科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

日本学術会議の行方

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,512部(12月13日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1001 2022年12月14日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【アカデミック研究市場調査アンケートのお願い】
法政大学ビジネススクールの研究課題として、日本のアカデミックの研究市場におけるビジネスチャネル(商流)についてのアンケート調査を行っています。この研究市場では研究室に出入りする理化学ディーラーや輸入製品を取り扱うディストリビューターが重要な役割を演じていますが、その実態の理解は十分ではありません。そこで、日本および海外のアカデミックの研究現場で理化学ディーラーと関わった研究者や学生(既に卒業・他業界に転職した方も含む)にこのアンケートで質問をし、研究市場のビジネスチャネルの実態や海外との比較について理解したいと考えております。この研究によって日本のアカデミックの研究市場のビジネスチャネルの理解が深まり、今後新規に参入するベンチャー企業等の経営戦略に資する知見が得られることを期待しています。(文責:法政大学ビジネススクール企業家養成コース 片桐友二)

回答の目安時間:5〜10分程度(質問は10問あります)
アンケートのリンク
https://forms.gle/zSVDsivGVcs4tkdS8
一次締め切り:2022年12月19日正午

【巻頭言】
日本学術会議の行方

2022年12月7日〜12月13日
カセイケン代表 榎木英介

 先週公表された

日本学術会議の在り方についての方針」について
https://www.cao.go.jp/scjarikata/index.html

 を受けて、延期されていた日本学術会議の総会が開催されました。

日本学術会議ホームページ - 内閣府
第186回総会配布資料一覧
12月8日(木) 第一日目
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo186.html

 21日に2回目が開催。

 総会が遅れた経緯は以下。

日本学術会議が総会延期 山際氏の旧統一教会問題で
https://www.sankei.com/article/20221021-CXYDEP2TKJIY7OPEUQP7ZLUITM/

進まぬ学術会議のあり方論議 政府との溝大きく総会延期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD080O90Y2A101C2000000/

日本学術会議の改革方針に松野官房長官「質の高い科学的助言に期待」 政府との連携の必要性強調(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/027eec94cc379b963e00a9b05172b38e71a0e4c4

政府「次期選考は新ルールで」 学術会議に要請:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/218796

日本学術会議総会 改革方針に懸念の声相次ぐも政府との議論かみ合わず | TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/225486

 自民党内の厳しい議論を踏まえると、政府案にこれ以上の妥協の余地はないようにみえ、学術会議としても会員の任命に外部が関与することに、科学アカデミーとしての自律の問題もあり、簡単には引けないと思われます。

日本学術会議改革問題|第三者が人事介入OKに|日本学術会議のあり方をめぐり政府が法改正の方向性をまとめたものの学術会議側は反発。改革案の問題点と今後の見通し|ゲスト:隠岐さや香(12/14) - YouTube
https://www.youtube.com/embed/QEYPLOW42ng

 日経新聞の滝さんが

学術会議には権威を備えた一流の研究者だけでなく、多様な立場を理解し双方向のコミュニケーションができる多彩な人材が要るのだろう。

 と述べていますが(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD080O90Y2A101C2000000/)、現状ではなかなか難しそうです。

 この問題に関する社会的な関心は低く、いわば「どうでも良い」と思っている人が多いようです。

 学問の自由、自律の重要性はまさにその通りなのですが、それを訴えれば、例えば私がいともたやすく研究室を2度も追い出されたように、研究不正の記事を書いて脅迫されているように、アカデミアの外や学生など内部の弱い立場の人には強権的に振る舞う「ダブルスタンダード」が問われます。

 もちろんそれはそれ、これはこれなので、色々なことをぐっと飲み込んでいるのですが、なかなか支持が広がらないのも理解できてしまいます。

高市早苗経済安保相に聞く、日本の技術流出をどう防ぐか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00478/120600040/

民生技術の防衛活用、国主導で 新機関通じ米英豪と協力:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA12BXA0S2A211C2000000/

 ある種「超法規的」な任命拒否までして学術会議の力を弱めようとしているのは、軍事研究とまでは言わなくても、デュアルユース研究を大学で行わせたいという意図があると思われます。

 しかし、学術会議が軍事研究に反対しているから何もできないというわけてもないように思います。

 中国と協定を結んで、中国の軍民両用研究に協力しているというような、必要以上に学術会議を巨大な「悪の組織」みたいに肥大化してみる人が少なからずいるのが問題のように思います。

日本学術会議と提携した時の中国科学技術協会副主席で習近平お気に入りの袁家軍が重慶市書記に【中国問題グローバル研究所】 | マネーポストWEBマネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/975198

 あいつらのせいで何もできないというのは、自らの努力不足の言い訳に用いられる手段です。

 新型コロナウイルス対策の際の専門家の助言の使い方の問題もそうですが、政治が責任を取りたくないからこういうことが起こるのかなとも思います。

 中国の千人計画に参加している日本人基礎研究者叩きもそうですが、「敵」を大きくみせて内部を結束させ、支持者獲得、あわよくば予算獲得を狙うという意図も背景に見え隠れします。

