メールマガジンに掲載した分。メールマガジンでは様々な箇所に散在していたが、こちらではまとめてみた。
【文科省 三役】
●事業仕分けを国民の75%が評価 事実受け止め反省を 鈴木・文部科学副大臣
http://lohasmedical.jp/news/2009/11/25122304.php
▼鈴木氏は「寄せられたメールの数々を見て、改めて若手研究者がいかに大変な思いをしているか認識し、何とか予算を確保しなければと決意を新たにした。当事者の生の声が直接政治家に届けられたという点で、福島県立大野病院事件を思い起こす。医療界に遅れること4年で、科学技術研究者たちにも自律の動きが出てきたかと感慨深い」と、ここ最近のアカデミアの動きを評価した。
●中川副大臣記者会見録(11月25日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287324.htm
●大臣記者会見録(11月27日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287371.htm
●大臣会見録(11月24日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287225.htm
●大臣会見録(11月20日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287260.htm
●鈴木副大臣記者会見録(11月26日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287332.htm
●鈴木副大臣会見録(11月19日)
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1287196.htm
【ノーベル賞、フィールズ賞受賞者】
●署名簿: ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による事業仕分けに対する緊急声明
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dEhoSnhEQUZtMnNpd0tJQkFXUm9CZFE6MA
●ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結 「世界一目指さないと2位にもなれない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/25/news104.html
●事業仕分け緊急声明・緊急討論会
http://www.flickr.com/photos/tetsumondayori/sets/72157622877016650/
●取り返しつかない」ノーベル賞受賞者が仕分け批判
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091125-OYT1T01155.htm
● 「取り返しつかない」ノーベル賞受賞者が仕分け批判
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091125-OYT1T01155.htm
●ノーベル賞受賞者らが仕分け批判で集結 「世界一目指さないと2位にもなれない」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/25/news104.html
●ノーベル賞受賞者の批判に首相「会って話聞きたい」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091125-OYT1T01169.htm
●ノーベル賞受賞者たちも怒りの緊急声明
http://scienceportal.jp/news/daily/0911/0911261.html
●科学技術予算カットに異議 ノーベル賞野依氏らが会見
http://www.asahi.com/science/update/1125/TKY200911250401.html
●ノーベル賞学者ら仕分けに異議
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091126-OYT8T00286.htm
●ノーベル賞受賞者6人、首相に削減見直しを直談判
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091126-OYT1T01135.htm
●科学技術の予算「研究者と話す」と首相
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091125AT3S2502825112009.html
【スーパーコンピュータ】
●スパコン「凍結」見直し、慎重に対応…仙谷行政刷新相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091123-OYT1T00611.htm
●事業仕分け:仙谷氏がスパコン復活示唆
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091124k0000m010052000c.html
●東大・平木教授、「世界一を目指すことはスパコンの宿命」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091127_331927.html
●スパコン事業の継続など要望 井戸知事と矢田市長
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002540310.shtml
●予算凍結撤回を スパコン利用研究者団体が声明
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002545884.shtml
●次世代スパコン、計画通り開発を…兵庫県知事らが民主党と国に要望へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091126-OYO8T00326.htm
●国産の次世代スパコンは必要でしょうか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20091125/341056/
●大学の研究にも影響 スパコン開発凍結
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002513715.shtml
●二つのスパコンが示す日本の二つの未来 - 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/811271.html
●「スパコン予算カット批判」に反論 刷新会議の加藤秀樹事務局長
http://www.j-cast.com/2009/11/27054882.html
●スパコン予算、推進で調整…総合科学技術会議
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091128-OYT1T00295.htm
【知事、自治体】
●知事会長、総務相に科学技術予算の確保を要請
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20091128AT3S2801728112009.html
●事業仕分け:地域科学技術振興、鶴岡など12市が予算確保で声明 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20091127ddlk06010062000c.html
●事業仕分け判定だけで予算編成しないで 県議会が国に意見書提出へ
http://yamagata-np.jp/news/200911/26/kj_2009112600470.php
●科学技術分野の事業廃止、県へ影響大 知事、継続求める方針
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091128/CK2009112802000016.html
●全国知事会議:「教育・科学は大事」 森田知事「事業仕分け」に要望 /千葉
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20091126ddlk12010250000c.html
●石原語録:知事会見から 科学技術予算/事業仕分け /東京
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20091128ddlk13010304000c.html
●事業仕分け:予算削減に批判−−大分大学長 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20091127ddlk44010650000c.html
