科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

選挙アンケート回答、スウェーデンの決断、小学生男子博士人気、無給医の叫び、研究者の父、育休を取る

 選挙選も終盤を迎えています。私たちの科学技術政策アンケートには今のところ5党からご回答いただいています。

第25回参議院議員通常選挙 政策アンケート結果
https://www.kaseiken.org/election2019-3/

 与野党の争点が少し見える結果です。選挙期間中であり、講評は控えます。ご自身の目でご確認ください。公約比較も試みます。投票日直前に特集号を発行します。

Scandal-weary Swedish government takes over research-fraud investigations
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05493-3

Sweden Passes Law For National Research Misconduct Agency
https://www.the-scientist.com/news-opinion/sweden-passes-law-for-national-research-misconduct-agency-66129

 呼吸器外科医の研究不正で患者が死亡するなど、大きく揺れたスウェーデン。研究不正に対応する国家機関を設立。これは2017年にデンマークが設立したのに続き、国家機関としては2つ目です。

 あれ?アメリカの研究公正局は?と思われるかもしれませんが、研究公正局は科学の領域を全部網羅しているわけではありません。
https://haklak.com/page_ORI.html

 世界から批判されている日本の研究不正ですが、各研究機関に任せる今のままの体制でよいのでしょうか?

日本の事件解析
https://haklak.com/page_FFP_statistics_jp.html

★Cancer, climate, plastics: why ‘earthshots’ are harder than moonshots
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02093-7

 アポロ11号の月面着陸から50年を迎え、アポロ計画を振り返る記事が多くなっています。

 そのなかでもこの記事はちょっと違います。人を月へ送る「ムーンショット」にならって、さまざまな研究課題に拒否を投じる「アースショット」が行われていますが、あまりうまくいっていません。その理由を考察した記事です。

 月に行くよりがんや環境問題は複雑で、利害が対立したさまざまな組織を巻き込まないといけないからです。

 日本のムーンショット計画はどうでしょうか…。

★小学6年生の「将来就きたい職業」
男の子1位「スポーツ選手」~競技に“eスポーツ”が初登場
女の子1位「教員」~「医師」は順位落とす
https://www.kuraray.co.jp/news/2019/190709_3

小6男子の将来の夢2位「研究者」!「YouTuber」はランクダウン 女子トップ3は「教員」「保育士」「看護師」
https://www.excite.co.jp/news/article/Careerconnection_11611/

 株式会社クラレの恒例の調査。男子の2位に研究者が入りました。女子ではトップ20に入っていません。

 女子では医師が順位を大幅に落としました。医学部不正入試問題が影響しているかもしれません。小学生は見ています。

★勤務医の約半数「文科調査以上に無給医はいる」 - 無給医の現場の声◆Vol.1
無給医に関する緊急アンケート:医師の約9割「存在すると思っていた」
https://sp.m3.com/news/iryoishin/687746

「特に女性が無給にさせられた」 - 無給医の現場の声◆Vol.2
無給医に関する緊急アンケート:「現場の若手医師を助けて」との悲痛な声
https://sp.m3.com/news/iryoishin/687753

無給医ゼロの大学「私は月給1万円」- 無給医の現場の声◆Vol.3
無給医に関する緊急アンケート:「必要悪、議論必要なし」との意見も
https://sp.m3.com/news/iryoishin/687754

 登録がないと見られない記事をご紹介するのもなんですが、無給を強いられた医師たちの叫びが…。「議論必要なし」という意見に怒りを感じてしまいます。

 医学部不正入試もポスドク問題も、多くの問題が「必要悪、議論必要なし」で封じられ、先送りされてきました。もうやめましょうよ。次に進みましょう!

★How I negotiated paternity leave in a place where it’s not the norm
https://www.sciencemag.org/careers/2019/07/how-i-negotiated-paternity-leave-place-where-it-s-not-norm

A father's odyssey
https://science.sciencemag.org/content/365/6449/194.full

 理化学研究所の研究者、Kazumasa Z. Tanaka(田中和正)氏。
https://researchmap.jp/kztanaka/

 理研の歴史で初めて育休を取得。

★領域を超えて人・技術・頭脳を「集積」せよ
井内閣府特命担当大臣が語る日本のデジタルの未来
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56917?page=1

 平井大臣の考えがみえます。

★平成30年度の事業に係る行政事業レビューシート
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1416382.htm

 この行政事業レビューシートを元に、日本の予算を見える化したサイト「JUDGIT!」がスタートしました。

https://judgit.net/

【公開】国が何をしているのかを誰でもキーワードで検索できるサイト「JUDGIT!」
http://www.kosonippon.org/project/detail.php?id=809&city=119

政策シンクタンクである一般社団法人構想日本(代表:加藤 秀樹、東京都千代田区)は、国の事業や税金の使われ方などについて、キーワードを入れることで誰もが簡単に調べられるWebサイト『JUDGIT!』(URL :https://judgit.net/)を、日本大学尾上洋介研究室、Visualizing.JP、特定非営利活動法人ワセダクロニクルと共同で開発、本日7月11日より一般公開しました。

「JUDGIT!」では、国の各省庁が行う約5,000事業のほぼ全てについて『目的』『内容』『成果』『予算の支払い先』などを、一般の検索サイトと同様の使い勝手で検索、調査することができます。

 科学技術関連の予算も検索できます。これは素晴らしい!ぜひ利用しましょう。

★「第11回科学技術予測調査 ST Foresight 2019(速報版)」の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/41194

★未来につなぐクローズアップ科学技術領域―AI関連技術とエキスパートジャッジの組み合わせによる抽出の試み―[DISCUSSION PAPER NO.172]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/41178

