科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

失敗を許す社会(特権者のみ)

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,520部(9月14日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.988 2022年9月14日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★失敗を許す社会(特権者のみ)

2022年9月7日〜9月14日
カセイケン代表 榎木英介

 国産の新型コロナワクチン開発のため、多額の国費が投入されていたアンジェス社が、ワクチン開発を中止しました。

大阪大発の製薬ベンチャーアンジェスがコロナワクチン開発中止 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220907/k00/00m/040/327000c

アンジェス社プレスリリース
https://www.anges.co.jp/pdf_news/public/4cjqfdo3gHfLGBHdPZqaUSLCKvq3WZQN.pdf

 これに関して、大阪府の吉村知事の発言が批判されています。

吉村知事 大阪発のコロナワクチン開発断念や治療薬承認見送りに「失敗、挑戦認める社会にならないと」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a756fbb224798a886d9e84bc2ccb8e19d711db4

吉村府知事が火だるま! “肩入れ”した大阪ベンチャーのコロナワクチン開発中止で(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1067b463f665ae4ac67723a2c3ef33c1ff47c1d

 もちろん、挑戦には失敗がつきものだし、失敗したことを責めるつもりはありません

 しかし、成果を煽った責任、説明責任はあると思います。

 特にアンジェス社はかねてから問題が指摘されていました。

大阪ワクチン開発断念とアンジェスの闇
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-804.html

オミクロンの時代を生き抜くための「本当の知識」とは?【後編】|特集対談|小野 昌弘,海堂 尊|webちくま
https://www.webchikuma.jp/articles/-/2899

 アンジェス社創業者の森下氏が、ディオバン事件等にも関わっていながら、何度でもチャレンジできているのは、権力に近いところにいるからではないかとの指摘があります

 チャレンジは重要だし、失敗したら命まで取られるという社会はおかしいと思います。とはいえ、特権階級だけチャレンジしても無傷というのは解せない思いもあります。

 再チャレンジはいいけれど、過去のチャレンジを反省し、改善するのが当然なのではないか。それもなしに先に進んで良いのかなあ、と思うのはおかしなことでしょうか。

「学術団体が科学性を軽視していいのか?」 ゾコーバ提言問題で出てきた「補足説明」を感染症専門医が論評
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/s-217622-5

 感染症学会などの提言も大きな問題となっています。

 利益相反だけが論点ではない…。こうした指摘に自浄作用はあるでしょうか。

鎌田浩毅の役に立つ地学:国内50の常時観測火山に対し、火山学者は40人台 | 週刊エコノミスト Online
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220927/se1/00m/020/066000c

 国立大学の運営費交付金減額により、研究費が減るだけでなく、退職した研究者の後任が確保できないという大きな問題。火山の研究は決して「儲かる」わけではありませんが、人命や財産に関わる大きな問題です。そういうところをおろそかにして良いのか…。

 今の大学が抱える大きな問題です。そして…。

【独自】「トップ10%論文が5年で1000本」…政府支援の「卓越大」、認定基準案が判明 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220913-OYT1T50141/

 数値目標が出てきました。外部資金の獲得率等も含め、果たしてこうした目標が良いのか…。常に人参目掛けて走らさせる大学の苦境。こうした大学が火山の人材を育てることができるのか…。不安になります。

医学×工学で「理系の東大」を目指す…東工大と医科歯科大が異例の合併を急ぐ切実な事情(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/481ad5249c389c19f021774d6ff181dc073c1cae

 10兆円ファンドを狙うための大学統合、再編。まるで銀行のようだという指摘。日本に「メガユニバーシティ」ができるでしょうか。

議事次第 令和4年9月1日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220901.html

議題
研究に専念する時間の確保について(中間まとめ案)

 研究者が研究に時間を割けない問題。

議事次第 令和4年9月8日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220908.html

議題
先端研究等に関する報告:オープンサイエンスは"Laboratory as a Service"を生み出し、研究者を「自由」にする

科学技術振興機構理事長・橋本和仁氏 明るい家の主たれ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC064O10W2A500C2000000/

橋本和仁JST理事長 リーダーは明るい家のあるじたれ|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOKC092C10Z00C22A9000000/

 「チーム甘利」の橋本氏ですが、いい発言もしています。東大生にも研究に向かない人がいるけれど、他のことなら優れているという指摘。アカデミアから脱落した人を人間的にも劣った存在として見下す人が多いなか、重要ではあると思います。

