科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

橋をかける人、10兆円ファンド募集開始

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,513部(12月27日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1003 2022年12月28日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★橋をかける人、10兆円ファンド募集開始

2022年12月21日〜12月27日
カセイケン代表 榎木英介

 日本学術会議ですが、12月27日、懸念事項を公表しました。

内閣府日本学術会議の在り方についての方針』に関する懸念事項(第186回総会による声明に関する説明)(令和4年12月27日)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-s186-setumei.pdf

そもそも、すでに学術会議が独自に改革を進めているもとで、法改正を必要とすることの理由(立法事実)が示されていない点

会員選考のルールや過程への第三者委員会の関与が提起されており、学術会議の自律的かつ独立した会員選考への介入のおそれのある点

三者委員会による会員選考への関与は、総理による任命拒否の正統化につながりかねない点

現在、説明責任を果たしつつ厳正に行うことを旨とした新たな方式により会員選考が進められているにもかかわらず、改正法による会員選考を行うこととされ、そのために現会員の任期調整が提示されている点

現行の三部制に代えて四部制が唐突に提起されたが、これは学問の体系に即した内発的論理によらない政治的・行政的判断による組織編成の提案であり、学術会議の独立性が侵害されるおそれが多分にあることを示した点

政府等との協力の必要性は重要な事項であるが、同時に、学術には政治や経済とは異なる固有の論理があり、「政府等と問題意識や時間軸等を共有」できない場合があることが考慮されていない点

 の6点が指摘されています。

 このほか、懸念の声が各方面から上がっています。

学術会議巡る政府方針「任命拒否上回る介入」 守る会が撤回要望(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b39351f96ee7f4fd0686cfc455f82c1ad4cead84

政府の改革案は「日本学術会議の独立性侵害」 研究者らが反対声明:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQDW64FVQDWUTIL02J.html

学術会議、国の改革案に「強い危惧」 国民向けに説明文書
https://www.asahi.com/articles/ASQDW7K4DQDWULBH00P.html

「人類社会の福祉、さらには日本の国益に反する」学術会議を巡る政府方針、学者らグループが撤回求める:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222422

『学問と表現の自由を守る会』
https://academicfreedom.jp/

 が記者会見を行いました。まだ公式ページには情報が上がっていないようです。

声明 日本学術会議の独立性維持を求める | 一般社団法人日本医学会連合
https://www.jmsf.or.jp/news/page_224.html

 私が所属する医学系の学会の連合会も声明を出しています。

学問の自由 骨抜きに〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022122500080

 学問と表現の自由を守る会の会見に出席していた隠岐さや香さんの論考。

 このほか、地方紙などが社説で意見表明をしています。

〈社説〉学術会議の声明 議論を社会に広げねば|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022122300130

学術会議と政府 独立性を保持してこそ:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/608214

社説:学術会議見直し 独立性損なう政府の介入|社会|社説|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/946377

(社説)学術会議改革 短兵急は根幹揺るがす
https://www.asahi.com/articles/DA3S15511932.html

 こうした声を政府はどう受け止めるでしょうか。

日本学術会議の意見も聞き 組織見直しの法改正検討 官房長官
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/k10013931231000.html

松野官房長官は記者会見で「政府の方針について引き続き丁寧に説明し、日本学術会議の意見も聞きながら、法制化に向けた具体的措置の検討を進めていく」と述べました。

 とのことで、学術会議が指摘した6点の溝が埋まることを願います。しかし、望みは薄いかもしれません。

 自民党や世論の一部は、より強硬な意見を持っており、折り合いをつけるのはかなり難しいように思います。

 産経新聞の社説が、その意見をよく表しています。

【主張】学術会議の拒否 変わらないなら民営化だ
https://www.sankei.com/article/20221226-S5YQYBFAPFNJJCLGG47U27WXSU/

 支持率が低下した岸田政権が、日本学術会議に「妥協」したとみなされることをする可能性は低そうに思います。

 とはいえ、このままチキンレースが続くのが良いとも思えません。

 繰り返しになりますが、両者に「橋をかける」ことのできる存在が必要のように思います。

 こうした存在は、どちらからも「裏切り者」と呼ばれてしまうかもしれませんが、それでも「汗をかく」人が必要です。

 その出現を願うばかりです。

査読偽装関与の福井大教授、国の大型研究事業の責任者を辞任 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221222/k00/00m/040/274000c

ムーンショット型研究開発事業|ムーンショット型研究開発事業で採択した研究開発プロジェクトの中止について
https://www.jst.go.jp/moonshot/news/20221222.html

福井大査読偽装 指針の作成を学術会議に依頼へ 文科省毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67dd4ac461cfd9c0f6212daea7012575552981a

「不適切な査読」文科省が学術会議に諮問へ 虐待研究計画は中止に
https://www.asahi.com/articles/ASQDR5DS9QDRPLBJ00B.html

