科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

政府会議、次々と大学改革要求、ポスドク採用企業1.8%、タラノア対話

2018年5月29日〜2018年6月4日

 先週もご紹介したアンケート、しばらくあげておきます。

★Global Survey of Scientists
https://statisticalresearchcenter.aip.org/cgi-bin/global18.pl

★科学者向けグローバルアンケート
https://statisticalresearchcenter.aip.org/cgi-bin/global18.pl?id=&stage=5&sesid=&language=5

 骨太方針2018などの重要方針が議論中で、先週は一気に複数の会議
開催されました。

安倍総理は第17回未来投資会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201806/4mirai_toshi.html

未来投資会議(第17回) 配布資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai17/index.html

資料3 : 「未来投資戦略2018」(素案)概要
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai17/siryou3.pdf

資料4−1 : 「未来投資戦略2018」(素案)本文 (第1「基本的視座と重点施策」)
資料4−2 : 「未来投資戦略2018」(素案)本文 (第2「具体的施策」)
資料4−3 : 「未来投資戦略2018」(素案)中短期工程表

 「Society 5.0」「データ駆動型社会」 がキーワードで、AIが優先課題となっています。

(1)データ駆動型社会の共通インフラの整備
■基盤システム・技術 への投資促進
イノベーションを生み出す 大学改革と産学官連携
■AI時代に対応した 人材育成と最適活用
◇AIチップ、次世代コンピューティング 技術の開発
◇5Gの基盤整備 (本年度末の周波数割当、基盤整備促進)
◇サイバーセキュリティ対策の推進
◇大学入試において必履修科目 「情報I」追加
◇全ての大学生が数理・データサイエンスを履修 できる環境整備、学部・学科の縦割りを超えた
「学位プログラム」実現
◇経営と教学の機能分担と 大学ガバナンスコードの策定
◇民間資金の獲得状況に応じた 運営費交付金の配分の仕組み
◇IT人材のリカレント教育、兼業・副業を通じた ◇若手研究者の活躍機会
キャリア形成促進の増大

安倍総理は規制改革推進会議に出席しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201806/04kiseikaikaku.html

第34回規制改革推進会議
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20180604/agenda.html

規制改革推進に関する第3次答申(PDF形式:288KB)
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20180604/180604honkaigi01.pdf

遠隔服薬指導の実現、「18年度に検討・結論を」-規制改革推進会議が第3次答申
https://www.cbnews.jp/news/entry/20180604140313

安倍総理は第8回人生100年時代構想会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201806/01jinsei100.html

第8回 人生100年時代構想会議
議事次第
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/jinsei100nen/dai8/siryou.html

資料1: 人づくり革命 基本構想(骨子案) (PDF:288KB) PDF
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/jinsei100nen/dai8/siryou1.pdf

 ここでは、高等教育無償化に関して、大学に要求しています。

(支援措置の対象となる大学等の要件)
「新しい経済政策パッケージ」では、1実務経験のある教員による科目の
配置、2外部人材の理事への任命が一定割合を超えていること、3厳格な 成績管理を実施・公表していること、4法令に則り財務・経営情報を開示し ていること、を支援措置の対象となる大学等が満たすべき要件と決定した。 この具体的要件について。
1 卒業に必要な単位数の1割以上の単位に係る授業科目を担当している ことを基本とする(学問分野の特性等によりこの要件が満たせない場 合には、大学がその説明責任を負うこと)こと。
2 大学の経営に外部人材が一層参画できるよう、理事に産業界等の外部 人材を複数任命すること。
3 授業計画の作成や学生の評価の客観的指標を設定するなど、適正な成 績管理を実施・公表すること。
4 定員充足や進学・就職の状況といった教育活動の状況を含め、財務情報 や経営情報を公開すること。

 その他大学の経営統合に関しても言及しています。

 こうした動きに関連して、以下のような記事も。

★大学教員に実務家を、態勢作りへ 文科省、社会人の学び直しにニーズ
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13514325.html

安倍総理は第42回教育再生実行会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/31kyouikusaisei.html

第42回 教育再生実行会議 配布資料
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/dai42/siryou.html

【今後の取組が期待される事項】
○大学は、その運営に多様な意見を取り入れるために、付与される権限に応じた責任の在り方 に留意しつつ、外部人材の積極的な活用を図ること。
国立大学法人運営費交付金や私学助成について、大学改革や教育研究の質の向上のための メリハリを強化し、適切な措置を図りつつ、多様な財務基盤を確保するよう引き続き取り組むこと。

 といったことが指摘されています。

安倍総理は平成30年第7回経済財政諮問会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/28keizai.html

平成30年第7回経済財政諮問会議
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0528/agenda.html

 そして骨太の方針です。

「経済財政運営と改革の基本方針 2018(仮称)」骨子(案)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0528/shiryo_04.pdf

