科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

調査報道の力と「千人計画」報道

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,532部(7月7日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.929 2021年7月7日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★調査報道の力と「千人計画」報道
2021年6月30日〜7月7日
カセイケン代表 榎木英介

 大雨が降っています。伊豆を中心に被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

 今私は新幹線に乗っていますが、大雨で乗っている列車が運転見合わせになろうとしています。これ以上の被害が起きないことを願います。

令和3年7月1日からの大雨についてのページを開設しました
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/ooame202107/index.html

 土石流の発生が盛り土によるものであるといった指摘もなされ、地質学等の知見が開発にどう利用されていたのかという科学と社会の関係の問題でもあります。

 また、オリンピックが近づく中、東京には緊急事態宣言が発出されることになりました。

 科学と社会活動というこれもまた大きな課題の混乱が続いています。

 私たちカセイケンは「科学・政策と社会研究室」であり、まさにこうした問題を考えなければいけません。全く無力な存在ですが、情報を収集し続けます。

新型コロナウイルスの変異株はどこまでひどくなる? 限界はあるのか - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57710818

 ウイルスは状況がマッチすれば増えるという単純な存在であり、ワクチン拒否や陰謀論も込みで、それに適した新しい変異株が登場する可能性は高いと思われます。

 私たちはまだ始まりにいるのかもしれません。

★「日本からの応募が増えました」読売「千人計画」バッシングが加速させる「人財」の中国流出
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210705-00246415/

 私が書いた記事です。

 読売新聞は知り合いの記者の方もおり、私たちの主張を取り上げてくれることもあります。決して恨みがあるわけではないのですが、一連の記事は度を超えており、中国にいる日本人研究者が脅迫の被害に遭うなど、深刻な影響も出ています。

 こうした記事を書くことで、親中派、侮日派などと揶揄されることも多いのですが、それは問題が違います。

 脅迫はどんな理由があろうと肯定できず、それを煽るような大手メディア(の一部だと理解しています)の姿勢は正していただけたらと思っています。

★第1回「調査報道大賞」授賞作品の決定について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000073405.html

 読売新聞の医学部不正入試を巡る報道が受賞しました。

 こうした優れた調査報道は大いに評価しています。調査報道はお金と時間、手間と人手をかけなければできないものであり、ネットで手軽に情報が入る時代だからこそ、その価値は高まっています。

 私は主要な新聞はお金を払って購読していますが(会社の経費にしていますが)、こうした調査報道に期待しているからでもあります。もちろん読売新聞も購読しています。

 その調査能力を持ってすれば、中国の日本人研究者が受けているバッシングが誤解であることを示すこともできるはずです。

 部署が違うからという話かもしれませんが、どうか事実に基づいた良い報道を社として行なってください。

 以下ピックアップ記事。

★【SciREX Working Paper】研究成果指標における多様性と標準化の両立 - 人文・社会科学に焦点をおいて -|SciREX 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業
https://scirex.grips.ac.jp/resources/archive/210630_2708.html

スーパーサイエンスハイスクールSSH)支援事業の今後の方向性等に関する有識者会議 第二次報告書
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/031/houkoku/1409229_00003.htm

無資金で「スーパーサイエンスハイスクール」認定枠設ける 文科省有識者会議提言 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB
https://www.kyoiku-press.com/post-232273/

★「令和3年版通商白書」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210629004/20210629004.html

国立大学協会交付金めぐり国に異議 巻き返しなるか
https://www.asahi.com/articles/ASP74567LP6YUTIL05J.html

★小樽商大・帯広畜産大・北見工大 来年4月に経営統合へ|NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210702/7000036091.html

 国立大学法人経営統合が相次いでいます。

★Making Citizen Science Inclusive Will Require More Than Rebranding | Lab Manager
https://www.labmanager.com/news/making-citizen-science-inclusive-will-require-more-than-rebranding-26165

★Beware performative reproducibility https://www.nature.com/articles/d41586-021-01824-z

★Meaningful collaborations can end ‘helicopter research’ https://www.nature.com/articles/d41586-021-01795-1

★ようやく動き出した博士後期課程改革 - 永野博|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021062800001.html

 大学院倍増、ポスドク問題ときて、ようやく始まった改革。これが最後の機会だと警鐘を鳴らしています。

 そしてこの改革で見捨てられたのが氷河期世代です。

★前世代の先輩たちがいつの間にか姿を消していった──氷河期世代と世代論
https://news.yahoo.co.jp/articles/19d2eea7e3e9b174ad6d55d182417d030eaca99b

★大人ならではのアイデンティティ問題-「中年の危機」にどう対応すべきか(シロクマ(はてなid;p_shirokuma)) - BLOGOS(ブロゴス)
https://lite.blogos.com/article/546687/

 ポジションを確保した氷河期世代はいよいよ社会の前面に。そして中年の危機に直面する人も。

★非常勤講師を続けてきて|山口尚|note
https://note.com/free_will/n/nbd1b1ba7ebdc

 雇用の調整弁としての非常勤講師。

★How I learned to embrace my identity as an academic with immigrant working-class roots | Science | AAAS
https://www.sciencemag.org/careers/2021/07/how-i-learned-embrace-my-identity-academic-immigrant-working-class-roots

 フィリピン出身の研究者(教授)の方。ホテルの給仕と間違われてぞんざいに扱われた経験から、たとえ給仕だろうと教授だろうと、尊厳を持って扱われるべきという結論に達したことが書かれています。

 これはとても心を打つ話で、教授として扱え、敬え、ではないことがとても重要です。

★〈追悼〉立花隆の「伝説の東大講義」を、現役東大生たちが読み返す(現代新書編集部) | 現代新書 | 講談社(1/4)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84696

★科学技術に深く切り込んだ立花隆さん、日本の研究力に鳴らした警鐘|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/27798

 立花さん追悼が続いています。その存在の大きさを改めて感じます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.929 2021年7月7日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━