科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

研究室の”闇”と闘い方

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,375部(5月8日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1071 2024年5月8日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご案内
**************************
青年劇場 第132回公演 「深い森のほとりで」
「でも私はやめないよ。手をつないでくれる人が世界中にいるから」ー目先の利益でなく、人類のいまと未来のために 未知のウイルスと格闘する科学者の物語ー
作・演出:福山啓子

2024年5月10日(金)~19日(日)
紀伊国屋ホール
*チケットなどの詳細は下記URLをご参照ください
URL: https://seinengekijo.co.jp/s/fukaimori/
************************

【巻頭言】
★研究室の”闇”と闘い方
カセイケン代表 榎木英介

 大型連休が終わり、日常が戻ってきました。

 官公庁のニュースなどはいつもより少なめです。

 さて、一部メルマガ発行後のニュースも混じっていますが、大学、研究室という組織の闇を感じさせるニュースが、複数の報道機関から報じられました。

 まずは朝日新聞の連載から。

連載「大学院生とうつ病」一覧:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=2145

 現在のところ以下の記事が出ています。

「生きててごめん」ゼミの後、うつ病に 22歳で命を絶った大学院生:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS513WJ2S51ULBH001M.html

大学院生の約半数に不安や落ち込み 「本当に休みがない」悲痛な叫び:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS4Z14Q3S4ZULBH006M.html

大学院は「ヤバイ」環境か メンタル不調の放置、日本の大きな損失に:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASS510155S51ULBH003M.html

 心が痛む話です。

 研究室に余裕がなく、成果を強く求める状況。そして、最後の記事で書かれていたように、

 大学院生は「弱者」です。指導教員との関係は、単なる会社の上司と部下ではなく、ワンマン経営の社長と契約社員という関係に近いと思っています。

 学位の取得も、論文執筆も社長の一任。メンタルに問題を抱えていることを告白すると「研究に向いていないんじゃないの?」などと不当な評価を負わされるリスクがあり、「精神的に問題あり」という烙印(らくいん)を押されることは、百害あって一利なしです。「声をあげたら社会的に死ぬ」という恐怖があります。

 「それくらいでメンタルを病むのであればやめてもらっていい」「優秀かつ強靱(きょうじん)なメンタルを持った人だけが残ればいい」という考えの研究者も中にはいます。そういう考えの人も業績を残しているので、まわりはなにも言えず、誰も止められないで、脈々とそうした文化が受け継がれてしまっています。

 私自身にも思い当たるフシがあります。

 大学院生のころ、明らかにメンタル不調でした。自殺企図の経験もあります。結局大学院を終了することができませんでした。

 詳しくはこのあたりに書いています。

死にたい人へ|榎木英介
https://note.com/enodon/n/n39983b3aedf3

 研究室という狭い世界に大きな問題があることが分かります。

 そして、毎日新聞のスクープです。

「まさか追い出し部屋に」北海道大准教授 4平方mにたった1人 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/111000c

北海道大の教授会が「内部基準」作成、一部教員に研究室業務させず - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/112000c

<解説>北海道大の「旧スタッフ」冷遇、背景にある旧弊と財政難 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/113000c

 任期のない准教授として勤めていた研究室の教授が退任。

 新しい教授が来たものの、突如以下のようなことを通告され、水道も排気装置もない狭い「追い出し部屋」に移動させられたと言います。

部門のある教授から、研究室に新しい准教授と助教を迎えることになったと告げられ、こう言われたという。「場所がないので研究室にはいられないですよね」

 転出に向けた話し合いが始まると思いきや、同12月に「部門の決定」を言い渡された。今後「学生はつかない(指導させない)」とも。指導していた学生は「テーマは何でもいい。先生と研究をしたい」と慕ってくれたが、断念せざるを得なかった。

 私が監修した本にもご執筆くださった北仲千里・広島大准教授は以下のように指摘しています。

06年の大学設置基準改正で講座制は制度上なくなったが、一部の学部に慣例として残る大学がある。北仲氏によると、講座制は教授に人事や予算の権限が集中しやすくハラスメントが起きやすい。

 ここでも教授、PIが重くのしかかります。

 北仲さんは3つ目の記事で以下のように述べます。

しかし、人事や予算などの権限が教授に集中し、硬直的で閉鎖的な運用を招いている、と指摘されるようになる。自由な発想の研究を妨げ、若手研究者が育ちにくい土壌になるとも批判された。広島大の北仲千里准教授によると、教員間のハラスメントは「教授独裁型」の権力構造に起因することが多いという。

