科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

ディオバン不正二審も無罪、次世代加速器学術会議慎重姿勢

2018年11月13日~2018年11月20日

 


 10月4日に設立した科学・政策と社会研究室ですが、ウェブサイトなどを少しづつ整備しています。

http://www.kaseiken.org/


 メールマガジンの発行は変わらず続けてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。


★ノバルティス論文不正、二審も無罪 「立法措置」に言及

https://www.asahi.com/articles/ASLCM56N5LCMUTIL01F.html


バルサルタン:降圧剤データ改ざん 2審も無罪判決

https://mainichi.jp/articles/20181120/ddm/012/040/106000c


ディオバン臨床研究不正 東京高裁二審も無罪 新たな立法措置の必要性に言及も

https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/65629/Default.aspx


 ディオバン研究不正事件ですが、二審も一審と同じ無罪判決です。


 現行法では研究不正を裁くことができないことが明らかになっており、「立法措置」が重要になってくると思います。


加速器誘致に学術会議は慎重 巨大施設、問われる意義

費用高騰、建設に8000億円

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37842380W8A111C1TJM000/


次世代加速器構想、「欧米が費用分担しなければ撤回を」 学術会議

https://www.sankei.com/life/news/181114/lif1811140025-n1.html


「学術会議はネガティブ面を強調」 次世代加速器で地元団体が反論

https://www.sankei.com/life/news/181114/lif1811140029-n1.html


次世代加速器「日本の将来のため誘致を」 推進派の議員連盟が総会

https://www.sankei.com/life/news/181113/lif1811130045-n1.html


次世代加速器「復興に必要」 岩手県知事、文科省に誘致要望

https://www.sankei.com/life/news/181113/lif1811130035-n1.html


国際リニアコライダー計画の見直し案に関する検討委員会

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/ILC/ILC24.html


 にて検討が進んでいる国際リニアコライダーの建設是非の議論。慎重な学術会議に対し、地元などは推進のようです。


 巨額の予算を投じる大型施設の設置は、1990年代のアメリカにおけるSSC計画の中止を思い出させます。


SSC計画中止にみる大型科学の 問題

https://ci.nii.ac.jp/els/contentscinii_20181120112622.pdf?id=ART0008441449


SSC計画の経緯と中止について

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/038/038-1/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2015/01/16/1354422_1.pdf


 もちろん当時とは状況などが異なっていますが、議論の行方をしっかりみていく必要があります。


★2018年パプアニューギニアAPEC首脳会議(結果概要)

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/apec/page4_004517.html


★「日ASEAN STI for SDGs ブリッジングイニシアティブ」が日ASEAN首脳会議議長声明にて言及

http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/kokusai/kyoryoku/1411155.htm


安倍総理は第40回規制改革推進会議に出席しました

https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201811/19kiseikaikaku.html


第40回規制改革推進会議

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20181119/agenda.html


資料1 規制改革推進に関する第4次答申(PDF形式:120KB) 

http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/meeting/committee/20181119/181119honkaigi01.pdf


 ドローンに関する規制改革に言及されています。


★国立大学における国際共同利用・共同研究拠点の認定について

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/11/1411033.htm


★「原子力分野における研究開発及び産業協力に関する協力覚書」の発表について

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/11/1411093.htm


★ICTを活用した学習成果の把握・評価に向けた学習要素の分類等に関する調査研究事業

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1410959.htm


★「南海トラフ沿いの異常な現象への防災対応検討ワーキンググループ」(第6回)平成30年11月13日

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/taio_wg_02.html


資料1-1 防災対応のための南海トラフ沿いの異常な現象に関する評価基準検討部会における検討の主な論点(中間まとめ)(案)(PDF形式:2.81MB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo01-1.pdf


資料1-2 半割れケース等の評価基準について(PDF形式:2.72MB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo01-2.pdf


資料2 異常な現象を観測した場合の防災対応の流れ(PDF形式:271KB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo02.pdf


資料3 ワーキンググループとりまとめ骨子(案)(PDF形式:446KB)

http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/taio_wg/pdf/h301113shiryo03.pdf


南海トラフ地震、異常現象への対応は1週間

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37697480T11C18A1CR8000/


南海トラフ、前兆発生の数分後に「臨時情報」案

https://www.yomiuri.co.jp/science/20181114-OYT1T50045.html


 目前に迫っていると言われる南海トラフ地震。検討が進んでいます。


★光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)実施方針(平成30年10月30日改定版)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/033/houkoku/1410780.htm


東京電力(株)福島第一原子力発電所1~4号機の廃炉に向けた取組について国際原子力機関IAEA)によるレビューを受け、サマリーレポートを受領しました

http://www.meti.go.jp/press/2018/11/20181113004/20181113004.html


★「高専生よ、視野を広げろ」 教養学び一段の高みへ

東工大の益一哉学長に聞く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37817420V11C18A1000000/


