科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

研究の不平等、ノーベル賞前哨戦

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,518部(9月28日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.990 2022年9月28日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★研究の不平等、ノーベル賞前哨戦

2022年9月21日〜9月28日
カセイケン代表 榎木英介

 ノーベル賞の受賞者発表が迫り、一年に一度の基礎科学に注目が集まるシーズンがやってきました。

 その前哨戦とも言える賞の受賞者が発表されています。

2022年の「クラリベイト引用栄誉賞」受賞者を発表 - Clarivate - Japan
https://clarivate.com/ja/news/2022%e5%b9%b4%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%99%e3%82%a4%e3%83%88%e5%bc%95%e7%94%a8%e6%a0%84%e8%aa%89%e8%b3%9e%e3%80%8d%e5%8f%97%e8%b3%9e%e8%80%85%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%a8/

ノーベル賞 “有力候補に日本人3人” 英学術情報会社が発表 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220921/amp/k10013830011000.html

 こちらは選ばれた人の中にノーベル賞受賞者が結構いると言われる賞です。日本人が数名入っています。

Breakthrough Prize - Winners Of The 2023 Breakthrough Prizes In Life Sciences, Mathematics And Fundamental Physics Announced https://breakthroughprize.org/News/73

Scientists who discovered cause of narcolepsy win Breakthrough Prize | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2339153-scientists-who-discovered-cause-of-narcolepsy-win-breakthrough-prize/

2023 Breakthrough Prizes Showcase Research in AI and Narcolepsy
https://www.the-scientist.com/news-opinion/2023-breakthrough-prizes-showcase-research-in-ai-and-narcolepsy-70536

AlphaFold developers win US$3-million Breakthrough Prize https://www.nature.com/articles/d41586-022-02999-9

「科学界のアカデミー賞」に筑波大の柳沢教授 睡眠の仕組み解明 https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q4TP6Q9NUTFL01C.html

睡眠研究で賞金4.3億円 筑波大・柳沢教授に「ブレークスルー賞」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3a1ff6824988ab2e0a61679067f5b11c5939b7

 こちらはノーベル賞とは少し位置づけが違いますが、筑波大の柳沢教授が受賞。賞金は若手研究者育成のための基金に使用するとのことで、注目が集まっています。

 もうそろそろ、日本人のノーベル賞受賞者の「出現頻度」が下がっていくと思います。この数年の受賞ラッシュが、今現在の日本の科学の惨状を覆い隠してしまった感があり、残念です。

 一部で期待が集まる10兆円大学ファンドですが、公表されている案を読んでもなかなか希望が持てません。

「国際卓越研究大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化に関する法律施行規則を定める省令(案)」に関するパブリックコメント意見公募手続)の実施、及び「国際的に卓越した研究の展開及び経済社会に変化をもたらす研究成果の活用が相当程度見込まれる大学の研究及び研究成果の活用のための体制の強化の推進に関する基本的な方針(素案)」に関する意見募集について https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1031_CLS&id=185001259&Mode=0

10兆円「大学ファンド」の勝算は? 運用始動も市場は荒れ模様【けいざい百景】:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202209keizaihyaku072

議事次第 令和4年9月8日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220915.html

議題
1.地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージの改定の方向性

2.先端研究等に関する報告:複雑系数理モデル学の基礎理論と応用

 10兆円ファンドを補完する位置づけの地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージ。こちらも結局は選択と集中傾向が強そうな印象ですが…。

感染分析目的サイト立ち上げ コロナ全数報告見直しで 研究者 | NHK | 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013836871000.html

メタコビ
https://covid-data.jp/?s=09

コロナ感染者の病理解剖施設4% 「第3波」時点、全国調査:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204686

 こちらは私の本業に関わる結果。大学や大病院以外の一般病院では、解剖は「稼げない」不採算部門として、空調を含めた設備にお金がかけられていないという厳しい現実が浮かび上がります。

ニュース 2022年9月26日プレスリリース | 興和株式会社
興和 新型コロナウイルス感染症患者を対象とした「K-237」(イベルメクチン)の第III相臨床試験結果に関するお知らせ
https://www.kowa.co.jp/news/2022/press20220926.html

イベルメクチン「有効性見いだせず」 コロナ治療薬の臨床試験
https://www.asahi.com/articles/ASQ9V6DWHQ9VUTFL00P.html

 イベルメクチンがある種イデオロギーを代表する薬品になっていましたが、発売元が臨床試験の結果を発表。

ウガンダエボラ出血熱の流行宣言」 1人死亡 8人感染疑い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220921/k10013828981000.html