●事業仕分け:橋本知事「実態もっと踏まえて」 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20091125ddlk08010249000c.html
●高松など先駆12首長、仕分けの意義討論
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20091127000077
●函館など12市長、助成継続へ声明 産学官連携事業
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/202234.html
【大学】
●「科学技術立国崩壊」…9大学が仕分け批判
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091124-OYT8T01031.htm
●事業仕分けで予算削減警戒 9大学総長・塾長が共同声明
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200911240255.html
●事業仕分けで予算削減警戒 9大学総長・塾長が共同声明
http://www.asahi.com/science/update/1124/TKY200911240255.html
●事業仕分け 科学技術予算削減/9大学長が“異議”/連名の声明 学術文化の喪失憂慮
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-25/2009112501_01_1.html
●総合9大学長学術予算削減に反対声明
http://scienceportal.jp/news/daily/0911/0911251.html
●国立大学協会が予算充実求め緊急アピール
http://scienceportal.jp/news/daily/0911/0911272.html
●事業仕分け:国立10大部長「成果主義」批判
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091124k0000m010080000c.html
●事業仕分け…学長3人予算充実訴え、「削減で長期的視野見えず」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091129-OYO8T00452.htm
●事業仕分け:名大学長「日本は死ぬ」…科学・学術予算削減
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091126k0000m040153000c.html
●長崎大のグローバルCOE予算縮減 事業仕分け、見直し求める声も
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091127/08.shtml
●仕分けで交付金減額
筑波大学長 抗議声明
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20091127-OYT8T00080.htm
【鳩山首相】
●ノーベル賞受賞者の指摘踏まえ見直しとなっている科学技術関連予算に言及 鳩山総理
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17347
●「科学技術は日本の力だという点」と「予算を詰める」の両面で検討すべき 事業仕分けに関して総理
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17337
●閣議の概要について
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/11/27_a.html
▼ノーベル賞受賞者との懇談について
昨日、ノーベル賞受賞者との懇談についてということで、昨日少し私(官房長官)説明足らずのところがございましたが、総理の方からご要請をし懇談会を開催をしたとこういうことでございまして、6名のノーベル賞受賞者をお招きをした。総理、菅副総理、仙谷大臣、川端大臣と、私(官房長官)と松井副長官がそこに出席をし、科学技術政策に対する懇談会をいたしました。こういうことでございますので、昨日の部分についての補足説明をしておきたいとこのように思います。
【政党】
自民党
●【決議】科学技術関係予算の確保と更なる充実について
http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2009/seisaku-023.html
●野依良治氏が事業仕分けを「あまりにも見識に欠ける」と批判(11/25)
http://rss.jimin.jp/item_21616_1565790_1887.html
公明党
●事業仕分け 判定が乱暴
厚労行政に通じた人少ない/坂口副代表
http://www.komei.or.jp/news/2009/1125/16017.html
共産党
●国民の期待に応えたか/鳩山政権の「事業仕分け」/軍事費聖域 必要な予算削減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-29/2009112902_02_1.html
●主張/科学予算削減/基礎研究と若手支援つぶすな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-25/2009112502_01_1.html
●事業仕分け:共産委員長、科学予算削減に「許しがたい」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091128k0000m010038000c.html
【経済界】
●【事業仕分け】京商会頭「科学技術軽視は日本の将来を危うくする」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091124/biz0911242026030-n1.htm
●『日本経団連タイムス』 (11月26日発行 No.2976)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/index.html#20091126
o 川端文科相との懇談会を開催
−科学技術予算の充実や教育問題などをめぐり意見交換
●経団連会長「科学技術予算の削減残念」 仕分け、無駄削減は評価
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091124ATFL2406M24112009.html
【社説】
日本経済新聞
●「スパコン」機に科学技術予算にメスを
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091125AS1K2500425112009.html
北海道新聞
●事業仕分け 効果上がる科学予算に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/202445.html
秋田魁新報
●社説:事業仕分け後半戦 大胆なだけでは盲点も
http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20091125az
河北新報
●科学予算の仕分け/「有益」の意義付け問われる
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2009/11/20091128s01.htm
中日新聞
●事業仕分け 政権の意思が問われる
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2009112702000044.html
西日本新聞
●科学技術振興 研究体制改革も忘れるな
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136853
読売新聞
●事業仕分け 政治家が責任持って決定を
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20091128-OYT1T00043.htm
朝日新聞
●科学技術予算―国の基盤、ゆえに精査を
http://www.asahi.com/paper/editorial20091127.html#Edit1
毎日新聞
●事業仕分け終了 政治主導で効果広げよ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20091129ddm004070002000c.html
【その他】
●Democratic fallacy
http://www.nature.com/nature/journal/v462/n7272/full/462389a.html
