科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

「敵」を知ると言うこと

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,539部(6月9日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.925 2021年6月9日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★「敵」を知ると言うこと
2021年6月3日〜6月8日
カセイケン代表 榎木英介

 大学ランキングが2つ発表になっています。

 繰り返し述べているように、大学ランキングに振り回されてはいけませんが、それでもある種の指標として考えなければなりません。シンガポールのように、大学ランキングを「ワーキングホリデー」の受け入れに使っているところもあります。

★QS World University Rankings 2022: Top Global Universities | Top Universities
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

★アジア大学ランキング 東大・京大トップ10、他の日本勢苦戦
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0293P0S1A600C2000000/

THEアジア大学ランキング―東京大学6位、京都大学は10位
https://japanuniversityrankings.jp/topics/00195/

アジア大学ランキング 京大が初のトップ10入り 東大6位も日本の大学は苦戦(木村正人)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20210602-00241021/

 ここ数年来言われているように、中国の台頭、日本は東大、京大への選択と集中でなんとかランクインといったようなことが言われています。

 人口比を考えれば、東大、京大の2校ランクインでいいではないか。そういう意見もSNS上では聞かれました。

 それならそれでいいのですが、問題は、こうしたランキングを取り上げると、「中国を礼賛するのか」といった反発が来ることです。

 決してそのような意図はないのですが、これでは「鬼畜米英」などと呼んで、敵国の国力を正確に把握できなかった(させなかった)第二次大戦と同じではないかと、ちょっと残念に思います。

★国内製造の新型コロナウイルスワクチンによる国際貢献について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19070.html

台湾メディア、日本のワクチン提供速報
https://www.sankei.com/article/20210603-GB6U6FJ7WVO2XE4P6Y667H3CC4/

 確かに、日本には中国がまだ持てない先端技術があり、それがあるから、こうした台湾への支援も、形式的反発がありつつもできていると言えるのかもしれません。

★G7、研究データ流出防止 中国念頭に指針で合意へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE0609P0W1A600C2000000/

★技術流出とは 日本のスマホ関連も標的に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE084HL0Y1A600C2000000/

【独自】安保技術の提供、許可制に…外国の「強い影響下」にある日本人研究者も対象
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210605-OYT1T50236/

留学生経由の技術流出 外為法厳格化で防止へ
https://www.asahi.com/articles/ASP626KGZP62ULFA021.html

★中国「孔子学院」の実態調査へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72631470V00C21A6EA3000/

 世界各国で中国への警戒感が増しているのもあり、革新的な技術の流出への警戒感は強いものがあります。中国とどのような関係を構築すべきかは各国が悩んでいるところでもあります。

★The US Consensus on China Is Just a Mirage
https://thediplomat.com/2021/06/the-us-consensus-on-china-is-just-a-mirage/

中国とのテクノロジーのデカップリング、東南アジアは米国追随望まず―中国メディア
https://news.nifty.com/article/world/china/12181-877358/

★「半導体・デジタル産業戦略」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210604008/20210604008.html

 しかし、留学生はスパイ、研究はすべからく軍事技術と関係がある、デュアルユースであるといった雑な対応は、百害あって一利なしです。読売新聞はまたも「千人計画」に結びつけた報道をしていますが、パーマネント型(日本に雇用関係がない)の研究者にはなんら関係ない話で、国民の反感と憎悪を煽るだけです。

★「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96453.php

The COVID lab-leak hypothesis: what scientists do and don’t know
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01529-3

 確かに、最近に現実味を帯びている新型コロナウイルスの研究所からの流出説など、中国に対する不快感を示す声は高まっています。ウイグル人への弾圧など、懸念すべき問題は多々あります。

 だとしても、中国イコール悪、思考停止では誰も得をしません。

 日本はスゴイ。中国は他国から技術を盗んだから本当にスゴイ国ではない。中国は人権侵害をしており、新型コロナをリークさせ多くの人を殺したから、スゴイ国ではない、日本はやればスゴイ国。ポテンシャルはある。ルール違反の中国と一緒にするな。

 これでは、受験生の言い訳です。あいつはズルしているから成績が良い、あいつは金持ちだから成績が良い、だから本当は自分の方がスゴイはずだ、などと言っても、現実は変わりません。

