科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

雇い止め阻止に向けて

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,514部(2月15日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1009 2023年2月15日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★雇い止め阻止に向けて

2022年2月8日〜2023年2月14日
カセイケン代表 榎木英介

 先日、衆議院議員第二会館で研究者、非常勤講師の雇い止めに関する勉強会が開催されました。

“止めよう雇い止め”/大学関係者ら学習会
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-14/2023021414_02_0.html

 私も主催者の一人として参加しました。

 理研の雇い止めや非常勤講師の方々の苦境が当事者の声で語られ、この問題の深刻さを感じることができました。

 その中で、当事者の方々の行動が雇い止め撤回につながった事例が報告されました。

東海大 雇い止め1人撤回/非常勤講師 組合がスト3回実施
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-14/2023021401_03_0.html

 行動を起こすことは非常に負担なことであり、さまざまな困難にも直面すると思います。それでも行動したからこそ雇い止め撤回に繋がりました。

 私は当事者ではないので、あくまで側面支援的なことしかできませんが、こうした当事者の方々を全面的に支持していきたいと思います。

無期契約への転換求め阪大を提訴 大阪地裁、非常勤講師4人(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/85258413b20a0b79d1d17481d628ae88ca3b6ad4

阪大非常勤講師4人“雇い止め不当”無期雇用への転換求め提訴|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230209/2000070921.html

研究者の雇用守れ/宮本徹衆院議員、国ただす
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-14/2023021414_01_0.html

研究者の有期雇用をやめてみたら 政府が立案しない「科学技術立国」
https://www.asahi.com/articles/ASR295SDCR29USPT00L.html

 雇い止め問題も、大学や研究機関によっても、また研究者、非常勤講師といった立場によっても様相は異なりますが、これらは日本の高等教育や研究の「病」の多様な症状だと思っています。

 病気にかかっているから、熱が出た、悪寒がした、お腹が痛いとさまざまな症状が出てくるのであり、熱を下げたり痛みを止めたりするのは、対処療法です。

 それは重要ですが、もとの病を治さない限りまた症状が出ます。

 それと同じで、さまざまな現場で闘っている方々や、これから問題に直面するかもしれない方々が根本的な問題を解決するために、立場を超えて協働できればと思っています。

 今回の勉強会は、立憲、国民、共産の議員の方々もしくは秘書の方々が参加したりメッセージを寄せてくれました。

 まだ超党派とまではいきませんが、広がりが出てきました。

 引き続きできる限り動き続けたいと思っています。

「政府から独立」で設立されたのに…日本学術会議に外部が強く関与 政府が目指す「法改正」の中身:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230725

学術会議選考「変質」の懸念  改正法案、来月にも提出:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/634647

 日本学術会議の問題ですが、法案提出は確実のようです。

学術会議政府方針「異例で異常」 任命拒否の早大教授:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/230264

政府の学術会議改革案に反対 「任命拒否」情報公開請求中の法律家ら
https://www.asahi.com/articles/ASR296TNKR29ULBH006.html

学術会議任命拒否理由の開示求める法律家/政府方針の撤回を要求
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-02-10/2023021001_03_0.html

"【ライブ配信 2/14. 16時~】日本記者クラブ主催 日本学術会議歴代会長会見 ―内容:「岸田首相に対して日本学術会議の独立性および自主性の尊重と擁護を求める声明」" を YouTube で見る
https://www.youtube.com/live/3IBf5CRrkn4?feature=share

日本学術会議の独立性尊重求め声明 元京大総長山極氏ら歴代会長5人が抗議|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/972828

 さまざまな団体が声明を出していますが、政府の動きは止まりません。

 雇い止め問題と同じで、今が正念場と言えます。

人文学・社会科学特別委員会(第15回) 配付資料
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/048/gijiroku/1421468_00011.htm

議題

人文学・社会科学に関連する指標について
人文学・社会科学を取り巻く状況について
第11期の人文学・社会科学特別委員会の審議状況について

クラウドファンディングで人文・社会科学系の研究支援を|2023年2月|産学官連携ジャーナル
https://www.jst.go.jp/tt/journal/journal_contents/2023/02/2302-06_article.html

 立命館大学の取り組み

Japan moves to bolster vaccine R&D after COVID-19 exposed startling weakness
https://www.science.org/content/article/japan-moves-bolster-vaccine-r-d-after-covid-19-exposed-startling-weakness

 サイエンスが日本のワクチン開発を取り上げる。

マールブルグ病で9人死亡 赤道ギニアで初確認:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021400243&g=int

 気になる情報です。要注意。

プレート境界で長大な活断層が動いたトルコ大地震 もろい建物を直撃し、犠牲者3.5万人を超える | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/review/20230214_e01/index.html

 トルコの地震は刻一刻と深刻な状況が伝わってきます。

原発60年超運転」可能に 規制委 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453784

規制委「原発60年超」容認の法改正案了承 1人反対、異例の不一致 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230213/k00/00m/010/199000c

「GX実現に向けた基本方針」が閣議決定されました
https://www.meti.go.jp/press/2022/02/20230210002/20230210002.html

 政策の転換は合意形成の取り組みを考慮せずトップダウンで進んでいるようにも見えます。

総合科学技術・イノベーション会議(第66回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui066/haihu-066.html

令和5年2月8日 総合科学技術・イノベーション会議 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202302/08kagaku.html

第66回総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www.cao.go.jp/minister/2208_s_takaichi/photo/2023_003.html

岸田首相 量子技術の実行計画など この春にまとめる方針示す | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230208/k10013975011000.html

機構報 第1601号:第1回科学技術振興機構債券の発行について~大学ファンドによる世界最高水準の研究大学の実現へ~
https://www.jst.go.jp/pr/info/info1601/index.html

