科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

研究インテグリティと経済安保2

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,526部(8月3日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.982 2022年8月3日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★研究インテグリティと経済安保2

2022年7月27日〜8月3日
カセイケン代表 榎木英介

 先週と同じ話題で恐縮ですが、日本学術会議の研究インテグリティに関する発表は大きな話題になりました。

日本学術会議 記者会見資料 令和4年7月27日
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/kisyakaiken.html

軍民ともに応用可能な技術 「切り分けて規制は困難」 学術会議 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220727/k00/00m/040/256000c

日本学術会議 “軍事目的の研究についての立場に変更ない” | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220727/amp/k10013739341000.html

軍事転用可能な技術、学術会議「区別は困難」 担当相に文書:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S15370570.html

学術会議、軍民両用研究「二分は困難」 見解表明:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62962140Y2A720C2EA2000/

軍民技術「区別は困難」 転用めぐり、姿勢変化か―広範な観点主張・学術会議:時事ドットコム
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022072701122&g=soc

「競争力に寄与、前向きに評価」 木原官房副長官日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62962150Y2A720C2EA2000/

『軍・民「両用」技術』の研究を、学術会議が事実上容認した理由 (2022年7月28日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/AllNightNippon_376437/

「軍民両用」容認偽装か 日本学術会議の真意と魂胆 「廃止・民営化」論を阻止する目くらましでは…「国民への説明責任を果たすべき」有村治子
https://www.zakzak.co.jp/article/20220729-SOZYTTBAMNJYDDWUOEC3KW4AOM/

民家用に開発された先端技術は軍事利用もできる デュアルユース技術を「二分すること」は困難(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a62245717e8b8e8be6d4ef05a54a39421a309338

小林科技相「経済安保の推進につながる」と歓迎…学術会議が軍民「両用」技術の研究容認
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220729-OYT1T50245/

 デュアルユースと軍事研究の混同もありますし、管前総理の任命拒否が「効いた」とか、いろいろな意見が出ていますが、正しい理解ではないように思います。

 デュアルユースの専門家がもう少し積極的に発言していただけたら…。ともかく、落ち着いた環境で研究インテグリティに関する理解を深めることができたらと思っています。

新資本主義などに4.4兆円枠 政府、概算要求基準を了解:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA293550Z20C22A7000000/

防衛・脱炭素など上限設けず 23年度予算の概算要求基準日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2730I0X20C22A

「経済安全保障推進室」内閣府に新設 法律の一部施行に合わせ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220801/k10013746351000.html

 経済安保、防衛予算拡大にデュアルユース。激変する研究環境。どう向き合っていくのかが問われています。

 そのためにもまずは以下をしっかりと理解すべきでしょう。

日本学術会議 科学者委員会 学術体制分科会 科学者コミュニティからの研究インテグリティに関する論点整理
【改訂版】
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo328-integrity-ronten25-1.pdf

カクタス・コミュニケーションズ、世界初の学術界におけるいじめ問題に対応するグローバル・イニシアチブ 「THINK アカデミア(Academia)」を創設|カクタス・コミュニケーションズ株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000006186.html

 先進的な取り組みだと思います。

Stop misusing data when hiring academics
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02038-7

 人を採用することの難しさ。

「10年で雇い止めは違法」理研の研究者が提訴 「職業として成り立たなくなる」と訴え(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cca475da024c9b0a04e889f37433e21e64e1add9

「10年で雇い止めは違法」 60代男性研究者が理研を提訴:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ7X6JMWQ7XULBH005.html

 雇い止め問題は法廷に。60代の男性があえて提訴したのは、再就職に影響があっても問題点を明らかにしようとする勇気だと思っています。

アルツハイマー病の原因はアミロイドβ、とした重要論文で画像操作の可能性が明らかに(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d22934719cdd91f45e1f2c8b988e9146789e691d

アルツハイマー病研究の重要論文に改ざんの疑い…2200以上の研究で引用 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/amp/post-257174

Exclusive: Cassava Sciences faces U.S. criminal probe tied to Alzheimer's drug, sources say
https://www.reuters.com/business/healthcare-pharmaceuticals/exclusive-cassava-sciences-faces-us-criminal-probe-tied-alzheimers-drug-sources-2022-07-27/

16年前の論文に捏造疑惑…世界の研究者の長年の努力は無駄に?今後の研究や創薬への影響は?『アルツハイマー征服』著者に聞く | 国内 | ABEMA TIMES
https://times.abema.tv/articles/-/10033061

 非常に大きな研究不正事例。影響は限定的だという声もありますが…。

決まらぬアイヌ研究倫理指針 遺骨「盗掘」謝罪せずDNA利用に固執 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/045000c.amp

遺骨のゲノム研究、政治利用 「先住」主張し、占領の歴史正当化 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/055000c

ゲノム論文を不当切り張り 「先住民族でない」アイヌへのヘイト拡散 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220728/k00/00m/040/062000c

 毎日新聞が追求している問題。研究倫理の大きな問題です。

正しい行動を起こした科学雑誌を称賛しよう(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9d5e0aea030209e4ab851bdc06a33ba73f08c42

Retractions are increasing, but not enough
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02071-6

 リトラクションウォッチの創設者。

Faked Crystallography
https://www.science.org/content/blog-post/faked-crystallography

 かなり大きな問題になる可能性を秘めています。

DeepMindのAlphaFold、ほぼすべてのタンパク質の3D構造を解明
https://www.axion.zone/deepmindalphafold3d/amp/

