※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を
ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。
※詳しくは以下のサイトをごらんください。
http://www.kaseiken.org/活動/
※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので
※ご了承ください。
※以下でも随時情報を提供しています。
はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/
twitter http://twitter.com/kaseikenorg
科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/
Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/
★発行部数 2340部(8月18日現在)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ Science Communication News ◆◇◆
No.1085 2024年8月14日号(発行18日) 巻頭言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【巻頭言】
★南海トラフ地震臨時情報の課題、すべての人たちのための科学
カセイケン代表 榎木英介
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)がメルマガ本誌発行後の15日に終了しました。
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に伴う政府としての特別な注意の呼びかけの終了について
~令和6年8月8日16時43分頃の日向灘の地震について(第8報)及び南海トラフ地震関連解説情報(第7号)について~ | 気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/2408/15a/202408151800.html
この巨大地震注意に関しては、予知と受け取った人も多く、社会に混乱を起こしました。
批判の声も大きいように思います。とくに東京新聞は、科学ジャーナリスト賞2020や菊池寛賞などを受賞された小沢慧一記者が、鋭く問題提起しています。
南海トラフ臨時情報の疑わしさ…地震学者が語る「科学的にあまり意味はない」とデータごちゃまぜの内実:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/347650
「解除まで1週間」の根拠は住民アンケートだった…臨時情報「外れても政府が責められないシステム」 :東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/347869
「根拠のない臨時情報を出すべきでない」学者は座長を辞退した 官僚や政治家たちが「地震ムラ」を維持しようと…:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/347899
政府にはこうした批判に正面から向き合ってもらいたいと思います。
エムポックスが「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に。
WHO Director-General declares mpox outbreak a public health emergency of international concern
https://www.who.int/news/item/14-08-2024-who-director-general-declares-mpox-outbreak-a-public-health-emergency-of-international-concern
エムポックス2回目の緊急事態宣言 1回目と違うところは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f6384c0a320645bab255250e1d70e4af363833fa
様々な国にも広がっているようです。
「エムポックス(サル痘)」パキスタンでも感染を確認 | NHK | 医療・健康
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240816/k10014551151000.html
いまのところ、一般の市民に直ちに影響があるわけではないようですが、情勢を注視していく必要があります。
防衛装備品の実用化「ゼロ」 先端技術の研究事業 | 共同通信 https://nordot.app/1195995101661331746
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/budget_execution_audit/index.htm
で防衛装備庁の2事業を調査したとの記事。まだ財務省から資料が公表されていないので、記事の紹介にとどめますが、デュアルユースで経済成長といった盛った推進の仕方は戒めるべきと思わせる記事。
科学技術・学術政策研究所「科学技術指標2024」を公表しました
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/2020/1422310_00029.htm
科学技術指標2024[調査資料-341]を公表しました(8/9)
https://www.nistep.go.jp/archives/58119
注目の科学論文数、日本は過去最低の13位 1位中国、2位米国 https://www.asahi.com/articles/ASS8922C5S89ULBH007M.html
科学論文で米中2強続く 日本総数5位、国際研究に二の足:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG050WG0V00C24A8000000/
日本の研究力低下、若手支援と研究時間の確保を 小野悠・豊橋技術科学大准教授 - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20240809-7AVXZHS4QBI3NBJANLAKCHQTBQ/
毎年公表される科学技術指標が今年も更新。日本の状況は芳しくありません。
令和3年度博士・修士・専門職学位の学位授与状況
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigakuin/detail/mext_0251203.html
平成3年6月末までの学位授与状況
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigakuin/detail/mext_0251200.html
平成4年度以降の学位授与状況
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigakuin/detail/mext_0251201.html
ライフサイエンス研究の研究力向上に向けて(中間とりまとめ)について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/044/mext_01863.html
急速な少子化が進行する中での将来社会を見据えた高等教育の在り方について(中間まとめ)(令和6年8月8日 高等教育の在り方に関する特別部会)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/053/toushin/1411360_00001.html
