科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

政策仕分けなど

■震災関連ニュース
●東北大 震災子ども支援室設立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111113/t10013924301000.html

●東電、文科省から1200億円受領 賠償金支払いの原資に
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB8A8DE0E0E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

放射線を見て知ろう 港区、中学校に出前授業−お茶大や医歯大と
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E4E5E4E2E0E2E0E3E3E3E0E2E3E39EEAE1E2E2E2

●福島第1原発、第3の事故調発足 科学者が原因検証
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E6EA8DE3E7E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

●除染「科学者の責任」 児玉東大教授・同行ルポ 南相馬
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111119t63020.htm

東日本大震災に伴う血圧の上昇は4週間持続「大震災被災者における慢性疾患への対応に関する提言」 | プレスリリース | 東北大学
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2011/11/press20111118-1.html

●「地震学の敗北」と「東海地震に備える大震法撤廃説の浮上」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20111116/290714/

●USRAなど、原発から放出されたセシウム137の全国沈着量/土壌中濃度を解析
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/17/095/

福島原発2、3号機も手順書公開 保安院、黒塗りほぼなし
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E3E4E2E6E18DE3E4E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

●全国のセシウム土壌汚染状況を推定、世界初
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2840912/8086304

●柏で放射線測定器貸し出し…1日で予約が3千件
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111117-OYT1T00612.htm

中四国や北海道にも原発事故の放射性物質
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6838DE3E6E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

日本産食品の輸入規制、中国「緩和検討」 首脳会談
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E3E1E2E2968DE3E1E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

東日本大震災:福島第1原発事故 福島の甲状腺検査、医師巡回で全県化
http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2011/11/

●被災地の地盤、沈降続く 地理院発表、沿岸で大きな変動
http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY201111190126.html

●国際熱核融合実験炉、開始は1年遅れに 大震災影響
http://www.asahi.com/science/update/1119/TKY201111180723.html

原子力機構の除染事業「信頼得られぬ」 東大・児玉教授
http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201111150571.html

●線量測定システム稼動大幅遅れ 業者と契約解除で
http://scienceportal.jp/news/daily/1111/1111211.html

福島県内に設置するリアルタイム線量測定システム一式の受注業者の契約解除について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/1313395.htm

東京電力福島第一原子力発電所・事故の収束に向けた道筋 進捗状況」(経済産業省
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/release.html#roadmap1117

●「原子力被災者への対応に関する当面の取組のロードマップ」の進捗状況(経済産業省
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu.html#roadmap1117

●「岩手産業復興機構」の設立〜全国初の「産業復興機構」設立〜(中小企業庁
http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/111111Iwatefukkou.htm

東日本大震災における警察活動に係る検証と今後の災害対策(警察庁)[PDF]
http://www.npa.go.jp/keibi/biki3/20111110kouhou.pdf

原発の発電コスト、従来の4割高 政府データ使い試算 http://www.asahi.com/politics/update/1122/TKY201111220721.html

●Nuclear industry safety body takes on lessons of Fukushima
http://www.nature.com/news/nuclear-industry-safety-body-takes-on-lessons-of-fukushima-1.9401

●Post-Fukushima 'anti-radiation' pills condemned by scientists
http://www.guardian.co.uk/environment/2011/nov/21/christopher-busby-radiation-pills-fukushima

■政治と科学
●「平成23年度競争的資金制度一覧表(予算額)(PDF)」
http://www8.cao.go.jp/cstp/compefund/11ichiran_yosan.pdf

●科学技術イノベーション政策推進のための有識者研究会(第二回) 議事次第
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kenkyukai/2kai/index.html

有識者議員懇談会 議事次第  平成23年11月17日
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20111117.html

▼2011年国際科学コンテストの結果について(PDF)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20111117/siryobun-1.pdf

●知的財産戦略委員会提言〜戦略的な知財出願と活用のために〜
http://www.jst.go.jp/report/2011/111114.html

●大学改革、産業界など交え協議体 文科省が来年−国際化や私大経営テーマに
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E39E8DE0E0E3E3E0E2E3E39180E2E2E2E2

●産業技術会議が有識者会合−産総研「国際展開し次の革新」
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E5E3E1E0EBE2E0E1E3E3E0E2E3E38698E3E2E2E2

科研費 年度越え使用を 研究スムーズ、節約にも−今年度から一部は実地、改革なお不十分
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E4E0E6E5E4E2E3EBE3E3E0E2E3E39199EAE2E2E2

●「地震予知」計画見直しへ、文科省が初会合 大震災想定できず
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E3E5E2E2988DE3E5E3E3E0E2E3E39180E2E2E2E2