 大学ファンド。着実に進行中。

ヒアリ類(要緊急対処特定外来生物)に係る対処指針(告示案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)について
https://www.env.go.jp/press/press_01155.html

沖縄県国公立大学薬学部設置に関する基本方針について/沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/seikatsueisei/yakumu/yakuzaiaikakuho/yakugakubukihonhousin.html

沖縄県内の国公立大に薬学部設置へ 県、28年の開学を目指す 薬剤師偏在の解消図る(琉球新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5a78a297805784c3885c89b7068bd3af28891b4

Q&A: Science is a public good, not a business
https://www.scidev.net/global/role-models/qa-science-is-a-public-good-not-a-business/

 専門家の偏在問題。

Stop the peer-review treadmill. I want to get off
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00403-8

Twitter’s plan to cut off free data access evokes ‘fair amount of panic’ among scientists
https://www.science.org/content/article/twitters-plan-cut-free-data-access-evokes-fair-amount-panic-among-scientists

 しょせんはTwitterも単なる民間企業のものですし…。

学位の取消しについて | 大学からのお知らせ
https://www.nagoya-u.ac.jp/info/20230209_jimu.html

 名古屋大学修士号まで取り消されました。

 指導教員は騙されたということになっていますが…。

成田悠輔さんが「集団自決」発言でNYタイムズに登場 | アゴラ 言論プラットフォーム
https://agora-web.jp/archives/230213033507.html

成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d379d33d4672343ffe0adad5f67c54b9a93db27

 問題発言ですが、果たして大学に通報すべきものなのか考えてしまいます。

Stop Reproducing the Reproducibility Crisis
https://www.eneuro.org/content/10/2/ENEURO.0032-23.2023

AIドクター誕生近い? 米医師試験、合格ライン(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/46346ffb8919781adffe155ca2d9093eec1a769b

対話型AI「ChatGPT」は米国医療免許試験にほぼ合格できると判明! - ナゾロジー https://nazology.net/archives/121937

ChatGPT passing USMLE shines a spotlight on the flaws of medical education
https://journals.plos.org/digitalhealth/article?id=10.1371/journal.pdig.0000205#abstract

「AI」診断補助はここまで来た! 医師より高い感度で早期胃がん見逃しを防止〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3af25f99b6b481bd623d35fb38aa6d7d87d311b8

AIが「うつ病」を高精度診断、脳の血流解析…広島大 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/science/20230213-OYT1T50098/

医療AIと倫理 「変容するAIの特性と医師の責任を議論すべき」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/597c02ed900dee92241739f98aac51fe6078da2b

GoogleのChatGPT競合「Bard」のデモ回答に誤り──天文学者らが指摘(要約) - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/09/news077_0.html

 ChatGPT以来、ニュースが激増しています。あっという間に時代が変わってしまいました…。

科学者から埼玉で保育士に、タテノイト・舘野繁彦さん:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC107O50Q3A210C2000000/

 こうしたキャリアチェンジの事例、どんどん紹介したいですね。

「ガバナンス改革」が、大学の研究・教育機能を破壊した|ちくま新書|田中 圭太郎|webちくま
https://www.webchikuma.jp/articles/-/3008

 学術会議、大学ファンド、経済安保、そしてガバナンス問題と、これも一つの「病気」のさまざまな症状のようにみえます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1009 2023年2月15日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

雇い止め問題 大学、研究機関はは文科省の依頼に答えよ

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,516部(2月1日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1008 2023年2月8日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★雇い止め問題 大学、研究機関はは文科省の依頼に答えよ

2022年2月1日〜2023年2月7日
カセイケン代表 榎木英介

 2月7日、大きなニュースが飛び込んできました。

 文科省が雇い止め問題に関する調査を行い、依頼文章を大学、研究機関に発出したのです。

「研究者・教員等の雇用状況等に関する調査」(令和4年度)の調査結果(主要項目)について公表します(PDF:1.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230207-mxt_kiban03-000027043_1.pdf

 読売新聞の報道です。

任期付き研究者の「雇い止め」調査、無期雇用の権利発生する10年目前の契約未定41%
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230207-OYT1T50175/

 以下調査の概要。

機関からの回答において、研究者、教員等に対する労働契約法の 特例対象者のうち、2022 年度末で通算契約期間 10 年を迎える者 (12,137 人)について、2023 年度以降も有期労働契約を継続する もしくは継続の可能性がある者(継続の場合、労働者に無期転換 申込権が発生)が 5,424 人(44.7%)、未定の者が 4,997 人 (41.2%)等であった。

 と、5千人近くの方々が困難に直面していることが分かりました。

 文科省はこれを受けて、各研究機関に以下の依頼を出しました。

大学及び研究開発法人等における無期転換ルールの適切な運用について(依頼):文部科学省

4文科科第664号
令和5年2月7日

国公立大学法人の長
大学を設置する各地方公共団体の長
文部科学大臣所轄学校法人理事長
大学を設置する各学校設置会社の代表取締役  殿
大学共同利用機関法人機構長
文部科学省所管各研究開発法人の長

文部科学省 科学技術・学術政策局長
柿田  恭良
初等中等教育局長
藤原  章夫
高等教育局長
池田  貴城
研究振興局長
森   晃憲
研究開発局長
千原  由幸
文化庁次長
杉浦  久弘

貴法人における無期転換ルールの適切な運用について(依頼)
https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/mext_00067.html

 この文章の中で、文科省は以下のように書いています。

従前からお願いしておりますとおり、無期転換ルールの適用を意図的に避けることを目的として、無期転換申込権が発生する前に雇止めや契約期間中の解雇等を行うことは、労働契約法の趣旨に照らして望ましいものではないことに御留意いただき、労働者から無期転換申込があった場合の対応の準備を含め、改めて、各部局や法人内における10年特例の適切な運用に向けた対応を促していただきますようお願いいたします。