 ともかく、流石に「中の人」はリアルに現状を把握していると思いたいですが…。

議事次第 令和4年12月8日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府 https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20221208.html

議題
研究力を多角的に分析・評価する新たな指標の開発について

「未来(2045~55年頃)のビジョンに関するアンケート調査」の実施
https://www.nistep.go.jp/archives/53605

ヒアリ確認コンテナの燻蒸殺虫処理の完了について(令和4年11月2日付けヒアリの確認についての続報)
https://www.env.go.jp/press/press_00930.html

理工系強化を重点項目に決めた私大連、会長が強調したこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/34947

学生実験で火災「指導と防止措置怠る」都立大准教授を諭旨解雇 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20221208_n01/

 この問題、ネットでも色々言われていますが、報告書を読むと、ネグレクトの側面を持つハラスメントの要素が高そうです。

当該学生の直属の指導教員である当該准教授は、日頃から学生に対して適切な指導・助言を行っていなかったばかりか、事故発生時は、実験室の誰にも声を掛けないまま、昼食 のため自宅に戻っていたなど、事故の発生を未然に防止する措置を講じてこなかった。

「恐竜を絶滅させた小惑星の衝突時期」の論文にデータ偽造の疑い
https://gigazine.net/news/20221209-paleontologist-accused-dino-killing-asteroid-paper/

Paleontologist accused of faking data in dino-killing asteroid paper
https://www.science.org/content/article/paleontologist-accused-faking-data-dino-killing-asteroid-paper

JAXA実験データ書き換え 責任者の古川宇宙飛行士 報告先延ばし | NHK | 宇宙
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221209/k10013918811000.html

「13泊14日で38万円のバイト」と話題だったが…JAXAの「宇宙兄弟ごっこ」が研究成果"ゼロ"に終わったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/921da5d3faaadba0b8e4b584dfe0e8b1bb2808c6

 元読売新聞の知野さんの記事。なかなか辛辣ですが、重要な指摘だと思います。

国内最高額の薬、論文撤回 厚労省、承認取り消さず(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1db39826ca86a67e9e7c1921c69073b79cb407bb

再生医療等製品「ゾルゲンスマ点滴静注」の承認審査に関連した論文の撤回に伴う対応について
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001021967.pdf

 薬で研究不正。薬の承認には問題ないとのことですが、患者さんの健康に直結するだけに、思わず「おいおい大丈夫か!」と言いたくなりました。

Stanford misconduct probe of president stumbles as new journal launches inquiry https://www.science.org/content/article/stanford-misconduct-probe-president-stumbles-new-journal-launches-inquiry

 スタンフォード大学長の研究不正。

防衛省が世論工作研究に着手 AI活用、SNSで誘導:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/598237

 軍備拡大に理解を示す世論を作るということでしょうか。

China is relaxing its zero-COVID policy - here’s what scientists think
https://www.nature.com/articles/d41586-022-04382-0

Models predict massive wave of disease and death if China lifts ‘zero COVID’ policy
https://www.science.org/content/article/models-predict-massive-wave-disease-and-death-if-china-lifts-zero-covid-policy

 ゼロコロナ政策から完全に転換した中国。

出世払い奨学金修士で24年秋から 年収300万円返済開始で調整
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE139C40T11C22A2000000/

 これは巻頭言作成中に入ってきたニュース。

返済不要の奨学金 中間所得層にも 多子世帯、理工系学生ら対象 文科省有識者会議が見直し案 :東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/219504

給付型奨学金を中間層に 子3人以上優先、年収は示さず:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0899R0Y2A201C2000000/

中間層の多子世帯に大学修学支援 文科省検討会議が報告案了承
https://www.kyobun.co.jp/news/20221212_05/

 文科省のサイトを検索しても資料が出てこないのですが…。

隠岐さや香・東大教授に聞く 「理系5割」目標は「政府が目指す人材育成からズレていて実効性薄い」 |知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA
https://www.asahi.com/edua/article/14786020

理系人材不足を招いた「国の定員抑制」、電通大の田野学長が語る総数50%への処方箋
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07462/

ポスドク起用、2割控除 「人への投資」大企業減税―政府・与党:時事ドットコム
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022121000341&g=eco

 これは大きな動き。

日本学士院会員の選定について | 日本学士院
https://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2022/121201.html

ノーベル賞天野氏ら8人 学士院新会員に(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b7b80a7f1036ea367fe402e8daa244fc39ac32a

 学術会議とともにこちらも科学アカデミーとされますが、より厳選された研究者対象ですね。

世界 2023年1月号 - 岩波書店
https://www.iwanami.co.jp/book/b617922.html

〈緊急レポート〉
ロシア科学アカデミーに何が起こったのか?――プーチン政権下における学術と政治
橋本伸也(関西学院大学

 これは気になるレポート。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1001 2022年12月14日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━