」の正体 「稼げる研究」の先にあるもの:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/290011

学問の自由脅かす…国立大法改正案に反対集会 15日委員会採決か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5ef6fd9b1e87794169d34db3b28f3e79b32dd5e5

国立大学法人法改正案:国立大法改正案「自主性脅かす」 きょうにも委員会採決 教員ら、廃案求め | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231115/ddm/012/100/063000c

国立大学法人法改正に反対 京大職員組合自治脅かされる」 | 共同通信 https://nordot.app/1097445735451984461?c=302675738515047521

日刊ベリタ : 記事 : 【国立大学法人法】第二の学術会議問題を引き起こすな 国立大学法人法改定案の廃案を求めて大学教員らが集会開催 http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=202311142205012

 最新の情報は大学フォーラムのXをフォローしておくとよく分かります。

https://twitter.com/univforum7

 あるいはこちらのブログを。

大学横断ネット(「稼げる大学」法の廃止を求める大学横断ネットワーク) https://transuniversitynetwork.blogspot.com/

 さて、こうして少しづつ大きくなってきている声ですが、残念ながら広がりが限定的であるとも思っています。時間が極めて限られているから仕方ない部分もありますが…。

 声をあげている人が人文社会科学系の大学教員に限られている印象もあります。

 もちろん世論調査などが客観的データがあるわけではないので、SNSや周囲の限られた声からの類推ではあります。

 なぜか。国立大学の自由が奪われるとどうなるかがよく分からないというのも一因のように思います。

 私立大学はどうなのか。もともと創業家の意向などが強く、自由など限定的ではない。

 医歯薬理工系はどうか。教授トップダウンが強く、あまり自由など感じたことはない。とくに有期雇用の方々などは、全く自由はないわけで、なかなかピンと来ない。

 一般の人たちはどうか。国立大学法人卒業の人など限定的で関わったことはない、日々の生活にどんな影響があるのか分からない。

 無期雇用の教員の既得権益サンクチュアリを守るための反対運動なのではないか…。

 もちろんそうではないことは重々承知しています。ただ、その説明が足りないかもしれません。

国立大学法人法改正案について声明を発表しました | 大学の危機をのりこえ,明日を拓くフォーラム[大学フォーラム] http://univforum.sakura.ne.jp/wordpress/news20231108/

法案の問題点を解説したチラシをつくりました!拡散にご協力ください。 https://transuniversitynetwork.blogspot.com/2023/11/blog-post_86.html

大学の自治に死刑を宣告する国立大学法人法「改正」案の廃案を求めます ―「稼げる大学」への変質を求める大学政策の根本的転換を!
https://onl.la/NLq7iGg

 問題のありかはこうした主張を読めば分かるし、危機感も強く持っているわけですが、いままで自由を手にしてきた大学が、その自由を

「教授だけの自由」
「ハラスメントをする自由」
「研究不正を誤魔化す自由」

 に使ってきたのではないか…。

 そういう思いも拭えません。

職員の懲戒処分について | 熊本大学 https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/koho/2023/20231110

指導学生に「ダメな奴」家族を侮辱する発言も 男性准教授を停職処分 熊本大学(KKT熊本県民テレビ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8d32237f83b78740f12dfe22deae29dd12e4f5

「変なヤツ」学生への人格否定や親侮辱 “アカハラ”で熊本大学准教授を停職2カ月の懲戒処分(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4f70d855b038dcddafcdceae8b60297fb4c753

 雇い止め問題への関心も低く、そもそも学生の意見も大して聞いてこなかった大学。

 反対の声をあげている人たちがそこに関わっているわけではないのは重々承知しています。研究不正を行う人はごく少数ですし、むしろ声をあげている方々の関心は深いわけです。

 だからこそ、人々の日々の生活に寄り添い、学生も含めた多様な構成員にとって共感できる言葉がもう少し欲しいなあと思ったりします。

辞めてもつながる「アルムナイ」 ITエンジニアに恩恵:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC062W50W3A101C2000000/