すでに内容が公表されているので、そんなに報道されませんでしたが、ひっそりと決定。
国立大学「機能強化」の議論始動 大学発展へ新たな哲学を:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD017B40R00C24A8000000/
大学に受け継がれる 知のコレクション | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://scienceportal.jst.go.jp/gateway/videonews/m230001006/
【大学トレンド】医学部のキャンパス移転、なぜ増えた? 看護学部と一緒に授業も | 朝日新聞Thinkキャンパス https://www.asahi.com/thinkcampus/article-110707/
国立大授業料「上限撤廃を」 私大連、教育国債も提言:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE056P60V00C24A8000000/
「学長が注目する学長」1位の大森昭生氏が語る「定員割れ・赤字経営・Fラン」批判もある「地方大学」がなぜいまこそ必要なのか?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5aa45a0ba2bbdc892acb0cd0c5587198343d91bb
県立博物館の「保管スペースが足りない」、4000点が収蔵庫外に…午後5時以降は空調もストップ : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/science/20240811-OYT1T50086/
夏休みの自由研究が、世界的発見へ――ニホンオオカミの論文を書いた小学生の探究心 #令和の子(Yahoo!ニュース オリジナル 特集) https://news.yahoo.co.jp/articles/864693e14375f4448a980ae851c648e5a441e636
岩本絹子氏の理事長職解任について https://www.twmu.ac.jp/univ/news/detail.php?kbn=1&ym=202408&cd=1390
岩本絹子理事長の理事長解任の件 https://www.twmu.ac.jp/univ/news/detail.php?kbn=1&ym=202408&cd=1387
東京女子医大の理事長解任を決定、不透明支出問題巡り:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE071VA0X00C24A8000000/
東京女子医大の理事会、理事長解任を決定 第三者委「適格性に疑問」 https://www.asahi.com/articles/ASS8521DXS85UTIL001M.html
前理事長の側近側に1億円超 東京女子医大の工事「コンサル料」名目 https://www.asahi.com/articles/ASS882VKFS88UTIL00HM.html
理事長解任になりました。膿は出し切れるでしょうか。
二松学舎大学 | 懲戒処分の公表について https://www.nishogakusha-u.ac.jp/news/?contents_id=2641
二松学舎大、論文盗用を認定の前学長に減給の懲戒処分(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/5bfef2d98063c617bb4a1ea76c7a5294aa4b227c
学長の研究不正に処分。地位に関係なくダメなものはダメと言えるアカデミアであることを願います。
札幌医科大学の50代男性教授に新たなパワハラ発覚 部下に処分を軽くする証言求める…停職5か月を追加 准教授も同調し停職1か月(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/1ba878c39b6dd0ae993a529c8f0ad963d75f2b4c
<二重のパワハラ発覚>「負の遺産しか残らなくなる」札幌医科大学医学部教授が自身の”パワハラとアカハラ”を撤回するよう部下教員に迫る 准教授も反論の協力求めるも…伝えた教員は被害者とは別人 北海道札幌市(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d07cedb26981b036480d142b60b161dfb94e71dd
職員の懲戒処分について |プレスリリース・メディア |札幌医科大学 https://web.sapmed.ac.jp/jp/news/press/u90kfe0000000oi4.html
ハラスメント防止に向けた理事長メッセージ |お知らせ |札幌医科大学 https://web.sapmed.ac.jp/jp/news/topics/u4p8gb0000001c5z.html
医学部の権力の怖さを感じます。断固たる処置を。
世界のパワハラ 日本でしか聞かれない質問が象徴する「指導文化」 https://www.asahi.com/articles/ASS891440S89UHBI00WM.html
ジョブ型ではないことが影響しているとのこと。
紋別アイヌ協会に東大と北大が保管していた7体の遺骨返還|NHK 北海道のニュース https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240811/7000069011.html
How scientists are confronting the lingering imprint of colonialism https://www.science.org/content/article/scientists-confronting-lingering-imprint-colonialism
植民地時代が問われています。
Tobacco giant accused of ‘manipulating science’ to attract non-smokers https://www.theguardian.com/global-development/article/2024/jun/28/tobacco-giant-philip-morris-pmi-accused-manipulating-science-attract-nonsmokers-iqos-targeting-politicians-doctors-tokyo-olympics
日本の研究者が関わっているとのこと。聞き捨てならない話です。
Superconductivity paper spurs dispute as field reels from earlier scandal https://www.nature.com/articles/d41586-024-02061-w
この領域も研究不正に揺れる…。
広がる「夫婦間」移植、腎臓4割超 事前に丁寧な協議を:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD028IF0S4A700C2000000/
生命倫理の新たなる問題。
国内製薬が研究開発部門含め退職者を相次いで募集、研究開発のあり方も影響か:日経バイオテクONLINE https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/free/24/08/07/00132/
人材が流動化するのか、中国等に流出するのか。気になるところです。
