科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

iPS研究不正、米政府シャットダウン、中国の台頭

2018年1月16日〜2018年1月22日

メルマガ作成中に入ってきた大きなニュース。京都大学iPS細胞研究所の研究者が研究不正です。

昨日はYahoo!ニュース個人に急いで記事を書きました

★iPS細胞研究も特別ではない〜科学を蝕む研究不正
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180122-00080760/

以下報道です。

iPS研の特定拠点助教、論文にねつ造や改ざん
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180122-OYT1T50058.html

助教「見栄えよくしたかった」 京大iPS研の論文不正
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q5GZ6L1QPLBJ005.html

山中所長「強く後悔、反省」 京大iPS研の論文不正
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q5W7RL1QPLBJ008.html

チェック形骸化、有期雇用成果焦りか 京大iPS研論文不正
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6269392

再生医療への影響は…専門家「イメージダウン」との指摘も
http://www.sankei.com/smp/west/news/180123/wst1801230008-s1.html

京大iPS論文捏造
山中所長、チェック体制「形骸化」 研究内容、確認不十分
https://mainichi.jp/articles/20180123/ddm/041/040/053000c

記事にも書きましたが、たしかに大きな話題になったものの、iPS細胞の研究だから取り上げられた感があり、研究不正としては一報だけです。とはいえ、擁護するつもりはありません。

任期付助教の方の不正であり、雇用の不安定さとの関連性を考えてしまいますが、実際のところは分りません。Yahoo!ニュース個人の記事でも、あえて突っ込みませんでした

iPS細胞研究所だからといって何も特別なことはないということだと思います。ことさらに叩くのは意味がありません。

問題は、研究不正はどこでも起こりうるし、減らすことはできても予防はできないということです。発生したあとの対応が重要です。

どの研究機関でも、うちは関係ないと思わず、研究不正を減らすための努力と、発生後の対応をしていくべきであり、スケープゴートを叩くだけでは何の解決策にもなりません。

★U.S. scientists breathe a sigh of relief as government shutdown to end
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/shutdown-set-end-us-scientists-can-breathe-sigh-relief

US researchers relieved as government shutdown nears end
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01069-3

Science in limbo as US government shuts down
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01016-2

Science groups react to U.S. government shutdown as researchers scramble
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/science-groups-react-us-government-shutdown-researchers-scramble

U.S. scientists on edge as government shutdown looms
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/us-scientists-edge-government-shutdown-looms

What a US government shutdown would mean for science
https://www.nature.com/articles/d41586-018-00928-3

トランプ政権発足1年。政府機関の閉鎖に科学も巻き込まれたアメリカでした。

★In Trump’s first year, science advice sees a marked decline
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/trump-s-first-year-science-advice-sees-marked-decline

いまだサイエンスアドバイザーも決まっておらず、科学軽視、無視は続いています。

★トランプ政権は”科学軽視”と批判 中間選挙に研究者擁立も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180103/k10011277841000.html

リンク切れの記事ですが、研究者たちも黙っていられないということでしょう。

★China declared world’s largest producer of scientific articles
https://www.nature.com/articles/d41586-018-00927-4

★Oddball scientists, the rise of Chinese research, and other highlights from NSF’s new tome of essential science statistics
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/oddball-scientists-rise-chinese-research-and-other-highlights-nsf-s-new-tome-essential

ついに世界一になった中国。AIに関してもアグレッシブに動いています。

★ China enters the battle for AI talent
https://www.nature.com/articles/d41586-018-00604-6

「グーグルに肉薄」中国地場企業・科大訊飛のAI技術
https://mainichi.jp/premier/business/entry/index.html?id=20151029biz00m010008000c

安倍総理は第196回国会における施政方針演説を行いました
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20180122siseihousin.html

地方大学についてかなり長く言及しています。

★デジタル・ガバメント実行計画
平成 30 年 1 月 16 日
e ガバメント閣僚会議決定
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/pdf/egov_actionplan.pdf

閣議の概要/eガバメント閣僚会議について
https://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201801/16_a.html

★平成30年度文部科学省 予算(案)の発表資料一覧(1月)
http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h30/1400421.htm

核融合原型炉研究開発の推進に向けて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/074/houkoku/1400117.htm