 本来なら国立大学を出た人たちが「アルムナイ」として今回の問題に関心を持ってくれるはずですが、そうなっていないことに課題があるようにも思います。

 「研究力」への影響をもう少し強調すると、医師薬理工系の研究者もこの問題にコミットしてくれるかもしれません。

令和5年度補正予算(第1号)政府案が閣議決定されました https://www.mof.go.jp/insideLink/20231110135756.html

令和5年度補正予算(第1号)案
https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00008.htm

令和5年度予算:文部科学省 https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00008.htm

令和5年度文部科学省関係補正予算(案) (PDF:370KB)
https://www.mext.go.jp/content/20231109-app_dev02-000024735_1.pdf

令和5年度文部科学省補正予算事業別資料集(案) (PDF:21.6MB)
https://www.mext.go.jp/content/20231109-app_dev02-000024735_2.pdf

 補正予算クラウドファンディングで話題の博物館などの耐震対策等にお金が出るようです。

科博など国立文化施設に20億円、設備更新を支援 文科省補正予算
https://www.asahi.com/articles/ASRCB577QRC9UCVL03G.html

 クラファン関係の記事。

科博クラファンで見えた 「館の命、国が見殺し」専門家が訴える危機:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASRCB5F2HRC2UPQJ00K.html

博物館の自由広げる市民の寄付 英の給料天引き、米では行動も追跡 https://www.asahi.com/articles/ASRCF53PJRCFUPQJ011.html

 また、研究関係も。

人材育成と科研費充実 研究力低下に歯止め 文科省補正予算案1328億円 | 科学新聞 The Science News https://sci-news.co.jp/topics/8181/

補正予算文科省、499億円を計上 博士大学院生1人290万円支援 https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00692387

 ただ、この博士課程の支援の話は、複数の事業の統合であり、新規にできたわけではありません。

 財務省から重複が指摘されたことへの対処のような側面もあるように思います。

気候変動に関する世論調査(令和5年7月調査)(内閣府
https://survey.gov-online.go.jp/r05/r05-kikohendo/index.html

温室ガス削減、各国独自の目標達成でも2030年世界排出量は19年比2%減どまり : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20231114-OYT1T50167/

温室効果ガス、30年までに減少か でも目標「依然不十分」 国連 https://www.asahi.com/articles/ASRCG6V9DRCGULBH00B.html

2023年は「最も暑い年に」 世界平均気温、16年の記録超す EU機関 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20231108-6NMCZ2PI4BM3DJHXGEHXL7I6AE/

Earth just had its hottest year on record - climate change is to blame https://www.nature.com/articles/d41586-023-03523-3

 日本学術会議の議論は進んでおり、あたかも法人化が既定路線のようになっています。

第5回日本学術会議の在り方に関する有識者懇談会資料 - 内閣府 https://www.cao.go.jp/scjarikata/kondankai/20231109shiryo.html

「法人化」移行の論点整理 日本学術会議在り方見直し:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/289065

日本学術会議、政府から独立へ 有識者懇に改革案提示:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA087AW0Y3A101C2000000/

学術会議あり方検討 独立した法人にした場合の利点示す 有識者懇談会 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/amp/k10014253091000.html

 このあたりも、国立大学法人法の問題とともに、大きな問題ですが、なかなか関心が高まりません。

異色の「漫画家」広報職員、産総研ガイドブックに作品掲載…主人公は実在の「暗黒シート」研究者ら : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20231108-OYT1T50099/

女将カードに続く新たな茨城発トレカ・ 産総研の「研究者カード」が話題沸騰!「面白すぎる」「やばい欲しい」と絶賛の声相次ぐ 
https://www.fnn.jp/articles/-/613132

 非常に興味深い取り組み。

【直撃】朝日新聞が「今さら」科学誌ニュートンを買収した狙い https://newspicks.com/news/9179322/body/

 科学朝日もサイアスもニュートンも読んでいた読者としては、非常に興味深いですね。

Nature retracts controversial superconductivity paper by embattled physicist https://www.nature.com/articles/d41586-023-03398-4

英誌、米大学の「室温超電導」論文撤回 データ不適切で:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC086VB0Y3A101C2000000/