これとともに、評価すべきはキャリアサポートのことを文章内に明記したことです。

仮に契約期間の満了に伴い雇用関係を終了する場合であっても、必要に応じ、説明・相談に努めていただくとともに、下記のキャリアサポートに係る取組例(参考2)も参考にしていただきつつ、必要な対応をお願いいたします。

 参考2とされる資料は以下。

(参考2)特例対象者に対するキャリアサポートに係る取組例
 ※「研究者・教員等の雇用状況等に関する調査」回答より
・全有期労働契約者の無期転換権の発生日、発生状況及び無期転換権の申し込み状況を一元的に管理
雇用契約を終了する場合、今後のキャリアについて面談を実施
・適性適職診断の実施
・機関内のホームページにおいて他機関の公募情報を掲載
・転出支援セミナーや個別転職相談会の開催

 文科省の通知くらいで変わるわけない、と思われるかもしれませんが、昨年11月に文科省が出した通知で、いくつかの大学が無期雇用転換に応じたといいます。

貴法人における無期転換ルールの円滑な運用について(依頼)
https://tohokudai-kumiai.org/docs22/mext-tsuchi221107.pdf

 良きにつけ悪しきにつけ、大学などは文科省の方を向いています。それでいいのかという思いもありますが、今回はそれに期待します。

 これで雇い止め問題が解決の方向に動くことを心より願っています。

海外では円安直撃、国内では雇い止め 研究者の足を引っ張る過酷な環境 「科学技術立国」危うい現実:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229221

 私のコメントが出ていますが、今年3月の雇い止め阻止はいわば出血を止めるようなものです。

 出血の原因になる病気、すなわち研究環境の改善をしなければ、これからも出血が続きます。

 そのためには、今回の雇い止めを超えて、そして立場を超えて、問題解決のため動いていかなければなりません。

医師のコロナ偽情報、責任どう問う 揺れる米国世論:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2409N0U2A221C2000000/

 偽情報を処罰するルールができても、言論の自由だと訴訟が起きているとのこと。難しい問題です。

Critics of risky virus studies launch nonprofit to push for research halt, tighter safety rules
https://www.science.org/content/article/critics-risky-virus-studies-launch-nonprofit-push-research-halt-tighter-safety-rules

 用途多義性のデュアルユース問題です。

Turkey-Syria earthquake: What scientists know
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00364-y

 刻一刻と状況が変わってきており、死者は一万人を超えました。戦争をしている場合ではないと思うのですが…。

月面を歩ける保証はないのに2400億円を"約束"…アメリカの言いなりになるJAXAは本当に必要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4073f8f15e9aea3f8da09e944e6d32989024a4

 月とゲットーという古くからある問題を想起させます。

九州の産官学組織、台湾に訪問団を派遣…半導体人材の育成に向け、教育システムなどを調査
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230203-OYTNT50024/

世界の頭脳 沖縄で研究…53か国・地域から集う科学技術大学院大、論文の質ランク国内トップ:地域ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230205-OYTNT50058/

 OIST。沖縄の地域経済に貢献していないのではないかという批判もありますが…。

 しかしペーボ教授をOIST発のノーベル賞受賞者と言うなら、ノーベル賞候補の研究者にポジションを与える中国の姿勢を批判できないのではと思ったりします。

日本学術会議問題 "改革"と対立の背景
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/479082.html

 科学アカデミーの存在意義を理解した上での解説記事。そこら辺を無視する論者が多いのでようやくという感じです。

〈独自〉学術会議改正法案の概要が判明 会員候補選考に第三者への諮問を導入
https://www.iza.ne.jp/article/20230131-LOBK5NJWORP2THEIXJU3RJUOCU/

学術会議法改正案 政府、3月上旬にも国会提出 強行なら反発必至:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/796170/

 科学アカデミーの独立性という譲れない論点をどうするか。国会での論戦を期待しますが…。

Measuring societal impact: how to go beyond standard publication metrics https://www.nature.com/articles/d41586-023-00345-1

 論文が与える社会的インパクトをどう測るか。大きな問題です。

STEM人材伸ばすには 東工大学長やメルカリCEOに聞く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD209960Q3A120C2000000/

日本分子生物学会、「研究評価に関するサンフランシスコ宣言」(DORA)に署名
https://current.ndl.go.jp/car/171952

 日本を代表する大きな学会の動き。

<揺らぐ研究 山形大不正から考える(上)恐れ>有期雇用、教授に逆らえず(河北新報) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c06f7594ebb569a143c75788c7d60916aee095

 有期雇用の弱い立場では逆らえないという問題。研究不正やハラスメントなど、大学が抱える大きな問題。

ファクトチェック:「岸田首相がアメリカの大学に500億円の寄付」は誤り(日本ファクトチェックセンター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cedcc90d9c2f2bbfa65816300ce20d4b6e3935c

 批判はよいとしても、原文をみないままの反応はいただけません。自戒を込めて。

東京藝大が予算削減で「一部教室のピアノ撤去」 疑問の声も...総務課「練習環境に影響与えない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f087fb5c2e77c64c161a2c078a6ee2ba9f6faa34

 大学の貧困の問題でもあり、芸術を社会がどう扱うかの問題でもあります。

ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか
遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」
https://courrier.jp/news/archives/314782/

 近年の「キャンセル」の動きが過剰にならないことを願っていますが…。

David Sabatini, biologist fired for sexual misconduct, lands millions from private donors to start new lab
https://www.science.org/content/article/sabatini-biologist-fired-sexual-misconduct-lands-millions-private-donors-start-new-lab

 こちらは性不正で解雇された研究者がヘッジファンドの資金で研究再開。

What ChatGPT and generative AI mean for science
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00340-6

