科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

透明性、オープンアクセス、科学技術基本法改正

2020年5月26日~2020年6月2日
カセイケン代表 榎木英介

 先週お伝えした通り、日本の緊急事態宣言は解除されました。

★Japan ends its COVID-19 state of emergency
https://www.sciencemag.org/news/2020/05/japan-ends-its-covid-19-state-emergency

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 
第15回(令和2年5月29日)配付資料
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/senmonka_sidai_r020529.pdf

★資料2(会議で頂いたご意見を反映させたもの)
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/senmonka_sidai_r020531.pdf

新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言(令和2年5月29日)
https://corona.go.jp/expert-meeting/pdf/jyoukyou_bunseki_0529.pdf

 専門家会議は状況を詳細に分析しています。

 終わったことにせずに、次の感染拡大に備えていく必要があります。ところが…。

 このメルマガ執筆中に、東京で三十四人の感染者が出たとの一報がありました。

東京 新たに34人がコロナ感染 小池知事「東京アラート」検討
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455031000.html

 北九州市でも感染が続いています。

 緊急事態宣言解除により、新型コロナウイルスの感染は気にしなくてもいいのだ、という意識は確実に広がっているように思います。

 こんななか、再び様々な制限をかけることを人々が許容できるのか…。

★ブラジルの感染者、40万人超え 死者2・5万人、増加続く
https://www.chunichi.co.jp/article/63498

 経済活動を最優先するブラジル。死者が出ても気にしていません。

★世界が注目する「死者ゼロの国ベトナム
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60743

 ベトナムなどアジアの国々の一部では、封じ込めに成功しています。

★Yemen was facing the world’s worst humanitarian crisis. Then the coronavirus hit
https://www.sciencemag.org/news/2020/05/yemen-was-facing-worlds-worst-humanitarian-crisis-then-coronavirus-hit

 世界を見れば、感染対策どころではないところもあります。

 日本はどの道を進むのでしょう。

感染症対策「森を見る」思考を
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100059979.pdf

 クラスター班の押谷仁教授が日本の対策を語っています。

★岩田健太郎医師「感染爆発を押さえた西浦博先生の『本当の貢献』とは」【緊急連載】
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/517429/

岩田健太郎医師「日本で感染爆発が押さえられた要因とはなんだったのか」【緊急連載2】
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/518809/

岩田健太郎医師「感染対策も分析も西浦先生だけに『依存』してはいけない」【緊急連載3】
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/520357/

岩田健太郎医師「科学は検証を経て、真実に少しずつ近づいていく」【緊急連載4最終回】
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/521889/

 西浦教授への批判は重要だし、様々な角度から検証されるべきです。一方科学的助言者を「大罪」などというのは筋が違います。

 ちょっと気になるのは、西浦教授や尾身茂氏が「いい人」だから叩くべきでない、という擁護論です。

 いい人でも悪い人でも、人ではなく「こと」で評価し批判すべきであり、いい人だから、という擁護は「無能」などと全否定するのと対極にあるようで同じやり方です。

 また、批判を禁じるのもおかしいわけで、結果オーライではいけません。

 自分の立場に固執する人が多いのが気になります。

 専門家会議の議事録が作成されていないという問題は、透明性に大きな疑問を投げかけました。

★専門家会議の議事録、求められれば作成も検討 菅長官
https://www.asahi.com/articles/ASN614GBHN61UTFK003.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200601-00000023-asahi-pol

共同通信:新型コロナ専門家会議が議事録を作成せずはミスリード
https://togetter.com/li/1529016

 議事録作成に関して、公開されればバッシングが起こるということを前提にしている人が多いようですが、それは本当なのでしょうか。

 あと、政治の党派的問題として捉えている人がいますが、2012年には菅義偉官房長官(現在)がこんなブログ記事を書かれています。

議事録も作成しない「誤った政治主導」
https://ameblo.jp/suga-yoshihide/entry-11148791469.html

 党派の争いにせず、冷静な議論をしたいところです。

★日本のコロナ政策「リスクマネジメント」を京大特任教授が点検
https://friday.kodansha.co.jp/article/116318

 クライシスにあたっては透明性が重要だということは様々な人たちが指摘しています。

 不透明だからこそ何か隠しているのではないかと不信を増幅させるということも考えられます。もうちょっと人々を信じていいのではないかなあと思います。

 そもそも専門家会議の内部でも公開すべきという意見があるようですし、バッシングを防ぐためというのはちょっと理由としては弱いかなと思います。

コロナ専門家会議の議事録なし「あり得ない」 公開を求める委員も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32228

