※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2,524部(10月4日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ Science Communication News ◆◇◆
No.1040 2023年10月4日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年9月20日~9月27日
カセイケン代表 榎木英介
ノーベル賞ウィークが続いています。
The official website of the Nobel Prize - NobelPrize.org https://www.nobelprize.org/
受賞者が事前にリークするという大問題が発生しました。
ノーベル化学賞、フライング発表 地元メディアに誤ってメール | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231004/k00/00m/040/245000c
ノーベル化学賞 受賞者の名前が事前流出 前代未聞の事態に | NHK | ノーベル賞2023 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231004/k10014215721000.html
ともかく、「日本人受賞者なし」的な関心の向け方にはモヤモヤしますが、一般の人たちにとっては、大谷翔平選手の活躍と同じように、日本人だから的な関心があるので、そこに乗るのもありなのかなあと思ったりもします。
報道もなんとか関心を持ってもらおうと、受賞者と日本人研究者との関わりをほうじており、それを一概にやりすぎなどと冷笑するのはどうかなと思います。
さて、生理学医学賞を受賞されたカタリン・カリコ博士の半生が報じられており、逆境を跳ね除けたその生き様から、選択と集中や目利きの問題が取り上げられています。
娘のテディベアに現金隠し米国へ ノーベル賞カリコ氏の「長い旅」 https://www.asahi.com/articles/ASRB273T5P9WULBJ00X.html
全くおっしゃる通りで、事前に何が当たるのかなど分からないわけですから、幅広く投資する方が良いわけで、報道もあえて既出のニュースをノーベル賞にぶつけてきています。
研究費は「薄く広く」が効果的 筑波大学、科研費を分析:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC19BFD0Z10C23A9000000/
研究費「選択と集中」に疑問符 ノーベル賞級の発見には500万円以下を大勢に 筑波大と弘前大 https://www.sankei.com/article/20231003-2YJ3UDK2R5GNLMLC36T5LZDLZI/
それはそうなのですが、一方で研究者自身も、研究成果が乏しい研究者に「早くやめろ」「若い人に席を譲れ」と言っているわけで、必ずしも政策だけの責任ではないように思います。
カリコ博士はそうは言っても論文をきちんと出していたという声ももちろんありますが、卓越した研究者でさえ雇い止めされたりするわけめすから、研究者自身も当事者の問題だと捉えて欲しいなと思います。
卓越研究員に関する事案の調査報告について | 理化学研究所 https://www.riken.jp/pr/news/2023/20230929_1/index.html
理研雇い止め「不適切ではない」と調査委 元卓越研究員の採用手続き
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y6H8KR9XUTFL00W.html
理研が驚くべき報告書を出してきました。しかもそれが事務職員のせいというわけですから、空いた口が塞がりません。
事務方が批判の的に…理研の卓越研究員雇い止め問題、第三者委員会報告書の中身(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5bf79b49ea7ff105ab339cff6cee416cd8117f4e
つまり、1990年代のカリコ博士くらいの人はたくさんおり、概ね研究はノーベル賞級にはならないわけです。
しかしごく僅かにノーベル賞が出る。
その「無駄」をどこまで許容できるのか、これは国民、研究者、政策担当者など、全ての人が当事者と言える問題だと思います。
国立感染症研究所職員の腸チフス感染に関する調査結果及び再発防止策について https://www.niid.go.jp/niid/ja/others/12289-2023-09-29-17-19-00.html
チフス菌感染は実験室内か 国立感染症研究所が調査結果を発表 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/amp/k10014211291000.html
研究室で危険な菌がリークしたという問題。これは深刻です。
バングラデシュでデング熱大流行 死者900人超 過去最悪 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211871000.html
こちらも心配なニュースです。
UN pledges on TB met with caution by health community https://www.scidev.net/global/news/un-pledges-on-tb-met-with-caution-by-health-community/
World Health Organization endorses much anticipated second malaria vaccine https://www.science.org/content/article/world-health-organization-endorses-much-anticipated-second-malaria-vaccine
Second malaria vaccine to win global approval is cheaper and easier to make https://www.nature.com/articles/d41586-023-03115-1
Cheaper malaria vaccine recommended by the WHO https://www.newscientist.com/article/2395634-cheaper-malaria-vaccine-recommended-by-the-who/
Promising malaria vaccine clears clinical hurdle, could get WHO endorsement next week https://www.science.org/content/article/promising-malaria-vaccine-passes-final-clinical-test-could-get-who-approval-next-week