Uganda Declares Ebola Outbreak After Fatality
https://www.the-scientist.com/news-opinion/uganda-declares-ebola-outbreak-after-fatality-70515

「梅毒」の患者、年1万人を超える恐れ…早期なら注射1回で治療できる新薬も | ヨミドクター(読売新聞)
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220905-OYTET50029/

 感染症新型コロナウイルスだけではありません。

Preventing disease transmission between people and wildlife
https://www.nature.com/articles/d41586-022-03041-8

 "スピルオーバー"の問題は極めて重要です。

全国49火山 避難施設・計画策定進まず…御嶽山噴火8年 自治体人材・ノウハウ不足 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220925-OYT1T50050/

御嶽山噴火8年連載企画【火山防災確かな一歩を】中 気象庁主体の監視・評価 態勢・人材 十分か懸念も(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e68e3dec0216ead5b3406920310cae42b247c56

 火山研究者が国立大の運営費交付金減額のあおりをうけ減少し、日本の火山対策に影響を与えていることが明らかになっています。

 人材は簡単には増えません。長期的視野と「稼げる」とは違う価値観が必要ですが…。

AI使い「静岡水害」とデマ画像、5600件以上拡散…投稿者は生成認める : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220927-OYT1T50208/

SNSで拡散の災害画像 “AIが生成した偽画像”も 専門家が警鐘 | NHK | IT・ネット https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220927/k10013839311000.html

 ここ2ヶ月あまりのAI画像自動生成の発展は凄まじいものがありますが、こうしたデマの可能性も考えていかなければなりません。

規制委新委員長に山中氏就任 「独立・透明性を堅持」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64638680W2A920C2EP0000/

原子力規制委 山中新委員長「独立性 透明性堅持し厳正な規制」 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013838391000.html

ムーンショット型研究開発制度の追加PM決定について(ムーンショット目標4)- 科学技術・イノベーション - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20220926ms.html

大学教員、複数校の在籍容認 デジタルなど民間人材活用:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1843X0Y2A910C2000000/

 パブリックコメントでは懸念の声が寄せられたとのことで、このあたりどう払拭していくかが重要です。

文科省が新事業で増加図る、高専ベンチャーの有望分野|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/33877

工学系人材 高専に照準:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64471220Q2A920C2TCN000/

国立高専全51校「数理・データサイエンス・AI教育」認定目指す | リセマム
https://s.resemom.jp/article/2022/09/21/68766.html

 高専に期待が集まっています。

G7科学技術相会合 仙台市が受け入れ準備スタート|NHK 宮城のニュース
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220922/6000021059.html

東京大学メタバース工学部”を開講 デジタル技術を駆使|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220923/1000085081.html

日本学術会議への病的な干渉〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022092500075

サイエンス20(S20)2022共同声明
>RECOVER TOGETHER RECOVER STRONGER(PDF形式:KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-gs2022-6.pdf

>共に、より強靭な復興を目指して(仮訳)(PDF形式:293KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-gs2022-6j.pdf

An influential academic safeguard is distorted by status bias
https://www.economist.com/science-and-technology/2022/09/14/an-influential-academic-safeguard-is-distorted-by-status-bias

本学職員の懲戒処分について | NEWS - 筑波大学
https://www.tsukuba.ac.jp/news/20220921150000.html

筑波大、助教を懲戒解雇 5人の学生を非常勤職員として雇い、勤務実態なしで給与架空請求 - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202209210001534_m.html

文科省局長かたる不審電話 複数大学に研究者雇用要求
https://www.sankei.com/article/20220921-SXULMGQN7RIIFFYJQEDTKZSXKE/

文科省局長かたる不審電話 複数大学に研究者雇用要求:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE218RW0R20C22A9000000/

 謎な事件。自分の分野のための行為なのか、それとも報道されることを見越した行為なのか…。

博士学位の取消しについて
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/topics/2022/09/21001

大阪大、元留学生の博士学位を取り消し 論文28カ所に盗用
https://www.asahi.com/articles/ASQ9P66MNQ9PPTIL00Y.html

夜の闇に紛れて墓地から持ち去った?大学に残る先住民遺骨の謎 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220924/k00/00m/040/016000c

研究用の先住民遺骨 返還作業が進まない日本の現状とは - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220924/k00/00m/040/110000c

クローズアップ:大学に眠る経路不明遺骨(その2止) 「盗掘」遺骨、調査進まず | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220926/ddm/003/040/071000c

