科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

北大の「ウインブルドン化」 経済安保法案成立

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,516部(5月11日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.970 2022年5月11日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★北大の「ウインブルドン化」 経済安保法案成立

2022年5月4日〜11日
カセイケン代表 榎木英介

 今週は連休明けということもあり、ピックアップ記事は少なめでした。

 昨日本誌を発行したのち、経済安全保障法案が成立したとのニュースが入りました。

経済安保推進法案を議決(令和4年5月11日):参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/ugoki/r4/220511.html

経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案:参議院
https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/208/meisai/m208080208037.htm

経済安保推進法が成立…半導体レアアースなど重要物資の安定供給目指す
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220511-OYT1T50149/

経済安全保障推進法 参院本会議で可決・成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620721000.html

<解説>経済安保法成立…規制対象や運用は政府任せ 透明性の確保と丁寧な説明が欠かせない
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/176729

[スキャナー]経済安保法、先端技術開発を官民で「攻め」…「ニーズ把握」「予算」がカギ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220511-OYT1T50309/

政府、先端技術「極超音速輸送機」の開発支援へ…経済安保法成立で供給網確保・特許非公開化も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220511-OYT1T50347/

企業の活力そがずに経済安保の強化を
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60682560S2A510C2EA1000/

 研究や開発を過度に制限しないように願います。

大幸薬品 「クレベリン」の広告表示 景品表示法違反を認める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220505/k10013612221000.html

 あくまで広告ということで、販売は続けるそうですが…。

WHO、中国のゼロコロナ規制「持続可能でない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10ERX0Q2A510C2000000/

 中国の新型コロナ対策。ゼロコロナは成果を上げましたが、オミクロン株の登場で維持が難しくなりました。

 上海の研究者には先週インタビューしましたが、厳しい状況にあるようです。

日本人研究者が見た「上海ロックダウン」の真実(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20220502-00294072

 日本も含めてですが、政策は市民のことを第一に、政治が専門家の意見を踏まえた上で、政治の責任で臨機応変に対応してほしいと思います。

「いつになったら日本へ」 水際規制、親日家に扉閉ざす
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10EAL0Q2A510C2000000/

 この問題は繰り返し指摘されていますが、なかなか変わりません。これも臨機応変な対応が求められていますが…。

小児の原因不明の急性肝炎について(令和4年5月6日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25548.html

“原因不明” 子どもの急性肝炎 国内で新たに4人が同様の症状
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013614111000.html

謎の急性肝炎、インドネシアで子ども3人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3403202

原因不明の小児肝炎、米国で5人死亡 米CDCが109人を調査
https://www.asahi.com/articles/ASQ572H0HQ57UHBI008.html

 新型コロナとの関連も取り沙汰される肝炎。早期の原因解明が求められています。

議事次第 令和4年4月28日 - 総合科学技術・イノベーション会議
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20220428.html

議題
1.研究に専念できる時間の確保について:研究DX

ガバナンス強化の私学法改正案、今国会の提出見送り 文科省が方針
https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ5B53M1Q5BUTIL00Q.html

 議論はしっかりしてほしいです。

日本私立大学連盟、理工系教育研究の課題と取り組みを報告書に
https://univ-journal.jp/156398/

高専出身者、なぜIT業界で人気?国立高専機構理事長が明かす高度人材輩出の神髄
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00677/041800111/

 注目が集まる高専

<宇野沢デジタル委員が読み解く>北大生は道外勢ばかり 道産子苦戦の理由は
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/678470

 北大のレベルが上がり地元の生徒が入りにくくなっているという問題。

 これは例えば甲子園などにも言えますし、いわば「ウインブルドン現象」にも似ていますね。
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%B3%E7%8F%BE%E8%B1%A1-670362

 多様性をどう確保するのかという課題が突きつけられています。

改正博物館法が成立・公布 科学系博物館への影響は - 篠田謙一|論座
https://webronza.asahi.com/science/articles/2022050100001.html