新しいマラリアワクチンが出ました。
令和5年10月1日 STSフォーラム第20回年次総会 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202310/01sts.html
昨年亡くなった故尾身幸次氏のSTSが続いています。以下報道など。
岸田首相、AI規制へ「日本主導で国際ルール作り」…偽情報や著作権保護「対応必要だ」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231001-OYT1T50059/
岸田首相「持続可能な科学利用を」 STSフォーラム開幕:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2963Y0Z20C23A9000000/
岸田首相「持続可能な科学利用を」 STSフォーラム開幕:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2963Y0Z20C23A9000000/
首相「日本主導でAIのルール形成」 STSフォーラム開幕:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC011110R01C23A0000000/
第20回国際科学技術関係大臣会合 - 内閣府 https://www.cao.go.jp/minister/2309_s_takaichi/photo/2023_002.html
研究・教育支援で税優遇 富裕層らの寄付促す:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74911430Q3A930C2EA3000/
寄付重要ですが、寄付頼みだと安定的な資金にはなりません…。
岸田総理は第22回新しい資本主義実現会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202309/27shihon.html
新しい資本主義実現会議(第22回)|内閣官房ホームページ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai22/gijisidai.html
議事
新しい資本主義の推進について(案)
研究にも触れられていますが、既出の政策と変わりはありません。
今後の医学教育の在り方に関する検討会 中間取りまとめの公表について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/124/toushin/mext_01591.html
今後の医学教育、大学病院の課題など…検討会が中間報告 | 教育業界ニュース「ReseEd(リシード)」 https://reseed.resemom.jp/article/2023/10/02/7329.html
公的機関における博士号取得者の雇用・活用状況に関する調査研究について報告書を掲載しました
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/itaku/1418400_00006.htm
各国では活用が進む博士号取得者。日本でもなんとか前に進んで欲しいです。
高等教育の修学支援新制度の対象機関を公表しました
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041.htm
高校生等における海外留学に関する危機ガイドライン
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/koukousei/mext_02524.html
『諸外国の教育動向2022年度版』を発行いたしました。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/gaikoku/detail/mext_00005.htm
重要資料。
科学技術・学術審議会 大学研究力強化委員会(第13回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu32/siryo/000017833_00015.html
議題
大学研究力強化に向けた取組について
「STI Horizon(エスティーアイ ホライズン)」誌2023秋号を公開しました。(9/25)
https://www.nistep.go.jp/archives/56023
STI Hz Vol.9, No.3, Part.3:東京大学大学院理学系研究科 教授 菅 裕明 氏インタビュー -基礎研究とイノベーション双方の立場から見た 科学技術・イノベーション政策の方向性- - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) https://www.nistep.go.jp/activities/sti-horizon%E8%AA%8C/vol-09no-03/stih00341
科学技術政策のキーマンの一人。
JST理事長、日本の科学技術力復活は「最後のチャンス」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194BQ0Z10C23A9000000/
こちらもキーマン。
「第六次環境基本計画策定に向けた中間取りまとめ」に対する意見募集について https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=195230029&Mode=0
World University Rankings https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2024/world-ranking
World University Rankings 2024: results announced https://www.timeshighereducation.com/news/world-university-rankings-2024-results-announced
World University Rankings 2024: China creeps closer to top 10 https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/world-university-rankings-2024-china-creeps-closer-top-10
世界大学ランキング。指標が変わり、日本の順位上昇。
北海道医療大、北広島市に移転へ 「当別町校舎も残す」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC282Y20Y3A920C2000000/
北海道医療大、全学部と大学病院を「存続かけて移転」…当別町に事前説明なし「条件闘争になるので」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/f168adbcc70bf7fb9c286141ce23da55c4af9613