 奇しくも朝日と毎日が、このワンマン社長的なPIの問題点を指摘しています。

 この問題は教授の裁量権や学問の自由ともからんで、なかなか解決が難しいのが現実です。

 教授の裁量権を制限すれば、学問の自由が脅かされるわけです。

 しかしこのままハラスメント行為やメンタルヘルス問題を放置するわけにはいきません。

 ならばどうすればよいでしょうか。

 Xで毎日新聞の記事を紹介したところ、以下の記事を教えていただきました。

販促!RYOUTONOMY!! 第4回! ~今、なぜ学生自治なのか 学生自治2.0を語る上での基礎理論 (第四章)~ | 千万遍石垣
https://senmanben.com/20231118/5727/

包括的な学生自身の生活を守るためには実力が必要であり、その実力を担保するのは自治組織ではないだろうか

 学生だけでなく、PI以外の教員にも、自治組織、労働組合などが不可欠ではないかと思います。

 先週、先々週、アメリカやカナダポスドクの賃上げにストやデモなど、行動する研究者がいたことを書きました。

NIH pay rise for postdocs and PhD students could have US ripple effect https://www.nature.com/articles/d41586-024-01242-x

Canadian science gets biggest boost to PhD and postdoc pay in 20 years https://www.nature.com/articles/d41586-024-01124-2

大学院生とポスドク研究者たちは、過去2年間、Support Our Scienceと呼ばれるキャンペーンを通じて、給与の引き上げを提唱してきた。

 こうした動きは組織化なしでは無理でしょう。

 思えば、私も2度目の研究室「追放」後、NPO法人を設立するなど、組織化を目指しました。

https://note.com/enodon/n/n1d836f34c75d

 今院生、研究者たちは「闘い方」「防御の仕方」を真剣に考えていかなければならない時期に来ていると思います。

Chinese virologist who was first to share COVID-19 genome sleeps on street after lab shuts https://www.nature.com/articles/d41586-024-01293-0

 COVID19のゲノム配列を世界で初めて報告した中国人研究者が苦境に。

哺乳動物から人へ感染初か|全国海外|神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202405/0017615229.shtml

To combat cow flu outbreak, scientists plan to infect cattle with influenza in high-security labs | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/combat-cow-flu-outbreak-scientists-plan-infect-cattle-influenza-high-security-labs

Scientists call new measures to control bird flu in cows ‘a drop in the bucket’ | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/scientists-call-new-measures-control-bird-flu-cows-drop-bucket

 アメリカで広がる鳥インフルの牛への感染拡大ですが、人への感染も確認されました。

‘Unqualified failure’ in polio vaccine policy left thousands of kids paralyzed | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/unqualified-failure-polio-vaccine-policy-left-thousands-kids-paralyzed

White House overhauls rules for risky pathogen studies | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/white-house-overhauls-rules-risky-pathogen-studies

WHO redefines airborne transmission: what does that mean for future pandemics? https://www.nature.com/articles/d41586-024-01173-7

特許庁、5月1日より経済安全保障推進法に基づき特許出願の非公開制度を開始 | TECH+(テックプラス) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240501-2938063/

憲法から考える経済安全保障 新たな領域への対応に遅れ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA222780S4A420C2000000/

G7気候・エネルギー・環境大臣会合の結果について
https://www.env.go.jp/press/press_03143.html

石炭火力発電の廃止目標年限を盛り込む、G7気候・エネルギー・環境相会合 https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/3b59df624bcae881.html

石炭火力「35年までに廃止」 G7環境相会合、解釈には余地残す https://www.asahi.com/articles/ASS4Z2R8DS4ZULBH00GM.html

石炭火力廃止へ「埋まる外堀」 狭まる抜け道、G7で孤立する日本 https://www.asahi.com/articles/ASS4Z4RLGS4ZULBH00KM.html

石炭廃止目標に「政策に大きな変更の必要ない」 経産省の主張の背景 https://www.asahi.com/articles/ASS512HJFS51ULBH003M.html

G7エネ相、脱石炭火力「30年代前半」「時期明示せず」併記:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA273800X20C24A4000000/

日米・日欧で半導体やAI人材育成 留学資金や単位優遇:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE05AY90V00C24A4000000/

半導体・AI人材を共同育成:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80463330U4A500C2MM8000/

 政府の軸足が半導体とAIに移っています。こうした政策の動向が若い人たちの進路選択に影響を与えると思います。

 ただ、かつての「バイオ」ブームの時に、これからはバイオだと多数の学部学科が作られたにも拘らず、厳しい雇用環境に直面した人たちがいたことは

 国立大学法人化20年ということで、振り返り記事をちらほらみるようになりました。

教育の森:国立大法人化から20年 競争原理導入で現場疲弊 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240506/ddm/013/100/048000c

国立大学法人化20年、日本の科学は低迷 研究時間減少、交付金1600億円カット - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20240505-4C54KTTHDVMOJLBJBNY6IX2Q2Y/

