科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

入試差別からみえてくるもの

2020年1月14日~2020年1月21日

 御心配をおかけいたしましたが、インフルエンザからはようやく快復いたしました。

今週の本棚
村上陽一郎・評 『研究不正と歪んだ科学』=榎木英介・編著
https://mainichi.jp/articles/20200119/ddm/015/070/007000c

 毎日新聞の読書面で、私たちが書いた本が大きく取り上げられました。評者は村上陽一郎さんです。

 ご評価いただき、著者一同喜んでいます。

 もちろん、本で書いた日本の研究環境の問題が解決することが目標であり、本が売れることは二の次ではありますが、多くの皆様が手に取ってくださり、公正な研究環境に一歩でも近づくことができたらと願っています。

「研究不正と歪んだ科学 STAP細胞事件を超えて」
日本評論社 税込 2,530円
https://nippyo.co.jp/shop/book/8178.html
https://amzn.to/2NEWFVR

 さて、今週のニュースです。

★本学医学部入学試験に関する「第三者委員会」の調査報告書について
http://www.marianna-u.ac.jp/univ/news/20200117_01.html

医学部入試「差別あった」 聖マリアンナ医大の第三者
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN1K7478N1KUTIL01D.html

聖マリアンナ医大、女性と浪人生への差別「可能性あった」と認める 調査結果の内容とは?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e23a223c5b674e44b9939a4

2浪の女性 140点も差別されていた
https://1kando.com/155445

180点満点で―80点スタートってありですか?【医学部入試 差別的採点問題】
https://togetter.com/li/1457566

聖マリアンナ医科大入試「性別や現・浪で差別的扱い」第三者委が調査報告書
https://mainichi.jp/articles/20200117/k00/00m/040/249000c

 聖マリアンナ大学の第三者委員会が、入試において差別があったか否かを調査し、報告書にまとめました。
https://drive.google.com/file/d/1s5t-RCZ3e-piWFVDp6F3ok-cmY8MGasc/view?usp=drivesdk

 ところが、上記リンクを見れば分かりますが、調査報告書は大学の公式サイトには置かれておらず、大学は不正を否定するという異常な事態に陥っています。

 あまりに酷い。

 年齢や性別など、どうすることもできない属性をなんの断りもなく差別し、しかも開き直るとは、人権感覚の欠如も甚だしいと言わざるを得ません。

 何故かくもこの国は、年齢や性別差別を露骨に行い、しかも反省することもなく開き直るのでしょう。

 就職氷河期世代の問題にしても、たまたま生まれた年が悪かっただけで、ずっと負のスパイラルから抜け出せない世代が出てしまうのも、年齢を評価基準とする差別的な採用制度のせいです。

深刻な高学歴ワーキングプア
国策に翻弄される博士たちの憂鬱
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/22716

★「厚生労働省本省就職氷河期世代採用選考」の申込状況を公表します。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08899.html

 もちろん、新卒一括採用は人口増による経済成長がある時期には一部で合理的採用だったのでしょう。

 しかし、今の時代に年齢制限による差別を行うと公言するかのような新卒一括採用をやり続けることは、世界に人権感覚がないことを公言しているかのようなものです。

★To fairly evaluate scientists’ CVs, universities should welcome personal disclosures
https://www.sciencemag.org/careers/2020/01/fairly-evaluate-scientists-cvs-universities-should-welcome-personal-disclosures

How to write a clear, compelling CV
https://www.sciencemag.org/careers/2020/01/how-write-clear-compelling-cv

 日本ではよいCVの書き方などあまり重視されません。当然です。人を見ずに属性を見るわけですから。

★大澤昇平特任准教授に対する懲戒処分について
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2020011511159

Regarding Disciplinary Dismissal of Project Associate Professor Shohei Osawa
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/news/2020011511176

懲戒処分の公表について
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1304_00124.html

「中国人は採用しない」と投稿、東大特任准教授を懲戒解雇
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200115-OYT1T50170/

差別的投稿「許されない」 東大、特任准教授を懲戒解雇
https://www.asahi.com/articles/ASN1H43F5N1HUTIL013.html