 常温超伝導論文。ついに撤回。

Misconduct concerns, possible drug risks should stop major stroke trial, whistleblowers say https://www.science.org/content/article/misconduct-concerns-possible-drug-risks-should-stop-stroke-trial-whistleblowers-say

 臨床医学の研究不正は、健康被害を含め甚大な影響があります。この対策が日本が手薄な感じがしています。

Medical education must include the field’s Nazi past, expert panel urges https://www.science.org/content/article/medical-education-must-include-field-s-nazi-past-expert-panel-urges

 世界中のすべての医療を学ぶ学生は、ナチスドイツの医療が何を行ったのか学ぶべきであるとの提言がランセットに出ました。

 AI問題。ChatGTP登場から1年余り。動きも加速してきました。

中・米など28カ国、世界初のAIガバナンス宣言に署名 | Science Portal China https://spc.jst.go.jp/news/231102/topic_4_05.html

「AIと自律性の責任ある軍事利用に関する政治宣言」への我が国の参加|外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press5_000156.html

AIセーフティサミット閉幕、安全性確保に向け官民がコミット https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/99a9d2d2c9bd313a.html

トムソン・ロイターCEO 「AI使える弁護士が優位に」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC192E20Z11C23A0000000/

 AIに駆逐されるというより、AIを使いこなす人材が使いこなせない人材を駆逐するというのが、高度知識人材の方向性のようです。

若手研究者200人に1000万円…文科省がAI研究の挑戦促す ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/39167

AIによるゾウ追跡システムで、人との衝突事故が大幅減 インド|インド科学技術ニュース|Science Portal India インドの科学技術の今を伝える https://spap.jst.go.jp/india/news/231102/topic_ni_04.html

 日本だったら熊との遭遇になんとか使えないかと思います。今年の熊の被害はあまりにひどいので。

QS世界大学ランキング:アジア2024 https://kyodonewsprwire.jp/release/202311092522

 日本の大学は最上位には位置しなくなりました。

韓国、医学部定員拡充を発表 医療業界から反発も|韓国コラム&リポート|Science Portal Korea 韓国の科学技術の今を伝える https://spap.jst.go.jp/korea/experience/2023/topic_ek_49.html

 かねがねお伝えしてきている韓国の「医学部ブラックホール」問題。

社員の奨学金を肩代わり、1000社超す 人材確保に新手:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073A90X01C23A1000000/

 私の活動の初期にあたりますが、2000年代初頭に研究職への返還免除制度廃止反対運動をした身としては、かえすがえすもなんてことをしてしまったのだ、という思いを強くしてしまいます。

理工系「女子枠」、導入する大学の狙いは? 「男女の視点の違いで、現場に技術革新を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/09f7488a3bec966af432b9c09122e517e0ae4872

「数学や物理は女性に向かない」という思い込み…「リケジョ」増やすには「見えない壁」の背景分析し議論を https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20231102-OYT1T50185/

 横山広美さんインタビュー。聞き手は読売新聞の三井編集委員。ともに科学ジャーナリスト賞受賞者です。ということに気がついているのは少数かも。

Time for quantum leaps? Science’s annual Ph.D. dance contest is now open! https://www.science.org/content/article/time-quantum-leaps-science-s-annual-ph-d-dance-contest-now-open

 恒例の博士ダンスコンテスト開幕!

【記者発】ノーベル賞取材、忙しくなくなる? 社会部科学報道室・松田麻希 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20231112-ER5HFFP6GZJGNLOWVS7TA264GA/

 確かに今の若手にこれはノーベル賞だろうという大成果を出した人が少ないようにも思います…。

仁科賞に市川温子東北大教授 T2K実験尽力、ニュートリノ研究で重要成果 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20231113_n01/

 おめでとうございます。

『心理学を遊撃する』内容紹介 http://chitosepress.com/books/978-4-908736-35-3/

 重要本。買わねば。

【カセイケンよりお知らせ】
★榎木への取材申し込みはメールにて。
info@kaseiken.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1046 2023年11月15日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━