 繰り返しになりますが、問題を切り分けること、中国を語ると親中だ、利敵だ、ではなく、これは問題、これはそこまで問題ではない、といった冷静な判断が必要です。

 そして、他国に目を向けるだけでなく、自国の諸問題を見つめることが重要です。

★令和3年版 科学技術・イノベーション白書
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa202101/1421221_00023.html

「科学技術・イノベーション白書」 多様な幸せ実現する社会へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210608/k10013073111000.html

「現実」と「仮想」の融合加速を 科学技術・イノベーション白書
https://www.tokyo-np.co.jp/article/109293?rct=national

未来社会実現へ「総合知」活用強調 科学技術・イノベ白書を閣議決定
https://mainichi.jp/articles/20210608/k00/00m/040/027000c

未来社会像「Society5.0」の実現に向けて 科技イノベ白書を公表
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20210608_n01/

未知の感染症に備えた研究体制を…「科学技術・イノベーション白書」閣議決定
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210608-OYT1T50079/

日本学術会議の改革促す 「科学技術白書」を閣議決定
https://www.sankei.com/article/20210608-5FEGTV56NBNOBCONK2YMFBX3P4/

 科学技術・イノベーション白書と名前を変えた白書が閣議決定されました。

 日本学術会議のことを前面に打ち出す産経新聞は相変わらずだなと思いましたが、白書は日本の現状と課題を捉えてはいます。

 他国が悪い、学術会議が悪いと原因探ししても、原因を取り除いても、意外に状況は変わらない、と言うことが起こるでしょう。

★これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に 名だたる研究者たちはなぜ「『基礎』研究の重視」を切に訴えるか(1/5)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65508

★ここがネック、国の「基礎研究支援」の成果が出にくくなった理由 成果への焦りが研究者から斬新な発想を奪っている
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65571

 原因は日本の制度、構造の中に埋め込まれています。いわば外科的に取り除けない慢性疾患、全身疾患に罹患しているようなものです。外科的発想で原因を取り除いても、大きく改善は見込めないのです。

★尾身氏を越権扱い、竹中平蔵氏発言は科学者にどう響いたか
https://mainichi.jp/articles/20210607/k00/00m/040/220000c

五輪開催と尾身会長発言 科学と政治の関係をどのように考えるべきか
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20210607-00241771/

 学術会議は政府の言うことを聞かないから解体。それと同じように、独立した提言などいらない。そうした国の姿勢が露骨に見えた「事件」でした。

 働かない蟻を取り除いても、働いている蟻の一定数は働かなくなる…。

 イエスとしか言わないように見える専門家を集めても、その何割かは研究者としての倫理観等からノーを言う人になるでしょう。専門家はそんなに都合の良い存在ではありません。

★自宅・宿泊施設での死亡者数は全国120人超 大阪が28人と最多 警察庁が開示
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e25def5c819ee300aee9f1f22cd16a8dcffe58b

 情報開示を求める市民の働きかけで数値が出てきました。これが医療崩壊の実態、実数です。

★“コロナの最前線”に立つ姿を見て「医学部」志望の学生数が急変!
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfe547dabe20155aede5330898619faf53ac9149

 アメリカの話。「ファウチ効果」と言うそうです。

★「大学等ワクチン接種加速化検討チーム」設置
https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2021/20210604.html

★議事次第 令和3年6月3日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20210603.html

議題

STI for SDGsの動向について

菅総理は第48回教育再生実行会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202106/03kyouikusaisei.html

教育再生実行会議、大学の飛び入学など菅首相に提言
https://univ-journal.jp/98493/

飛び入学」など多様化促す 教育再生会議、首相に提言
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA032RA0T00C21A6000000/

★選択する未来2.0 - 内閣府
https://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/future2/index.html

菅総理は第11回成長戦略会議に出席しました
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/actions/202106/02seicho.html

★「令和2年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)」が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210604001/20210604001.html

★「令和2年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/05/20210528002/20210528002.html

 白書の公表が続きます。

学生から「オリザさん」 専門職大学の平田学長初会見
https://www.asahi.com/articles/ASP653J6QP64PIHB001.html

平田オリザ学長、学生への偏見懸念 「演劇のまち」巡る議論で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5a23f7b7fc683b20ebc8bea962d7dc4f11001d

★Education outreach can inspire the next generation of scientists
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01518-6