研究力の低迷「博士人材の少なさ、競争力の喪失に」国立大学法人化から20年 上山隆大 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20240506-JOJI5JD7MBL6VIW2OSK5CU4UIY/

 上山氏。法人化自体は問題なかったという姿勢は一貫しています。

2023年度 国立大学法人 基礎資料集を公開しました | 国立大学協会 https://www.janu.jp/news/13433/

国立大学「基礎資料集」発行…進路や大学ランキングも網羅 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 https://reseed.resemom.jp/article/2024/05/02/8688.html

東北大学 「卓越大計画」の極めて高いハードル https://toyokeizai.net/articles/-/748876

東北大・前総長「10年後に論文数2倍は達成可能」 https://toyokeizai.net/articles/-/748878

創価女子短期大学の学生募集停止(2026年度以降)と今後の対応について | 創価女子短期大学 https://www.soka.ac.jp/swc/news/2024/05/10807/

創価女子短大が26年度以降の募集停止 24年度入学は定員の6割に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2e3edac508e936438b63a10d4f2415069f30e459

東京科学大に統合「異分野の融合、必須」 医科歯科大・東工大、両学長インタビュー:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15929192.html

Japan can embrace open science - but flexible approaches are key https://www.nature.com/articles/d41586-024-01340-w

 大阪大学井出和希准教授。

機構報 第1690号:研究倫理映像教材「倫理の空白III 研究活動のグレーゾーン」のオンライン公開について https://www.jst.go.jp/pr/info/info1690/index.html

 新しいコンテンツ。注目です。

名古屋芸術大が学生への説明と再調査を拒否 学長セクハラ疑惑 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240501/k00/00m/040/327000c

Plagiarism in peer-review reports could be the ‘tip of the iceberg’ https://www.nature.com/articles/d41586-024-01312-0

Nobel-winning neuroscientist faces scrutiny for data discrepancies in more than a dozen papers | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/nobel-winning-neuroscientist-faces-scrutiny-data-discrepancies-papers

大学医学部・病院の研究水準確保策、医師が高いモチベーションで医師少数の地域で勤務できる方策の検討を―医学部長病院長会議 | GemMed | データが拓く新時代医療 https://gemmed.ghc-j.com/?p=60578

「研究医」枠増員・強化へ 今後の医学教育あり方会議で議論 海外研修の機会や海外研修義務化など | 株式会社官庁通信社 https://kancho-t.com/%e4%bb%8a%e6%97%a5%e3%81%ae%e8%a9%b1%e9%a1%8c/%e3%80%8c%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%8c%bb%e3%80%8d%e6%9e%a0%e5%a2%97%e5%93%a1%e3%83%bb%e5%bc%b7%e5%8c%96%e3%81%b8%e3%80%80%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%ae%e5%8c%bb%e5%ad%a6%e6%95%99%e8%82%b2%e3%81%82%e3%82%8a-2/

OECD、「AI原則」改定 偽情報への対応強化:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR02CIZ0S4A500C2000000/

医療現場でも生成AI活用、「診断」にばらつき…日本人のデータもっと学ばせる必要あり : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/medical/20240504-OYT1T50016/

首相 生成AIの国際的枠組みを表明 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6499865?s=09

生成AIの規律と活用へ国際枠組み、岸田首相が創設表明…OECD閣僚理事会の開会式で演説 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240502-OYT1T50211/

生成AIの大規模な開発事業者、政府が法規制へ…「技術革新を阻害」と反対の声も : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240502-OYT1T50142/

日本政府、AI開発に法規制検討 大規模事業者に報告義務:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CEA0X10C24A4000000/

OECD 生成AI対策指針採択へ|au Webポータル経済・ITニュース https://article.auone.jp/detail/1/3/6/407_6_r_20240501_1714507842256727

教育進化論・デジタルの大波(1)「AI講師」ハーバードでも:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80474670V00C24A5MM8000/

教育進化論・デジタルの大波(3) MIT修士、動画で通学半分:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80511080Y4A500C2MM8000/

EUデジタルパートナーシップ閣僚級会合の結果 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin08_02000175.html

Why ethics matters in science https://www.scidev.net/global/podcast/why-ethics-matters-in-science/

Daniel Kahneman obituary: psychologist who revolutionized the way we think about thinking https://www.nature.com/articles/d41586-024-01344-6

Daniel Kahneman (1934-2024) https://www.science.org/doi/abs/10.1126/science.adp6405

 ダニエル・カーネマン博士追悼。

RIETI - 行動経済学の光と影 期待過剰は信頼失墜もたらす https://www.rieti.go.jp/users/hirono-ayako/serial/005.html

 カーネマン博士が開拓した行動経済学について。研究不正についても言及。

ブリンケン米国務長官が抗議活動者に向け発言、各地の大学では抗議活動続く https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/05/e8df1253357b943c.html

