科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

生活保護と博士

                                                                                                                                • -

【ひとこと編集後記】

                                                                                                                                • -

■メルマガに度々ご執筆いただいているみわよしこさんの連載が大きな話題になっています。

生活保護のリアル みわよしこ
http://diamond.jp/category/s-seikatsuhogo

先週の
「【第8回】 貧困の世代間連鎖は止められないのか
「江戸川中3勉強会」25年目の夏に見た
生活保護世帯の子どもたちの現実」
http://diamond.jp/articles/-/23352

は、子どもの貧困の連鎖に切り込まれています。

物理的なスペースの問題だけなら、「図書館に行く」などの方法で解決できるだろう。しかし、家庭環境がそもそも、進路をじっくり考えるに適していない。

子どもたちの相当数は、早ければ小学校高学年で、いわゆるヤンキーになる。中学生になると、非合法薬物使用や無免許運転に手を出すことも珍しくない。その結果、命を落とすこともある。高校には進学しても中退し、「できちゃった婚」をするが、安定した職業のもとに安定した家庭を築けるわけではない。若い母親はしばしば、生まれた子どもを育てるために実家に舞い戻る。それが不可能なら、生活保護を受給する。祖父母世代・両親世代と同様に。

 この環境の中で、子どもたちが「経済的に自立できる将来を、そのためには勉強を」とイメージすることは容易ではない。TVの画面の中の職業人は、まるで別世界の存在だ。中学校だけが教育努力を払っても、成果には結びつかない。

 科学技術政策や理科教育、科学コミュニケーションや博士の就職問題が主な題材である本ブログやメルマガにとって、こうした世界は縁遠い世界なのかもしれません。

 おそらく読者の多くは、進学校を出て、大学に当然のように進学し(あるいは大学院まで)、現在に至る方が多いでしょう。私もそうです。

 しかし、こうした人たちがいる国の政府から予算をもらい教育を受け、研究を行なっているわけで、私達はそうした人たちの前で、あなた達より私に国家予算をください、と言わなければならないわけです(間接的にせよ)。

 そういう自覚がある人がどの程度いるのか、国が研究予算を減らすことには敏感に反応しつつ、こうした問題に目をそむけていては、いずれ自分にそのつけが回ってくるかも知れません。

 もう一点大きな問題は、環境により機会が得られなかった人たちの中に、何かの才能を持つ人達がいたかもしれないということです。

 科学オリンピックに参加する生徒は有名進学校に所属する子が圧倒的です。彼ら、彼女らに才能があったことは間違いないですが、才能を発揮できる環境があったのも間違いないことです。

 一方で、同じ才能を持ちながら、それを発揮できる可能性が乏しい人たちがいるはずです。そうした人たちの才能をどうやって開花させるのか…非常に難しい問題ですが、考え、行動していかなければなりません。

 「才能を活用しないともったいない」…私は著書「博士漂流時代」で、博士号取得者の問題としてそう書きました。

博士漂流時代  「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)

博士漂流時代 「余った博士」はどうなるか? (DISCOVERサイエンス)

 それは博士だけの問題ではない。それを自覚することが重要だと思います。私自身に問われていることでもあり、偉そうなことを言う資格はありませんが…

 私は「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」という映画が好きです。

 あらすじは上記ページなどを見ていただくとして、主人公ウィルを見出すことができる社会を作ることができるか…科学コミュニケーションの大きな宿題と言えるでしょう。

E.E
http://twitter.com/enodon

researchmap
http://researchmap.jp/enodon

最近はFacebookに書きこむ率が高いです。
https://www.facebook.com/enodon

Google
https://plus.google.com/u/0/106037507954237537783/posts