科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

参院選、ムーンショット批判、第6期科学技術基本計画に向けて

2019年7月2日~2019年7月9日

 参院選の選挙期間に突入しました。

 私たちカセイケンでは、恒例の科学技術政策に関するアンケートを行います。
https://www.kaseiken.org/election201907/

 すでに各政党に送付し、いくつかの政党からお返事をいただいています。出そろいましたらご紹介します。

 今回は新しい試みとして、同じアンケートを皆さんもお答えいただけるようにしています。よろしければ是非試していただけますと幸いです。

 各政党の公約も出そろいました。かなりの分量になったため、以下に抜粋しています。
https://clip.kaseiken.info/entry/2019/07/09/120022

★「失敗は存在しない」内閣府ムーンショット計画
担当参事官が「ポンチ絵の謎」を釈明 あの役所への説明資料だった
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019070100002.html

ムーンショット型」研究支援という壮大な的外れ
再び失敗へと歩みだす内閣府の科学政策 為政者が「アクティブ運用」するな
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019062400002.html

 またまたムーンショット批判です。失敗しない選択と集中などあるのでしょうか…。

★「選択と集中」が間違ったのは、ガウス分布(ベル型)してなかったから
https://www.madnoda.jp/contents/blackswan/contents_001.html

 選択と集中批判。

★第6期科学技術基本計画に向けた重要課題(中間とりまとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu28/houkoku/1418594.htm

 第6期科学技術基本計画に向けた動き。

 第5期に明らかになった課題として、技術系職員の育成、確保があげられています。

★第1回医師の働き方改革の推進に関する検討会 資料
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05505.html

「医師の働き方改革」推進へ、年内に議論の取りまとめ-厚労省検討会、特例水準対象施設の特定枠組みなど議論
https://www.cbnews.jp/news/entry/20190705221533

 3年前に続いて、9月に医師の働き方の調査が行われます。

★チャットボットによるヒアリ相談受付の開始について
http://www.env.go.jp/press/106976.html

大阪府泉佐野市内におけるヒアリの確認について
https://www.env.go.jp/press/107007.html

 ヒアリの発見が相次いでいます。関心を失わないようにしたいものです。

★「2100年 未来の天気予報」(新作版)の公開について
https://www.env.go.jp/press/107008.html

★成長戦略・統合イノベーション戦略・AI戦略等の政府方針に位置付けられたBI-Tech(バイテック)について(ナッジ関連)
https://www.env.go.jp/press/106977.html

★OISTに改善要求/財務省 外部資金低さ指摘
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/438261

令和元年度 予算執行調査の結果を公表します
https://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2019/sy0106/0106b.html

 先日Natureから高い評価を得だOISTですが、財務省からは改善要求が。
https://www.mof.go.jp/budget/topics/budget_execution_audit/fy2019/sy0106/02.pdf

 高コストであることや外部資金の獲得割合が低いことなどが指摘されています。

★報告「高等学校の生物教育における重要用語の選定について(改訂)」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h190708.pdf

報告「高等学校の生物教育における重要用語の選定について(改訂)」ポイント
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/kohyo-24-h190708-abstract.html

遺伝の法則「優性・劣性」変更を 誤解招くと学術会議
https://www.asahi.com/articles/ASM785VY5M78ULBJ00T.html

★提言「ゲノム医療・精密医療の多層的・統合的な推進」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t278-1.pdf

提言「ゲノム医療・精密医療の多層的・統合的な推進」ポイント
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/kohyo-24-t278-1-abstract.html

★学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6W5QNLM6WULBJ00R.html

大学図書館で見られる電子ジャーナル 10年で倍以上に
https://www.kyobun.co.jp/news/20190703_02/

 先日の学術情報基盤実態調査を紹介した記事です。

 各国がエルゼビアと戦っているなか、日本はどうするべきでしょうか。

★Farewell authors, hello contributors
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02084-8

 論文の著者とは何かという問題。

 最近の動きとして、CRediT (the Contributor Roles Taxonomy)
https://www.casrai.org/credit.html

 を紹介しています。

★NASEMが研究の再現性と複製可能性向上のために、研究の厳密性を透明性の改善方法を提案
https://crds.jst.go.jp/dw/20190702/2019070220159/

★北大学長の解任を申し出へ 選考会議、パワハラ認定
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/322238

北大、総長の解任を文科相に申し出へ 職員にパワハラ
https://www.asahi.com/articles/ASM754T3SM75IIPE00M.html

北大パワハラ問題:名和学長解任、文科相に申し出へ 選考会議認定 /北海道
https://mainichi.jp/articles/20190706/ddl/k01/040/079000c

北大パワハラ問題:パワハラ行為を学長が否定 「事実ない」
https://mainichi.jp/articles/20190709/ddm/012/040/088000c