小林製薬「紅麹」の死亡疑い、新たに報告漏れ11件:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF132HD0T10C24A8000000/
この問題も大きな生命倫理問題です。
ASCII.jp:Sakana AI、お題を与えるだけで学術論文を書いて査読までしちゃうAIを発表!! https://ascii.jp/elem/000/004/215/4215553/
科学研究をAIで全自動化──論文執筆や査読ができる「The AI Scientist」 Sakana AIが発表 - ITmedia AI+ https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2408/13/news121.html
AIは体を持たないので、人間がますます「ピペド」化する恐れが…。
「AIが開発した生物兵器」が国家安全保障上の懸念に浮上、アメリカ政府やAI企業が規制の検討に乗り出す - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240806-ai-made-bioweapon/
国際赤十字総裁「AI兵器禁止を」 民間人への影響危惧:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB079RA0X00C24A8000000/
これも新しい倫理問題。
AIによる雇用市場の再編が進む… 2030年までに1200万人の労働者が別の仕事を探すことに | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-291231
このあたり、いろいろな意見がありますが、どうなるのか。
学生のChatGPT不正、検知ツールあるのに未公開
https://jp.wsj.com/articles/theres-a-tool-to-catch-students-cheating-with-chatgpt-openai-hasnt-released-it-4e18f002
教育や研究もAIで変わりつつあるとき。
Science should save all, not just some | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.ads2151
サイエンス社説。重い言葉です。
国連の世界人権宣言(1948年)は、「すべての人は、科学の進歩とその恩恵を共有する権利を有する」と規定している。 この宣言は、すべての科学者と国によって再確認されなければならない。この権利を実現するためには、科学はもはや利益とエリートを優遇する企業であってはならない。
Do small outdoor geoengineering experiments require governance? | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adn2853
ジオエンジニアリングの倫理問題。ガバナンスが議論されています。
How expert skateboarders use physics on the half-pipe https://www.nature.com/articles/d41586-024-02507-1
オリンピックと物理。
16年間の授業料据え置き、劣悪な環境で人材離れ進む大学 https://www.donga.com/jp/article/all/20240809/5104258/1
なかなか厳しい韓国の状況。
The Taliban ‘took my life’ - scientists who fled takeover speak out https://www.nature.com/articles/d41586-024-02575-3
アフガニスタンの科学者の厳しい状況。
博士人材向け支援制度の導入について https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000129911.html
株式会社三井E&S、博士号取得者に対する奨学金の代理返還制度と博士号取得支援制度を行うとのこと。
数字から見る女性研究者の苦境 日本の停滞際立つ - 産経ニュース https://www.sankei.com/article/20240811-GAC2IY3CFBIP3GQQU5DWSUTCBY/
Gender and Diversity in Research | Elsevier https://www.elsevier.com/ja-jp/insights/gender-and-diversity-in-research
「女子枠」反対の声根強いが…理工系大で加速、入試改革の必要性|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://newswitch.jp/p/42494
雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書を公表します|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42133.html
2024年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)及び専門職試験(大卒程度)の合格者発表 https://www.jinji.go.jp/kouho_houdo/kisya/2408/daisotsutougoukaku.html
国家公務員一般職、技術系が初の定員割れ 今年度、人材競争が激化 https://www.asahi.com/articles/ASS8F31QQS8FULFA00PM.html
ここにも人材不足が。
How to improve grad school-if money is no object | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/how-improve-grad-school-if-money-no-object
赤レンガに金使うより、もっと有効に使え、という皮肉的批判。
支援すべきは「優秀な貧困層」だけなのか 国立大値上げ論争の危うさ https://www.asahi.com/articles/ASS852SV2S85ULLI006M.html
あらゆる人材に機会を。
学術会議の改革 社会の課題解決へ見直し急げ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240809-OYT1T50054/
読売は学術会議に手厳しい。
【カセイケンよりお知らせ】
★榎木への取材申し込みはメールにて。
info@kaseiken.org
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“Science Communication News”
[SciCom News] No.1085 2024年8月14日号 巻頭言
【発行】一般社団法人科学・政策と社会研究室
【制作・編集】サイエンス・サポート・エージェンシー合同会社
【E-Mail】 office@kaseiken.org
【Web Site】 https://www.kaseiken.org/
【Facebook】 http://www.facebook.com/kaseikenorg
メルマガの登録解除、イベント告知依頼などは以下のページからお願いします。
https://www.kaseiken.org/活動/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━