科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

トランプ政権予算案が衝撃的すぎる件、ディオバン事件判決

2017年3月14日〜2017年3月20日

 トランプ政権の予算教書はすさまじいものでした。

★食いちぎられた科学〜トランプ政権予算案の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20170319-00068850/

 Yahoo!ニュース個人の記事にまとめてみました。日本ではほとんど報道されていませんが、たとえばNIHがやっているPubMedが有料化するなどしたら、全世界の研究者に影響があり、無関心ではいられないはずです。

 以下報道(上記の記事でもピックアップしましたが)。

トランプ政権の予算案、「勝者と敗者」明暗くっきり
http://www.huffingtonpost.jp/2017/03/17/trump_n_15420118.html

US science agencies face deep cuts in Trump budget
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2017.21652

Research is an afterthought in first Trump budget
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/research-afterthought-first-trump-budget

Advocates say bump-up for Census Bureau won’t keep it on track for 2020
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/advocates-say-bump-census-bureau-won-t-keep-it-track-2020

Trump’s NIH budget may include reducing overhead payments to universities
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/trump-s-nih-budget-may-include-reducing-overhead-payments-universities

Trump would shutter GoreSat-delivering a blow to exoplanet research
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/trump-budget-would-shutter-goresat-delivering-blow-exoplanet-research

A grim budget day for U.S. science: analysis and reaction to Trump's plan
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/trumps-first-budget-analysis-and-reaction

NIH, DOE Office of Science face deep cuts in Trump's first budget
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/nih-doe-office-science-face-deep-cuts-trumps-first-budget

 トランプ政権の出現は科学者と政治の在り方に波紋を投げかけています。

★The Science of Science Advocacy
Should researchers advocate for the inclusion of science in public policymaking?
http://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/48827/title/The-Science-of-Science-Advocacy/

★Step out of the lab and engag
http://science.sciencemag.org/content/355/6330/1234

★Why is Science Important to You?
https://www.forceforscience.org/share-your-story

AAASは意見を募集中。Science誌に掲載されるとのこと。トランプ政権に届くか疑問ですが、人々に語り掛けていくしかありません。

★ディオバン臨床研究不正 ノバルティスと白橋被告に無罪判決
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55288/Default.aspx

 こちらも研究不正にとって大きな判決です。

司法は研究不正を裁けないが調査はできる〜ディオバン事件無罪判決が明らかにしたもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20170317-00068790/

 アクセス数が全く伸びませんでしたが、こちらも考えていかなければなりません。

バルサルタン
臨床試験データ改ざん 無罪判決 厚労相「研究の信頼回復急務」
http://mainichi.jp/articles/20170317/dde/041/040/056000c

研究不正を裁く難しさ 問われる製薬会社と研究者の関係
http://digital.asahi.com/articles/ASK3K312ZK3KUBQU001.html

臨床研究の不正を防げ、ディオバン事件受け対策
http://digital.asahi.com/articles/ASK3H6H7YK3HUBQU00G.html

ノバルティス、無罪判決も「道義的責任」-降圧薬論文データ改ざん事件で
https://www.cbnews.jp/news/entry/20170316182728

★臨床研究
不正防止へ 衆院厚労委で法案可決
http://mainichi.jp/articles/20170318/ddm/008/010/088000c

臨床研究法案が衆院の委員会で可決
http://digital.asahi.com/articles/ASK3K6W3NK3KUBQU00R.html

 これはあくまで臨床研究のみ。基礎研究の不正はどうすればよいでしょうか?

★研究不正を放置している間に失われるもの
https://news.yahoo.co.jp/byline/miwayoshiko/20170317-00068816/

 みわよしこさんの記事。研究不正によるロスを真剣に考えるべきです。

★ 『調査資料』
冷戦後の科学技術政策の変容(平成28年度 科学技術に関する調査プロジェクト)
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/document/2017/index.html

 重要記事。

★第6回サイエンス・インカレ表彰者の決定について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/03/1383477.htm

神戸国際大学リハビリテーション学部所属教員による研究活動上の不正行為(盗用等)について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1382382.htm

昭和女子大学大学院所属教員による研究活動上の不正行為(盗用)の認定について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/fusei/1382008.htm

★総合政策特別委員会における第5期科学技術基本計画の実施状況のフォローアップ等に関する審議のとりまとめ
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu22/houkoku/1383213.htm

★科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」アドバイザリー委員会(第6回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/025/shiryo/1383033.htm

議題

科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」事業全体の方向性について

★Robots threaten jobs for the poor
Automated processes replacing seamstresses within years brings into focus risks for the developing world.
http://www.scidev.net/global/technology/scidev-net-at-large/robots-threaten-jobs-poor.html

★日本企業における特許出願が生存率に与える:オープンイノベーション時代の創造的破壊に関する一考察[DISCUSSION PAPER No.143]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/31998

★新たな専門医の仕組みに関する説明会(平成29年3月15日)
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000155449.html

資料1 専門医制度の現状と課題 [262KB]
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/262.pdf

資料2 新たな専門医の仕組みについて [323KB]
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/323.pdf

★長期低炭素ビジョンの取りまとめについて
http://www.env.go.jp/press/103822.html

★気候変動適応策を推進するための科学的知見と気候リスク情報に関する取組の方針について
http://www.env.go.jp/press/103792.html

生命科学実験、ロボットで自動化 産総研など
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO14267160Z10C17A3TJM000/

★South Africa’s San people issue ethics code to scientists
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/543475a

San people of Africa draft code of ethics for researchers
http://www.sciencemag.org/news/2017/03/san-people-africa-draft-code-ethics-researchers

★「科学・工学における女性、マイノリティ、障害者」に関する新しい報告書を公表
http://crds.jst.go.jp/dw/20170317/2017031711002/

★米国における、博士号取得後10年未満の者に関する統計
http://crds.jst.go.jp/dw/20170315/2017031511000/

★Bias: Equality in research
Research alliance seeks to stamp out biased practices.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7645-455a

★Salaries: Gender pay disparity
Women in US academic administration earn less than men.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7645-455b