科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

旧ソ連化するロシアの科学界

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,518部(3月23日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.963 2022年3月23日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
旧ソ連化するロシアの科学界

2022年3月16日〜3月23日
カセイケン代表 榎木英介

 先週の地震は大きな被害を与え、東日本での電力逼迫という事態を生み出しました。

3月22日は電力需給が厳しくなる見込みのため東京電力管内で節電のご協力をお願いします
https://www.meti.go.jp/press/2021/03/20220321001/20220321001.html

 ウクライナでの戦争の影響もあり、当面はエネルギー問題が大きな課題となりそうです。

 そうなると出てくるのが、原発をどうするかという問題です。

 昨日行われたウクライナのゼレンスキー大統領の演説でも、原発が攻撃されたことが触れられていました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421778

 攻撃、あるいは災害で破壊される可能性がある危険、電力需要の逼迫。事故を起こした国として、簡単にはいかない問題です。

福島第1「安定保管を」 タンク、コンテナずれ確認
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17CPT0X10C22A3000000/

Russian government bars its scientists from international conferences
https://www.theverge.com/2022/3/21/22988994/russia-science-publication-database-conferences

 こうした中、ロシアは研究者の国際学会出席禁止と、国外雑誌に掲載された論文を業績評価に入れないという方針を打ち出した模様です。

 鎖国状態と言いますか、旧ソ連時代に逆戻りという声もあります。

 頭脳流出は加速するでしょうが、流出できる頭脳を持った人だけが脱出でき、そうでない人は国内に取り残されるという格差も問題となると思います。

ジャーナルからのロシア研究者排除の現状と研究コミュニティーへの影響(記事紹介)
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2022/03/13406.html

The future of research collaborations involving Russia
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00761-9

欧州宇宙機関、ロシアと共同の火星探査計画の一時中断を発表。2022年中の打ち上げは難しそう…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6980b4c06c1789798575167c62e922043476409c

 国際共同研究に影響が出始めています。

排出削減、軍事が抜け穴
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59260970Q2A320C2NN1000/

 戦争という破壊行為は、 C02を相当だすはずで、温暖化対策には逆行します。

「ネカト許さない文化を」 告発続ける75歳 日本は研究不正大国
https://mainichi.jp/articles/20220318/k00/00m/040/101000c

 白楽ロックビル氏。たった一人ネカト(捏造、改ざん、盗用)問題に挑むパイオニアです。脅迫等も受けています。

 私は20年以上白楽氏を心のメンターとしてきました。研究不正や科学技術政策への関心含め、白楽氏から学んだことは大きく、さまざまな場で活動を共にしてきました。

 後に続く世代として、なんとか白楽氏の思いを継いでいきたいと思っていますが、力不足に忸怩たる思いです。

世界に遅れる科学技術「退国」ニッポンの深刻度 
岸田政権が掲げる「成長戦略の第一の柱」の課題
https://toyokeizai.net/articles/-/538829

「10兆円ファンド」が日本の科学技術力を左右
「科学研究のカネ」を巡る、行政VS国立大学の攻防
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/30077

国立大学長が語る「日本の研究力復活」の必須条件
10兆円ファンドは賛成だがそれだけでは不十分
https://toyokeizai.net/articles/-/539375

日本の研究力向上のためにほかに道はなかった
キーマンが語る「大学10兆円ファンド」の意義
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/30085

異例の「財政投融資でリスク運用」に懸念噴出
大学新興の切り札「10兆円ファンド」のギャンブル
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/30107

度重なる体制変更の求めに「改革疲れ」の大学
政権肝いり「国際卓越研究大学」に求める高い負荷
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/30108

 東洋経済が畳み掛けるように科学技術政策、特に10兆円ファンドに関する記事を出してきました。どれも頷ける記事であり、こうした批判は重要だと思います。

 「クジラ」と呼ばれる10兆円ファンド。投資の世界での話題が先行していますが、果たして「選択と集中」「毒饅頭」「帝国主義化」で良いのか、大きな課題を抱えたままです。