 今週も生成AIの話題でもちきり。

ある意味ChatGPT のAIを超えた Perplexity.ai 6つのポイント パープレキシティ(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20230201-00335317

 私も使ってみましたが、参考にしたサイトが表示されるのはよい感じです。

「仕事の半分が奪われる」予測は当たったのか? AIの権威に聞く | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230205/k00/00m/020/081000c

 最近思うのは、ハッキング、災害、電力不足がAI普及に意外に大きく立ちはだかるのではないかということです。

データサイエンス系学部、1900人増 17大学で23年新設
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE025B90S3A200C2000000/

 かつてのポスドク問題や法科大学院の問題のようにならなければいいのですが。

強まる米国による対中半導体規制、米中双方の思惑を読み解く
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230206-2583161/

 日本の取りうる道も難しい選択を迫られます。

Revolt against educational rankings
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adg8723

シカゴ大、ワシントン大医学部がUSニューズのランキングへ反旗
https://forbesjapan.com/articles/detail/60563

 USニュースの大学ランキングに参加しない名門大学が増えてきました。

首相が「18歳までに数学教育」の目標を設定
https://crds.jst.go.jp/dw/20230203/2023020334382/

 イギリス。既報ですが…。

<デスクの眼>「反スパイ法」改正進める中国 習近平指導部の「不安全感」強く 研究者ら懸念「拘束の恐れ」:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228457

韓国新聞・政治-尹大統領、若い科学者たちと昼食会…「集中支援し養成していくことが重要」=韓国 /wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/Korea/2023/0124/10380535.html

素粒子論文250本未掲載…ウクライナ研究者 露と共著反対 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230206-OYT1T50011/

 これも戦争の影響。

IT技術者は11万人解雇も転職に困らず、なぜ日本は空前の技術者不足が続くのか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00849/00098/

 ここにもメンバーシップ型雇用が。

「17歳の大学生」いまトレーラー運転手 「僕は飛び入学に救われた」|「才能」を育む|朝日新聞EduA
https://www.asahi.com/edua/article/14830930

 本人が主体的に選んで今があるのに、外野が可愛そうとかなんとかいうのは非常に良くないですよね。

Leaving academia was like losing our intellectual home. Here’s how we adjusted
https://www.science.org/content/article/leaving-academia-was-losing-our-intellectual-home-here-s-how-we-adjusted

 アカデミアを離れることを正面から取り上げた記事。ここが弱いのです。日本は。

自然科学の足を引っ張る人文・社会科学
https://agora-web.jp/archives/230201052339.html

 こうした意見がチラホラ聞かれるようになってきたし、自然科学系の研究者のなかにも増えてきた印象です。

 この溝を軽視してはいけないと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1008 2023年2月8日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ユーチューバー梶田会長、博士に進まない理由

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,516部(2月1日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1007 2023年2月1日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★ユーチューバー梶田会長、博士に進まない理由

2022年1月25日〜2023年1月31日
カセイケン代表 榎木英介

 日本学術会議の梶田会長が、YouTubeで語りました。

「対話の始まりとして」(梶田会長から社会に向けたメッセージ)
"日本学術会議の活動や思いをより広く知っていただくための第一歩として、梶田会長からのメッセージを発出しました。(令和5年1月26日)"
https://www.youtube.com/watch?v=hikODHhUQCQ

 非常に重要なことだと思います。ノーベル賞受賞者がこれほど汗をかかれていることに、本当に頭が下がる思いです。

 様々な学協会が声明を発表しています。

日本学術会議の在り方についての方針に対する声明一覧(PDF形式:271KB)
https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/kanji/pdf25/siryo337-seimei.pdf

会長声明「日本学術会議法の性急な改正について再考を求める」を発出いたしました。
https://www.jps.or.jp/information/2023/01/202301_scj.php

科学系6団体、学術会議改革に懸念 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230131/ddm/012/010/067000c

理系6学会 会長声明/学術会議 政府方針「強い懸念」| 「しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-31/2023013113_02_0.html

 学協会向けの説明会も開催されました。

政府方針再考へ学術会議/連携会員と学協会に認識共有の説明会へ
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-28/2023012812_02_0.html

日本学術会議 「政府方針再考求める声明」に関する説明会を開催し、再考への賛同求める | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/301274

学術会議改革 科学系学会など6団体、政府方針の再考求め声明 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230130/k00/00m/040/253000c

学術会議法 改悪中止せよ/学者ら呼びかけ署名1200人/内閣府に提出 「新しい戦前」に警告
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-25/2023012501_01_0.html

 これは私も呼びかけ人になった署名。

学術会議会員選考で諮問委 政府、新設案を自民に提示 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230125/k00/00m/010/214000c

 政府より自民党が強硬です。

参院代表質問 “反撃能力” “日本学術会議”などめぐり論戦 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230126/amp/k10013961361000.html

政府の学術会議対応「独立性踏みにじる」蓮舫氏 | エコノミックニュース
http://economic.jp/?p=98688

 国会でも論戦。

学術会議の出発点と歴史 〈学術のゆくえ〉隠岐さや香=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012900140

"政府から切り離したいが自由にはしたくない"という政府の方針とどう向き合うか…。

対立する学術会議と政府、打開の道は探れるか:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD2021C0Q3A120C2000000/

 日経の滝さん。

政府と学術会議の押し問答はつまるところ、会員任命に介入したい政府とそれを排除したい学術会議の対立にみえる。これは白か黒か、どちらかしかありえない話ではないように思える。

 ここに落とし所を見つけることができるのか…。難しい状況であるのは事実でしょう。

 解決策があるとしたら、世論、一般の人々の支持です。なぜ独立が不可欠なのか、梶田会長に任せるだけでなく、科学アカデミーが丁寧に説明していく必要があるでしょう。

政府と協力して社会問題を解決するための日本学術会議の独立性 - 須藤靖|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
https://webronza.asahi.com/science/articles/2023013000001.html