★「高専生は日本の宝」 AI時代を引っ張る強みあり

松尾豊・東大特任准教授に聞く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37752760U8A111C1000000/


 注目を集める高専


★慶大は共通テスト利用せず 全学部、英語民間試験も

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37940270Z11C18A1CR8000/


★Society 5.0

-ともに創造する未来-

http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/095.html


経団連


★米国出版社協会、Plan Sに対する強い懸念を表明

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10903


なぜPlan Sに反対するのか。その理由と助成機関に求めること(記事紹介)

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10909


 ここ数週間お伝えしてきているPlanSをめぐる議論。


★大学医学部入学試験制度に関する規範

https://www.ajmc.jp/pdf/20181116_01.pdf


大学入試で性差別 除名も

全国医学部長会議が指針 来春から適用開始

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37824780V11C18A1CR8000/


「医学部うみ出しきって」 受験生ら、早期収束に期待

医学部長会議が指針、「入試で差別認めない」明記

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37859560W8A111C1CC1000/


大学入試 公平性確保へ検討会 文科省

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37802980V11C18A1CR8000/


 医学部長会議が入試差別を認めない規範を発表。どの程度効力があるでしょうか。


★Replication failures in psychology not due to differences in study populations

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07474-y


★French science behemoth launches research-integrity office

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07466-y


★Widespread plagiarism detected in many medical journals based in Africa

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07462-2


★Fresh fights roil evidence-based medicine group

By Gretchen Vogel

Science16 Nov 2018 : 735 

Expelled Cochrane co-founder Peter Gøtzsche is suspended as head of the Nordic Cochrane Centre.

http://science.sciencemag.org/content/362/6416/735


 コクランをめぐる騒動が続いています。


★In the Palestinian territories, science struggles against all odds

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07350-9


世界の科学者が支援・協力すれば、パレスチナイスラエルなど紛争地域の科学者を助けることができる。

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07408-8


 私たちは紛争地域の科学者に対する関心が低いのかもしれません。


★米国中間選挙は、科学に基づく政策に向けた希望をもたらす結果となった

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07409-7


★STEM candidates elected to U.S. House prepare for their new jobs

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/stem-candidates-elected-us-house-prepare-their-new-jobs


★With Democrats in control of U.S. House, science panel gets fresh start

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/democrats-control-us-house-science-panel-gets-fresh-start


★Science restored: Eddie Bernice Johnson prepares to chair key panel in U.S. House of Representatives

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/science-restored-eddie-bernice-johnson-prepares-chair-key-panel-us-house


★A U.S. biochemistry professor takes his political shot-and misses by a lot

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/us-biochemistry-professor-takes-his-political-shot-and-misses-lot


★IN DEPTH

Vote heralds fresh start for science panel

By Jeffrey Mervis

Science16 Nov 2018 : 731-732 

Democratic win of House of Representatives will bring new tone to research issues.

http://science.sciencemag.org/content/362/6416/731


★米中間選挙、争点に浮上した環境問題

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37691190T11C18A1000000/


 中間選挙が終わり、振り返りの記事が出てきました。アメリカの科学界は概ね好意的のようです。


★In reversal, NSF lifts proposal limits on biologists

https://www.sciencemag.org/news/2018/11/reversal-nsf-lifts-proposal-limits-biologists


★Trump to Nominate Andrew Wheeler for EPA Head

https://www.the-scientist.com/news-opinion/trump-to-nominate-andrew-wheeler-for-epa-head-65103


★Research Building Burns Down in Woolsey Fire

https://www.the-scientist.com/news-opinion/research-building-burns-down-in-woolsey-fire-65102


College Campuses Close as Wildfires Ravage California

https://www.the-scientist.com/news-opinion/college-campuses-close-as-wildfires-ravage-california-65095


[FT]カリフォルニア山火事が示す温暖化の脅威(社説)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37925590Z11C18A1000000/


 カリフォルニアの火災は甚大な被害をもたらしています。研究にも影響が出ています。


Brexit: what the draft deal means for science

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07423-9


 イギリスのEU離脱基本合意が科学界にどういう影響を与えるのか…


★韓国の大学図書館連合会、政府にジャーナルの購読料値下げ交渉への支援を要請

http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10914


 高騰するジャーナル購読料。


★研究投資、リスク恐れず ジャンエリック・パケ氏

欧州委員会研究・イノベーション総局長

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO37804950V11C18A1TCR000/


 次の大型計画ホライズンヨーロッパ。12兆8千億円を投資。


★Africa’s science ‘millionaires’: survey spotlights top-funded researchers

https://www.nature.com/articles/d41586-018-07418-6


インターンにも「ブラック企業

無給で残業・雑務/3日間掃除だけ… 「内定ほしい」弱みつけ込む

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37826510V11C18A1CC1000/


インターン、採用活動と別」

文科省「理解求めるしか」

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37829380W8A111C1CC1000/


科研費100年、日本の科学支援 ノーベル賞受賞者

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37857810W8A111C1MY1000/