※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,524部(7月27日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ Science Communication News ◆◇◆
No.981 2022年7月27日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★デュアルユース、研究インテグリティと経済安保
2022年7月20日〜7月27日
カセイケン代表 榎木英介
経済安保に関して議論が進んでいます。
経済安全保障法制に関する有識者会議(令和4年度~)|内閣官房ホームページ
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/keizai_anzen_hosyohousei/4index.html
小林経済安保相「スピード感をもって取りまとめたい」…有識者会議が初会合 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220725-OYT1T50092
特定重要物資、「生存に不可欠」「海外依存」など4要件で指定…経済安保指針案 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220725-OYT1T50344
7月25日に開催された有識者会議では、「特定重要技術の研究開発の促進及びその成果の適切な活用に関する基本方針」などが議論された模様です。
「経済安保推進室」設置へ 政府 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433487
経済安保推進法8月1日施行 推進室設置も発表(産経新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f13cbf6cb7d561c2eaea3d3fd72a379a44ddae
8月1日から法律が施行され、色々動き始めます。
こうした中、日本学術会議が「研究インテグリティ」に関する考えを発表しました。
日本学術会議会長メッセージ「「研究インテグリティ」という考え方の重要性について」
https://www.scj.go.jp/ja/head/pdf/20220722.pdf
研究インテグリティに関する論点整理
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gakutai/pdf/ronten25-1.pdf
小林大臣の質問に関する回答も公表しています。
2022年 7月26日
「先端科学技術と『研究インテグリティ』の関係について」を公表しました。
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gakutai/pdf/kaitou25-1.pdf
読売新聞が報道しています。
学術会議、軍民「両用」技術の研究を容認…踏み込んだ見解示す
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220726-OYT1T50377/
学術会議があたかも方針を転換したかのような報道ですが、そういうわけではないのは、学術会議の文章を読めば分かるのですが…。
この報道を受けて、SNSではあいも変わらず「学術会議が中国の軍事研究に協力している」「遅すぎだ」といった学術会議を非難するツイートを見かけました。一時学術会議がTwitterのトレンドにも上がっていました。
なんでも軍事研究だからダメでも、なんでもデュアルユースだからOKでもない、資金の出どころだけでない、研究の使われ方、研究からの離脱の方法含め、丁寧な議論が必要だと思うのですが、なかなか難しいですね。
What Japan’s election means for controversial defence research
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02017-y
Natureが報じています。
なお、岩波書店の「世界」がこの問題の記事を掲載しています。
https://www.iwanami.co.jp/book/b609514.html
◆緊急特集:重圧下のアカデミズム
大学の解体、民主主義の解体――「稼げる大学」法案を貫く統治理性
駒込 武(京都大学)
アカデミアの軍事動員――経済安保法「官民協議会」の企図
井原 聰(東北大学名誉教授)
経済安保法と防衛産業
望月衣塑子(東京新聞)
経済安保の人脈と文脈 第3回――中国は敵か 憂える経済人
斎藤貴男(ジャーナリスト)
令和4年度 予算執行調査の結果を公表します(7月公表分) : 財務省 https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/fy2022/sy0407/0407b.html
博士課程の生活支援、重複受給4割に 財務省がムダ指摘:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA259T80V20C22A7000000/
博士課程の学生への経済的支援が一部の学生に重複して与えられているとのことで、財務省が問題を指摘。
これは以前から財務省が言っていたことではありますが、確かに多くの学生の支援が必要と思うものの、重複していても最大400万円。授業料免除等も含め、重複を無くすとやっていけない学生がいる可能性があります。
こちらももっと丁寧に考えてほしいです。
数千人の研究者が失職の瀬戸際に
https://www.editage.jp/insights/thousands-of-researchers-on-the-verge-of—osing-their-jobs
日本は科学者を「使い捨て」…あのネイチャーが日本の雇止め問題を報道
https://sakisiru.jp/32443#google_vignette
研究者らに「雇い止め」危機 無期転換適用逃れ? 迫る来春期限 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220725/k00/00m/040/289000c
雇い止め問題。毎日新聞には榎木のコメントが出ています。はやくなんとかしなければなりません。
コロナ禍巡る専門知の死角 責任負うのは政治の役割:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK144P70U2A710C2000000/
濃厚接触待機3日、科学的根拠あいまい 専門家「政治判断と説明を」
https://www.asahi.com/articles/ASQ7V635SQ7VUTFL003.html
行動制限がなければ感染が増え、亡くなる人も当然増えます。
良いところどりはできないので、こういうリスクがあるけど、こちらの方が優先的と判断し、こういう施策を打っていますよ、と政治は言わなければなりません。
留学生数、5年で回復目指す 「コロナ前」の水準に 文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/823a42aa69f4f6a350de1be6becb6294a9daab0a
コロナワクチン接種後に死亡、初の一時金支給…急性心筋梗塞の91歳女性
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20220725-OYT1T50209/
ワクチンにリスクがあるのは当然で、集団としてのベネフィットが明らかに上回っているからワクチン接種が行われているわけです。
害を受けた人には補償は当然です。
こちらも丁寧な議論、リスクコミュニケーションの難しさを感じます。
国内初コロナ飲み薬、「緊急承認」見送り 塩野義製薬、第7波で期待の一方慎重論多く継続審議に | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/review/20220722_e01/
塩野義製薬、コロナ飲み薬の最終治験急ぐ…緊急承認見送り、早期実用化は不透明に
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220723-OYO1T50000/
塩野義の薬は緊急承認見送り。ところが
[社説]何のための薬の「緊急承認制度」なのか
https://r.nikkei.com/article/DGXZQODK214EF0R20C22A7000000/
日経が社説であたかも科学的根拠なくても承認しろと捉えかねない主張をして、SNS上では「炎上」していました。いくらなんでも前のめりすぎるように思います。
緊急承認制度は米国の緊急使用許可(EUA)を手本にした。感染者の急増や医療の逼迫といった緊急度合いも考慮し、効果が科学的に「確定」しなくても、有効性の解釈を広げて承認できる。要は「仮免許」のような位置づけだ。
しかし、その有効性とは何かが明確に示されておらず、審議は従来の科学的知見にこだわったものになった。安全性に問題がないのであれば、緊急承認し、使うかどうかの判断は現場の医師や患者に委ねることもできただろう。
Monkeypox declared a global emergency: will it help contain the outbreaks?