 学術会議に対する疑問に答えた記事。こうした記事は重要です。ただ、少しだけ気になるところがあります。

ある意味では、政府と学術会議の問題解決は、ロシアーウクライナ戦争をいかに終結させるか、にも似た難問である。桁違いの強さの差のもとで弱者の独立性をどこまで担保できるか、歴史観・価値観の違いと法的・論理的正当性のどちらをより優先すべきか、一旦振り上げた手をどうするか、などなど。

 確かに政府に比べて学術会議、科学コミュニティは弱い立場であることは分かります。しかし、「弱者」というのは表現としてどうかなと思います。

 もちろんポジションや研究費を得るための苦しみは理解していますが、人々の思いを託され、公金で研究している存在であり、人々から見たら恵まれた存在に見えていると思います。言葉は丁寧に選んで欲しいなと思います。

理研雇い止め プロジェクト途中でも/対象者に外部資金8.2億円
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-30/2023013001_03_0.html

 雇い止め問題は解決などしていません。しかし、もう終わったことだという意識が広がっています。そんな中…

新たな若手研究者育成・支援策の実行について | 理化学研究所
https://www.riken.jp/pr/news/2023/20230126_1/index.html

理研、若手研究者の給与2割増 研究リーダーも公募:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE24B4Y0U3A120C2000000/

理研、若手研究者の給与を最大2割引き上げ 優秀な人材確保へ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/020/261000c

 現在の雇い止め問題はリセットし、新たに頑張ってます、と言いたいのだと思いますが…。

若手研究者の給与引き上げ 藤井氏「予算自体は増えないですよ」 | 文化放送
https://www.joqr.co.jp/qr/article/79322/

 結局こういうことであり、批判的な視点は持ち続けていきたいと思います。

遅すぎたコロナ5類移行 科学的検証欠いた3年:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK273SX0X20C23A1000000/

Should COVID vaccines be given yearly? Proposal divides US scientists
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00234-7

Bird flu outbreak in mink sparks concern about spread in people
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00201-2

‘Incredibly concerning’: Bird flu outbreak at Spanish mink farm triggers pandemic fears
https://www.science.org/content/article/incredibly-concerning-bird-flu-outbreak-spanish-mink-farm-triggers-pandemic-fears

 サイエンスとネイチャーが同時に報じた鳥インフルのミンクへの感染。人への感染性が高まる変異が発生する危険性が…。

長周期地震動等に対応した防災気象情報の強化にかかる運用開始日時について
https://www.jma.go.jp/jma/press/2301/25a/20230125_lpgm_suikei.html

 2月1日から。

議事次第 令和5年1月19日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230119.html

議題

1.博士人材キャリアについて

2.ムーンショット型研究開発制度戦略推進会議(第7回)の報告について

 博士人材に関する資料が出ています。

資料1-1-1博士人材のキャリア(趣旨・概要)(PDF形式:2422KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230119/siryo1-1-1.pdf

資料1-1-2博士人材のキャリア(関連する調査分析・各府省の取組)(PDF形式:3121KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230119/siryo1-1-2.pdf

資料1-2博士人材キャリアにかかる調査結果(PDF形式:1276KB)https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230119/siryo1-2.pdf

資料1-3博士人財の活躍推進に向けて(PDF形式:2357KB)
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20230119/siryo1-3.pdf

各府省等における博士号取得者の活用に関する検討に向けた調査結果の公表について
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230127doctor.html

国家公務員試験の区分改善 24年から人文科学専攻に対応(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/818a8f254a0ed5d478892fc678254f08ea130280

国家公務員に博士号取得者2274人 常勤の1%:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO67982400X20C23A1EA3000/

国の中央省庁、博士号取得者が研究職中心に2,274人
https://univ-journal.jp/207731/

修士課程(6年制学科を含む)在籍者を起点とした追跡調査(令和3年度修了(卒業)予定者)」[調査資料 No.323]の公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
https://www.nistep.go.jp/archives/53896

 なぜ博士課程に進学しないかが分かります。

「経済的に自立したい」、「社会に出て仕事がしたい」等が過半数を占めた一方、「博士課程に進学すると生活の経済的見通しが立たない」、「博士課程に進学すると修了後の就職が心配である」、「博士課程の進学のコストに対して生涯賃金などのパフォーマンスが悪い」等、進学がキャリアや収入にネガティブな影響を与えることを懸念する回答も3割以上を占めました。

科学技術・学術政策研究所「民間企業の研究活動に関する調査報告2022」(速報)の公表について - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
https://www.nistep.go.jp/archives/53995

 重要資料。

自由で挑戦的な研究を最長10年間支援する「創発的研究支援事業」263名を新たに採択
https://www.mext.go.jp/b_menu/activity/detail/2023/20230127.html

 ツイッターでも採択報告が聞かれました。

理工系学部拡充に最大20億円 文科省、公私立大の再編支援
https://www.chunichi.co.jp/article/624089

理工系を増額 令和5年度から私大助成金 成長分野後押し
https://www.sankei.com/article/20230131-6VAAOL2BCNLMVPQUSPJS7DCJG4/

私立大助成、理工系に厚く AI・デジタル人材の育成促進:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE27D8B0X20C23A1000000/

 私立大学も理工系に転換が促されるようです。

「基幹教員」で大学教育は柔軟化? 混乱? 設置基準緩和に学長賛否
https://www.asahi.com/articles/ASR1R41M0R1DUSPT00J.html

ガバナンス改革に私大不満も 「評議員と理事の兼任禁止」4割超反対
https://www.asahi.com/articles/ASR1R46M2R1DUSPT00L.html

