科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

ホーキング博士死去、博士の未来

2018年3月13日〜2018年3月19日

 SNSはその死を悼む声であふれ、いかに人々に愛され、影響を与えた人だったか、思い知らされました。

★Stephen Hawking, who shined a light on black holes, dies at age 76
http://www.sciencemag.org/news/2018/03/stephen-hawking-who-shined-light-black-holes-dies-age-76

車いすの宇宙物理学者」ホーキング博士が死去
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180314-OYT1T50057.html

宇宙観変えたホーキング博士 ノーベル賞と無縁の理由は
https://www.asahi.com/articles/ASL3G5T42L3GULBJ00S.html

ホーキング博士死去 宇宙誕生の扉開く理論 「ノーベル賞に匹敵」と専門家
http://www.sankei.com/life/news/180314/lif1803140039-n1.html

ホーキング博士の生涯を支えた3つの奇跡
https://news.yahoo.co.jp/byline/miwayoshiko/20180314-00082737/

ホーキング博士が死の2週間前に「最後の論文」を完成させていたことが判明
https://gigazine.net/news/20180319-stephen-hawking-final-theory/

Science mourns Stephen Hawking’s death
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02957-4

Collection
Stephen Hawking (1942-2018)
https://www.nature.com/collections/nnpcmxxzhv

 ホーキング博士ノーベル賞なんて意味はなかったでしょう。ホーキング博士の著書や発言が次の世代の科学者をたくさん生み出しましたから。

 専門を超えた発言はときに批判を浴びましたが、専門性の殻に閉じこもらない姿勢は、科学者のロールモデルの一つだったと言えます。

 ご冥福をお祈りします。

イノベーション戦略調整会議
http://www8.cao.go.jp/cstp/senryakukaigi.html

第2回 イノベーション戦略調整会議
議事
1.「統合イノベーション戦略」の策定に向けて早急に検討調整すべき事項

大学教員も「役職定年」政府会議が検討へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28315770Z10C18A3PP8000

 司令塔機能のさらなる強化を目指す統合イノベーション戦略。議論が続いています。

生命倫理専門調査会(第107回)議事次第
http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/life/haihu107/haihu-si107.html

議題

(1) 第106回生命倫理専門調査会議事概要(案)
(2)「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」見直し等に係るタスク・フォース報告書(第一次報告)のパブリックコメントの結果報告
(3)「「ヒト胚の取扱いに関する基本的考え方」の見直し等に係る報告(第一次) 〜生殖補助医療研究を目的とするゲノム編集技術等の利用について〜(案)」について

 先週既報の会議の資料が公開されています。

★人材委員会(第79回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/1401690.htm

 科学技術人材に関する資料がまとまっています。

★「我が国産業における人材力強化に向けた研究会」報告書とりまとめに向けた研究会委員等と世耕経済産業大臣との懇談会を開催しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180314003/20180314003.html

★「ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV−1)」の啓発活動に 体内細胞擬人化TVアニメ「はたらく細胞」を起用
〜擬人化した「ヘルパーT細胞」が『HTLV−1を正しく知ってください。』と呼びかけ〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197632.html

 マンガなどのキャラクターを啓発活動に使おうという試みはいろいろな場面で見かけます。その効果の程は…

★日本天文学会、天文用語集を広くインターネット公開
https://news.yahoo.co.jp/byline/hidehikoagata/20180314-00082701/

★The undercover academic keeping tabs on ‘predatory’ publishing
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02921-2

★資金配分機関や研究機関は、研究データ管理の重要性について研究者にもっと説明する必要がある。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-03065-z

産総研、ネット遮断1か月続く「恥ずかしい」
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6275445

産総研システムに不正アクセス
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018031501024&g=pol

産総研のネット接続再開に目処 - 他国立研究開発法人では被害確認されず
http://www.security-next.com/091178

★公文書の信頼失墜、日本の学術研究に打撃
欧州総局編集委員 赤川省吾
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28038890T10C18A3I10000/