大学の移転は地域の大問題。
名古屋市立大学の研究力強化~なごや共創研究基金の創設~ | 報道発表の新着情報 | 名古屋市立大学 https://www.nagoya-cu.ac.jp/press-news/202309291500/
【独自】名古屋市立大が100億円の基金を創設へ 市と連携し研究力を強化:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/776765
名古屋市立大学、研究基金設立 100億円規模に育成へ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD297BO0Z20C23A9000000/
名市大研究力強化へ基金 10年で100億円以上 人材育成や拠点形成 https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20230929-OYTNT50146/
長浜バイオ大学、公立化巡り市側と溝 合併や自力更生も:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF090Q00Z00C23A9000000/
公立化してもその先の見通しがなければ、という問題。
RIETI - 産学連携と企業の研究パフォーマンス https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/23090014.html
日本学術会議が新しい26期に突入しました。
第189回総会配布資料一覧 https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/sokai/siryo189.html
第354回幹事会配布資料一覧 https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/siryo354.html
会員・連携会員等|日本学術会議 https://www.scj.go.jp/ja/scj/member/index.html
第26期会員一覧
https://www.scj.go.jp/ja/scj/member/pdf/26kaiin_meibo.pdf
連携会員一覧(PDF形式:569KB)
https://www.scj.go.jp/ja/scj/member/pdf/26renkei_meibo.pdf
日本学術会議 会員改選 推薦候補105人全員任命 辞令交付 政府 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/amp/k10014212991000.html
政府、学術会議新会員を任命 松野氏「国民から信頼されるための期待大きい」 https://www.sankei.com/article/20231002-UPG42O23JFNPXOPKTK7ON5LYLE/
日本学術会議 会員改選 推薦候補全員の105人を任命へ | NHK | 日本学術会議 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014209991000.html
日本学術会議の新会員、政府が推薦通り全員を任命へ 前回は6人拒否 https://www.asahi.com/articles/ASR9Y3CCTR9YUTFK004.html
学術会議のあり方議論幅広く/大学フォーラム 有識者懇に質問状| 「しんぶん赤旗」 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-09-29/2023092915_02_0.html
資料1:会長メッセージ「第25期日本学術会議を終えるにあたって」(PDF形式:290KB)
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo353-s-message.pdf
梶田前会長には任命拒否問題への対応など、大きな負担をかけてしまったと思います。研究者としての梶田教授にとって、どれほどのマイナスだったのか。
25期の報告書ラッシュは以下で打ち止め。
見解「こどもの傷害を減らすためのデータ収集および利活用の促進」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-21.pdf
見解「施設園芸のグリーン化に向けた課題と展望」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-16.pdf
見解「気候変動に対する国内農業の適応策と食料安定供給へ果たす農業生産環境工学の役割」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-15.pdf
見解「グローバル化をめぐる法的諸課題に対応できる人材の養成」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-12.pdf
見解「高リスク感染症流行予防対策を進める必要がある」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-9.pdf
見解「わが国における中長期的な水産資源の利用のあり方」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-6.pdf
見解「2040年の科学・学術と社会を見据えていま取り組むべき10の課題」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-k230926-4.pdf
報告「継続的で包括的な子育て支援の実現に向けて」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-h230926-11.pdf
報告「持続可能な森林管理における現状と課題:市町村による森林管理と森林環境税の新たな役割」
https://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-h230926-9.pdf
【Springboard】研究出版社が査読者のプレッシャーを将来的に軽減するための3つの挑戦 https://www.natureasia.com/ja-jp/info/press-releases/detail/8975
OA出版にかかるコストは研究者にとって大きな負担。『Science』系列5誌APCに代わる新方針を2023年よりスタート https://www.med-english.com/news/vol123.php
Replication games: how to make reproducibility research more systematic https://www.nature.com/articles/d41586-023-02997-5