‘The entire protein universe’: AI predicts shape of nearly every known protein
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02083-2

‘New era in digital biology’: AI reveals structures of nearly all known proteins
https://www.science.org/content/article/new-era-digital-biology-ai-reveals-structures-nearly-all-known-proteins

Could machine learning fuel a reproducibility crisis in science?
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02035-w

Violence, unsafe water ‘world’s biggest risks’ - survey
https://www.scidev.net/global/news/violence-unsafe-water-worlds-biggest-risks-survey/

Water scarcity among top 10 food security threats - study
https://www.scidev.net/global/news/water-scarcity-among-top-10-food-security-threats-study/

 水の問題。

「ガイア理論」のラブロック博士が死去、いま振り返る成り立ちと意義|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2022/08/post-31.php

Gaia Theorist James Lovelock Dies at 103 | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/gaia-theorist-james-lovelock-dies-at-103-70289

 ご冥福をお祈りします。

米上院、半導体法案を可決 生産や開発に補助金7兆円:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27EEN0X20C22A7000000/

半導体補助金法案 成立へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63008480Z20C22A7EAF000/

半導体補助金法案、米上院で可決:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63003670Z20C22A7FF8000/

 予算額が桁違い…。

次世代半導体研究における新しい研究開発組織の立ち上げを決定しました
https://www.meti.go.jp/press/2022/07/20220730001/20220730001.html

 日本の動き。

経済産業省は、日米間で5月に合意した半導体協力基本原則に基づいた日米間での共同研究の実施を見据え、次世代半導体研究における国内外の英知を結集するための新しい研究開発組織を立ち上げることを決定しました。

上海、ポスドク5157人分の求人情報を発表 最高年収1400万円 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3416327

 日本よりは好条件。

中国ロケット残骸 フィリピン海域に落下…約22トン 無制御状態か https://www.yomiuri.co.jp/world/20220801-OYT1T50008/

宇宙ごみ落下制御せず 中国に批判 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434183

中国ロケット残骸、無制御で落下 17~23t NASAが批判 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220731/k00/00m/030/027000c

 宇宙ゴミの問題は政治問題に。

韓国新聞・IT/科学-2048年、理工系の修士・博士が「半数に減る」=韓国 /wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2022/0730/10358010.html

Sri Lanka sees scientists’ exodus amid economic crisis
https://www.scidev.net/global/features/sri-lanka-sees-scientists-exodus-amid-economic-crisis/

 国の情勢は研究者に大きな影響を与えます。

Support Europe’s bold vision for responsible research assessment
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02037-8

がん基礎研究 若手確保を 学会がCF活用・将来性ある試み表彰 資金不足・不安定待遇改めて:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/192276

 クラウドファンディングに活路を見出す動きが広がっていますが…。

220802_感染拡抑制の取り組みと柔軟かつ効率的な保健医療体制への移行についての提言.pdf
https://drive.google.com/file/d/1ZGl2d1RE2hNklsPUVV0dKWyshgmU3H8c/view

国民の皆さまへ
限りある医療資源を有効活用するための 医療機関受診及び救急車利用に関する4学会声明
https://www.pc-covid19.jp/files/topics/topics-36-1.pdf

 新型コロナウイルス感染拡大に関して2つの大きな提言、声明。

サル痘の患者の発生(2例目)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27118.html

 サル痘は新型コロナほどの危機には至っていませんが、注視すべき問題です。

前兆あっても「いつ噴火」は予測困難…「1年に何度も避難呼びかけ、合理的でない」 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220801-OYT1T50121/

 予測困難な課題に向きあうことの難しさと責任を感じます。

STSフォーラム(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム)年次総会をコロナ後初めて対面にて開催!
https://kyodonewsprwire.jp/release/202207254247/

 尾身さん亡き後も続きます。

文科省vs.財務省」教育予算を巡る熾烈なバトル | 特集
https://toyokeizai.net/articles/-/604158

 財務省があらゆる分野に立ちはだかりますが…。

「特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議 審議のまとめ(素案)」に対する意見募集を開始しました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/169/mext_01175.html

「英才教育すべきでない」 有識者会議座長に聞く、ギフテッドの支援
https://www.asahi.com/articles/ASQ7M6WKPQ76UTIL038.html

 ギフテッドをどう処遇していくか。本人の幸福含め、慎重に考えなければなりません。

NSF Grant Funding Is Racially Biased, Study Finds | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/nsf-grant-funding-is-racially-biased-study-finds-70279

NSF grant decisions reflect systemic racism, study argues
https://www.science.org/content/article/nsf-grant-decisions-reflect-systemic-racism-study-argues

(あすを探る 科学技術)開かれた対話の場、信頼作る 横山広美朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S15370536.html

(月刊安心新聞plus)科学的な対応重ねた先に 最後は後悔しない方の選択 神里達博朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15371598.html

リスク課題 科学的な対応重ね、最後は「後悔残らない道」の選択を
https://www.asahi.com/articles/ASQ7X5729Q7WUPQJ00T.html

科学技術に関する国民意識調査 -SDGsについて-[DISCUSSION PAPER No.211]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/52325

(49)明日の大学院の「あるべき姿」を考える
https://www.jst.go.jp/crds/column/director-general-room/column49.html

 野依さんの大学論。

我が国の高病原性鳥インフルエンザの清浄化宣言について
https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/220727.html

東京港大井ふ頭におけるヒアリの確認について
https://www.env.go.jp/press/press_00330.html

 関心を失ってはいけません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.982 2022年8月3日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━