 ガバナンス問題。ガバナンスといえば…。

岡山大学学長、予算2000万円を“趣味の写真”に注ぎ込んでいた!3億円不正経理も責任取らず3月退任で“逃走”(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c50f9ffda02c097e11351156da417ac23497dd4e

 こんな問題も発生。

 この辺りについては、個人noteにもちょっとだけ書きました(購読者限定)。

語られないこと|榎木英介|note
https://note.com/enodon/n/nbffdbd88f7a7

 こうした問題が起こる背景にはトップのガバナンス強化があるのではと思います。まさに私物化される大学。

石原 俊 大学ファンドと国際卓越研究大学がもたらすもの――戦後大学史上、第4の衝撃(中央公論) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5716ba1d6ba9c2d0b2d41aec5dc73933eb6674dc

14色のペン:大学の「卓越した研究」? 就職氷河期世代が思うこと | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/139000c

一橋大の「ソーシャル・データサイエンス学部」が人気 後期に東大理系受験者が大量出願か(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f45dbd1c64d2afc9ee2efe26de6a607878f7a7fe

 一橋大の進学部が注目の的に。

Ready, set, share: Researchers brace for new data-sharing rules | Science | AAAS
https://www.science.org/content/article/ready-set-share-researchers-brace-new-data-sharing-rules

論点:学術論文の査読偽装 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230125/ddm/004/070/001000c

ChatGPT is fun, but not an author | Science
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adg7879

学術誌ScienceがChatGPTなどのAIを論文の著者として認めないポリシー改定を実施
https://gigazine.net/news/20230127-science-journals-editorial-policies-chatgpt/

 話題沸騰のChatGPT、サイエンスは著者にしないと決定。

AIツールのChatGPT、米名門大の試験を次々通過
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35199213.html

UK universities report sharp post-Brexit drop in EU students https://www.nature.com/articles/d41586-023-00214-x

中国在住の日本人研究者、「待遇は日本並み、頭脳流出批判には違和感」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/012500026/

 こうした言葉に耳を傾けるべきです。

Academia’s culture of overwork almost broke me, so I’m working to undo it
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00241-8

 過重労働が評価されるカルチャーはアカデミアの大きな課題です

A call to create funding equity for researcher-mums
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00252-5

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1007 2023年2月1日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

羽衣国際大訴訟、東京科学大

※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/

※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/

★発行部数 2,514部(1月25日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ◆◇◆  Science Communication News ◆◇◆
         No.1006 2023年1月25日号 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【巻頭言】
★羽衣国際大訴訟、東京科学大

2022年1月18日〜2023年1月24日
カセイケン代表 榎木英介

 注目すべき判決です。

無期雇用への転換 特例10年の対象はどんな人? 大阪高裁の判断は
https://www.asahi.com/articles/ASR1L6GBZR1LPTIL01D.html

羽衣国際大巡る雇い止め訴訟 元講師側が逆転勝訴 大阪高裁 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230118/k00/00m/040/257000c

 これは大きな判決。まとめてみました。

大学教員の雇い止めは違法 羽衣国際大学解雇事件の大阪高裁判決
https://togetter.com/li/2054557

 何が大きいかというと、労働契約法の10年特例にあたるか否かは

"多様な人材の確保が特に求められる教育研究組織の職であることが「具体的事実によって根拠付けられていると客観的に判断し得ることを要する」"

という基準から判断しろということです。

 詳しくは私がまとめた上記リンクをご覧ください。

 ただ、これでは10年特例に当てはまっている人にとっては関係がなく、まだまだ未解決だと言えます。

新大学名称を「東京科学大学(仮称)」として大学設置・学校法人審議会への提出を決定
https://www.titech.ac.jp/news/2023/065718

新大学名称を「東京科学大学(仮称)」として 大学設置・学校法人審議会への提出を決定 | 国立大学法人 東京医科歯科大学
https://www.tmd.ac.jp/press-release/20230119-1/

東工大と医科歯科大の統合、新名称は「東京科学大」…学内外からの提案を参考(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc256d3aaef6a9201d4219c94c7601fba70e8859

東工大と医科歯科大の統合、新名称は「東京科学大」…学内外からの提案を参考
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230118-OYT1T50304/

東京科学大「皆が覚えられる名に」「親しみが大事」…「工業」「医科」使用も見送り
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230119-OYT1T50087/

 東京工業大学東京医科歯科大学が合併し、東京科学大学になるとのこと。

 なぜか毎度読売新聞が事前リークしています。ルートがあるのでしょうか。

 それはともかく賛否両論がSNS上で飛び交いました。

 私としてはシンプルでいいのかなと思います。東京理科大との混同が問題になるとは思いますが…。

京都大学京都大学オープンコースウェアOCW)に関する方針を発表:現行OCWのコンテンツ維持や「OCW2.0(仮称)」の新運用等
https://current.ndl.go.jp/car/171026

今後の京都大学オープンコースウェアについて
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/2023-01-17

 今までの資料は存続するとのこと。ひとまず安心でしょうか。

記者会見を開きました | 大学の危機をのりこえ,明日を拓くフォーラム[大学フォーラム]
http://univforum.sakura.ne.jp/wordpress/news202301224/

学術会議改革、法改正の中止要求 大学教授らが1200人の名簿提出:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR1S5GB6R1SUTIL01C.html

三者委新設は「会員選考への政治的介入」 日本学術会議法改正案に疑義、内閣府に署名を提出【動画あり】:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/227164

 私が呼びかけ人の一人になっている署名、提出されました。

日本学術会議廃止こそ最善の策 日本の防衛研究に国費でブレーキ 一方、中国科学技術協会とは協力促進の覚書交わしている〝獅子身中の虫〟(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeff7968ca3ee9f1a0e13bff24d3a713b039668