山口大医学部でアカハラ、女性講師に労災認定 賠償求め大学を提訴 https://www.asahi.com/articles/ASR9X6KBJR9XTIPE009.html
教授のパワハラでうつ病に 労災認定された女性研究者「私は闘う」 https://www.asahi.com/articles/ASR9W5S78R9TULBH006.html
アカハラ「自分は大丈夫」と思わないで 会社員とは違う研究者の事情:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR9X61TTR9XULBH004.html
教授のアカハラすべて否定 大学の報告書から見える「社会とのずれ」
https://www.asahi.com/articles/ASR9Y0G80R9XTIPE01F.html
山口大学医学部のアカハラ。こうした問題が続出する医学部のカルチャー、大きな問題です。
性暴力処分歴、6割が未確認 国立大の教員採用時 文科省調査(時事通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ca4f4cddb49bcbba26e62f133d87e591bf91c264
ニューラリンクの動物実験でサル死亡、イーロン・マスクの主張と異なる記録の中身とは | WIRED.jp https://wired.jp/article/elon-musk-pcrm-neuralink-monkey-deaths/
二松学舎大学長が辞任 論文調査を巡り「公平性を確保」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231003/k00/00m/040/077000c
二松学舎大学長が辞任 研究業績問題めぐり大学が調査中 https://www.asahi.com/articles/ASRB35J69RB3USPT00J.html
長崎大・雇い止め訴訟和解 4年7カ月ぶり職場復帰 医学部助教ロースフェルトさん /長崎 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20231003/ddl/k42/040/353000c
実に5年近く、大きな負担を負ってしまいました。違法な雇い止めは許されません。
日大、運動部学生の成績改ざんか - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6477348
長嶋茂雄氏がtheをテヘと呼んだという都市伝説を思い出しますが、21世紀には許されません。
Abuse of Oxford’s trans students and staff saddens me, says vice-chancellor https://www.theguardian.com/education/2023/oct/03/abuse-of-oxfords-trans-students-and-staff-saddens-me-says-vice-chancellor
AI beats human sleuth at finding problematic images in research papers https://www.nature.com/articles/d41586-023-02920-y
「飲んだくれ」「太っちょ」の単語含む病名は差別的…欧州で変更、日本も2つの肝臓病を新名称に https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230929-OYT1T50228/
ダイアベティスに続いて改名問題。古い考え方の名前は許されません。
Why researchers should use human embryo models with caution https://www.nature.com/articles/d41586-023-03062-x
Proudly nonprofit | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adk9900
サイエンスを発行しているAAASは非営利組織。
Ethically cleared to launch? | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adh9028
Huge new satellite outshines nearly every star in the sky https://www.nature.com/articles/d41586-023-03054-x
バンバン衛星など打ち上げて良いのかという問題。
Impact of global South research ‘should be recognised’ https://www.scidev.net/global/news/impact-of-global-south-research-should-be-recognised/
U.S. avoids shutdown, but prospects for boosting science funding remain dim https://www.science.org/content/article/u-s-avoids-shutdown-prospects-boosting-science-funding-remain-dim
U.S. researchers brace for likely government shutdown https://www.science.org/content/article/u-s-researchers-brace-government-shutdown
How a US government shutdown could disrupt science https://www.nature.com/articles/d41586-023-03051-0
政府機関閉鎖は避けられましたが、アメリカの政治の機能不全は研究にも大きな影響を与えています。
マスク氏率いるスペースX、米宇宙軍から契約獲得-衛星通信提供 - Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-28/S1OBVTDWRGG001
宇宙の軍事利用が加速。
巨大反射鏡が崩落したアレシボ天文台、再出発が決定 | リセマム https://s.resemom.jp/article/2023/10/02/74039.html
A new era for Arecibo: legendary observatory begins next phase https://www.nature.com/articles/d41586-023-03021-6
教育機関へ。惜しむ声も。
EUの研究プログラムに復帰するために英国が支払う代償 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/66390
ブレグジットの代償は大きい…。