平成23年補正予算(第3号)が成立しました(財務省
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2011/index.htm#hosei3

●平成22年度決算の説明(財務省
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/account/fy2010/ke_setsumei22.htm

●議事次第  第2回 国家戦略会議
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_02.html

▼日本再生の基本戦略の基本的な考え方(論点整理)のイメージ
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20111121/siryo1.pdf

●諸外国の教育動向2010年度版(文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/gaikoku/detail/1313390.htm

●「独立行政法人の事務・事業の見直しの基本方針」フォローアップ(文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1313135.htm

●人文学及び社会科学の振興に関する委員会(第6期)(第3回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/023/siryo/1313240.htm

●学術分科会(第45回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/1311905.htm

▼議題

各部会等の審議状況について
東日本大震災を踏まえた今後の科学技術・学術政策の検討の視点について
平成24年度概算要求について
その他

●学術分科会(第44回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/siryo/1310426.htm

▼議題

各部会等の審議状況について
東日本大震災を踏まえた今後の科学技術・学術政策の検討の視点について
その他

●人材委員会(第53回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/1312809.htm

●人材委員会(第54回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/1313310.htm

▼資料2 文部科学省の研究開発投資における若手博士人材のキャリア開発支援に関する検討の視点(案)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/siryo/attach/1313312.htm

気候変動に関する政府間パネルIPCC)「気候変動への適応推進に向けた極端現象及び災害
リスク管理に関する特別報告書」の公表(気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/1111/18a/20111118_ipcc_srex.html

●APEC2011 首脳会議の結果概要(経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111114008/20111114008.html

●APEC2011 閣僚会議の結果概要(経済産業省
http://www.meti.go.jp/press/2011/11/20111113001/20111113001.html

野田総理ASEAN関連首脳会議等出席及びインドネシア訪問(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/asean_11/index.html

●国会が「仕分け」に着手 与野党、是正勧告で無駄削減狙う
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0E28DE3E4E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2

スパコン「京」ゴードン・ベル賞 「国会版仕分け」では運営経費の高さ批判
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111118/scn11111811530001-n1.htm

●国会版「仕分け」始まる 次世代スパコン要求額「縮減」多数
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E29E8DE3E4E3E3E0E2E3E39790E3E2E2E2

●古川さん、カザフ草原に帰還…宇宙滞在167日
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111122-OYT1T00550.htm

●古川宇宙飛行士ソユーズ宇宙船で帰還
http://scienceportal.jp/news/daily/1111/1111222.html

【政策仕分け】
行政刷新会議
http://www.cao.go.jp/gyouseisasshin/index.html

提言型政策仕分け
http://sasshin.go.jp/

●提言型政策仕分け詳細と結果速報 - 2011年11月21日 月曜日
http://sasshin.go.jp/shiwake/detail/2011-11-21.html

A2 : 教育:大学改革の方向性のあり方

評価結果概要:
大学の国際通用力の向上の在り方については、「教育分野」における向上などその具体的な達成目標と達成時期並びにその評価基準について明確化を図る。まずは各大学による自己改革によってその実現を図る。
少子化傾向の中での大学経営の在り方については、教育の質の確保と安定的な経営の確保に資するため、大学の教育の内容、例えば、生涯教育の拡充などへの転換を含む自律的な改革を促すとともに、寄付金税制の拡充等自主的な財源の安定に向けた取組を促す仕組みを整備する。
法科大学院の需給のミスマッチの問題については、定員の適正化を計画的に進めるとともに、産業界・経済界との連携も取りながら、法科大学院制度の在り方そのものを抜本的に見直すことを検討する。
大学改革の全体の在り方については、国は大学教育において如何なる人材を育成するかといったビジョン及びその達成の時期を明示した上で、その実現のため第三者による評価などの外部性の強化に加え、運営費交付金などの算定基準の見直しなどの政策的誘導の在り方について検討する。加えて政策評価の仕組みの改善についても併せて検討する。

A3 : 科学技術:研究開発のあり方・実施方法

評価結果概要 :
科学技術予算のあり方については、成長への寄与度などイノベーションに関する指標に重点を置いた検証可能な成果目標を設定したうえで、所管官庁から独立した厳格な外部評価を行うべきである。そのためにも総合科学技術会議から科学技術イノベーション戦略本部への改組に当たっては、構成員及び事務局体制の全面的な見直し、あわせて、事業の優先付けを含めた各省横断的な総合調整機能の強化を図る。なお、独立行政法人による研究開発については、種々問題点が指摘されているところであり、事業の透明性を図るためにも、ガバナンスの強化を図る。

