2018年1月23日〜2018年1月29日
先週明らかになったiPS細胞研究所の研究不正は、一般メディアで大きく報道されるなど、他の研究不正事例とは異なる扱いを受けています。
STAP細胞のときと違うのは、批判を浴びた野依・理研理事長(当時)とは異なり、山中伸弥教授にはあまり批判がないことです。
これには、平素よりメディア、社会との良好なコミュニケーションを行ってきたこと、ブランディングのうまさ、そしてなにより、内部告発に迅速に対応し発表したダメージコントロールの旨さによるものと思います。
調査報告をきちんと行った研究機関は評価しないと、組織ぐるみの隠蔽の可能性があります。
また、山中教授が常々若手研究者の不安定雇用に言及していたことから、新聞の社説などをみても、過度に競争的な研究環境について触れているところが多いように思います。
この事件を、日本の研究環境向上のための機会としたいと思っています。
競争的な研究環境が研究不正を誘発するかについては、関係ないとの論文がありました。ただそれは外国の研究で、諸外国にまして雇用の流動性のない日本では異なる結果が出るかもしれません。
日本の状況に特化した研究不正に関する実証的な研究も重要になってくると思います。
★リサーチ・アドミニストレーター(URA)を育成・確保するシステムの整備
事後評価結果等について
http://www.mext.go.jp/a_menu/jinzai/ura/detail/1400045.htm
各大学で行われた事業の評価。
★政策討議(総合科学技術・イノベーション会議有識者議員懇談会)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20180125.html
議題
オープンサイエンス
★官民地域パートナーシップによる次世代放射光施設の推進について
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/ryoushi/detail/1400561.htm
物質の構造、原子レベルで観察 巨大施設を官民で整備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26015890T20C18A1EAF000/
★将来構想部会(第9期〜)(第12回) 配付資
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/042/siryo/1400706.htm
議題
我が国の高等教育に関する将来構想について
資料1 「今後の高等教育の将来像の提示に向けた論点整理」を踏まえた今後の審議事項について (PDF:145KB)
資料2 大学の機能別分化の進捗状況 (PDF:3323KB)
資料3 東京23区の大学の定員抑制に係る暫定的な対応(平成30〜31年度分)について (PDF:219KB)
資料4 中央教育審議会大学分科会将来構想部会の今後の日程について
★新しい時代の教育に向けた接続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策について(中間まとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1400723.htm
★港湾におけるヒアリ確認調査の実施について
http://www.env.go.jp/press/105029.html
環境省が再びヒアリの調査を行います。この問題、忘れてはいけません。
★「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」等の閣議決定について
http://www.env.go.jp/press/105079.html
「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の一部を改正する政令」の閣議決定について(国内希少野生動植物種の指定等)
http://www.env.go.jp/press/105034.html
★「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令の整備に関する省令案」等に対する意見募集について
http://www.env.go.jp/press/105066.html
★ 教育無償化の条件「大学自治への介入」 国立大学長らが批判
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13332400.html
国立大学協会。以下を発表しています。
「高等教育における国立大学の将来像(最終まとめ)」の公表について
http://www.janu.jp/news/teigen/20180126-wnew-future-vision-filnal.html
★学問は世の中の役立つべきか 京大変人会議で激論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000085-kyt-l26
★フィンランドと韓国がエルゼビア社と3年間の雑誌購読契約を締結
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10294
★韓国でも論文不正が横行、29大学で82件―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b562957-s0-c30.html
「論文共同著者に高校3年生の息子」10年で29大学82件
未成年の息子娘のため大学入試に有利な実績の積み上げに利用
成均館大学8件、延世大学7件、ソウル大学6件
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/26/2018012600958.html
日本以上に厳しいと言われる大学入試に利用とは。
★【雇用の2018年問題】重宝される人材まで...ベテラン職員が「雇い止め」に直面、困惑する理研の研究現場
http://huffp.st/C3Q1Vsm
厳しい状況が続いています。
★Interim CNRS President Removed, Faces Data Manipulation Allegations
https://mobile.the-scientist.com/article/51438/interim-cnrs-president-removed-faces-data-manipulation-allegations
★Computer scientist to lead French research giant; interim-head leaves amid misconduct allegations
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/computer-scientist-lead-french-research-giant-interim-head-leaves-amid-misconduct
★Flu Forecasters Predict This Year’s Season to Peak Early
https://mobile.the-scientist.com/article/51454/flu-forecasters-predict-this-year-s-season-to-peak-early
インフルエンザ、5〜9歳が年齢別で最多 子ども多く全患者は1週間で283万人
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/01/20180129_02.html
今冬のインフルエンザ、なぜ猛威?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6269958
私もかかりました。
★Science must get ready for the next global flu crisis
A universal flu vaccine is the only serious defence against a future flu pandemic.