 年齢、性別に続いて、人種や国籍による差別を公言する教員もあらわれました。

 しかし…。

★地方配属飛躍の機会に 若手に裁量、深い人の輪
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54371090U0A110C2TCN000/

 これはメンバーシップ型の問題ですね。こういう転勤前提の話はもはや古いと言わざるを得ません。

★日本の若者が気付けない自らの「貧困」。海外に出ない、その裏事情
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e1ea82ac5b63211760b21c0

 この記事がバズってましたが、何を言っているのだろうと思いました。貧困に陥り住む家や食べ物に困っている人は、外国など出なくても、自らの体験としてよくわかっているはずです。

 メディアも結局、大手の視点からしか物を見ていないと言わざるを得ません。

 医師なんかは典型的ですが、医師なんかろくな職業じゃないよ、給料も1500万円くらいで頭打ちで、民間企業のサラリーマンのほうがいいよね、なんていう人がいます。

 周りが同じようなバックグラウンドを持った人ばかりだと問題に気がつけないのです。


 もちろん、完全な平等など、見果てぬ夢みたいなものだと思います。現実社会は甘くなく、苛烈な現実が横たわります。

★Stress, anxiety, harassment: huge survey reveals pressures of scientists’ working lives
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00101-9

Scientists Report Stress, Bullying, and Harassment in New Survey
http://bit.ly/2tF2YTx

 諸外国のほうがもっと差別は大きい。日本なんて甘いものだ。仕方ない。現実を考えるとこうするしかない…。

 そういう人もいるでしょう。

 しかし、今は見果てぬ夢だとしても夢を追い求めることをやめたらおしまいです。

 何ら対策を立てず、変わろうとしないことは許されません。

 たとえ一歩でも、理想を追い求め、発言し、動き続けなければ、世の中は変わりません。諦めるのは罪です。

NSF rolls out huge makeover of science statistics
https://www.sciencemag.org/news/2020/01/nsf-rolls-out-huge-makeover-science-statistics

China is closing gap with United States on research spending
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00084-7

China Catches Up with the US in Science and Tech
https://www.the-scientist.com/news-opinion/china-catches-up-with-the-us-in-science-and-tech-66977

研究開発費、数年内に中国がトップに?日本の伸び率は最低
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200117-OYT1T50093/

 NSFの調査。中国が米国に肉薄。日本は…。

★Chinese academics who work abroad are slower to win major honour
https://www.nature.com/articles/d41586-019-03772-1

中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎の発生について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

中華人民共和国湖北省武漢市における新型コロナウイルス関連肺炎について(第5報)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08998.html

中華人民共和国湖北省武漢市における原因不明肺炎の発生について(第4報)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08873.html

新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08906.html

 刻一刻と変化するので、厚労省のページのみリンク。

★【識者の眼】「新型コロナウイルス(2019-nCoV)案件、今後の注目点〜北京におけるSARSの対応経験から」勝田吉彰
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=13876

 感染拡大が懸念されます。

★科学技術「ムーンショット型研究開発」目標の6項目まとまる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012247651000.html

 ImPACTとどう違うのかなあと思ったりしましたが…。

★革新的研究開発推進プログラム(ImPACT) 終了時評価報告書(案)
令和元年1月9日
ImPACT 終了時評価ドラフト作成ワーキンググループ
https://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/kakushintekikenkyu/36kai/siryo2.pdf

 そのImPACT。

科学技術基本法 初改正へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54523730X10C20A1TJM000/

★科技計画 問われる実効性
5期は目標達成困難、6期検討開始 「政府投資不足」の指摘も
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54523710X10C20A1TJM000/

科学技術政策目標 「達成」危うし 予算不足も指摘
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54456740W0A110C2TJM000/

 第6期が近づいてきて記事も多くなってきました。

★Prominent animal-cloning researcher sentenced to 12 years in prison
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00051-2

Cloning Scientist Sentenced to 12 Years in Prison
https://www.the-scientist.com/news-opinion/cloning-scientist-sentenced-to-12-years-in-prison-66966

 中国。研究費の不正に非常に厳しい姿勢。

安倍総理は第201回国会における施政方針演説を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0120shiseihoushin.html