 まだ骨子であり、これから肉付けがされていきます。これに関連して、自民党からは

★わが国の研究力向上に向けての提言
https://www.jimin.jp/s/news/policy/137476.html

 が出ています。若手研究者に関する記載が多い印象です。

安倍総理は第2回「ニッポン一億総活躍プラン」フォローアップ会合を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/30ichioku.html

第2回 「ニッポン一億総活躍プラン」フォローアップ会合
議事次第
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ichiokusoukatsuyaku/follow_up/dai2/gijisidai.html

 これはフォローアップの報告で、Society5.0を進めている旨の報告でした。

★SIP第2期「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」のプログラムディレクター(PD)の決定について)
http://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20180601siphikari.html

SIP:「光・量子技術基盤」PDに西田氏 唯一の再公募
https://mainichi.jp/articles/20180602/k00/00m/040/052000c

 出来レースとの批判があったSIPのPD。この領域に関してはちゃんと公募したようですが…

★科学技術・学術政策研究所「民間企業の研究活動に関する調査報告 2017」報告書の公表について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/05/1405553.htm

「民間企業の研究活動に関する調査報告2017」[NISTEP REPORT No.177]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/37004

 毎年恒例の調査

博士課程修了者を採用した企業は回答企業全体の約 1 割、女性研 究開発者を採用した企業は回答企業全体の4分の1に留まっている。ポストドクターについては 1 人以上 採用している企業の割合は回答企業全体の 1.8%であった

 と、あまり変わっていません。

★「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律施行規則」改正案及び「特定胚の取扱いに関する指針」改正案に関するパブリック・コメント意見公募手続)の実施について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/05/1405617.htm

★平成29年度 ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/05/1405484.htm

★「平成29年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)をとりまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180529001/20180529001.html

★「平成29年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を本日閣議決定
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000207556.html

ものづくり白書
http://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/index.html#monodukuri-hakusho

★政策の企画立案等に必要な国内外の動向調査・分析等
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/1404334.htm

平成29年度科学技術調査資料作成委託事業「海外の最新科学技術に係るエマージングな課題に関する調査分析業務」業務成果報告書 (PDF:868KB)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon/__icsFiles/afieldfile/2018/05/29/1404334_01.pdf

★86国立大学法人の財務諸表を用いた研究活動の実態把握に向けた試行的な分析[DISCUSSION PAPER No.157]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/37035

★産業界で必要なスキル・能力の獲得について−管理職4,000人の意識調査より−[調査資料-273]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/37078

サイエンスアゴラ2018企画募集
http://www.jst.go.jp/csc/scienceagora/

 別欄に案内を掲載しました。

★「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」
平成30年度採択機関の決定について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info1322/index.html

 私も長らく関わっている「関西科学塾」http://kagaku-juku.jp/ は、このプログラムから卒業し、自前財源で行なっています。全国各地の大学などが採択された今回、これらが地域に根付くことを願います。

★「コンステレーションビジネス時代の到来を見据えた小型衛星・小型ロケットの技術戦略に関する研究会」の報告書を取りまとめました
http://www.meti.go.jp/press/2018/06/20180601005/20180601005.html

★「宇宙ビジネス投資マッチング・プラットフォーム(S-Matching)」の専用サイトの運営を開始します
http://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180531002/20180531002.html

宇宙ビジネス投資マッチング・プラットフォーム(S-Matching)
S-Matching専用サイト運営開始のお知らせ
http://www8.cao.go.jp/space/s-net/s-matching/index.html

中華人民共和国国家衛生健康委員会と衛生及び医学科学に関する協力覚書に署名
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000209258.html

フォトレポート(日・中間の衛生及び医学科学に関する協力覚書の署名式)
http://www.mhlw.go.jp/photo/2018/05/ph0509-01.html

★「医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会第3次中間取りまとめ」を取りまとめました
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000209695.html

 医学部の定員は以下とのことです。

暫定的に現状の医 学部定員を概ね維持しつつ、医師偏在対策及び労働時間の短縮に向けた取組等を進 めることとし、医学部定員の暫定増に関する各都道府県及び各大学からの要望に対 しては、平成 31 年度(2019 年度)の医学部定員を超えない範囲で、その必要性を 慎重に精査していくこととする

★「平成29年度森林・林業白書」の公表について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/180601.html

★「平成29年度食育白書」の公表について
http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/sin_riyou/180601.html

★日本付近の二酸化炭素濃度が観測史上最高を更新しました
〜日本を含む北西太平洋域の二酸化炭素濃度の状況〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1805/31b/2018co2.html

★「生物多様性条約第6回国別報告書(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)について
http://www.env.go.jp/press/105563.html

★日本版タラノア対話ポータルサイト開設のお知らせ
http://www.env.go.jp/press/105547.html

 タラノア対話については、はずかしながら初耳でした。

タラノアとは、気候変動枠組条約第23回締約国会議(COP23)の議長国であるフィジーの言葉で、「包摂的、参加型、透明な対話プロセス」を意味します。フィジーは、この精神に基づき、あらゆる主体への情報提供を呼びかけ、気候変動対策に関する取組意欲の向上を目指す「タラノア対話」を提案しました。