★「未来の教室」とEdTech研究会(第1回)‐配布資料
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/mirainokyositu/001_haifu.html

ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou28/index.html

「HPVワクチン」に呼称変更、リスク・効果も最新データに…手引を改訂
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180119-OYTET50005/

★第4回 人生の最終段階における医療の普及・啓発の在り方に関する検討会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000191281.html

人生最期の医療、繰り返し話し合うべき 指針改定へ
https://www.asahi.com/articles/ASL1J6SNJL1JULBJ00Z.html

★昨年の世界平均気温は過去2番目に高温 気候変動の継続は明らかとWMO
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2018/01/20180119_01.html

★東京一極集中是正法案
23区内の大学の10年間定員凍結
https://mainichi.jp/articles/20180120/k00/00m/010/143000c

★「知的財産推進計画2018」・「知的財産戦略ビジョン」の策定に向けた意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/ikenbosyu/2018keikaku/bosyu.html

★提言「生物多様性条約及び名古屋議定書におけるデジタル配列情報の取扱いについて」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t258.pdf

★京大
「解答不能」の指摘複数で対応検討 昨年の一般物理
https://mainichi.jp/articles/20180122/k00/00m/040/021000c

京大入試の物理問題「解答不能」と指摘 正解は非公表
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL1Q34XZL1QPLBJ001.html

京都大学でも入試に関する問題が…

★Online tool calculates reproducibility scores of PubMed papers
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/online-tool-calculates-reproducibility-scores-pubmed-papers

★Make replication studies ‘a normal and essential part of science,’ Dutch science academy says
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/make-replication-studies-normal-and

★A paper showing how to make a smallpox cousin just got published. Critics wonder why
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/paper-showing-how-make-smallpox-cousin-just-got-published-critics-wonder-why

★【寄稿】
「臨床研究法」施行に備えよう
藤原 康弘(国立がん研究センター 企画戦略局長 兼 中央病院副院長(研究担当))
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA03256_03

★CRISPR Trial for Cancer Patients Proposed
US researchers could become the first outside China to use the gene-editing technique in the clinic.
https://mobile.the-scientist.com/article/51424/crispr-trial-for-cancer-patients-proposed

がん治療
ゲノム編集で 肉腫など複数 米で臨床研究承認
https://mainichi.jp/articles/20180122/dde/041/040/013000c

ゲノム編集が臨床研究。時代は進んでいきます。

★Broad Institute takes a hit in European CRISPR patent struggle
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/broad-institute-takes-hit-european-crispr-patent-struggle

European court suggests relaxed gene-editing rules
https://www.nature.com/articles/d41586-018-01013-5

特許問題はまだ続いてます。

★Showcase scientists from the global south
https://www.nature.com/articles/d41586-018-00662-w

★Nearly 100 scientists spent 2 months on Google Docs to redefine the p-value. Here’s what they came up with
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/nearly-100-scientists-spent-2-months-google-docs-redefine-p-value-here-s-what-they-came

Brexit vote didn’t spur quick exodus from UK universities
https://www.nature.com/articles/d41586-018-00954-1

思ったほど早急な反応は出ていないようです。

★India’s education minister assails evolutionary theory, calls for curricula overhaul
http://www.sciencemag.org/news/2018/01/india-s-education-minister-assails-evolutionary-theory-calls-curricula-overhaul

う〜ん…反科学といいますか…

★ 「龍角散」復活 左遷された女性開発者が原動力に
ヒットの原点 龍角散(上)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO25505130Q8A110C1000000

先週話題になっていました。道は開ける。

★京大の被爆者標本、どこへ <持ち去られた被爆者資料>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000027-kyt-l26

ノーベル賞で熱狂するのは日本のマスコミだけ? 「お祭り騒ぎ」の舞台裏
共同通信ロンドン支局取材班『ノーベル賞の舞台裏』(ちくま新書)レビュー。
https://www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/nobel

ESRI Discussion Paper Series No.343 マイクロシミュレーションによる所得連動返済型奨学金の財政コストの推計
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis343/e_dis343.html

★研究不正が認められなかった場合の情報公開はどうあるべきか
https://sites.google.com/site/integrity0lifesciences/comments/disclosure