はやぶさの川口教授 政策仕分けに出席、研究費は「創造への投資」 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/11/21/kiji/K20111121002080420.html

法科大学院見直しも、政策仕分け2日目
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819591E0E3E2E3828DE0E3E3E3E0E2E3E39797E3E2E2E2

●日本の大学は世界で適用?提言型政策仕分けで議論
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211121009.html

行政刷新会議原子力・エネルギー予算の大胆な見直し提言
http://scienceportal.jp/news/daily/1111/1111212.html

もんじゅ、来年度中の試験運転再開見送り 文科相
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E3908DE0E2E3E3E0E2E3E39797EAE2E2E2

●「もんじゅ」抜本見直しを 行刷会議の政策仕分け
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E3E68DE0

もんじゅ「抜本的見直しを」 仕分け初日、意見続出
http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY201111200299.html

原子力関連の予算「縮減を」 国会版仕分け
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E09A8DE3E5E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2

●予算公開ヒアリング:宇宙関連大幅削減へ 重点化枠
http://mainichi.jp/select/today/news/20111117k0000m010101000c.html

●Results for #shiwakeA2
https://twitter.com/#!/search/%23shiwakeA2

●Results for #shiwakeA3
https://twitter.com/#!/search/%23shiwakeA3

【地域】
●「知の国際拠点に」 沖縄懇話会、地域連携を討論
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819891E0E3E2E38A8DE0E3E3E3E0E2E3E39E8AE2E2E2E2

■産学民の動向
●「大学ブランド力」ランキング、首都圏は東大、近畿は京大が1位〜日経BPコンサルティング調査:ライフトレンドフォーカス
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20111109/1038575/

●靴脱いで 気軽に学べる部屋
北陸先端大図書館に開設
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111118-OYT8T00753.htm

立命館大 キャンパスの移転決定
http://www.shijyukukai.jp/news/?id=3972

●京大 入試体制見直し、監督者巡回強化
http://www.shijyukukai.jp/news/?id=4039

●iPS臨床開発部を12月に創設 京大病院、診療へ基盤整備
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111801000922.html

●京都大:86講義を無料配信 「iTunes U」で /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111122ddlk26100502000c.html

IBM 東北大学日本IBMとの連携・協力に関する協定について
http://www-06.ibm.com/jp/press/2011/11/2201.html

●東北の産学官が震災復興へ共同宣言
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/local/20111122_01.html

●北大と島津、「次世代高精度放射線治療のための新動体追跡技術」を共同開発
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/18/046/

●【ET2011】宇宙機から他分野へ、SpaceWireの普及目指しJAXAと名大NCESが提携
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111117/290815/

●沖縄科学技術大学院大で創立式典 構想10年、来秋開学
http://www.asahi.com/edu/news/SEB201111200013.html

■科学と社会
「京」の計算成果がゴードン・ベル賞東工大「TSUBAME2.0」も受賞
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/18/news085.html

●部活リケジョ、「化学」大発見、米誌に掲載へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111117-OYT1T00731.htm

●デジタル教科書普及、日本の課題は誤解と予算…中村伊知哉氏
http://resemom.jp/article/2011/11/22/5156.html

●被災地の小学校で無料の実験授業…教材5社
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111119-OYT1T01050.htm

●2012/1/18 日本学術会議公開シンポジウム「「巨大災害から生命と国土を護る−24学会から
の発信」第2回「大災害の発生を前提として国土政策をどう見直すか」」
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/140-s-3-2.pdf

●2011/12/6 日本学術会議公開シンポジウム「「巨大災害から生命と国土を護る−24学会から
の発信」第1回「今後考えるべきハザード(地震動、津波等)と規模は何か」」
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/140-s-3-1.pdf

【研究事件簿】
●懲戒処分:山梨大、不適切指導の教授を減給 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20111122ddlk19040263000c.html

補助金1200万円不正使用=元教授ら「有効活用目的」―大阪大
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201111220137.html

●大分大医学部:女子学生に「白衣はコスプレか」准教授戒告
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111118k0000e040006000c.html

●東大大学院生が学内で青酸カリ自殺図る?
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111119-865390.html

●国立医療機関、3.8億円プールか 業者倒産で発覚
http://www.asahi.com/national/update/1113/TKY201111120645.html

イレッサ判決―薬の安全高める責任
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

イレッサ控訴審、企業と国の責任認めず 原告逆転敗訴
http://www.asahi.com/national/update/1115/TKY201111150257.html

●クローズアップ2011:イレッサ訴訟、逆転判決 「患者の保護、大幅後退」
http://mainichi.jp/select/science/news/20111116ddm003040220000c.html