 産経新聞の記者の方ですが、批判はいいとしても、科学アカデミーの役割の無理解、中国に協力など甘利さんが訂正した誤報をいまだ唱えるなど、質が低いですね…。

 私自身は日本学術会議の在り方に批判的ではありますが、雑に扱ってはいけないと思っています。

コロナと3人の首相 「複合危機」時代、科学の声を政治に届けるには:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1N35S4R1LUTFL023.html

文化戦争に巻き込まれた米医学界:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00548/

 新型コロナウイルスワクチンをめぐって。政治と科学の問題は各国とも大きな課題です。

新型コロナ対策 ワクチンは?マスクは? 米ファウチ博士に聞く | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2023/01/23/28772.html

パンデミックの先に:「ワクチン平等」目指したが… なぜアフリカで夢が破れたのか | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/030/069000c

岸田総理は新型コロナウイルス感染症の5類への見直しに向けた議論について会見を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0120kaiken.html

 5類か2類かの議論は、本質を見誤っていると思います。感染症にどう対処するかが本質で、類はそのあと。

【識者の眼】「5類の後の世界」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=21249

日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958271000.html

 こちらも中身こそ問われるべきでしょう。

総合科学技術・イノベーション会議(第65回)議事次第 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihui065/haihu-065.html

議事

(1)「科学技術イノベーション創造推進費に関する基本方針」の改正について

日本学術会議の在り方に関する政策討議(第10回) - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20221222_2.html

議事次第 令和4年12月22日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
https://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20221222.html

議題

1.民間研究開発とイノベーションシステムについて

2.地域中核・特色ある研究大学総合振興パッケージ改定に向けた状況(改定案イメージ)

日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に | NHK | IT・ネット https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013952801000.html

岸田総理は第211回国会における施政方針演説を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2023/0123shiseihoshin.html

令和5年度予算政府案 国会提出
https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/fy2023.html#R5kokkai

大阪公立大の授業料「完全無償化」維新が公約 知事・市長ダブル選 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/010/353000c

文化庁、「文化庁博物館総合サイト」を開設
https://current.ndl.go.jp/car/170936

薬学部における修学状況及び退学状況等の調査結果について
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_d/08091815.htm

第11期人材委員会審議まとめについて
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/toushin/mext_00001.html

 博士人材についての重要資料。

「研究活動における オープンソース・データの利用に関する簡易調査[調査資料-324]」の公表について
https://www.nistep.go.jp/archives/53976

JST主催》「新たなカテゴリー」で世界トップに挑む 大学ファンドシンポで激論 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
https://scienceportal.jst.go.jp/explore/reports/20230119_e01/

 11月に行われた10兆円ファンドのシンポ詳報。

北海道大、軍民両用研究に審査制 「軍事に道開く」懸念も(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8985378ce40c685adc1ce3b6ad85fe3a99fe1c5

“軍事利用”研究に北大が審査制度導入 懸念指摘も |NHK 北海道のニュース
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230123/7000054480.html

北大、軍民両用研究に事前審査制度 「軍事研究に道開く」危惧の声も:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/790644

 デュアルユース研究をどうするかの問題が顕在化。

 オフキャンパスとクロスアポイントメントが現実的解決策なのかなとも思います。

【新聞に喝!】理系ジャーナリストは時代の要請 同志社大教授・佐伯順子 - イザ!
https://www.iza.ne.jp/article/20230122-3DNX3BLVSROSPGERVL34KGDBE4/

 これも理系か否かが問題の本質ではなく、科学研究の営みに対する理解が重要なのかなと思います。

31%→75%…研究成果のプレスリリース、記事化率が大幅に向上した仕掛け|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/35500

バーテンダーは大学院生や研究者 「違う領域の研究者が交流し 学問の発展に」学問バー店長の思い(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce92677ad1ecd877f60b74113379184b92b503fb

 全国各地にあるこうしたバーをめぐってみたいところです。

科学ファンは切れない!? 「科学的な正しさと見た目のおもしろさを両立」 バズアイテム『高分子マステ』 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
https://jocr.jp/raditopi/2023/01/20/475215/

米国OSTP、科学的公正性の強化・実践を推進するフレームワーク"A Framework for Federal Scientific Integrity Policy and Practice"を公表
https://jipsti.jst.go.jp/sti_updates/2023/01/13987.html

NSF、研究者の科学インテグリティ保護のためのツールキットを発表
https://crds.jst.go.jp/dw/20230119/2023011934122/

 アメリカの動きですが、リサーチインテグリティをめぐる動きは日本でも大きな課題です。

From Halo to The Simpsons, would fictional mad scientists pass ethical review?
https://www.science.org/content/article/em-halo-em-em-simpsons-em-would-fictional-mad-scientists-pass-ethical-review

 言われてみればそうですね。

To reduce ‘reputational bias,’ NIH may revamp how grant proposals are scored
https://www.science.org/content/article/reduce-reputational-bias-nih-may-revamp-how-grant-proposals-are-scored

Confused by open-access policies? These tools can help
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00175-1

Largest-ever study of journal editors highlights ‘self-publication’ and gender gap
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00129-7

 エディターが自分の雑誌に論文を出しているとのこと。

東海大札幌の非常勤講師がスト 雇い止め撤回求め授業の一部で:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/788497

島根大献体問題 「人員不足」訴え切実 国の交付金削減でしわ寄せか 現場関係者全国アンケ /島根 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230119/ddl/k32/040/259000c

「不正受給」の大阪大元教授、解決金4千万円で和解成立…岡山から通勤と申告 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230118-OYT1T50108/

 金額がとても大きいですね…。

全国19大学に爆破予告のファックス 8つの大学が臨時休校 | NHK | 事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013958201000.html