 福井大学の偽装査読事件に際して、学術会議が「活用」されそうです。

 こうした役割を果たすことも、学術会議の存在意義を示す上で重要だと思うのですが…。

回答「研究力強化-特に大学等における研究環境改善の視点から-に関する審議について」(PDF形式:1,108KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k335.pdf

(参考)審議依頼(PDF形式:130KB)
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-220323-2shingi.pdf

回答「研究DXの推進-特にオープンサイエンス、データ利活用推進の視点から-に関する審議について」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k335.pdf

(参考)審議依頼
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-220323-2shingi.pdf

 このように、この1週間ほどで審議依頼に対する回答が二つでています。不要論に対する大きな反論だと思います。

吉村知事「コロナに効く」から2年、うがい薬研究ひっそり終了…専門家「推奨できる結果なし」 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221225-OYT1T50085/

 イソジンの件、科学と政治の関係に対し大きな教訓となりました。これを次に活かして欲しいと思います。

岸田総理は第5回GX(グリーン・トランスフォーメーション)実行会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202212/22gx.html

政府のGX実行会議、「原発活用」へ基本方針を大転換…新国債で脱炭素投資を支援 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221222-OYT1T50166/

原発回帰のGX基本方針案、政府がパブコメ開始
https://www.asahi.com/articles/ASQDR76MFQDRULFA02V.html

「GX実現に向けた基本方針」に対する意見募集
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595222084&Mode=0

今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)について御意見を募集します
https://www.meti.go.jp/press/2022/12/20221223010/20221223010.htm

今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)に対する意見公募について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620222029&Mode=0

原子力利用に関する基本的考え方」改定に向けた御意見の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095221020&Mode=0

高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)に対する科学的・技術的意見の募集の実施について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=198022209&Mode=0

 エネルギー政策が劇的に変わろうとしています。強引にも見える政策転換に戸惑いと懸念の声も当然あります。

原発運転延長に規制委前のめり 40年制限手放し、事故の教訓どこへ
https://www.asahi.com/articles/ASQDR5DKQQD7ULBH00Q.html

衆院科技特委廃止へ 通常国会から 自民・立民が合意 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221225-OYT1T50188/

 維新が主張していましたが、結局あまり審議もなく廃止へ。

内閣府エビデンスシステム(e-CSTI)の概要と今後の方向性 / 白井俊行
https://current.ndl.go.jp/ca2033

英閣外相「先端科学で日本と協定へ」 民主国家と連携:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB227RJ0S2A221C2000000/

 Brexitで日英の関係強化。

国際卓越研究大学制度について
https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/daigakukenkyuryoku/kokusaitakuetsu_koubo.html

大学10兆円ファンド、どんな制度? 巨額支援の公募開始
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE211SR0R21C22A2000000/

10兆円「大学ファンド」公募開始:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67127170U2A221C2CM0000/

 いよいよ公募開始。

財政投融資分科会(令和4年10月31日開催)議事要旨 : 財務省
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_filp/proceedings/outline/zaitoa041031.html

 既報ですが、大学ファンドの損益について述べています。

運用が長期分散投資であることを踏まえ、短期的な運用結果に一喜一憂する必要はないと考える。

令和6年度から大学に支援を開始するとされているが、支援は、ファンドの運用益の範囲内で行われるものであり、令和6年度から必ず支援が開始されるものではないことも含め、大学関係者に明確にご理解いただく必要がある。文部科学省には、大学への丁寧な説明をお願いしたい。

 こうした懸念を払拭して欲しいですが…。

科学 2023年1月号
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/

[科学通信]
理化学研究所等での大規模雇い止め問題の背景……春日 匠

 カセイケンの春日氏が論考を書いています。

総合科学技術・イノベーション会議(第65回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui065/haihu-065.html

議事
(1)「科学技術イノベーション創造推進費に関する基本方針」の改正について

日本学術会議の在り方に関する政策討議(第10回) - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20221222_2.html

議事次第 令和4年12月22日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20221222.html

議題
1.民間研究開発とイノベーションシステムについて

2.地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージ改定に向けた状況(改定案イメージ)

議事次第 令和4年12月15日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20221215.html

議題
1.ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)について

2.研究に専念できる時間の確保(研究時間の質・量の向上に関するガイドライン案)

経済安全保障重要技術育成プログラム - 科学技術・イノベーション - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/anzen_anshin/kprogram.html

宇宙の安保構想策定へ 23年夏めど 岸田首相が表明 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221223/k00/00m/010/091000c

令和5年度予算政府案 : 財務省
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/index.html

23年度予算案、114兆3800億円 防衛費は6兆7900億円:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA224TQ0S2A221C2000000/

令和5年度予算
https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/r01/1420672_00008.htm

 予算案が出ました。科学技術に関しても見ていかなければなりません。

事業仕分け」名実ともに終焉 後継の「行政事業レビュー」改訂へ
https://www.asahi.com/articles/ASQDP6GFDQDPUTFK01F.html