イレッサ副作用訴訟、逆転敗訴不服で遺族が上告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111117-OYT1T00992.htm

●Egyptian scientist sues Nature
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/research-ethics/news/egyptian-scientist-sues-i-nature-i-.html

■生きる 生命、食をめぐる問題
●ES細胞、事業化難しく−米ベンチャー1年で治験撤退
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E4E7E2E3EAE2E0E2E3E3E0E2E3E386989FE2E2E2

●ES細胞臨床試験、先頭走る米ジェロン社が撤退
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111116-OYT1T00088.htm

●「メタボ改善」表示、180事業者に改善要請 消費者庁
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E1858DE0E0E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2

●遺伝子操作でマッチョな体になっちゃう!?
http://www.gizmodo.jp/2011/11/a-genetic-tweak-could-hulk-out-your-muscles.html

セシウム、精米で7割以下に=ぬかに多く含有 専門家「影響小さいが避けて」
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011111600984

●死期が迫った肝臓病の赤ちゃん、肝細胞の注射で回復 ロンドン
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2841234/8100390

FDA Pulls Avastin for Breast Cancer
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/11/fda-pulls-avastin-for-breast-cancer.html

●季節性インフルエンザ「軽視」は禁物 手遅れになれば死に至る心配も ...
http://www.j-cast.com/2011/11/22113920.html

コハクチョウの死体から低病原性インフルエンザウイルスH5N2を検出
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111121/291117/

●松江で見つかったコハクチョウは低病原性鳥インフルエンザ
http://scienceportal.jp/news/daily/1111/1111161.html

●8ワクチンの定期接種化を要望
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36025.html

●【国立感染症研究所】研究用新型インフルワク、国家検定に一部不備
http://www.yakuji.co.jp/entry24813.html

厚労省「インフルエンザ総合対策」サイト開設
http://resemom.jp/article/2011/11/14/5019.html

平成23年度 今冬のインフルエンザ総合対策(厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

●神奈川、ポリオ不活化ワクチン接種開始へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111116-OYT1T00984.htm

B型肝炎訴訟、原告団代表ら7人との和解成立
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111115-OYT1T00491.htm

●Bioterror fears could block crucial flu research
http://www.newscientist.com/article/dn21195-bioterror-fears-could-block-crucial-flu-research.html

■世界のニュース
●米国の有名大学、中国進出加速 最先端研究でリスクも
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111120/amr11112019070003-n1.htm

半導体
ISSCCプレビュー】採択論文数でアジアがアメリカを初めて抜く、韓国勢が躍進
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111121/201777/

●アセアン科学技術相会議、21日からホーチミンで開催
http://www.viet-jo.com/news/politics/111118033645.html

IAEA理事会、核開発疑惑指摘のイランに対し深刻な懸念表明する決議可決 イラン側は反発
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00211878.html

●中国の無人宇宙船「神舟8号」が帰還、ミッション成功
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2841160/8099641

●ポストBRICs、「VIP」経済圏
ベトナムインドネシア、フィリピンの潜在力
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20111110/223776/

●First EU chief scientific adviser named
http://www.nature.com/news/first-eu-chief-scientific-adviser-named-1.9412

●European Nations Want Ousted Science Projects Reinstated Into E.U. Budget
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/11/european-nations-want-ousted.html

●US science agencies dodge deep cuts
http://www.nature.com/news/us-science-agencies-dodge-deep-cuts-1.9410

●Congress Slashes Budget of White House Science Office
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/11/congress-slashes-budget-of-white.html

●AAAS and TWAS link up to push science diplomacy
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/science-diplomacy/news/aaas-and-twas-link-up-to-push-science-diplomacy.html

●University Suggests Releasing Info on Primate Experiments Could Break U.K. Law
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/11/university-suggests-releasing-in.html

●Italy Names New Research Minister: Francesco Profumo
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/11/italy-names-new-research-minister.html

■人財-キャリア情報

平成23年度「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」(厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001vbzs.html

平成23年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(10月1日現在)について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/11/1313317.htm

●内定率59%「超氷河期」−既卒者も苦戦
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E4E3E5EAE3E2E3EBE3E3E0E2E3E38683E6E2E2E2

●人材浪費国ニッポン
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/29177

●米国の大学での専攻と年収の関係
http://markethack.net/archives/51783578.html

●新卒学生の約8割が「将来、グローバル人材になりたい」
http://resemom.jp/article/2011/11/16/5073.html

アメリカの大学を卒業するためにかかる学費はどれぐらいなのか?
http://gigazine.net/news/20111116_university_cost/