 狂言でも許されないことです。憤りを感じます。

福島県医大理事長選 倍の得票覆り3選 「選考過程が不透明」の声 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/045000c

 とにかく透明性がありません。大学の私物化の動きが続きます。

Scientific Fraud Is Slippery to Catch-but Easier to Combat
https://www.wired.com/story/scientific-fraud-is-slippery-to-catch-but-easier-to-combat/

Light pollution is drowning the starry night sky faster than thought https://www.science.org/content/article/light-pollution-drowning-starry-night-sky-faster-thought

Multimillion-dollar trade in paper authorships alarms publishers https://www.nature.com/articles/d41586-023-00062-9

対話AI「ChatGPT」は教育現場で活躍するため禁止するのではなく使い方を教えるべきという指摘
https://gigazine.net/news/20230117-chatgpt-school/

ChatGPTが研究論文の著者に名を連ねていることに出版社や論文リポジトリは反対している - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230120-chatgpt-listed-as-author/

ChatGPT listed as author on research papers: many scientists disapprove https://www.nature.com/articles/d41586-023-00107-z

ChatGPTは「深みと洞察に欠ける」--科学誌編集者が評価(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc4512293ea6b3faef8f490700dd8a36148191a

米CNET、AIにひっそり書かせた記事が間違いだらけだった(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/329ce205239b5b756ddebddd707a92be79034005

創造性の意味を変えた
「生成AI革命」は
どこに向かうのか?
https://www.technologyreview.jp/s/293763/generative-ai-is-changing-everything-but-whats-left-when-the-hype-is-gone/

Google危機感? ChatGPTの革新性 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451068

 ChatGPTをめぐる議論が加速しています。去年末からのAIの動きは凄まじいものがあります。

RIETI - 第146回「AIが雇用に与える影響:最近の研究動向」
https://www.rieti.go.jp/users/iwamoto-koichi/serial/146.html

 雇用に確実に影響を与えるとは思いますが、どのような影響があるのかは見通しがまちまちです。

SpaceX、「Starlink」衛星の天体観測への影響軽減へ--米国立科学財団と合意 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35198745/

SpaceXと米国立科学財団、Starlinkによる天体観測への悪影響防ぐ協力に合意
https://www.zaikei.co.jp/amp/article/20230117/705853.html

 一歩前進。

NYコロンビア大に初の女性学長 英中央銀の副総裁など歴任(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb115ca5103f3fd3195a03ce61146fade57b53b8

ハーバード医学大学院、USニューズの大学ランキングに不参加(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/32f79a0ae46268ccddc4e987584ca2076f5fcce2

 有力大がランキング不参加。

A U.S. judge lectures the government on how academic research works
https://www.science.org/content/article/u-s-judge-lectures-government-how-academic-research-works

No jail time for Kansas professor convicted for undisclosed research ties to China
https://www.science.org/content/article/no-jail-time-kansas-professor-convicted-undisclosed-research-ties-china

US chemical engineer avoids prison after conviction for hiding ties to China
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00122-0

 アメリカでスパイ容疑に問われた研究者。収監は避けられたとのとこ。

米専門家「ドイツの学者が中国の軍事科学技術をアシストしている」―独メディア
https://www.recordchina.co.jp/b907705-s25-c100-d0193.html

 各国とも中国との関係に苦慮している様子が伺えますが、「何でも軍事研究」ではない切り分けと丁寧な議論が必要です。

China is opening up after 3 years - what does it mean for research?
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00091-4

 ゼロコロナ政策から転換した中国。研究にどのような影響があるか考察した記事。

A top U.S. science oversight board is about to get much more diverse
https://www.science.org/content/article/top-u-s-science-oversight-board-about-get-much-more-diverse

To reduce ‘reputational bias,’ NIH may revamp how grant proposals are scored
https://www.science.org/content/article/reduce-reputational-bias-nih-may-revamp-how-grant-proposals-are-scored

Early-career researchers in Australia are miserable at work https://www.nature.com/articles/d41586-023-00193-z

博士課程の人材獲得が活発に 企業の研究開発人材の不足で | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957201000.html

奨学金は苦しいもの」そんな日本を変えるために。ガクシーの奨学金改革とは? | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/144.html

 今一番注目しているベンチャーガクシー。

だから日本は理工系分野に女性が少ない…「女は数学ができない」という偏見がいまだになくならない根本原因 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
https://president.jp/articles/-/65695

「薬学はOKだけど工学はダメ?」日本の女子高生が進学を諦める"親のバイアス"という深刻な問題 そもそも「理系に向かない」には根拠がない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/-/65596

 横山広美さんの著者からの記事。必読。

雇い止めになった研究者が次におこなう手続き|Dr. Nishino|note
https://note.com/musiquebaroque/n/n838259c5fe4c

娘と海を渡った看護師「日本に戻らない」 カナダで増えたお金と余暇
https://www.asahi.com/articles/ASR1K7DXLR19ULFA00T.html

日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1R5RGFR1MULFA02K.html

 スキルがある高度人材から日本を捨てるという悲しい現実。日本はブラインドレインされる側の国になりつつあります。

 そこが分かっていない人が売国奴などというわけです。

Researchers Find Persistent Gender Gap among Scientific Editors
https://www.labmanager.com/news/researchers-find-persistent-gender-gap-among-scientific-editors-29595

 ジャーナルの編集者にもジェンダーバイアス

Why Dutch universities are stepping up support for academics facing threats and intimidation
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00125-x

 脅迫を受けた研究者に対する対応。日本でも必要かもしれません。

Young physicists say ethics rules are being ignored
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00115-z

 研究公正の意識を身につける困難さ。

PhD training is no longer fit for purpose - it needs reform now
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00084-3

 日本でも言えると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1006 2023年1月25日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
Facebookhttp://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━