How I found a way to balance research integrity with people’s welfare
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01236-7

韓国法相候補の娘の「論文代筆」… ケニア人代筆作家「自分が作成した」(ハンギョレ新聞) -
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9204436794f7b6df0eefb2ddced08004febc13e

韓国法相候補、娘の論文の外部助力を認める…「入試に使う計画はない」(ハンギョレ新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/10a2ab3bcb9e46e3a15776cab9cb359367bab2bd

 論文代筆が政治を揺るがす事態に。

追いつかないのは倫理観か、リテラシーか、医師のマインドか ゲノム解析の課題を宮野悟特任教授が語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/4562b6ba8a93b4bb8eed7880e9b8968e702b27dc

AIの倫理リスク 多角的なチェック手法、産学が提案
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD261SL0W2A420C2000000/

MIT Tech Review: AI・デジタル技術はなぜ、 経済成長をもたらさないのか
https://www.technologyreview.jp/s/273897/ais-inequality-problem/

 人間を置き換えるのではなく、人間の能力を拡張するような研究をすべきとの意見。

U.S. math professor found guilty in latest China Initiative trial
https://www.science.org/content/article/u-s-math-professor-found-guilty-latest-china-initiative-trial

 あくまで脱税で。そこはしっかりと認識しないとあらぬ方向にいきます。

「一帯一路」共同建設国84か国と科学技術協力を展開
https://crds.jst.go.jp/dw/20220506/2022050631953/

 影響力を増す中国。

【コラム】大胆なてこ入れ迫られる韓国のノーベル賞プロジェクト
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022050684718

 これは他山の石とすべきですね。若手の生きのいい人を採用するのではなく、既に成果があがっているシニア世代を採用してしまったゆえと。

露のIT技術者、すでに15万人が国外脱出…宇侵攻受け 国家競争力に長期打撃
https://news.nifty.com/article/world/korea/12329-1611998/

宇宙ステーションから「ロシアは撤退しない」 NASA長官が見解
https://www.asahi.com/articles/ASQ541R0NQ54UHBI001.html

ロシアは科学技術でも「孤立」するのか 歴史をひもとくと…
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/030/082000c.amp

 戦争は長期化しそうな気配です。

 かつてのソ連は研究者を粛清してしまったちめに、一部の分野で長期に渡り低迷したと…。カンボジアのようです。

 一度根絶やしにすると、復活は難しい。

 日本でも、稼げる分野への集中により、研究を途絶えさせてしまうと、大きなしっぺ返しを喰らいます…。

How three Ukrainian scientists are surviving Russia’s brutal war
https://www.nature.com/articles/d41586-022-01272-3

第3回 教育未来創造会議 配付資料
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai3/gijisidai.html

大学生への給付型奨学金など支援改善へ 政府会議 提言まとめる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220510/k10013620061000.html

「リケジョ」増加へ、中間層向け奨学金に上乗せ…「教育未来会議」提言
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220509-OYT1T50228/

 重要提言出ました。

資料1-1:
我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について
(第一次提言)(案)概要(PDF/694KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai3/siryou1-1.pdf

資料1-2:
我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について
(第一次提言)(案)(PDF/539KB)
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouikumirai/dai3/siryou1-2.pdf

なぜ日本の「女性研究者」は先進国で目立って少ないのか 専門家が指摘する「3段階の課題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f723491b6358f0bf992436de1f65a9bbd74d839

国民も真剣に考え始めた核議論と「変わらない」学術会議
https://sakisiru.jp/26716

 質が低い記事。学術会議への批判はあっていいと思いますが、せめて事実に基づいてほしいと思います。

桝 太一が聞く 科学の伝え方 - 株式会社東京化学同人
http://www.tkd-pbl.com/smp/book/b606252.html

 これは雑誌の連載をまとめたものですが、シニア男性ばかりということに批判が集まっています。

 残念ながら出版社の認識が不足していたかなと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.970 2022年5月11日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━