アメリカの大学で広がるガザ抗議デモ、社会への不満が根底か…大統領選の争点に : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20240507-OYT1T50030/

【解説】 米大学のガザ戦争抗議、学生らは何を求めているのか - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/articles/cevejwr9z5no?s=09

米ニューヨーク 大学に警察突入 イスラエル抗議のデモを排除 | NHK | アメリhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240501/k10014437821000.html?s=09

米コロンビア大に警官隊突入 ガザ反戦学生デモを排除:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB014WR0R00C24A5000000/

米名門コロンビア大に警察突入、学生ら100人拘束…デモ参加者が建物占拠しバリケード : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/world/20240501-OYT1T50163/

BBC.com: 米大学での「反ガザ攻撃デモ」、キャンパス内で何が 学生らの思いは https://www.bbc.com/japanese/articles/c4n1qq912d5o

 アメリカのみならず、世界各地でガザ戦争の抗議行動が起こっています。

MIT Will No Longer Require Diversity Statements for Hiring Faculty - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/05/06/us/mit-diversity-statements-faculty-hiring.html

 誤解が広がっているようですが、決してダイバーシティを捨てたというものではありません。

中国、月面探査機打ち上げ成功 裏側で土壌回収へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0318T0T00C24A5000000/

中国、月の裏側探査へ 試料持ち帰り世界初計画:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM01BZO0R00C24A5000000/

China's Chang'e-6 launches successfully - what happens next? https://www.nature.com/articles/d41586-024-01345-5

韓国の医学部教授「増員が確定すれば1週間集団休診」(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8db02f03de3e48e4dc1f3a7a74b455d52d451ef5

医療現場を離脱した研修医 少数が復帰=韓国政府(聯合ニュース)|dメニューニュース(NTTドコモhttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yonhap/world/yonhap-20240503wow044

来年の医科大学増員規模1489~1509人に決定 | 亜洲日報 https://m.jp.ajunews.com/

来年度の医学部増員数 1489~1509人に=韓国 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/26336672/

ソウル大学病院の研修医代表が涙の訴え「国民のためだったのに公共の敵になってしまった」-Chosun Online 朝鮮日報 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/01/2024050180044.html

医学生による医学部増員差し止め仮処分申請 地裁が却下=韓国 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/26325703/

 まだまだ動向が流動的です。どうなっていくのか、ウォッチしていきたいと思います。

Horizon Europe 2025~2027年戦略計画
https://crds.jst.go.jp/dw/20240501/2024050137991/

France’s research mega-campus faces leadership crisis https://www.nature.com/articles/d41586-024-01319-7

Expat grants won’t fix Brazilian research https://www.nature.com/articles/d41586-024-01324-w

Argentina’s pioneering nuclear research threatened by huge budget cuts https://www.nature.com/articles/d41586-024-01283-2

産学連携による高度専門人材育成…産学協議会が報告書 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 https://reseed.resemom.jp/article/2024/05/01/8675.html

東工大東京理科大芝浦工大…大学工学系「女子枠」に大注目、定着への道筋は?|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/41445

【大学ランキング】「女子枠」増える大学入試 理工系で女子学生の比率が高い大学は? | AERA dot. (アエラドット) https://dot.asahi.com/articles/-/220767?page=1

【大学受験】理工系学部「女子枠」増える…京大など国立大10選 | リセマム https://resemom.jp/article/2024/05/07/77054.html

デジタル系人材、大学が女性育成:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80450170S4A500C2CM0000/

 女子枠が増えてきました。

きょうは何の日 5月7日 博士の日:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/325552

人材の宝、インド人留学生を増やすには 現状は千人台:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD290OC0Z20C24A4000000/

US National Academies report outlines barriers and solutions for scientist carers https://www.nature.com/articles/d41586-024-01334-8

Hunger on campus: why US PhD students are fighting over food https://www.nature.com/articles/d41586-024-01279-y

My PI yelled at me and I’m devastated. What do I do? https://www.nature.com/articles/d41586-024-01309-9

実務家教員の授業は体験談ばかり、企業も学位を重視せず…残念な「社会人の学び直し」 - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_5/n_17518/

日本の論文「ほぼ引用なし」が半数、研究者評価の改革を:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG189ML0Y4A410C2000000/

 野依良治氏が憂いています。

「研究者の数値評価は有害」 ノーベル賞・野依氏の憂い:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG210O50R20C24A4000000/

「うち受験して」有名大が中国人予備校に営業、留学生奪い合い | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/114000c

「貧乏な苦学生」はもういない 高学歴を求めて来日する中国人 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/040/121000c

 国費留学生はわずか。なかなか誤解が解けませんね。

【カセイケンよりお知らせ】
★榎木への取材申し込みはメールにて。
info@kaseiken.org

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1071 2024年5月8日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━