 北大を揺るがす大問題。一体何が起こっているのでしょうか。

剽窃チェックサービスで論文が盗まれる:ケーススタディ
https://www.editage.jp/insights/plagiarism-check-service-steals-authors-article-a-case-study

 新たな問題発生です…。

★The whistleblowing drama behind Astellas’s suspension from the ABPI
https://www.bmj.com/content/366/bmj.l4353

 内部告発者が不利益を受けるという問題。

★Why India is striking back against predatory journals
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02023-7

India culls hundreds more ‘dubious’ journals from government approved list
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02038-0

 インドの動き。

★Germany’s prestigious Max Planck Society conducts huge bullying survey
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02052-2

★Does psychology have a conflict-of-interest problem?
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02041-5

 最近心理学研究の問題が話題になっています。日本でもみすず書房から

心理学の7つの大罪
https://www.msz.co.jp/book/detail/08788.html

 が発売され、一部で話題になっています。

抗生物質が効く時代はあとわずか......医療を追い詰める耐性菌に反撃せよ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12467.php

Antimicrobial resistance: a global crisis
https://www.scidev.net/global/spotlight/antimicrobial-resistance-a-global-crisis.html

 薬剤耐性菌の問題はグローバルな課題であり、G20サミットでも取り上げられました。
https://www.g20.org/pdf/documents/jp/FINAL_G20_Osaka_Leaders_Declaration.pdf

「我々は,薬剤耐性(AMR)に取り組むためのワン・ヘルス・アプローチ に基づく努力を加速させる。国連 AMR に関する機関間調整グループ及びその他 の関連イニシアティブから勧告を受けた AMR に関する国連事務総長報告書を認識し,我々は,国際機関を含む全ての関係者に対し,AMR と闘うための世界的 な取組に貢献する,それぞれの任務に関連する項目に関して行動し協調するよ う促す。我々は,感染予防及び行き過ぎた抗菌薬使用の削減のための政策手段 の必要性を認識する。抗菌薬の管理とアクセスを促進するために更なる行動を とるべきである。国際薬剤耐性研究開発ハブによる進行中の取組に留意し, 我々は AMR に取り組むための研究開発を促進する。我々は,関心ある G20 構成 国及び国際薬剤耐性研究開発ハブに対し,AMR 研究開発の最良のモデルを特定 するため,プッシュ及びプルの仕組みを分析し,関連のG20 閣僚に報告するよう求める。」

★Regulating genetic biohacking
https://science.sciencemag.org/content/365/6448/34

 バイオハッカーの動きは何度か取り上げてきましたが、規制、監視すべきとの声がでています。

★‘Psychological fear’: MIT scientists of Chinese origin protest toxic US climate
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02063-z

 中国系研究者が厳しい状況に追い込まれています。

★Trump officials deleting mentions of ‘climate change’ from U.S. Geological Survey press releases
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/trump-officials-deleting-mentions-climate-change-us-geological-survey-press-releases

★Exclusive: FDA enforcement actions plummet under Trump
https://www.sciencemag.org/news/2019/07/exclusive-fda-enforcement-actions-plummet-under-trump

 トランプ政権。次々科学に介入していますが、止めるすべはないようです。

★2019科学年の展示船「MSサイエンス号」がツアーに向けて出港
https://crds.jst.go.jp/dw/20190702/2019070220200/

 船で科学展示というのはなかなかアイディアです。

★Hungarian government takes control of research institutes despite outcry
https://www.nature.com/articles/d41586-019-02107-4

Hungarian Law Wrests Control of Research from Scientific Academy
https://www.the-scientist.com/news-opinion/hungarian-law-wrests-control-of-research-from-scientific-academy-66087

 ハンガリーの続報。政府の関与が強化。メキシコでも同様の問題が。

★Mexican President Eases Up on Researchers’ Travel Rules
https://www.the-scientist.com/news-opinion/mexican-president-eases-up-on-researchers-travel-rules-66104

★<研究者目指したけれど 大学非常勤講師らの嘆き>(上) 1年契約、弱い立場
https://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2019070802000002.html

悲惨なポスドク…東大博士号でも非正規、40代で就職活動、夢は中国で研究者
https://biz-journal.jp/2019/07/post_106707.html

★One Ph.D., hold the pastries
https://science.sciencemag.org/content/365/6448/94

Committee members shouldn’t expect Ph.D. students to serve coffee and pastries
https://www.sciencemag.org/careers/2019/07/committee-members-shouldn-t-expect-phd-students-serve-coffee-and-pastries

 悪しき習慣は変えてきましょう。

★特権に気づかない特権階級:あなたが保持している特権は何か
https://www.okudahiromi.com/blog/20190629/3423

 重要な視点です。