★日本の大学 痩せる「知」 東大、中国・清華大に後れ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31313380T00C18A6MM8000/

東大も京大も地盤沈下 データで見る大学の研究力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/

大学間競争 日本は苦戦 論文の生産性、100位内に4校
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31313440T00C18A6TJC000/

枯れたテーマに水やり 研究にも選択と集中
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31331620U8A600C1MM8000/

 日経の特集。

★私立大学の撤退・再編に関する意見
―財務面で持続性に疑義のある大学への対応について―
https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2018/180601a.html

同友会、私立大再編へ提言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31263230R00C18A6EA4000/

G7/G8サミットに向けた各国学術会議の共同声明(Gサイエンス学術会議共同声明)
http://www.scj.go.jp/ja/int/g8/index.html

G7サミットに向けた共同声明の手交
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/31gakujutukaigi_shukou.html

 山極会長と安倍総理が並んで写っている写真があります。

SDGsとのかかわり ―第23期に発出した提言・報告を中心に―
http://www.scj.go.jp/ja/scj/sdgs/index.html

★ヨーロッパ、購読契約をめぐる交渉の膠着がOA化を加速させている(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10567

プレプリントの展望(論文紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10573

★ジャーナル掲載後もプレプリントを「引用」するケース、後を絶たず(記事紹介)
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10574

★Who gets credit? Survey digs into the thorny question of authorship
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05280-0

★Will U.S. academies expel sexual harassers?
http://www.sciencemag.org/news/2018/05/will-us-academies-expel-sexual-harassers

Thousands urge US science academy to revoke membership for sexual harassers
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05270-2

 科学研究におけるセクハラ問題が大きな課題になっています。

★Million-dollar Kavli prize recognizes scientist scooped on CRISPR
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05308-5

With prestigious prize, an overshadowed CRISPR researcher wins the spotlight
http://www.sciencemag.org/news/2018/06/prestigious-prize-overshadowed-crispr-researcher-wins-spotlight

★Allosaurus on the auction block
http://www.sciencemag.org/news/2018/06/allosaurus-auction-block

 オークションで貴重な資料の流出の危機。

★US EPA science advisers question ‘secret science’ rule on data transparency
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05319-2

★長期的な財政状況の悪化が科学とイノベーションに与える影響
http://crds.jst.go.jp/dw/20180530/2018053016097/

★NASEMが生物医学・行動学の若手研究者のキャリア支援の改革を提言
http://crds.jst.go.jp/dw/20180529/2018052916096/

★The science candidates: Texas runoff loss leaves Wilson with bitter taste
http://www.sciencemag.org/news/2018/05/science-candidates-texas-runoff-loss-leaves-wilson-bitter-taste

The science candidates: Kopser builds big tent after win in Texas
http://www.sciencemag.org/news/2018/05/science-candidates-kopser-builds-big-tent-after-win-texas

 アメリ中間選挙に向けて候補者選択の時期。科学者候補が四苦八苦。

★After Brexit, can British science have its cake and eat it, too?
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05305-8

英国・EU間の今後の研究協力に関する展望
http://crds.jst.go.jp/dw/20180601/2018060116150/

英首相、科学分野におけるEUとの協力関係継続を主張
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10571

★英国は、EU離脱で先行きが見えなくなってしまった欧州トーラス協同研究施設(JET)に対し、今後の資金をきちんと確保すべきだ。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05283-x

 イギリスのEU離脱決定から2年。離脱に向けた実務面の動きが加速しています。

★Europe’s science spending set for another big boost
http://www.sciencemag.org/news/2018/05/europe-s-science-spending-set-another-big-boost

 イギリスがいなくなったあとのEU。ホライズン2020の後継のホライズンヨーロッパは相当な資金が投入されそうです。

★Europe’s top science funder shows high-risk research pays off
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05325-4

★欧州トップ研究者向け総額6億3,000万ユーロのERCのConsolidator Grantsの発表
http://crds.jst.go.jp/dw/20180601/2018060116163/

ドイツ基本法104c条項改正
http://crds.jst.go.jp/dw/20180529/2018052916100/

★Gender inequality in authorship set to persist for decades
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05269-9

★Making grad school work for STEM students
http://www.sciencemag.org/news/2018/05/making-grad-school-work-stem-students

★(耕論)日本の科学、未来は 大隅良典さん、山口栄一さん、高橋祥子さん
http://www.asahi.com/articles/DA3S13522106.html

★「日本政府は年内に意思表明を」 次世代加速器の建設構想、国際組織が声明
https://www.sankei.com/life/news/180531/lif1805310039-n1.html

次世代加速器ILC、経済効果を下方修正 文科省、4割減の2兆数千億円に
https://www.sankei.com/life/news/180531/lif1805310028-n1.html