 森友学園問題はこのメルマガの範囲外ですが、この記事の指摘は重いと思います。

★データ管理基盤で研究効率化と不正防止30機関が試験運用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28287220Y8A310C1TJM000/

データの保管・共有、日本に出遅れ感
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28289790Y8A310C1TJM000/

★Scientific progress despite irreproducibility: A seeming paradox
http://www.pnas.org/content/early/2018/03/08/1711786114

★Latest Reproducibility Project Study Fails to Replicate
https://mobile.the-scientist.com/article/52056/latest-reproducibility-project-study-fails-to-replicate

★【施行目前】4月スタートの臨床研究法 そのポイントは
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/13889/

★John Sulston, Human Genome Project Leader, Dies
https://mobile.the-scientist.com/article/52041/john-sulston-human-genome-project-leader-dies

 ホーキング博士ほど知られていませんが、巨星墜つです。ご冥福をお祈りします。

★Qs、分野別世界大学ランキング2018を公開
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10430

 分野別なら日本も健闘していますが…

★科学への政治介入に関するNAS、NAE、NAMの3アカデミー会長による声明
http://crds.jst.go.jp/dw/20180319/2018031915568/

 ティラーソン国務長官の解任など、重要閣僚解任が相次いでいます。果たして誰がトランプ大統領に意見を言うことはできるのでしょうか…

★Are ‘native’ scientists not good enough?
https://scidev.net/global/governance/analysis-blog/are-native-scientists-not-good-enough-1x.html

★Scientists beware: The price is high, the payoff uncertain at glossy publications aimed at Europe’s decision-makers
http://www.sciencemag.org/news/2018/03/scientists-beware-price-high-payoff-uncertain-glossy-publications-aimed-europe-s

★2018.03.14
【ニュース・ドイツ】人文科学、文化科学、社会科学を強化
http://www-overseas-news.jsps.go.jp/%e3%80%90%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%89%e3%82%a4%e3%83%84%e3%80%91%e4%ba%ba%e6%96%87%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%80%81%e6%96%87%e5%8c%96%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%80%81%e7%a4%be%e4%bc%9a/

★「博士」に未来はあるか-若手研究者が育たない理由
https://www.nippon.com/ja/currents/d00397/

★依然厳しい若手研究者の雇用環境 雇用促進の誘導策や新たな具体的制度設計を
https://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/review/2018/03/20180316_01.html

★論文不正なぜなくならぬ…研究者に立ちはだかる数々の壁
http://www.sankei.com/west/news/180315/wst1803150004-n1.html

 ここ一月ほど、若手研究者の置かれた立場に注目が集まっています。問題点の指摘から一歩進むための行動をしなければならず、私たちもメルマガ含め行動変容に繋がる情報を提供していきたいと思っています。

★Sexual-minority students more likely to abandon science majors
https://www.nature.com/articles/d41586-018-03178-5

DIVERSITY AND INCLUSION
STEM is losing male LGBQ undergrads
http://www.sciencemag.org/careers/2018/03/stem-losing-male-lgbq-undergrads

Male LGBQ Students More Likely to Leave STEM Majors Than Their Heterosexual Peers: Study
https://mobile.the-scientist.com/article/52077/male-lgbq-students-more-likely-to-leave-stem-majors-than-their-heterosexual-peers-study

 日本ではあまり報道されていませんが、大きな問題です。

★ついに早稲田・慶応も無試験で「はい、合格」の時代が来る
それでいいのか大学入試
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54523

★日本、研究費当たりの論文数で12年から連続最下位 主要9カ国調査 研究費の額は3位なのに…
http://www.sankei.com/smp/life/news/180314/lif1803140045-s1.html

★異見交論41「法人化は必然 全国立大で最強のシナリオ」五神 真氏(東京大学学長)
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/41-1.php

 京大の山際学長とは異なる意見。

学士院賞に豊島氏ら9人
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/03/20180313_01.html