 量子技術、宇宙、Society5.0について触れられています。

産総研がゼロエミッション国際共同研究センターを設立します
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200117001/20200117001.html

安倍総理は吉野彰(あきら)ゼロエミッション国際共同研究センター長による表敬を受けました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202001/17nobel.html

ノーベル賞 吉野さん、環境技術開発拠点研究センター長に
https://mainichi.jp/articles/20200118/ddm/005/010/044000c

 産総研にゼロエミッション国際共同センター。センター長は吉野彰さん。

★企業研究者の原動力は 吉野彰×田中耕一×池上彰3氏
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54347930U0A110C2I00000/

 その吉野さんは田中さんらと企業研究者について対談。

★令和2年度文部科学省 予算(案)の発表資料一覧(1月)
https://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h31/1412639_00001.htm

★平成30年度 大学等における産学連携等実施状況について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1413730_00005.htm

★政府、民間技術を安保に転用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54579280Z10C20A1NN1000/

安保関連のハイテク機器、国産品開発の促進制度を創設 政府が新法案提出へ
https://mainichi.jp/articles/20200120/k00/00m/020/291000c

★ひとりでがんばる知財担当者のためのお助けサイトを開設しました
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200114002/202001014002.html

★「令和2年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理」に関するご意見の募集について
https://www.mhlw.go.jp/public/bosyuu/iken/p20200115-01.html

★「知的財産推進計画2020」の策定に向けた意見募集について(PDF形式:223KB)(募集期間:令和2年1月17日(金)~2月17日(月))(R2.1.17)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pdf/suishin2020_iken_boshu.pdf

★提言「専攻医募集シーリングによる研究力低下に関する緊急提言」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t284-1.pdf

提言のポイント
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/kohyo-24-t284-1-abstract.html

 日本学術会議。専門医制度が日本の医学研究に悪影響を与えると懸念。

★不幸な本を生まないために。図書館が望む、より良い寄贈本の在り方。
https://corporate.valuebooks.jp/endpaper/report-2/rikutaka1230/

 私たちも震災のときに、本を贈れないかと模索しました。贈ればよいというものではありません。

★財政難に苦しむ野辺山宇宙電波観測所のこれから
所員は120人から13人へ、それでも45m望遠鏡での研究継続に奮闘
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020011400006.html

 高校生のときに見学しました。厳しい状況ですが、よい方向に向かいますように。

★論文海賊版サイトSci-Hubは学術コミュニティの「究極の破壊者」だという主張
https://gigazine.net/news/20200119-sci-hub-ultimate-disruptor/

★Opinion: Exorcising Ghostwriting from Peer Review
http://bit.ly/2Rc6JIT

★Imagine a world without hunger, then make it happen with systems thinking
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00086-5

★Time for the Human Screenome Project
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00032-5

★Global problems need social science
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00064-x

★Kurdistan: instability wrecks research and education
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00057-w

 国を持たない民族、クルド人

★Senate bill would boost spending on Trump administration’s research priorities
https://www.sciencemag.org/news/2020/01/senate-bill-would-boost-spending-trump-administration-s-research-priorities

★How the fight over a Hawaii mega-telescope could change astronomy
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00076-7

How the Fight over a Hawaii Mega-Telescope Could Change Astronomy
https://www.scientificamerican.com/article/how-the-fight-over-a-hawaii-mega-telescope-could-change-astronomy/

★Protect India’s universities
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00085-6

★採用直結のインターン 理系大学院生に推奨へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54478900W0A110C2PP8000/

採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ 政府方針
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54478900W0A110C2PP8000

 インターンシップは決して悪くないと思いますが、学業との両立について懸念がでています。

★理系は今こそ社長を目指せ 論理と数字が業績を伸ばす
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO54196570Z00C20A1000000/

三菱UFJ、社長兼CEOに亀沢氏 メガ銀で初の理系出身
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54417800V10C20A1MM8000/

 理系の経営者よもっと出でよ。

★Being a caregiver while caring about a PhD
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00049-w

★地層「千葉セクション」のIUGS(国際地質科学連合)における審査結果について
https://www.nipr.ac.jp/info/notice/20200117.html

地質時代名に初の日本由来の「チバニアン」 国際学会が決定
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2020/01/20200120_01.html