科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

学術会議シンポ軍事研究反対意見多数、トランプ政権の動向

2017年1月31日〜2017年2月6日

 まずはこちらのニュースから。日本学術会議が軍事研究に関するシンポジウムを開催しました。

日本学術会議主催学術フォーラム
安全保障と学術の関係:日本学術会議の立場
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/239-s-0204.pdf

 以下記事。

大学の軍事研究に慎重論強く 学術会議の議論ヤマ場
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12556110V00C17A2TJM000/

「大学の軍事研究」反対意見が相次ぐ 日本学術会議シンポ
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/04/military-research_n_14624808.html

「先人が猛反省の末に声明」 軍事研究、慎重意見相次ぐ 日本学術会議シンポジウム
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12782481.html

軍事研究 反対が圧倒/「哲学ない科学は凶器」/学術会議フォーラム 白熱の議論
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-05/2017020501_04_1.html

日本学術会議が軍事研究めぐりシンポ 「世界中から不信感持たれる」「平和哲学ない科学技術は凶器だ」と反対意見が大勢占め…
http://www.sankei.com/life/news/170204/lif1702040034-n1.html

 研究者がこうした議論をしている間にも、政府が動いています。

★<総合科技会議>軍民両用研究を推進 政府、月内に検討会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000005-mai-pol

軍民両用研究を推進へ 宇宙・サイバー分野で政府検討
http://digital.asahi.com/articles/ASK233405K23UBQU008.html

 フェースブックをみていると、軍事研究(定義はあいまいですが)に賛成する意見もちらほら聞かれます。

 トランプ政権に関してはウォッチを続けていますが、先週号のメルマガの巻頭言を大幅に加筆し、Yahoo!ニュース個人に寄稿しました。

★トランプ政権、科学に牙を剥く
http://bylines.news.yahoo.co.jp/enokieisuke/20170131-00067182/

 多数のアクセス、2000を超えるシェアをいただきました。日本でもトランプ政権に対する関心が高いことがうかがわれます。

 毎日新聞の社説がトランプ政権の科学に触れています。

視点・トランプ時代/9 政治と科学 ここでも事実の軽視か=論説委員・鴨志田公男
http://mainichi.jp/articles/20170205/ddm/005/070/003000c

 こんな中、様々な動きが。

★Welcome to the Journal of Alternative Facts. They’re the greatest! And winning!
http://retractionwatch.com/2017/01/31/welcome-journal-alternative-facts-theyre-greatest-winning/

 皮肉が効いています。

★Macron offers refuge in France to U.S. scientists, entrepreneurs
http://www.reuters.com/article/us-france-election-macron-idUSKBN15J0RQ

 フランスの大統領候補は、アメリカからの科学者受け入れを表明。選挙戦に影響を与えるでしょうか。

★Mexican scientists feel the Trump effect
http://www.sciencemag.org/news/2017/01/mexican-scientists-feel-trump-effect

Building a wall around Mexican science? The ScienceInsider briefing
http://www.sciencemag.org/news/2017/01/building-wall-around-mexican-science-scienceinsider-briefing

 壁を作ると言われたメキシコにとってはたまったものではありません。

 先にお伝えしていたとおり、私たちサイエンス・サポート・アソシエーション(SSA)では、メンバーの一人をアメリカに派遣することにしました。

 そこで、もし可能でしたら、ご援助いただけますと大変助かります。

AAAS参加と、科学技術政策に関する調査・提言機能の強化のためのご寄付をお願いします
http://sci-support.org/2017/02/aaas%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%A8%E3%80%81%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%83%BB%E6%8F%90%E8%A8%80%E6%A9%9F%E8%83%BD/

 Brexitで先行するイギリスは…

★英国大学事情英国大学事情 2月1日
2017年2月号「英国における研究と欧州連合:国際研究連携と研究者の流動性へのEUの役割」
フリーランスコンサルタント 山田 直 氏
http://scienceportal.jst.go.jp/reports/britain/20170201_01.html

現在のところ、英国は2019年にEUを正式に離脱する可能性が高い。離脱によって、EUの助成プログラムへの参加やEU諸国の研究者との共同研究にどのような影響が出るか不透明である。しかしながら、英国の研究者がEU諸国の研究者との共同研究が必要なように、EUの研究者も英国の研究者を必要とするため、相互にメリットのある何らかの新たな協定が結ばれるであろう。