▼日本の民主党政権の事業仕分けは、予算決定の透明性を高め、国民参加を進めるという方向はよいが、やり方は改善すべきだ
訳
Nature記事 民主主義の誤謬
http://d.hatena.ne.jp/oga_jp/20091126/1259196561
●慶應義塾大学 グローバルCOEプログラム 2拠点、「幹細胞医学のための教育研究拠点」拠点リーダー 岡野 栄之と、「In vivo ヒト代謝システム生物学拠点」拠点リーダー 末松 誠 からの 共同声明
http://www.gcoe-stemcell.keio.ac.jp/news/000187.html
●「研究を続けられない」…事業仕分けで若手研究者
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091125-OYT1T00784.htm
●「女性研究者の支援継続を」仕分けに抗議声明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20091126-OYT1T00960.htm
●理科支援員の配置事業「廃止」
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20091127-OYT8T00246.htm
●官僚が予算配分するシステムには限界が。基礎研究から臨床研究まで、シームレスに資金供給する仕組みの確立を(2009/11/24 RANKING MAIL 第1361号)
http://blog.nikkeibp.co.jp/bio/miyata/2009/11/204473.html
●事業仕分け 教育予算で攻防
http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY200911240314.html
●事業仕分け:国立大交付金見直し 温暖化防止「啓発」廃止
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125dde001010002000c.html
●事業仕分け:運営方法「おかしい」 農水省局長が意見書
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125k0000m010122000c.html
●仕分けで「廃止」GXロケット、検討し直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091126-OYT1T01029.htm
●耳を疑った「漢方除外」 臨床医の8割処方 現状把握せず
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091129/plc0911290741002-n1.htm
●事業仕分け:終了 立ち見あふれ 高まる市民の関心
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091128ddm041010053000c.html
●山形県知事が事業仕分け批判 山形大・有機EL支援「廃止、とんでもない」
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091126-OYO8T00335.htm
●山中教授「日本どうなるか心配」/事業仕分けの科学予算で
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/article.aspx?id=20091125000371
●京大・山中教授「希望奪わないで」
事業仕分けの科学予算削減で
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009112500214&genre=G1&area=K00
●理解されていなかった診療報酬と補助金の違い−「事業仕分け」に海野信也北里大教授
http://lohasmedical.jp/news/2009/11/28050904.php
●「"墨東"と同じ事起きたら、仕分け人は責任取れるのか」−田村正徳未熟児新生児学会理事
http://lohasmedical.jp/news/2009/11/27204834.php
●「NICU補助金の削減に反対」−未熟児新生児学会が「仕分け」結果に抗議
http://lohasmedical.jp/news/2009/11/26213559.php
●「運営交付金削減続いたら大学病院はアウト」−事業仕分けを嘉山孝正氏が批判
http://lohasmedical.jp/news/2009/11/25162051.php
●国立大運営費交付金、「位置付けの見直しを」−事業仕分け
http://lohasmedical.jp/news/2009/11/25125518.php
●科学のためなら許されるのか!天下り法人と巨額スパコン利権
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=23006
●成長戦略なき「廃止」「縮小」 仕分け・税調
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091126-OYT8T00510.htm
●聞こえてこない現場の声 事業仕分け 教育予算めぐる攻防
http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY200911240314.html
●「事業仕分け」で信大教職員50人余りに解雇の可能性
http://www.shinmai.co.jp/news/20091128/KT091127ATI090013000022.htm
●事業仕分け:環境関連廃止で東北大大学院・長谷川教授「温暖化防止に影響」 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20091128ddlk04010174000c.html
●国立大へ厳しい目 仕分け人「経営努力が感じられない」
http://www.asahi.com/politics/update/1126/TKY200911250485.html
●「スパコン凍結」批判でかすむ事業仕分けの「そもそも論」
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000026112009
●「見直し」予算 どう判断
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/809xDo9D72
●余録:仕分けと科学技術
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20091127k0000m070122000c.html
●発信箱:物語と仕分け=大井浩一(学芸部)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20091128k0000m070142000c.html
●多くの国民の支持を求めるなら
http://scienceportal.jp/news/review/0911/0911271.html
▼行政刷新会議の事業仕分けであらためて一般国民の理解と支持の大切さに気づくくらいなら、シンポジウムや成果報告会の内容をきちんと、かつ分かりやすくホームページで報告するくらいの日ごろの努力もまた十分に払うことも考えてはどうだろうか。次世代スーパーコンピュータープロジェクトに限らず。
●春秋(11/27)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20091126AS1K2600326112009.html
研究者たちの危機感は分かる。むやみに予算を削っては角を矯(た)めて牛を殺すことになる。とはいえ、この分野はとりわけ世間の目が届きにくいのだ。本当に無駄はないのか、どうしてもそれだけのカネが要るのか。ノーベル賞の業績を聞いてぽかんとするほかない門外漢にも、税金の行方を詮索(せんさく)する権利はあろう。
●科学者と軍事研究の微妙な距離感(科学技術部編集委員 永田好生)
http://netplus.nikkei.co.jp/ssbiz/techno/tec091125.html
●理系と文系 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/kuchane/news/20091127ddlk02070286000c.html
●[滴一滴]
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009112808474561/
▼気持ちは分からないではないが、「重複や不正受給が目立ち、使い方に改善の余地はある」という科学者もいる。聖域化されたような専門分野に、一石を投じた意義はあろう