科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

COVID-19と休める社会、原電改ざん、トランプ科学予算

2020年2月11日~2020年2月18日

カセイケン代表 榎木英介

 新型コロナウイルスCOVID-19の感染は市中に広がり、もはや封じ込めはできなくなりました。

 厚労省も方針を変え、受診の目安を公表しました。

新型コロナウイルスを防ぐには
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596861.pdf

★『37.5度以上発熱4日以上続いたら相談を』 厚生労働省が受診の目安公表
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/02/20200217_02.html

 COVID-19に私たちがどう向き合っていくのかが問われています。

新型コロナウイルスに我々はどう対峙すべきなのか(No.3)
新たなフェーズに入った日本での対応はどうあるべきなのか
https://www.med.tohoku.ac.jp/feature/pages/topics_216.html

★結果を出すということ(COVID対策)
https://georgebest1969.typepad.jp/blog/2020/02/結果を出すということcovid対策.html

★COVIDと対峙するために日本社会が変わるべきこと
http://bit.ly/2wo8Jpz

 感染者と接触機会の多い医療者がスプレッダーになってはいけないわけで、体調が悪化したら医療者とて休まなければなりません。

 しかし、医療者が減れば、残った医療者の負荷が増えていきます。平時でさえ不足してる医療資源が、患者殺到と医療者の感染でさらに不足してしまうわけで、医療現場は厳しい状況に直面します。

 患者の苦情も殺到するでしょう。「早く診ろ!」という罵声が飛び交うようになります。

 そうなると、無理をおして勤務を続ける医療者が出てきて、それが患者を増やすという悪循環に陥ってしまいます。

 だからこそ、軽症の患者は自宅で療養し、重症者に医療資源を重点的に投入できるようにしなければなりませんし、無理に通勤、通学してウイルスをばらまいてはいけないわけです。

 しかし、働く日が減れば生きていけない人たちなどは、簡単に休めと言われても休めません。

★終わらない氷河期~疲弊する現場で:「自由な働き方だが…」 配達中でも、けがの補償不十分 43歳ウーバーイーツ配達員
https://mainichi.jp/articles/20200207/k00/00m/040/193000c

 医師不足にしろ、ブラック企業、非正規雇用にしろ、平時に解決できなかった問題が、有事に前面に出てくる…。

 COVID-19が露わにした私たちの社会の問題にどう対峙するか。誰もが当事者です。

★第835回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合
http://www2.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/tekigousei/power_plants/200000275.html

原電 敦賀2号機の「活断層」データを削除 20年審査会資料、規制委に無断で
https://mainichi.jp/articles/20200212/k00/00m/040/161000c

提出データに一部書き換え 敦賀原発、日本原電が陳謝
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021400983&g=soc

敦賀原発2号機の審査資料
原電の地質データ書き換え
ほかの記述でも判明
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-15/2020021514_01_1.html

敦賀原発データ書き換え問題の行方
https://www.47news.jp/4525004.html

規制委員長「科学の初歩欠落」 原電の生データ書き換え
https://www.asahi.com/articles/ASN2D71NVN2DULBJ00Q.html

 敦賀原発2号機の資料書き換え問題は、研究不正、ネカトです。改ざんに当たると言わざるを得ません。

★本学が有する学術的知見及び経営資源の社会的還元を目指す新しい取り組みを開始
http://www.nagoya-u.ac.jp/info/post_133.html

名古屋大、電通とコンサル契約 情報発信で「稼ぐ力」向上へ
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020021301001893.html

研究財源の多様化へ 電通とコンサル契約 名古屋大 /愛知
https://mainichi.jp/articles/20200217/ddl/k23/100/097000c

 名古屋大の新しい取り組み。

★Irreproducibility is not a sign of failure, but an inspiration for fresh ideas
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00380-2

★末松誠AMED理事長 緊急講演会(2月20日)のお知らせ どうなる?「日本版NIH」の未来 〜山中伸弥教授のiPS細胞備蓄事業報道の背景を含めて〜
https://jastj.jp/info/0212/

健康医療戦略室の医療研究行政、何が問題なのか(論点の整理)
https://blog.goo.ne.jp/minacraft/e/4f9220c6347c8e21f38da741cdce3c22

“安倍側近の不倫コンビ”和泉補佐官・大坪審議官の新疑惑を政府機関理事長が告発! 感染症研究などの予算80億円を自分の担当事業に投入
https://lite-ra.com/i/2020/02/post-5254-entry.html

 科学技術、医療政策の歪みが炙り出されました。スキャンダルに落とし込むのではなく、構造をしっかりと見ていかなければなりません。

★Popular preprint servers face closure because of money troubles
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00363-3

★トランプ政権は基礎科学研究の予算を大幅削減、宇宙・AI・量子技術の予算は増額
https://jp.techcrunch.com/2020/02/13/2020-02-10-trump-administration-slashes-basic-science-research-while-boosting-space-ai-and-quantum-tech-funding/

Trump Proposes Significant Cuts to NIH for 2021 Budget
https://www.the-scientist.com/news-opinion/trump-proposes-significant-cuts-to-nih-for-2021-budget-67087

Trump’s new budget cuts all but a favored few science programs
https://www.sciencemag.org/news/2020/02/trump-s-new-budget-cuts-all-favored-few-science-programs

トランプ政権がAI研究の予算増額を要求、数億ドル規模
https://www.technologyreview.jp/nl/the-white-house-wants-to-spend-hundreds-of-millions-more-on-ai-research/

How Congress could reverse cuts in Trump’s budget request for NSF
https://www.sciencemag.org/news/2020/02/how-congress-could-reverse-cuts-trump-s-budget-request-nsf

トランプ大統領の2021年度予算(案)は、将来の主要産業への投資を倍増することを約束
https://crds.jst.go.jp/dw/20200215/2020021522490/

トランプ大統領が2021年度予算要求を発表
https://crds.jst.go.jp/dw/20200215/2020021522487/

 先週第一報を紹介しましたが、トランプ政権の予算に明暗が。基礎研究は減額。

★Harvard, Yale Investigated for Undisclosed Foreign Funding
http://bit.ly/2uRA4ju

Opinion: Disclosures Scientists Must Make of Foreign Ties
http://bit.ly/2Syf2zB

 アメリカの研究者が、外国との関係を問われ続けています。

★Brazilian Government Limits Academics’ Conference Attendance
https://www.the-scientist.com/news-opinion/brazilian-government-limits-academics-conference-attendance-67091

 政府所属の研究者は1大会当たり同じ部署から一人しか出席してはいけないとのこと。

 ブラジルのトランプことボルソナロ大統領は、本家トランプと同様、科学に厳しい姿勢を見せています。

★Inspiring confidence
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00358-0

 Stemettes
https://stemettes.org

を立ち上げ、STEM領域を目指す若い女性を支援してるAnne-Marie Imafidonさん。

★When Two Scientists Fall in Love
https://www.the-scientist.com/news-opinion/when-two-scientists-fall-in-love-67100

 科学者同士のカップル。