科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

安倍政権の科学技術政策を振り返る

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,563部(9月1日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.885 2020年9月1日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★安倍政権の科学技術政策
2020年8月25日~2020年9月1日
カセイケン代表 榎木英介

 8年続いた安倍政権が唐突に幕を下ろそうとしています。

安倍総理は記者会見を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0828kaiken.html

 潰瘍性大腸炎の悪化ということは、ここでは額面通り受け取ります。まずはお体をお大事にされて欲しいと思います。

 医師としては、潰瘍性大腸炎への偏見が増長されないことを願います。

潰瘍性大腸炎「19歳で人工肛門、現在医師」の僕が今、伝えたいこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c14dbca157d5c824c5a23f3ae9eaeea59b1d622

「良くなったり悪くなったり」を繰り返す難病 安倍首相の持病「潰瘍性大腸炎」とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamototakehito/20200828-00195474/

 それはそれとして、「頑張ったんだからあれこれいうのやめようよ」という雰囲気になるのはよくないと思っています。それは、病気の人に対しても失礼なことで、仕事は仕事として評価するのが礼儀だと思っています。

 科学政策としては、安倍政権だから、という特徴はないのではないかと思います。

 確かに、安倍政権時代に科学技術基本法は科学技術・イノベーション基本法に変わるなど、イノベーション、すなわち科学技術の産業応用、雇用創出という面に焦点が上がりそれが基礎研究者の間からは懸念が出ていました。

科学技術・イノベーション基本法・科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律
https://www8.cao.go.jp/cstp/cst/kihonhou/mokuji.html

科学技術・イノベーション基本計画の検討の方向性(案)
令和2年8月28日 総合科学技術・イノベーション会議 基本計画専門調査会
https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/kihon6/chukan/index.html

 総合科学技術会議の上に経済財政諮問会議など閣議決定が根拠の会議をおいて、科学技術政策が経済政策の下部政策になった点は、特筆すべき点でしょう。

 とはいえ、官邸主導は安倍政権の特徴ですが、科学技術政策に関しては自民党の政策であり、安倍首相の独自性がどこまであったのかはわかりません。自民党が政権に返り咲いてからは安倍首相一人しか首相がいないわけで比較のしようがありません。

 安倍首相の総合科学技術会議の開催頻度は高く、自ら会議に出席して発言していた点は評価できると思います。

 最近は若手研究者政策に積極的でしたが、それは安倍首相のイニシアチブではないと思います。

研究力強化・若手研究者支援総合パッケージ
https://www8.cao.go.jp/cstp/package/wakate/index.html

 というわけで、この8年間はなかなか評価がしにくいのですが、首相候補の方々がどのような科学技術政策を打ち出すかに関しては、しっかりと見てみたいと思っています。

安倍総理アメリカ合衆国のジョン・レイモンド宇宙軍作戦部長による表敬を受けました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202008/27hyokei.html

レイモンド米宇宙軍作戦部長による安倍総理大臣表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/st/page4_005185.html

「宇宙に関する包括的日米対話」第7回会合の開催(結果)(報道発表)(令和2年8月26日)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008704.html

「宇宙に関する包括的日米対話」第7回会合の開催
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008696.html

防衛相 米 宇宙軍の作戦部長と会談「宇宙分野も緊密に連携を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200827/k10012587091000.html

首相、半年ぶり来日要人と会談 日米宇宙協力で一致
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63113780X20C20A8PP8000/

 宇宙の軍事化や軍事研究への前向きな姿勢も、安倍政権下で進みました。

★「ともに創り、ともに未来へ: 新しい発想で先導する科学技術行政と共創の形」 令和2年度 科学技術改革タスクフォース戦略室 報告 ―「科学技術ワクワク挑戦チーム」からの提案―
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1417045_00004.html

 文科省の若手の提案。カセイケンの榎木も意見を言う機会を得ました。特に閉鎖的な研究室の問題の指摘は、私の意見が取り入れられたのかなあと思っています。

 こうした提案がどのように政策に取り入れられていくのか…。協力は惜しまないつもりです。

★「諸外国の教育統計」令和2(2020)年版
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/syogaikoku/1415074_00006.htm

★学校基本調査-令和2年度(速報)結果の概要-
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/1419591_00003.htm

女性教員の割合、中高大学などで過去最高に 文科省調査
https://www.asahi.com/articles/ASN8T4S74N8TUTIL00F.html

 大学の教員数は18万9,498人。博士課程の大学院生数は75,372人。

★異業種3社に就職した博士号取得者の意識調査 「大学にはポストも魅力も不足? より良い研究環境求め一般企業へ」
https://sci-news.co.jp/topics/3875/

博士入社社員を対象とした アンケート集計結果
日本電信電話株式会社(NTT)、富士通株式会社、株式会社三菱ケミカルホールディングス
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20200806/siryo3.pdf

 民間企業に行った博士のアンケートという珍しいものです。

安倍総理は第42回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202008/28corona.html

新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組(令和2年8月28日対策本部決定)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/houkoku_r020828.pdf

第42回(令和2年8月28日開催)資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020828.pdf

新型コロナウイルス感染症に関する今後の取組
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00034.html

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(大臣メッセージ)(令和2年8月25日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_00122.html

 政府は新型コロナウイルスに対し、5つの目標のため7つの取り組みをするとされています。

★なぜ米国はパンデミックに打ち勝てないのか?:アンソニー・ファウチが語る新型コロナウイルスとの闘い(前編)
https://wired.jp/2020/08/28/anthony-fauci-explains-why-the-us-still-hasnt-beaten-covid-1/

