2018年7月17日〜2018年7月23日
★Global Survey of Scientists
https://statisticalresearchcenter.aip.org/cgi-bin/global18.pl
★科学者向けグローバルアンケート
https://statisticalresearchcenter.aip.org/cgi-bin/global18.pl?id=&stage=5&sesid=&language=5
★日EU経済連携協定(EPA)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/page6_000042.html
日EU経済連携協定(和文テキスト)
「経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定」
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ie/page4_004215.html
第25回日EU定期首脳協議
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ep/page1_000601.html
日EU共同記者会見
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/0717eu_kaiken.html
日EU定期首脳協議等
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201807/17eu.html
協定は多岐にわたり、知的財産など科学研究にも関係が深い箇所もあります。
EPAが結ばれたのと同じ日に、EPAを補完するために、個人情報の相互移転に関する枠組みが最終合意されました。
★個人情報保護委員会、EUとの個人情報を相互に移転する枠組み構築に最終合意
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10671
この協定が日本とEUの共同研究にどのような影響を与えるのか、まだ理解しきれていませんが、注視していく必要があります。
★安倍総理は行政文書の管理の在り方等に関する閣僚会議を開催しました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201807/20gyoseidoc.html
行政文書の管理の在り方等に関する閣僚会議
平成30年7月20日(金)
8時5分〜8時20分
総理大臣官邸4階大会議室
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/doc_admin/kaigi/dai2/gijisidai.html
公文書の管理は国の根幹に関わり、後世も含めた研究にも影響を与えます。
実効性のある取り組みを切に望みます。
★イノベーションシステムにおける大学の研究成果の活用推進に資する技術移転機能等の最適化に向けて(議論のまとめ)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1406597.htm
★平成31年度国立大学法人等施設整備の方向性
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/050/gaiyou/1406764.htm
★国際リニアコライダー(ILC)に関する有識者会議 ILC計画の見直しを受けたこれまでの議論のまとめ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/038/gaiyou/1407245.htm
次世代加速器ILC 巨額投資「国民の理解重要」 文科省有識者会議が報告書
https://www.sankei.com/life/news/180719/lif1807190026-n1.html
次世代加速器ILC建設の是非、学術会議に審議依頼 文科省
https://www.sankei.com/life/news/180720/lif1807200030-n1.html
2013年に日本学術会議が審議し、それを受けて議論が続いてきましたが、ふたたび学術会議に審議を依頼することになりました。本体建設費と測定器関係経費は 7,355から8,033 億円、年間運転経費は 366〜392 億円とのことです。
また、日本学術会議の所見において「日本学術会議は、上記の調査・検討を踏まえて改 めて学術の立場から見解を取りまとめることにより、政府における最終的判断に資する用意がある」とされていることから、我が国の科学コミュニティの代表機関である日本学術 会議による見解の重要性に鑑み、ILC 計画について、本まとめが活用され、日本学術会議 において改めて審議がなされることに期待する。
日本学術会議の審議に注目です。
★国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する取組状況について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/077/gaiyou/1407166.htm
★科学技術イノベーション人材の現状と課題[NISTEPブックレット2]の改訂版(ver.4.1)の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/37621
しばしば参考にさせていただいているブックレット。重要です。
★地方ブロック圏域における地域イノベーションの成果と課題[DISCUSSION PAPER No.159]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/37573
★「データヘルス時代の母子保健情報の利活用に関する検討会」中間報告書をとりまとめました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00452.html
★裁量労働制データの不適切な比較等に関する関係者の処分について
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10108000-Daijinkanboujinjika-Jinjika/20180719_syobun.pdf
誤ったデータで政策が議論されるという、研究不正に相当する問題です。
★Humans are altering seasonal climate cycles worldwide
Nearly four decades of global temperature data collected by satellites reveal the atmospheric fingerprint of climate change.
