科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

意見が異なる人との対話

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,530部(7月21日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.931 2021年7月21日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★意見が異なる人との対話
2021年7月8日〜7月14日
カセイケン代表 榎木英介

 オリンピック開幕により、祝日が移動したため、私もレギュラーの仕事はお休みです。ただ、フリーランスなので、いろいろやることはあります。

 まずご報告を。

★中国「千人計画」脅威論のウソ、深刻な日本の研究環境を直視せよ
https://diamond.jp/articles/-/276856

 ダイヤモンドオンラインに記事を寄稿しました。

 千人計画に関しては、誤解に基づく認識はやめるべきだと思って記事を執筆しています。特に読売新聞が連発する記事は、中国に渡った日本人研究者が脅迫されるなど、実害も生じさせており、非常に悪質だと思っています。

 読売新聞は、千人計画に関する単行本の刊行および、一連の記事で新聞協会賞受賞を目指すとされていましたが、新聞協会賞への応募は社内で止められたとのこと。読売新聞の社会の良識を評価いたします。

応募作品
https://www.pressnet.or.jp/about/commendation/pdf/workfile04.pdf?20210709

 身体への暴力を示唆するような脅迫は絶対に許されませんし、それを扇動することも夜されません。

★【独自】尾身氏理事長の機構本部のガラス破損 ドアにスコップ突き刺さる
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4320450.html

 尾身氏は現在前面に出て、人々の訴えかけています。

★尾身氏「行動制限だけに頼る時代は終わり」 自粛や時短営業は「効果に限界」の認識、科学技術への投資を訴え:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/117003

★尾身会長、発言の意図は? 科学技術の重要性に触れ「理解して」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d384c0e19651909a1eef4b52e8cda423c8395563

 尾身氏に対して批判的な見方があるのは知っていますし、批判は権利ですから、どんどんやったらいいと思っています。けれど、それが暴力を肯定することにはなりません。

 そもそも前面に出るべきは政治家ですが、政治家は前面に出ず、責任を取ろうとしません。専門家と政治の関係の歪さに怒りを感じます。

★コロナ起源、研究所流出説に自然発生説と同等の信憑性 米政権高官
https://www.cnn.co.jp/usa/35174059.html

 流出したかしないかは、中立的な立場で検証すべきだと思いますが、非常に党派的な問題になっています。私もTwitter上で、流出説に言及しないとは何事か、と言われたりしています。

 「千人計画」に言及する「親中派」だから、流出説にダンマリを決め込んでいる…。

 決してそういうわけではありません。親中派でもありません。ダンマリを決め込んでいるわけでもありません。けれどそう見られてしまう…。非常に危ういなあと思います。

★CNNも州知事も日本政府も医学者も信じられない方との対話 - Togetter
https://togetter.com/li/1745437

 Twitter上で、意見の異なる人と非常に丁寧に対話した人の記録です。

 私も千人計画に関する記事を書いているため、「コイツは馬鹿か」といった声をいただきます。意見が異なることを知能に結びつける言動は、いろいろな立場の人に見られるものですが、意見の違いは馬鹿だから起こったわけではありません。

 こうした状況の中、対話を続けるのは非常に難しいですが、それでも暴力ではなく対話にこそ解決策があるわけです。

 異なる考え、立場の人を尊重しつつ対話する…。論破といった乱暴なことではなく…。

 非常に難しいし、達成できないのかもしれませんが、追求していかなければなりません。

 私はまだまだ未熟です。Twitterで暴言や中傷されると、ブロックこそしませんが、ミュートしてしまいますので点

★コロナで急増「査読前論文」 世界で1万6千本以上
https://www.asahi.com/articles/ASP7F31M0P68PLBJ002.html

★【独自】世界トップ級の大学育成へ、若手研究者の待遇を支援…基金運用益を財源に : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210718-OYT1T50175/

★理系出身、危機の芽に先手 金融庁長官の中島淳一氏:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB160W60W1A710C2000000/

★令和2年度文部科学白書の公表について:文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/07/1418930_00006.htm

★日本の多国籍企業における海外研究開発と特許出願[DISCUSSION PAPER No.198]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/47798

★科学技術基本政策文書検索の公開について
https://www.nistep.go.jp/archives/47789

★科学論文や特許の大規模解析にAI活用。NISTEPが得た効果
https://newswitch.jp/p/27974

★大阪港におけるヒアリの確認について
https://www.env.go.jp/press/109823.html

 新型コロナの陰で忘れられかけている印象がありますが、ヒアリにも関心をもちづづけなければなりません。

★「宇宙はゴミだらけ」――NASAもお手上げの「宇宙ゴミ」回収に挑む、日本人起業家の奮闘
https://news.yahoo.co.jp/articles/56794008048b38d6603f38f645470fa2282a87e9

 私の大学の教養時代のクラスメイト、岡田光信氏です。刺激を受けます。

青山学院大、理工学研究科の入学者が増加している納得の要因|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/28013

ここ数年、同大は全学で博士課程の学生や助教への支援を拡充してきた。助教や博士課程の学生向けの研究費支援のほか、優秀な博士課程の学生には授業料を実質無料化したり、教員への高度な補佐業務を行うティーチングアシスタントを越えた「院生助手」として雇用したりしている。

 非常に丁寧に学生支援をしていますね。

★学術会議問題とは何か 任命拒否された加藤陽子氏が語る
https://www.asahi.com/articles/ASP7G5QGCP7FULZU00F.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/accb368c185c44b486a3060582854526fd76b483

(インタビュー)任命拒否する政権 歴史学者加藤陽子さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14974384.html

学術会議 私が外された理由と「6」の意味 加藤陽子
https://www.asahi.com/articles/ASP7F5G05P77UPQJ00T.html

 日本学術会議任命拒否問題はしつこいと言われても忘れず考えていく必要があります。

★Why science needs a new reward and recognition system
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01952-6

★Large survey finds questionable research practices are common | Science
https://science.sciencemag.org/content/373/6552/265

★医療研究であまりに不正や誤りが多いため「裏付けされるまでは信頼するべきではない」と専門家が警告 - GIGAZINE
https://gigazine.net/amp/20210721-health-research-fraudulent

 疑念ある研究行為、そして研究不正があまりに常態化しているという状況。

 どうやって状況を変えていくべきか。非常に大きな問題ですが、諦めず考え、行動していくしかありません。

★European law could boost clinical trials reporting | Science
https://science.sciencemag.org/content/373/6552/268

European law could improve ‘scandalous’ lack of clinical trial data reporting
https://www.sciencemag.org/news/2021/07/european-law-could-improve-scandalous-lack-clinical-trial-data-reporting

★Europe’s deadly floods leave scientists stunned
https://www.sciencemag.org/news/2021/07/europe-s-deadly-floods-leave-scientists-stunned

 ドイツなどでの洪水には非常にショックを受けました。被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

★大学院生の17%が「300万の借金」でも「給与はよくない」…科学技術立国を謳うニッポンの地獄
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8320e29f31147de0850edfb5a0a182dda43134

 NISTEPの調査が報道され続けています。

★早稲田政経が粉砕「数学不要論」の先にある大革命
https://news.yahoo.co.jp/articles/81dfe793b506e2749dc750a37a426a4a27d185fc

★The parenting penalties faced by scientist mothers
https://www.nature.com/articles/d41586-021-01993-x

 子供をもつ女性研究者の困難。改善すべき大きな課題です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.931 2021年7月21日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━