バイオを国益技術に 経団連が委員会、100社参加 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220909-L4ZSGQXBZ5N27PAQSKA4Y44UXU/

バイオ新興、日米で明暗 国内勢の新薬候補2%どまり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07BBA0X00C22A9000000/

Executive Order on Advancing Biotechnology and Biomanufacturing Innovation for a Sustainable, Safe, and Secure American Bioeconomy - The White House
https://www.whitehouse.gov/briefing-room/presidential-actions/2022/09/12/executive-order-on-advancing-biotechnology-and-biomanufacturing-innovation-for-a-sustainable-safe-and-secure-american-bioeconomy/

 日米でバイオに関する新たな動きが。しかし、日本の場合90年代の死屍累々の大失敗を反省せず、エコシステムだのなんだのと、キラキラワードが飛び交う状況に危惧を覚えます。地に足をついた対策を願いますが…。

「論文の発表に100万円以上の費用がかかる」システムの全貌を描いた漫画から研究者の苦悩があらわに - Togetter
https://togetter.com/kiji/2022/09/07/109168

Community science draws on the power of the crowd
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02921-3

地裁、東京医大に賠償命令 入試、性別で不合格不当:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64221830Z00C22A9CT0000/

 性差別はいけません。当然の判決。

 その一方で、オレゴンルール、コスト、アクセス、クオリティーの3つのうち2つまでしか満たせない状況の中背景にある医療従事者の頑張りに依存する体制を変えなければなりません。

 そのためには、病院の集約化などが必要なのですが、どの自治体も近くに便利な総合病院があってほしいと思うので、なかなか進みません。

 便利な医療を望む一般の人も当事者であることを自覚してほしいなと思います。

「来年は世界の人口養う十分な食べ物ない可能性」世界食糧計画 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220913/k10013815201000.html

 非常に懸念される事態。

To beat China, new U.S. law offers billions for microchip research and training
https://www.science.org/content/article/beat-china-new-u-s-law-offers-billions-microchip-research-and-training

アメリカ、中国での「先端技術」施設の建設を禁止 連邦資金受ける米企業が対象(BBC News) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b30ff838a7a0a3cec9e602c29b087cb34bee507

 米中のデカップリングが進みます。日本はどうする…。

「がん、一緒に打ち勝つ」 米大統領超党派対策訴え - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220913-PAJNOWWUHFIFRK6FU3KS4LNY64/

Biden names first ARPA-H chief amid debates over agency’s identity
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02934-y

Renee Wegrzyn Tapped to Head ARPA-H | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/renee-wegryzn-tapped-to-head-arpa-h-70478

 いろいろもめていた新研究所、トップ決まる。

【独自】科学技術強軍目指す韓国軍、ドローン・ロボット関連博士号を持つ将校の早期除隊相次ぐ(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/29025e68fc04906ba493fca7876c518c9adf0b91

 博士を組織に入れても、活躍の場がなければ才能が死蔵されるという例です…。

ロシアの大学「劣化」が背負う未来への重い代償 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/614497

原発は「深刻」 IAEA事務局長が砲撃停止強調 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220910-X4T35CCZ6VKGVL7W5ROPIBQEUM/

‘I feel lost’: Chilean researchers saddened by vote to reject new constitution
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02850-1

「出世払い型奨学金」導入検討へ 卒業後の所得に応じて支払い | NHK | 教育
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220913/k10013815771000.html

大学院段階の学生支援のための新たな制度に関する検討会議(第1回)配付資料:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/120/siryo/mext_01203.html

「数学ステレオタイプ」って何? 理系女性が少ない要因を東京大学 横山広美教授に聞く
https://www.businessinsider.jp/post-259220

How we boosted the number of female faculty members at our institution
https://www.nature.com/articles/d41586-022-02829-y

Unionization Efforts Pick Up Across US Universities
https://www.the-scientist.com/careers/unionization-efforts-pick-up-across-us-universities-70397

東大調査報告書で考える「成功者による差別」の芽
https://toyokeizai.net/articles/-/616008

 これはマイケル・サンデル教授なども指摘する、「運も実力のうち」問題ですね。自覚しなければなりません。

英ネーチャーまで憤激「理研大量雇い止め」
https://facta.co.jp/article/202209023.html

 榎木が書いた記事です。結構読まれているようです。

 記事が読まれただけでは何の問題解決になりません。これからもいろいろな機会をとらえて訴えていきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.988 2022年9月14日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━