How COVID changed schools outreach
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01517-7

★Old-school computing: when your lab PC is ancient
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01431-y

★「複製可能性未確認」の論文はよく引用される
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20210604/med/00m/070/002000d

★The replication crisis won’t be solved with broad brushstrokes
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01509-7

トヨタ パワハラで男性社員自殺 因果関係を認め遺族側と和解
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2268de564fb030206483fd35a1c351fede8a1d

 亡くなられた方は大学院で東大に行かれたそうですが、「学歴ロンダリング」と罵倒されたとのこと。こうした雰囲気が産業界にあるとしたら、非常に残念です。

★大学院卒の採用経験がある経営者、約6割が大学院卒の採用を「よかった」と回答【アカリク調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/5786

 大学院卒を使いこなせない一部の企業の問題が見えてきます。

★Applied research gets starring role in Biden’s 2022 budget
https://www.sciencemag.org/news/2021/06/applied-research-gets-starring-role-biden-s-2022-budget

Applied research gets big role in Biden's budget
https://science.sciencemag.org/content/372/6546/1020

Boost US federal funding for international trainees
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01469-y

★Biden’s new science adviser shares views on foreign influence, research budgets, and more
https://www.sciencemag.org/news/2021/06/biden-s-new-science-adviser-shares-views-foreign-influence-research-budgets-and-more

★Deadline looms for EU scientists to apply to stay in the UK
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01493-y

 Brexitからしばらく経ちましたが、まだその余波が。

★Q&A: Israel-Gaza conflict halts vaccine rollout
https://www.scidev.net/global/q-a-israel-gaza-conflict-halts-vaccine-rollout/

★France’s leadership academy needs more science and inclusion
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01459-0

 ENAの解体。

★Mexican funding agency forces out early-career researchers
https://science.sciencemag.org/content/372/6546/1024

A lack of humanity’: Hundreds of early-career researchers forced out by Mexico’s science agency
https://www.sciencemag.org/news/2021/06/lack-humanity-hundreds-early-career-researchers-forced-out-mexico-s-science-agency

★博士課程の学生に経済支援を ”若者が活躍できる社会”で提言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210608/k10013074691000.html

若者円卓会議 - 内閣府
https://www5.cao.go.jp/keizai1/wakamonort/index.html

 博士課程進学者支援に関する提言もあります。

★Nature に筆頭で出して、英国でパーマネントの職も得たけど、やりがいがなくなったので辞めます
https://biochem-fan.hatenablog.com/entry/2021/06/04/222044

男女共同参画会議(第64回)議事次第
https://www.gender.go.jp/kaigi/danjo_kaigi/gijisidai/ka64-s.html

資料1
女性活躍・男女共同参画の重点方針2021(原案)説明資料[PDF形式:1,043KB]
資料2
女性活躍・男女共同参画の重点方針2021(原案)[PDF形式:519KB]

★Researchers’ career insecurity needs attention and reform now, says international coalition
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01548-0

★「市民感覚」「科学は人を幸せにしない」前世紀のステレオタイプがいまだ蔓延る日本 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.656
https://note.com/sasakitoshinao/n/nb96cd40d93bf

【ご案内】

サイエンスアゴラ2021オンライン開催と企画公募のお知らせ

サイエンスアゴラは、「科学」と「社会」の関係をより深めていくことを目的として、あらゆる立場の人たち(市民、研究者・専門家、メディア、産業界、行政関係者など)が参加し対話するオープンフォーラムです。
今年のサイエンスアゴラは「Dialogue for Life」をテーマに、昨年に引き続きオンラインで開催します。
公式ウェブサイト:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/

【開催日程】
・プレアゴラ    10月10日(日)、10月11日(月)
サイエンスアゴラ 11月3日(水・祝)~11月7日(日)

【企画募集中】
6月1日(火)から6月30日(水)まで、企画を募集しています。出展料は無料です。
オンライン開催のため遠隔からのご参加が可能です。全国の皆さまのご応募をお待ちしています。
募集要項など詳細は次のURLよりご確認ください。
応募方法:https://www.jst.go.jp/sis/scienceagora/exhibitor/entry/

<お問合せ>
国立研究開発法人科学技術振興機構JST
「科学と社会」推進部 サイエンスアゴラ担当
E-mail:agora@jst.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.925 2021年6月9日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━