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02054-7
WHO chief declares monkeypox an international emergency after expert panel fails to reach consensus
https://www.science.org/content/article/declaring-monkeypox-an-international-emergency-who-chief-rejects-expert-panels-advice
Confronting 21st-century monkeypox
https://www.science.org/doi/10.1126/science.add9651
WHOがサル痘で緊急事態宣言 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6433498
WHO緊急事態宣言下のサル痘、国内初確認 欧州渡航歴ある都内30代男性 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220726_n01/
サル痘が緊急事態宣言。その直後日本でも患者発生。
慌てることなく冷静に判断していくべきでしょう。
桜島が噴火、噴石飛散し一部住民に避難指示 警戒レベル5は2015年以来 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20220725_n01/
「事業成長3%」はハードルにならず!?大学10兆円ファンド設計の行方|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/33041
成長3%は支出で測るという驚きの話。
令和3年度文部科学白書を公表します
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/07/1418930_00007.htm
科学技術に関する記載もあります。
https://www.mext.go.jp/content/20220719-mxt_soseisk02-000024040_207.pdf
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の生データをアマチュア研究者が処理した画像が圧倒的
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2022/07/post-99195_1.php
データがあればアマチュアが色々できる。良いことだと思います。
製薬会社の大学寄付金、20年度2割減 アステラスなど廃止:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC173F30X10C22A5000000/
福井大・査読偽装 米ワイリーも論文撤回「自ら不正認める」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220725/k00/00m/040/197000c
査読偽装がさらに論文撤回を生み出しました。
Potential fabrication in research images threatens key theory of Alzheimer’s disease
https://www.science.org/content/article/potential-fabrication-research-images-threatens-key-theory-alzheimers-disease
米国科学誌Scienceに掲載されたAβ関連論文について | ニュースリリース:2022年 | エーザイ株式会社
https://www.eisai.co.jp/news/2022/news202256.html
Science誌の論文に研究不正が。かなり引用されていた論文であり、影響が懸念されます。ただ、アミロイド仮説自体が否定されたわけではないので、注意が必要です。
出版バイアスの補正法:ナッジはいかにして行動変容の証拠がないとされたのか
https://zenn.dev/catminusminus/scraps/b5a18451de0242
こちらも散々政策に使われているナッジに根拠がないと…。これは大きいですね。
The true legacy of Gregor Mendel: careful, rigorous and humble science
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01953-z
メンデルの遺伝の法則から200年。
ShanghaiRanking-Univiersities
https://www.shanghairanking.com/news/gras/2022
分野別大学ランキング。
アジアの科学者100人に選ばれた科学界のスーパースター|その他アジア等コラム&リポート|Science Portal Asia Pacific アジア・太平洋地域の科学技術の今を伝える
https://spap.jst.go.jp/other_asia/experience/2022/topic_et_23.html
日本人もいますが、圧倒的ではありません。
Horizon Europe: UK must stick to its deals
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01998-0
U.K. outlines ‘Plan B’ research funding to skirt EU impasse
https://www.science.org/content/article/u-k-outlines-plan-b-research-funding-skirt-eu-impasse
EU離脱の影響が続くイギリス。
ロシア、ISSから2024年に離脱へ プーチン氏が了承
https://www.asahi.com/articles/ASQ7W01KQQ7VUHBI032.html
Seven ways the war in Ukraine is changing global science
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01960-0
低迷する日本の研究力…米国に渡った研究者が思う「日本の希望」(山田 かおり) @gendai_biz
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97698
研究支援者の充実。非正規雇用主体のこうした方々こそ、安定が必要のように思いマス。
大学での宗教勧誘とカルト〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022072400151
安倍首相殺害以来、カルトの問題が大きな問題となっていますが、大学が草刈り場となっていた事実は重いものがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.981 2022年7月27日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
【Facebook】 http://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━