新しい感染症によるパンデミックは、またいつか発生する:アンソニー・ファウチが語る新型コロナウイルスとの闘い(後編)
https://wired.jp/2020/08/29/anthony-fauci-explains-why-the-us-still-hasnt-beaten-covid-2/

 アメリカを率いるファウチ氏のインタビュー。ファウチ氏ですがトランプ政権には嫌われているようで、手術で意識がない時に新方針を決められてしまうなど、厳しい状況に追い込まれています。

CDCの新指針、ファウチ所長が懸念表明
https://www.cnn.co.jp/usa/35158741.html

★The danger of DIY vaccines
https://science.sciencemag.org/content/369/6507/1035.full

 サイエンス誌の巻頭言。自分でやるワクチン研究、DIYワクチンがもたらす倫理的問題について警鐘を鳴らしています。

★Africa declared free from wild polio — but vaccine-derived strains remain
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02501-3

アフリカでポリオ根絶 WHOが宣言 残るはアフガンとパキスタン2カ国に
https://news.yahoo.co.jp/articles/5586cbb298051d34fb4d380637300461386db625

 大きな出来事です。

★科学技術に関する国民意識調査-新技術の社会受容性-[調査資料-296]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/45445

★「研究大学における教員の雇用状況に関する調査」速報版の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/45311

 NISTEPの重要資料。後者では大学(RU-11)において全年代の全職種にわたり高齢化が進んでいるという大きなデータです。

★How Mauritius is cleaning up after major oil spill in biodiversity hotspot
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02446-7

日本学術会議の提言や報告です。

2020年 8月31日
提言「ゲノム医療推進に向けた体制整備と人材育成」(PDF形式:941KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t294-4.pdf

2020年 8月31日
提言「発達障害への多領域・多職種連携による支援と成育医療の推進」(PDF形式:525KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t292-7.pdf

発達障害の情報提供、専門性に見合った診療報酬を-学術会議が提言、多領域・多職種連携強化が必要
https://www.cbnews.jp/news/entry/20200831210650

2020年 8月28日
提言「工学システムの社会安全目標の新体系」(PDF形式:737KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t293-5.pdf

2020年 8月28日
提言「物理学における学問分野に基づく教育研究(DBER)の推進」(PDF形式:1,025KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t295-3.pdf

2020年 8月27日
提言「博物館法改正へ向けての更なる提言~2017年提言を踏まえて~」(PDF形式:914KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t294-3.pdf

2020年 8月26日
提言「すべての人に無償の普通教育を 多様な市民の教育システムへの包摂に向けて」(PDF形式:580KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t295-2.pdf

2020年 8月25日
提言「「地理総合」で変わる新しい地理教育の充実に向けて―持続可能な社会づくりに貢献する地理的資質能力の育成―」(PDF形式:1,235KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t295-1.pdf

2020年 8月25日
提言「人類の未来を開くフロンティア人工物工学の展開のために」(PDF形式:920KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t293-4.pdf

2020年 8月25日
提言「気候変動に伴い激甚化する災害に対しグリーンインフラを活用した国土形成により“いのちまち”を創る」(PDF形式:3,056KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t294-2.pdf

2020年 8月25日
報告「工学システムに対する安心感と社会」(PDF形式:946KB)
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h200825.pdf

★過去論文の図の引用に使用料を要求されるとは
許すまじ、寡占化した専門出版社による科学への妨害
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020081500001.html

性的虐待で起訴された大富豪による科学界への資金提供が浮き彫りにした問題とは?
https://gigazine.net/news/20200826-jeffrey-epstein-money-distort-research/

 エプスタイン氏が亡くなって1年余り。

「科学研究を支援する財力を持った個人が、『自身の興味をそそる』という理由だけで促進する研究分野を選ぶことが可能な時、科学研究の完全性が損なわれてしまう」というものだとオレスケス氏は指摘。

★Potential impact of missing outcome data on treatment effects in systematic reviews: imputation study
https://www.bmj.com/content/370/bmj.m2898

★米国、NASAの研究者を逮捕 中国との関係隠蔽で
https://jp.sputniknews.com/world/202008257719312/

★Confusion over Europe’s data-protection law is stalling scientific progress
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02454-7

★Scientists protest budget cuts in Brazil
https://www.scidev.net/global/funding/news/scientists-protest-budget-cuts-in-brazil.html

In Brazil’s wealthiest state, scientists fear a budget plan could cripple research
https://www.sciencemag.org/news/2020/08/brazil-s-wealthiest-state-scientists-fear-budget-plan-could-cripple-research

ブラジルの科学予算削減に対し科学者が抗議。

★How I managed my work and personal life as a sole parent during the pandemic
https://www.nature.com/articles/d41586-020-02329-x

 一人親研究者がどのようにパンデミック下で仕事と家庭を両立したか。

★WORKING LIFE
One, two, three, thrive
https://science.sciencemag.org/content/369/6507/1138

I struggled in grad school-until I learned to set realistic goals
https://www.sciencemag.org/careers/2020/08/i-struggled-grad-school-until-i-learned-set-realistic-goals

★Scientists aren’t trained to mentor. That’s a problem
https://www.sciencemag.org/careers/2020/08/scientists-aren-t-trained-mentor-s-roblem

 確かに研究者はメンターになるトレーニングはしておらず、それが様々な問題を引き起こしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.885 2020年9月1日号 巻頭言
【発行者】一般社団法人科学・政策と社会研究室(担当 榎木英介)
【編集者】Science Communication News編集部
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━