専門家会議の議事録なぜ作らない? メンバーからも異論
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Y6DCGN5YUTFK00P.html

 今公開が無理としても、歴史的な資料として残しておいて欲しいとは思います。

★唾液使ったPCR検査が可能に 検査体制拡充に期待
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012454771000.html

PCR検査、唾液でも可能に。無症状者には使えない理由とは?
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/pcr-daeki

 唾液検体からPCRができればだいぶ楽になりますね。

PCR検査、大学の研究室でも 政府目標の1割弱担える試算 活用には課題
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000057-mai-soci

 大学の活用には課題が山積しています。ポスドク問題とも絡みますね。

安倍総理は令和2年第8回経済財政諮問会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202005/29keizaishimon.html

令和2年第8回経済財政諮問会議
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/0529/agenda.html

 骨太の方針も新型コロナが大きな議題です。

★新しい生活様式における「熱中症予防行動のポイント」をまとめたページを作成しました
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html

 夏がやってきます。熱中症対策は非常に重要です。

★『学校閉鎖は流行阻止効果に乏しい』『2歳未満のマスクは危険』と小児科学会
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/05/20200528_01.html

休校「感染防止効果乏しくデメリット大」日本小児科学会
https://www.asahi.com/articles/ASN5W4SH9N5RUTFL003.html

 北九州市で学校クラスターが出ています。冷静に見極める必要があります。

★Covid-19研究の OA化における“PMC”および“Cord-19”の実績(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=12067

★Problems with Preprints: Covering Rough-Draft Manuscripts Responsibly
https://www.theopennotebook.com/2020/06/01/problems-with-preprints-covering-rough-draft-manuscripts-responsibly/

 オープンアクセスとプレプリントがクライシスの中で存在感を増しています。

★Universities will never be the same after the coronavirus crisis
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01518-y

★Return to the lab: scientists face shiftwork, masks and distancing as coronavirus lockdowns ease
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01587-z

★Gサイエンス学術会議2020
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/division-13.html

Basic Research
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-gs2020-2.pdf

Digital Health and the Learning Health System
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-gs2020-3.pdf

Global Insect Declines and the Potential Erosion of Vital Ecosystem Services
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-gs2020-4.pdf

の3つが発表されています。日本語訳は作成中のようです。

 Basic Researchでは

1) Most importantly, restore and sustain long-term public funding of basic research
2) Build capacity via STEM education
3) Cooperate globally
4) Collaborate across disciplines
5) Openly publish research results

 が推奨されています。クライシスの今、まさにこれらが試されていると言っていいでしょう。

 しかし、コラボレーション所ではない状態です。WHOが揺れています。この時期に政争に巻き込まれるのはまずいと思うのですが…。

★What a US exit from the WHO means for COVID-19 and global health
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01586-0

★Economists must collaborate courageously
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01505-3

 日本でも経済学者の役割が様々取り沙汰されてます。様々な知がコラボレーションすることも不可欠です。

★COVID-19の犠牲者数を最小化する出口戦略 - 医療と経済の両立をはかるライフスタイルデザインの提案
https://ifi.u-tokyo.ac.jp/news/6993/

 様々な専門性を持った人たちが色々な意見を公表し議論することはとても重要です。

★Coronavirus misinformation needs researchers to respond
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01550-y

★The epic battle against coronavirus misinformation and conspiracy theories
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01452-z

★Scapegoats: Virologists face death threats during coronavirus crisis
https://m.dw.com/en/scapegoats-virologists-face-death-threats-during-coronavirus-crisis/a-53613193

★Scientific networks are helping African countries to access coronavirus lab supplies
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01496-1