 毎日新聞が追っています。各大学は目を背けず、過去の負の遺産に向き合う必要があります。

How hiring policies can help end workplace harassment
https://www.nature.com/articles/d41586-022-03040-9

‘Papermill alarm’ software flags potentially fake papers
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02997-x

‘Something is seriously wrong’: Room-temperature superconductivity study retracted
https://www.science.org/content/article/something-seriously-wrong-room-temperature-superconductivity-study-retracted

 室温超電導の注目論文が撤回。

大学の米特許保有数ランキング、1位はカリフォルニア大 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/amp/50533

米大学ランキングに波紋 名門コロンビア大のデータ、実態反映せず
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Q7JB3Q9PUHBI00H.html

米大学ランキングに副作用 問われる評価のあり方:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD200R10Q2A920C2000000/

 先週既報ですが、大学ランキングが揺れています。

Former Texas professor pleads guilty to making false statements on China ties  
https://www.science.org/content/article/former-texas-professor-pleads-guilty-making-false-statements-china-ties

Convictions reversed for US chemical engineer accused of hiding China ties
https://www.nature.com/articles/d41586-022-03007-w

U.S. math professor gets probation, not prison, in China Initiative case
https://www.science.org/content/article/u-s-math-professor-gets-probation-not-prison-china-initiative-case

人材流出に遭遇する米国、中国系科学者が続々と大学での地位放棄して中国へ─中国メディア (2022年9月27日) - エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_901805/

U.S.-China Tensions Fuel Outflow of Chinese Scientists From U.S. Universities
https://www.wsj.com/articles/u-s-china-tensions-fuel-outflow-of-chinese-scientists-from-u-s-universities-11663866938

 チャイナイニシアチブは近々文章としてまとめたいですが、中国人の在米研究者が帰国する事態に。

ソウル大学の自主退学者 去年は330人で大幅増加
https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=83369

韓国を包む「医学部・薬学部以外、全員負け組」という社会的空気 - まぐまぐニュース!
https://www.mag2.com/p/news/552858

 韓国でも人材が医学に流れています。私自身の経歴を見ているかのようです。

優秀な若者30人を無償で教育、世界最難関大に全員合格!"奇跡の私塾"の誕生秘話(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/30685ff4040cbe8f9f564ef78916ec799ee00a35

 現状を抜け出すには勉強しかないという厳しい現実。

プーチン氏演説の数時間後に訪問…対象外の大学生に令状、糖尿病の63歳も招集 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220925-OYT1T50070/

 いきなり学徒動員か…

In disrupted Russian academy election, researchers find signs of state meddling
https://www.science.org/content/article/disrupted-russian-academy-election-researchers-find-signs-state-meddling

原発が炎に包まれている」IAEA事務局長 各国に協力呼びかけ | NHK | ウクライナ情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013838501000.html

 危険な状態は続いています。

旧7帝大「最下位」の京大、「アメとムチ」で汚名返上に本腰
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220925-OYT1T50056/

 女性研究者比率を高めるための取り組み。

40代、手取り16万円…置き去りにされた「就職氷河期世代」、そろそろ世間も忘却か(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b060e15177b904278ab7153d728a0cfe189fb0ab

 研究とは直接関係ありませんが、厳しい現実…。

Quantifying hierarchy and dynamics in US faculty hiring and retention
https://www.nature.com/articles/s41586-022-05222-x

Huge dataset shows 80% of US professors come from just 20% of institutions
https://www.nature.com/articles/d41586-022-03006-x

Most US professors are trained at same few elite universities
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02998-w

“Extreme Inequality” Entrenched in Academic Hiring: Study
https://www.the-scientist.com/news-opinion/extreme-inequality-entrenched-in-academic-hiring-study-70542

How faculty hiring sustains inequity in academia https://www.science.org/content/article/how-faculty-hiring-sustains-inequity-academia

 アメリカにおいて研究職の採用が特定大学の出身者に偏っているという研究が明らかになりました。日本でもおそらく同じようなことが言えるでしょう。

〉〉
全体として、データに含まれる国内で訓練を受けた全教職員の 80% が、わずか 20.4% の大学で訓練を受けていました。
〈〈

〉〉
米国の 5 つの大学だけが、米国以外のすべての大学を合わせたよりも多くの米国の教員を養成しています。
〉〉

‘Prestigious’ author rights go to men in health - studies
https://www.scidev.net/global/supported-content/prestigious-author-rights-go-to-men-in-health-studies/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.990 2022年9月28日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━