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05780-z
★Chronicles of a Science Diplomacy Initiative on Climate Change
http://www.sciencediplomacy.org/perspective/2018/chronicles-science-diplomacy-initiative-climate-change
★愛知でヒアリ350匹見つかる 中国から陸揚げのコンテナで
https://www.47news.jp/2578209.html
ヒアリ発見のニュースはすでに小さくしか扱われなくなっていますが、関心を持ち続ける必要があります。
★「産総研の情報システムに対する不正なアクセスに関する報告」について
https://www.aist.go.jp/aist_j/news/announce/au20180720.html
産総研への不正アクセス、職員ID約8000件でPW試行 - 平日夕方から深夜に活動
http://www.security-next.com/095944
産総研、不正アクセスで未公表研究流出か
https://www.sankei.com/affairs/news/180720/afr1807200045-n1.html
★Here’s the sexual harassment report that felled a famed geneticist-and his defense
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/here-s-sexual-harassment-report-felled-famed-geneticist-and-his-defense
★Cancer Geneticist Quits After Harassment Allegations
https://www.the-scientist.com/news-opinion/cancer-geneticist-quits-after-harassment-allegations-64509
研究者のセクハラ問題。世界各地で大きな問題になっています。
★Herpetologists’ League Revokes Distinguished Herpetologist Award
https://www.the-scientist.com/news-opinion/herpetologists-league-revokes-distinguished-herpetologist-award-64504
受賞講演で水着の学生の写真を出したため。
★Bioethics Council: Gene-Editing Human Embryos Conditionally OK
https://www.the-scientist.com/news-opinion/bioethics-council-gene-editing-human-embryos-conditionally-ok-64508
★AIネットワーク社会推進会議 報告書2018の公表
https://www.cbnews.jp/news/entry/20180719200753
「Aiがなぜ誤診」、患者に説明できない恐れも-ブラックボックス化で、総務省研究所が報告書公表
https://www.cbnews.jp/news/entry/20180719200753
★Opinion: No, AI Will Not Replace Radiologists
https://www.the-scientist.com/news-opinion/opinion-no-ai-will-not-replace-radiologists-64506
★人工知能専門家、サイバー犯罪者によるAIの悪用を警告
http://ascii.jp/elem/000/001/708/1708279/
Hackers easily fool artificial intelligences
http://science.sciencemag.org/content/361/6399/215.full
★Research Dollars Go Farther at Less-Prestigious Institutions: Study
https://www.the-scientist.com/news-opinion/research-dollars-go-farther-at-less-prestigious-institutions-study-64529
★米国環境保護庁(EPA)長官Scott Pruittがついに辞任したが、科学的な真実に全く関心を持たないトランプ政権の脅威は続いている。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05744-3
Nature巻頭言。トランプ政権はいまだ科学軽視、無視の姿勢を改めていません。
★Science under siege: behind the scenes at Trump’s troubled environment agency
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05706-9
★Trump overhaul of Endangered Species Act could shrink protections for many animals
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/trump-administration-proposes-endangered-species-act-overhaul-could-shrink-critical
Interior Department Proposes Major Changes to Wildlife Protections
https://www.the-scientist.com/news-opinion/interior-department-proposes-major-changes-to-wildlife-protections-64532
★A top Chinese brain scientist wonders how he ended up on the U.S. visa blacklist
http://www.sciencemag.org/news/2018/07/top-chinese-brain-scientist-wonders-how-he-ended-us-visa-blacklist
★Proposed EPA “Transparency” Rule Criticized
https://www.the-scientist.com/news-opinion/proposed-epa-transparency-rule-criticized-64515
★NISTが連邦資金受給研究者のためにバイ・ドール法関連規制を効率化
http://crds.jst.go.jp/dw/20180717/2018071716609/
★Happy 10th Birthday to the AAAS Center for Science Diplomacy
https://medium.com/sciencediplomacy/happy-10th-birthday-to-the-aaas-center-for-science-diplomacy-3f19fb9117c3
★オゾン層破壊物質CFC-11の排出量が再び増加しており、その発生源と考えられている中国の迅速な対応が期待される。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05743-4
Nature巻頭言。中国に批判が集まっています。
★若い起業家のアイデア 最速で実現 才能 欧米からも
Xバレー 勃興起業都市 深圳・広州(上) 分厚い部品産業の磁力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32976310T10C18A7X11000/
深センの人材優遇、香港学術界に危機感
https://www.nna.jp/news/show/1789865
深センが注目を集めています。
★Dutch publishing giant cuts off researchers in Germany and Sweden
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05754-1
Universities in Germany and Sweden Lose Access to Elsevier Journals
https://www.the-scientist.com/news-opinion/universities-in-germany-and-sweden-lose-access-to-elsevier-journals-64522
★ヨーロッパの大学や研究機関は、若手科学者の雇用状況を把握し、必要な情報を提供して、将来の見通しを立てやすくすべきだ。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05745-2
日本も同様です。
★German Scientists Frequently Publish in Predatory Journals
https://www.the-scientist.com/news-opinion/german-scientists-frequently-publish-in-predatory-journals-64518
捕食ジャーナル。ドイツでも広がっています。
★博士学位取得者を高度理系教員へ 大阪府立大学と大阪教育大学が連携協定
http://univ-journal.jp/21703/
★男性の科学者は、女性と比べて「名字」だけで呼ばれやすい:研究結果
https://wired.jp/2018/07/22/persistent-gender-bias-in-science/
★東大における女性研究者の現状(前編) 働きにくい職場 変革は必須
http://www.todaishimbun.org/female_researcher20180723/
★UIS、“Women in Science 2018”を公開
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10661
★Leaky pipeline for women scientists dries up after they win first big grant
https://www.nature.com/articles/d41586-018-05759-w
★New analysis of funding trends offers encouraging news for female investigators-with caveats
http://www.sciencemag.org/careers/2018/07/new-analysis-funding-trends-offers-encouraging-news-female-investigators-caveats
★Women Maintain NIH Funding Similar to Men: Study
https://www.the-scientist.com/news-opinion/women-maintain-nih-funding-similar-to-men-study-64505
★大学教授の立場から伝えたい、「結果」が出ない時の「転身」のススメ
http://bunshun.jp/articles/-/7992?page=1
★現代化学2018年8月号
http://www.tkd-pbl.com/book/b372503.html
オウム死刑囚が見た金正男氏殺害事件
― VXを素手で扱った実行犯はなぜ無事だったのか ―
中川智正
先日系が執行された中川死刑囚の記事。