 とのことです。

財務省 第3次補正予算
平成29年1月31日
平成28年度第3次補正予算は政府案どおり成立しました。
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2016/index.htm#3hosei

★各府省の政策ごとの予算との対応について(公開ページへのリンク先一覧)
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2017/h29yosan_seihyolink.htm

平成27年度 文部科学省 省庁別財務書類
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/zaimu/1381514.htm

★私立大学等の振興に関する検討会議(第10回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/073/gijiroku/1381364.htm

議題

地方自治体における高等教育の振興について
学校法人の経営の改善について

地方私立大、進む公立への衣替え 少子化で経営厳しく
http://digital.asahi.com/articles/ASK24643KK24ULZU005.html

独立行政法人日本学生支援機構法の一部を改正する法律案
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/1381682.htm

意欲と能力があるにもかかわらず、経済的事情により高等教育への進学を断念せざるを得ない者の進学を後押しするため、給付型奨学金制度の創設に係る所要の措置を講ずる。

★今後の北極域研究船の在り方の検討結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/021/houkoku/1381651.htm

★大学における工学系教育の在り方に関する検討委員会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/081/gijiroku/1381709.htm

★理工系人材育成に関する産学官円卓会議人材需給ワーキンググループ(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/068/001/shiryo/1381705.htm

★学術分科会(第65回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/1381679.htm

議題

科研費改革について
学術研究の最近の状況について
「第5期科学技術基本計画」及び「学術研究の総合的な推進方策について(最終報告)」の推進について
第8期学術分科会の審議経過報告について

パブリック・コメント意見公募手続き)の実施−「学術研究の大型プロジェクトの推進方策の改善の方向性(案)」−
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1381836.htm

★「第3期教育振興基本計画策定に向けた基本的な考え方」に関するパブリックコメント意見公募手続)の実施について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/02/1381786.htm

実施期間(予定)
平成29年2月4日(土曜日)〜平成29年3月5日(日曜日)

★教育振興基本計画部会(第8期〜) 第3期教育振興基本計画の策定に向けた基本的な考え方について(報告)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo14/sonota/1381849.htm

河野太郎議員情報

天下りな研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2017/02/%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php

 アカデミックハラスメントアカハラ)問題について触れられています。

おっと明治な研究者の皆様へ
http://www.taro.org/2017/01/%E3%81%8A%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%81%AA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E8%80%85%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php

★第7回(平成28年度)日本学術振興会 育志賞の受賞者決定について
http://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/kettei_7_h28.html

★「研究倫理eラーニングコース」【英語版】のサービス提供を開始します。
http://www.jsps.go.jp/information/index4.html#20170201

★JSTnews 2017年2月号
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/index.html

科学技術の未来をも変える
ジェンダーサミット10」開催
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2017_02/2017_02_p3.pdf

科学技術の未来をも変える
ジェンダーサミット10」開催
ジェンダーこそ、イノベーションの切り札
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2017_02/2017_02_p4-6.pdf

科学技術の未来をも変える
ジェンダーサミット10」開催
障がい者の夢やニーズがイノベーションを生む
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2017_02/2017_02_p7-9.pdf

科学技術の未来をも変える
ジェンダーサミット10」開催
ダイバーシティカンボジアの農業解決に挑む
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2017_02/2017_02_p10-11.pdf

★絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存につき講ずべき措置に関する中央環境審議会答申について
http://www.env.go.jp/press/103596.html

★メディアは科学を検証できるのか『科学報道の真相』著者・瀬川至朗氏に聞く
https://thepage.jp/detail/20170202-00000002-wordleaf

★The developing world needs more than numbers
Policymakers should read the contents of published papers and not just count them, says Dyna Rochmyaningsih.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/542007a

★The Internet of Things comes to the lab
The system of connecting machines and sensors is finally making its way into the laboratory, giving researchers peace of mind and restoring their work-life balance.
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/542125a

★Language a barrier to flow of scientific knowledge
Low visibility of non-English language papers blocks knowledge transfer and can cause biases, researchers say.
http://www.scidev.net/global/biodiversity/news/language-a-barrier-scientific-knowledge.html

★Private weather data should not replace basic research
Earth-monitoring research missions should go on, despite commercial ventures
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/542005b

★韓国の博士号取得者、10人に4人が臨時職…平均賃金約370万円
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/26399.html

 日本より厳しいでしょうか…