岸田総理は第51回行政改革推進会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202212/21gyokaku.html

行政改革推進会議(第51回)議事次第
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/gskaigi/dai51/gijisidai.html

今後の行政事業レビューについて

科学技術・学術審議会(第69回)配布資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu0/shiryo/mext_00013.html

議題

各分科会等の報告等について
最近の科学技術・学術の動向について
その他

 重要資料。

大学院段階の学生支援のための新たな制度に関する検討会議(第4回)配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/120/siryo/mext_00002.html

大学院段階における「授業料後払い」制度(在学中は授業料を徴収せず、卒業後の所得に応じて納付する新たな制度)の創設について(報告)(PDF: 885KB)
https://www.mext.go.jp/content/20221222-mxt_gakushi01-120_1.pdf

「出世払い」型奨学金、年収300万から納付へ 修士で24年秋から
https://www.asahi.com/articles/ASQDR6GCDQDRUTIL037.html

「リスクをとる」…イノベーション政策と現場つなぐ”プロ”育成へJSTの覚悟|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/35095

生物多様性条約第15回締約国会議第二部、カルタヘナ議定書第10回締約国会合第二部及び名古屋議定書第4回締約国会合第二部の結果概要について
https://www.env.go.jp/press/press_00995.html

国研経営が大変化。理研・物材機構・産総研に求められる組織改革|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/35119

JST主催》女子中高生の理系進路選択、教員や保護者へのアプローチも重要 サイエンスアゴラ2022より | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/reports/20221222_e01/

 私もながらく「関西科学塾」に関わっていますが、これは同意します。

Twitterが科学を変えた」と題してNatureが研究と科学コミュニケーションにおけるTwitterの果たした功罪を特集 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221226-twitter-changed-science/

 こうした記事が出るたびに、Twitterの影響力の大きさを感じます。

The Top Retractions of 2022 | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/the-top-retractions-of-2022-70852

 今年も色々な論文撤回が…。

‘Questionable’ research practices proliferate | Times Higher Education (THE) https://www.timeshighereducation.com/news/questionable-research-practices-proliferate-under-precarity

MIT Tech Review: AIが書いた自然な文章を 見破る方法はあるか? https://www.technologyreview.jp/s/293430/how-to-spot-ai-generated-text/

[FT]米国の対中禁輸リスト、新興半導体企業を狙い撃ちに:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB221840S2A221C2000000/

中国、感染者数の発表取りやめ…浙江省では年末年始「毎日200万人が新規感染か」 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/world/20221225-OYT1T50108/

国際遠距離を乗り越えて──研究者としてのキャリアと家庭生活|研究者、生活を語る on the web
https://tanemaki.iwanami.co.jp/posts/6816

 岩波書店のウェブサイトでの連載。

名古屋大学、若手研究者に年収3000万円も 上限適用せず:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2280D0S2A221C2000000/

名古屋大が「卓越教授」制度開始 若手対象、年間給与3000万円も | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20221222/k00/00m/040/220000c

名古屋大が「卓越教授」制度開始 若手対象、年間給与3000万円も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5008c96dcfb44d529ce286b48397f6fc962a8b67

優れた若い研究者、名古屋大に呼び込め 「卓越教授」45歳未満、年俸上限なし:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/606072

名古屋大が「卓越教授」創設 高額給与で若手研究者獲得へ - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20221222-5RHDH3FBSZJSNASLT2KBF5JRT4/

 名古屋大学の取り組み。吉と出るか。

生活保護を受けながらの大学進学、社会保障審議会が認めない方向
https://univ-journal.jp/202709/

 大学に進学でき、研究者になったり医師になったりできることがいかに恵まれていたかと思います。生まれて道が閉ざされない社会を作らなければ。

Statue of Henrietta Lacks will replace Robert E Lee - BBC News
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-64059050

ヘンリエッタ・ラックスの故郷は、ロバート・E・リー記念碑の代わりに彼女の像を建てます - Gamingdeputy Japan
https://www.gamingdeputy.com/jp/android/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%95%85%E9%83%B7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BBe%E3%83%BB/

 HeLa細胞のもととなったラックスさん。無断で培養細胞として使われ続けました。ようやく顕彰の動き。

Opinion: Universities Must Incentivize Field-Based Research as an Equity Issue | The Scientist Magazine®
https://www.the-scientist.com/news-opinion/opinion-universities-must-incentivize-field-based-research-as-an-equity-issue-70862

 野外研究にも配慮すべきという主張。

データで徹底分析「科学技術立国」日本の危機、論文の質「途上国並み」という現実
https://www.sbbit.jp/article/cont1/100085

 豊田長康さんのデータ。こうしたデータも「向こう側」に届かないもどかしさを感じます。

危険なニオイがするから…立花隆さんが残した取材資料の寄託が難航 匿名の情報源含まれれば公開にリスク:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/222060

 故立花隆氏の資料の保存が危機に。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1003 2022年12月28日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━