●高校〜大学で1人1042万円也 景気低迷…家計の教育費高止まり
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111120/edc11112000350000-n1.htm

奨学金、「本当に困っている家庭」に届かない?
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111121/edc11112115010001-n1.htm

●大卒初任給、初の20万円超え…厚労省調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111115-OYT1T00905.htm

●米大学の日本人留学生、14%減…最多は中国人
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111114-OYT1T00874.htm

■読み物、エンターテイメント

●「しんがり務める人多い社会に」
大阪大学 総長、大谷大学 文学部 教授 鷲田 清一 氏
http://scienceportal.jp/highlight/2011/111121.html

●攻撃されていると分からない脅威
http://scienceportal.jp/news/review/1111/1111161.html

●キログラム原器:新基準に世代交代 ぐらつき少ない物理定数へ研究進む
http://mainichi.jp/select/science/news/20111122ddm016040020000c.html

●所得格差の米国化が進む日本
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111107/223681/

●研究者や技術者の「世代間格差」
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnscience/20111117-OYT8T00763.htm

●ついに来た!科学者とエンジニアの新しい時代
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20111107/372721/

●ビジネスマン「知的能力」全盛期は50代だった! (web R25
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111120-00000011-rnijugo-bus_all

富士通が東大からスパコン受注 「京」の普及機で初の受注
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111114/biz11111416530010-n1.htm

●日経社説
「新卒一括」が招いた就職難
http://www.nikkei.com/news/article/g=96959996889DE1E4E4E7EAE1E7E2E0E3E3E3E0E2E3E38297EAE2E2E2

琉球新報社
大学院大学創立 科学の力で平和の要石に
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-184282-storytopic-11.html

■加わる

<件名>
JST科学コミュニケーション連携推進事業 草の根型プログラム(2次募集)〜東日本大震災の被災者を対象とした科学コミュニケーション活動支援〜のご案内(締切間近)

<以下本文>
JSTでは、個人(科学ボランティア等)が、その特徴や実績を活かし、地域の児童生徒や住民を対象として実施する身近な場で行われる体験型・対話型の科学コミュニケーション活動を支援する科学コミュニケーション連携推進事業草の根型プログラムを実施しています。
今回の草の根型プログラム(2次募集)では、平成23年3月11日に発生した東日本大震災の被災者を対象として被災地や避難場所等での科学技術への興味・関心を深め楽しむ活動や、被災者である科学ボランティア等科学コミュニケーション活動に携わる方々が実施する活動の企画を募集し、支援します。

■第6回(最終回)の募集締切日時および支援対象となる期間は下記の通りです。
 (第5回までは終了しています)
申請をお待ちしております。

第6回(最終回)締切日 平成23年11月28日(月)正午
支援期間        平成23年12月17日(土)〜平成24年2月29日(水)

※締切日後2〜3週間程度で申請者へ採否を通知します。

■支援に関する詳細は以下のホームページをご参照ください。

http://sciencecommunication.jst.go.jp/kusanone/koubo

<本件に関するお問い合わせ>
独立行政法人科学技術振興機構
科学ネットワーク部 地域ネットワーク担当
科学コミュニケーション連携推進事業 「草の根型プログラム2次募集」担当
〒102-8666 東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
Eメール:kusanone@jst.go.jp
Tel: 03-5214-7493
(受付時間:10:00〜12:00/13:00〜17:00、土・日・祝祭日を除く)
Fax:03-5214-8088

SSAよりお知らせ
★博士漂流時代が電子書籍として発売!
http://www.d21.co.jp/products/ebookp9784887598607

★被災地に科学書を贈るプロジェクト
http://www.facebook.com/SciBooksforAll
http://booklog.jp/users/scibooksforall

                                                                                                                                • -

【ひとこと編集後記】

                                                                                                                                • -

都合により必要最低限のニュースピックアップをお送りいたします。

札幌に行ってお話してきました。

活動レポート|「若手研究者のキャリアパスを考える」11月16日/榎木英介先生の講義レポート
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/report/article/447/

活動レポート|三省堂サイエンスカフェin札幌『博士漂流時代「余った博士」はどうなるか?』
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/report/article/446/

とても刺激をうけることができました。

また、サイエンスアゴラ2011の統括セッションでお話させていただきました。
http://www.ustream.tv/recorded/18635409

こちらも多いに刺激をうけました。

私達は実践家なので札幌やサイエンスアゴラ2011での刺激を、行動に生かしていきたいと思います。

関係者のみなさま、ありがとうございました。

E.E
http://twitter.com/enodon

最近はFacebookに書きこむ率が高いです。
https://www.facebook.com/enodon