尹大統領、研究開発予算削減への反発に…「国が全部やってあげることはできない」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a5596d46bf73d259414ea71d47b26ce49b72931c
【社説】やってきたノーベル賞シーズン、指をくわえて見ているだけの韓国(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/aee11c6b6b8f57bc5696858cee8c0f9478124c03
韓国では研究予算削減。決して他国の話だと無視できるものではありません。
【調査報告書】『オーストラリアにおける科学技術イノベーション政策および研究開発動向に関する調査報告書』|大洋州コラム&リポート|Science Portal Oceania 大洋州(オーストラリア、ニュージーランド等)の科学技術の今を伝える https://spap.jst.go.jp/oceania/experience/2023/topic_eo_10.html
Why are university degrees in Australia getting more expensive, and how much will they cost? https://www.theguardian.com/australia-news/2023/oct/02/why-are-university-degrees-in-australia-getting-more-expensive-and-how-much-will-they-cost
若き博士号取得者たちが路頭に迷う悲劇…ポスドク問題で官僚たちが見落とした「重大なこと」(栗田 治) | 現代新書 | 講談社(1/2) https://gendai.media/articles/-/117116
【ポスドク問題】有能な研究員が抱える社会的不安とは? https://hataractive.jp/useful/3808/
「就職氷河期世代」国立大学院卒・手取り月11万円、副業はパン工場 40代男性「身体も心も限界です」非正規公務員の現実 | AERA dot. (アエラドット) https://dot.asahi.com/articles/-/202504
ほぼ同世代の方。私も他人事ではありません。
必要なのは怒りではなく平等: 科学界の女性嫌悪を終わらせよう https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v20/n10/%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E5%B9%B3%E7%AD%89%EF%BC%9A+%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%AB%8C%E6%82%AA%E3%82%92%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%82%88%E3%81%86/122884
「日本初の女子大生」は全員「東北大」だった…110年後の社会から偏りは消えたのか:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/281210
日本初の女性大学生と恩師との手紙 いまも東北大学に|NHK 宮城のニュース https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20231003/6000025153.html
日本初「女性の大学生」誕生から110年 恩師からの手紙見つかる | NHK | 教育 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231004/k10014214821000.html
東北大学、女性大学生誕生から110年。この精神を保ち続けて欲しいです。
“Couldn’t cut it as a scientist.” How lab managers and technicians are smashing outdated stereotypes https://www.nature.com/articles/d41586-023-03094-3
テクニカルスタッフを研究で挫折した人と偏見で見るのはやめるべき。
Boomerang academics: why we left academia for industry, but then came back https://www.nature.com/articles/d41586-023-03000-x
Quitting my Ph.D. was hard. But it led me down a better path | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/quitting-my-phd-was-hard-but-it-led-me-down-a-better-path
世界初、クローンマウス作製 ハワイ大名誉教授の柳町隆造さん死去 https://www.asahi.com/articles/ASR9Z05NZR9YULBH00W.html
In memoriam: Ryuzo Yanagimachi, cloning, fertilization pioneer | University of Hawaii System News https://www.hawaii.edu/news/2023/09/28/in-memoriam-ryuzo-yanagimachi/
自然科学研究機構・初代機構長の志村令郎さん死去 RNA研究を牽引:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/sp/articles/ASRB25DLDRB2ULBH00C.html
巨星墜つが続いています。
サンデル教授が危ぶむ教育の選別装置化 「怒鳴り合い」こえる実験を https://www.asahi.com/articles/ASRB24S3JR9YUCVL00V.html
研究者も含まれる高学歴者が自らの幸運をどこまで自覚できるか…。研究が社会から支持されるためにも大きな問題です。
ヒトゲノム解読20年 「負け」続く日本、変革起こせず:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27B7L0X20C23A9000000/
「ゲノム敗北」は続いています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1040 2023年10月4日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
【Facebook】 http://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━