パンデミックと女性研究者たち
https://go.nature.com/36Teaeq

 現在科学技術基本法の改正案が国会で議論されいてます。

 国会での議論がわずか数日では足りないという声が出ています。

議案名「科学技術基本法等の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1DCF1BA.htm

科学技術基本法等の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g20109047.htm

主張
科学技術法改定案
研究基盤の崩れ深刻化の危険
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-06-02/2020060201_05_1.html

遅すぎる転換 科学技術基本法に人文・社会科学
科学記者の目 編集委員 滝順一
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59528930V20C20A5000000/

集中もほどほどに=永山悦子
https://mainichi.jp/articles/20200601/dde/012/070/020000c

科学技術基本法改正案の問題点について
https://okochi-t.hatenadiary.org/entry/2020/05/30/220223

科学技術基本法の改正で変わること
https://www.enago.jp/academy/science-and-technology-basic-law_2020/

★「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」の公募について
https://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/1414162_00003.htm

★令和元年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1417842_00003.htm

★「令和元年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529001/20200529001.html

★「マテリアル革新力強化のための政府戦略に向けて(戦略準備会合取りまとめ)」について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/mext_00015.html

★マテリアル革新力強化のための政府戦略に向けて(戦略準備会合取りまとめ)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/057/1422394_00002.htm

★「創発的研究支援事業」の公募開始に当たっての文部科学大臣からのメッセージについて
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/mext_00216.html

★博士人材データベース(JGRAD)の登録情報を用いた博士課程の経済的支援の効果に関する試行的分析[DISCUSSION PAPER No. 182]の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/44395

 重要資料。

イノベーション小委員会中間取りまとめ2020「未来ニーズから価値を創造するイノベーション創出に向けて」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529009/20200529009.html

★「産業技術ビジョン2020」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529010/20200529010.html

★「オープンイノベーション白書第三版」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529012/20200529012.html

★未踏IT人材発掘・育成事業スーパークリエータを認定しました!
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200528003/20200528003.html

★スマート農業、環境、バイオの3分野を強力に推進!〜「農林水産研究イノベーション戦略2020」策定〜
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/200527.html

★東北大、学内手続きの押印廃止へ 年8万時間の作業削減
https://www.asahi.com/articles/ASN5X7WFFN5XUNHB004.html

 是非うちも、という声多数。

★知的財産推進計画2020(PDF/2,049KB)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/chizaikeikaku20200527.pdf

知的財産推進計画2020の概要(PDF/805KB)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/chizaikeikaku20200527_gaiyou.pdf

知的財産戦略本部会合
議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/200527/gijisidai.html

安倍総理知的財産戦略本部を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202005/27chizai.html

★「知財戦略デザイナー派遣事業2019ナレッジ集~大学の埋もれた知的財産からイノベーションを創出していくために~」を発表します!
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200526001/20200526001.html

★Is the reproducibility crisis fuelling poor mental health in science?
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01642-9

★トランプ氏、外国人の臨時就職制限を検討
https://bit.ly/2XqrTpX

★英国版DARPAの夢は現実に根差したものであるべき
https://go.nature.com/2XnlifN

★South Korea’s Institute for Basic Science faces review
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01465-8

A new deal for South Korea’s science?
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01463-w

How South Korea made itself a global innovation leader
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01466-7

Boosting South Korea’s basic research
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01464-9

South Korean institutions lure global talent
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01467-6

 Nature indexは韓国。

★European R&D review finds lagging high-tech performance despite major science investment
https://www.sciencemag.org/news/2020/05/european-rd-review-finds-lagging-high-tech-performance-despite-major-science-investment

★African scientists leverage open hardware
https://www.nature.com/articles/d41586-020-01606-z

 設備が不十分でも工夫で研究ができる!アフリカの修士学生の挑戦です。

★When applying for nonacademic jobs, think creatively about your transferable skills
https://www.sciencemag.org/careers/2020/06/when-applying-nonacademic-jobs-think-creatively-about-your-transferable-skills

 トランスファラブルスキルが博士の就職においてキーワードになっています。

★冷淡な科学は市民から信用されない
https://go.nature.com/2AxaFhs

★科学 2020年6月号
https://www.iwanami.co.jp/kagaku/

特集
新型コロナウイルス感染症と科学的助言