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01070-w
★Stigmatisation, ignorance still rife 35 years after HIV revealed as cause of AIDS
http://www.scidev.net/global/hiv-aids/feature/stigmatisation-ignorance-still-rife-35-years-after-hiv-revealed-as-cause-of-aids.html
★特別トーク「あなたの声を聞かせてください 〜ヒト受精卵を研究に使ってもいいですか?〜」
http://www.miraikan.jst.go.jp/m/event/1801221522462.html
開催日時
2018年2月3日(土) トーク1 13:30〜14:00、トーク2 15:30〜16:00
開催場所
日本科学未来館 5階 コ・スタジオ
★Lack of water and sanitation in hospitals mars SDG progress
http://www.scidev.net/global/water/news/lack-of-water-and-sanitation-in-hospitals-mars-sdg-progress.html
★Don’t attack science agencies for political gain
Eroding trust in regulatory agencies will not improve democratic accountability, warns Bernhard Url.
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01071-9
★「終末時計」残り2分、過去最短に 昨年から30秒短縮
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO26166920W8A120C1000000/
Doomsday Clock now only two minutes to Armageddon
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01276-y
Scientists’ Doomsday Clock reaches 2 minutes to midnight, closest ever
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/scientists-doomsday-clock-heralds-world-s-darkest-hour
★Science after a year of President Trump
After 12 months in office, Trump’s effects on science have been as bad as feared
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01001-9
★トランプ氏「ISS予算を廃止」…月探査に資金
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180127-OYT1T50052.html
★German scientists hope for windfall from incoming government
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01026-0
A new Merkel-led government could be good news for German science
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/new-merkel-led-government-could-be-good-news-german-science
大連立政権誕生は研究者にとって吉のようです。
★【ニュース・ドイツ】北アメリカで働くドイツ人若手研究者に対してプロモーション
http://bit.ly/2Fnm5BJ
★Gender bias goes away when grant reviewers focus on the science
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01212-0
無自覚のバイアスを認識すべきです。
★Do I make myself clear? Media training for scientists
http://www.sciencemag.org/features/2018/01/do-i-make-myself-clear-media-training-scientists
★科学論文数、日本6位に低下…米抜き中国トップ
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180125-OYT1T50061.html
科学・工学分野の論文数、中国が初の首位 米国抜く 日本6位 米財団調査
http://www.sankei.com/life/news/180125/lif1801250053-n1.html
米国:NSB、Science and Engineering Indicators 2018を公表
http://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=10298
この報告書自体は先週既報ですが、日本のことが取り上げられていました。
★47歳北大教授が“手取り700万円”告白…上場企業なら何位
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000009-nkgendai-life
★資金減の国立大学に広がるクラウドファンディング
研究費の獲得にとどまらない成果、「まずは、やってみよう」精神で
http://webronza.asahi.com/science/articles/2018011600003.html
国立研究開発法人理化学研究所 脳科学総合研究センター
行動神経生理学研究チーム(村山TL)
http://www.jnss.org/180125-01/
すごい公募要件と話題になっています。