★「令和元年版通商白書」を取りまとめました
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190716004/20190716004.html

★「平成30年版厚生労働白書」を公表します
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05530.html

 白書の公開が続いています。

★世界初!小惑星地下物質採取のための着陸に成功 はやぶさ2、貴重な試料回収の快挙も達成か
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2019/07/20190711_01.html

In a first, a Japanese spacecraft appears to have collected samples from inside an asteroid
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/first-japanese-spacecraft-appears-have-collected-samples-inside-asteroid

Japanese spacecraft probes asteroid’s guts for first time
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02136-z

 多数の報道があったので、ここでは外国のニュースなどをご紹介。

通信衛星群による天文観測への悪影響についての懸念表明
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2019/20190709-satellites.html

民間の人工衛星多すぎ?天体観測に悪影響…国立天文台
https://www.yomiuri.co.jp/science/20190709-OYT1T50299/

 国立天文台。米国スペースX社のスターリンクStarlink)衛星群が天文観測に影響を与えると懸念。

★University of California Loses Access to New Content in Elsevier Journals
https://www.the-scientist.com/news-opinion/university-of-california-loses-access-to-new-content-in-elsevier-journals-66149

UC、Elsevier社が出版する論文へのアクセス停止に関する公開書簡をWebサイトで公表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=11388

 エルゼビア社問題。今度はカリフォルニア大学。

★Certify reproducibility with confidential data
https://science.sciencemag.org/content/365/6449/127

 秘密データを使った研究の再現性をどう検証するか。

早稲田大学で闇に葬られていた、教授の「ハラスメント疑惑」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65716

北大総長をパワハラ認定、選考会議が文科相に解任申し出
https://www.asahi.com/articles/ASM7C5QNCM7CIIPE01T.html

立教大副総長2人が退任 ハラスメント対応めぐり辞意
https://www.asahi.com/articles/ASM7C4FZNM7CUTIL015.html

 ハラスメント問題で著名大学が揺れています。

★#MeTooSTEM founder out at Vanderbilt
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/metoostem-founder-out-vanderbilt

#MeTooSTEM Founder BethAnn McLaughlin Has Left Vanderbilt
https://www.the-scientist.com/news-opinion/-metoostem-founder-bethann-mclaughlin-has-left-vanderbilt-66135

 #MeTooSTEM運動を主導した研究者がテニュアを得られず辞職。複雑な問題がありそうです。

★Greek coroner says biologist found dead during conference was suffocated
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02173-8

Biologist found dead during Crete conference
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02132-3

 発生生物学者が殺害されるという事件が発生。

★Polio eradication campaign loses ground
https://science.sciencemag.org/content/365/6449/106

 ワクチン接種を行き渡らせるのが困難なためとのこと。

ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/discourse/20190712comment.html

ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話及び政府声明について
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201907/12_a.html

ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の判決受入れに当たっての内閣総理大臣談話、政府声明
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/jinken/sankosiryo/1418991.htm

安倍総理ハンセン病をめぐる訴訟についての会見を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201907/09kaiken.html

SNSで情報発信する医師たち:大塚篤司さん「エビデンスなき情報の根底に医療不信」 がん免疫療法を紹介
https://mainichi.jp/articles/20190711/mog/00m/040/013000c

SNSで情報発信する医師たち:山本健人さん 病院に来ない人にも「科学的根拠のある医療情報届けたい」
https://mainichi.jp/articles/20190711/mog/00m/040/006000c

 最近は発信する医師が増えてきました。15年前のサイエンスコミュニケーションブームをなぞるかのようです。

★In killing citizenship question, Trump adopts Census Bureau’s preferred solution to a thorny problem
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/killing-citizenship-question-trump-adopts-census-bureau-s-preferred-solution-thorny

★Trump White House shelves ‘adversarial’ review of climate science
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/trump-white-house-shelves-adversarial-review-climate-science

 トランプ政権。もうこうしたことが常態化してしまい、驚かなくなってしまいました…。

★フランスが宇宙軍司令部創設へ、マクロン大統領が発表
https://www.afpbb.com/articles/-/3235093

仏軍に宇宙司令部創設へ 大統領、防衛強化を表明
https://mainichi.jp/articles/20190714/k00/00m/030/189000c

 各国に宇宙軍が設立されています。

★2019年度 第2回 兵庫・関西キャタピラーSTEM賞
https://www.caterpillar.com/ja/company/caterpillar-in-japan/stem-awards.html

 ご案内いただきました。

★Amid concerns about grad student mental health, one university takes a novel approach
https://www.sciencemag.org/careers/2019/07/amid-concerns-about-grad-student-mental-health-one-university-takes-novel-approach

★日本の科技政策 検証を
日本工学アカデミー専務理事 永野博氏
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47235940R10C19A7TJN000/

 金と人をかけて検証すべきとのご意見。その通りだと思います。

★研究者の死後、蔵書はどう処分されるのか
https://www.newsweekjapan.jp/hosaka/2019/07/post-30.php

 大きな問題。

★もはやeメールを使わない現代の大学生に、eメールでの課題提出と作法を求めることの是非
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190710-00133615/

 デバイスはその時々で変わっていきます。

★サイエンス・リテラシーが競争力に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46905820T00C19A7905S00/

★人文知を「絵空事」と呼ばせないために大学人が実践すべきこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65703

 原稿を書くだけでなく、出版のあらゆる仕事に関わるべきとのこと。

★「ナッジ」で人を動かす 補助金や規制に次ぐ政策手法
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47356930U9A710C1NN1000/

 最近はやりのナッジ。