令和4年度予算が成立しました
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2022/fy2022.html

22年度予算が成立 過去最大の107兆5964億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA211UY0R20C22A3000000/

 私立学校のガバナンスですが、報告書が出ています。

学校法人制度改革特別委員会(第6回)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2021/1421377_00008.html

資料1 報告書(案) (PDF:383KB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20220322-mxt_sigakugy-000021423-02.pdf

資料2 報告書(案)概要 (PDF:587KB)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20220322-mxt_sigakugy-000021423-03.pdf

 理事会の権限が焦点となっています。

私大理事会の権限、一部縮小 合併などは評議員会で承認
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE155JO0V10C22A3000000/

学校法人ガバナンス 理事会の権限縮小は限定的 特別委が報告書
https://news.yahoo.co.jp/articles/924c8e1ccbfd2a947cfd498af547660efb34ded0

評議員と理事の兼職、原則禁止 私学ガバナンス強化で 文科省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5141a06bed6a5f5780f933e69ac43eab57627c2

私大理事会、権限大幅に残す 改革議論「折衷案」で決着
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE175LX0X10C22A3000000/

現場から:国立大で広がるCF 阪大「がん専門家」育成に力 研究や成果で社会に還元 /大阪
https://mainichi.jp/articles/20220320/ddl/k27/100/250000c

 クラウドファンディングは重要です。ただ、依存しすぎも健全ではないとは思います。

報告 経営学分野における研究評価の現状と課題
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-h220322.pdf

 日本学術会議です。

学術会議・梶田会長、松野官房長官と初会談 任命拒否問題で意見交換
https://mainichi.jp/articles/20220316/k00/00m/010/345000c

 任命拒否問題は解決の道筋が見えません。

Killing the golden goose for STEM
https://www.science.org/doi/10.1126/science.abo1138

ネットの科学的誤情報の削除に英国王立協会が「ノー」 その科学的理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b5fcf0a16b04426b76ace1209550bef83ce1be3

 誤情報を削除しても、見えない形で流通してしまうという問題です。

The rise of citational justice: how scholars are making references fairer
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00793-1

 引用の問題。研究評価に関わる大きな問題です。

As creator of ‘CRISPR babies’ nears release from prison, where does embryo editing stand?
https://www.science.org/content/article/creator-crispr-babies-nears-release-prison-where-does-embryo-editing-stand

 あの人が出獄へ。

名門UCバークレーに「壊滅的」な裁判所命令 入学者3000人削減へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/uc3000.php

 大学と学生の存在が、地域に悪影響を及ぼしているという指摘。一筋縄にはいかない問題で、頭を抱えてしまいます。

‘We are turning a corner.’ Acting White House science director moves to calm troubled office
https://www.science.org/content/article/we-are-turning-corner-acting-white-house-science-director-moves-calm-troubled-office

退役軍人と軍人配偶者のSTEM分野での登用を改善するための戦略的計画
https://crds.jst.go.jp/dw/20220315/2022031531332/

就職氷河期はホントに厳しかった? 「理系院卒でもトラック運転手に。公務員内定者には彼女ができていた」
https://news.careerconnection.jp/career/general/132666/

 2000年台前半の最も厳しかった時期。

Physics papers authored by women are cited less than those by men
https://physicstoday.scitation.org/do/10.1063/PT.6.2.20220311a/full/

Scientists, look beyond ‘academia versus industry’ when considering careers
https://www.science.org/content/article/scientists-look-beyond-academia-versus-industry-when-considering-careers

 アカデミアか民間か、みたいな対立は良くないよ、という話。

小中学生が将来就きたい仕事、中学女子1位「医者」
https://resemom.jp/article/2022/03/16/66287.html

 研究者も一部に出てきています。

 小中学性の憧れの存在であり続けることができるか…。後継者育成にとって重要です。結構。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.963 2022年3月23日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━