科学・政策と社会ニュースクリップ

科学政策や科学コミュニケーション等の情報をクリップしていきます。

【ひとこと編集後記】ポスドクの正規職移行率は年平均6%ほか

★アカデミック大爆破
博士号取って働けば死!ブラック研究室に散れ!
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/24107

6月14日(土)、ロフト・プラスワンWEST (なんば)にてSSA代表榎木がお話させていただきます。

榎木は7月にバイオ研究やSTAP細胞を扱った本(新書)を発売いたしますが、その内容もふまえてお話いたします。

こんな機会めったにない!ぜひいらしてください!

ポスドクの正規職移行率は年平均6%
http://scienceportal.jp/news/newsflash_review/newsflash/2014/06/20140606_02.html

科学技術・学術政策研究所発表。

「ポストドクターの正規職への移行に関する研究」[DISCUSSION PAPER No.106]の公表について
http://www.nistep.go.jp/archives/16860

やはりという結果ではありますが…厳しい…

生命科学論文の画像改竄はたくさんあった
http://www.value-press.com/pressrelease/126835

生命科学研究の電気泳動画像は揺らいでいた-学術論文の画像加工の実態調査 - [Science Postprint]
http://www.spp-j.com/spp/1-1/spp.2014.06E0001/japanese.php

これはかなりすごい結果です。

Nature誌、PNAS誌を対象とし、全374件の論文の画像加工を検証した。その結果、2000年〜2006年
のNature誌302件において、20件6.6%が画像加工の可能性が高いという結果となり、画像加工の
可能性が示唆されるものも合わせると、72件23.8%もの論文が該当した。また、PNAS誌(2003年
Vol.100(1)〜100(3))では日本人名が含まれる論文と含まれない論文で比較検討したところ、日
本人名が含まれる論文で画像に疑義のあり調査・検証が必要と考えられる論文の率(画像加工要
調査率)は42.9%となり、日本人名が含まれない論文での17.2%と比べて有意(P<0.05)に高い傾
向が見られた。

★科学技術政策フェロー制度について
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/fellow/fellow.html

これは重要な制度だと思います。

科学技術政策フェロー制度のご案内

このたび、内閣府では科学技術政策フェロー制度を整備し、運用を開始することになりました。
本制度は、現場における専門的知見等を政策立案過程において活用するため、大学や研究機関
の研究者等に内閣府にて科学技術イノベーションに関する専門的事項の調査及び分析並びに企
画及び立案に関する業務に従事していただく制度です。

国立国会図書館
大学のガバナンス改革
―知の拠点にふさわしい体制構築を目指して―
調査と情報―ISSUE BRIEF― NUMBER 826(2014. 5.29.)
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8664061_po_0826.pdf?contentNo=1

★国土強靱化基本計画
国土強靱化アクションプラン2014
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/kihon.html

★世界最先端IT国家創造宣言 改定(案)に対するパブリックコメントの募集について
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/boshu/ikenboshu260603.html

★高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(第64回)
議事次第
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/dai64/gijisidai.html

★「学事暦の多様化とギャップイヤーを活用した学外学修プログラムの推進に向けて」(意見のまとめ)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/57/toushin/1348334.htm

★学術の基本問題に関する特別委員会(第7期)(第5回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/034/shiryo/1348177.htm

★「学術研究の推進方策に関する総合的な審議について」中間報告
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/toushin/1348495.htm

★「平成25年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)が閣議決定されました
http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140606001/20140606001.html

★「平成25年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を本日閣議決定〜成長戦略を支えるものづくり人材の確保と育成に向けた課題と今後の方向性を提示〜
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000047625.html

★米国との間で特許に関する審査協力を強化することに合意をしました
http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140606005/20140606005.html

★国内外での安定した特許の取得に向け前進しました〜第7回日米欧中韓五大特許庁長官会合の結果について〜
http://www.meti.go.jp/press/2014/06/20140606007/20140606007.html

★東電福島第一原発緊急作業従事者に対する疫学的研究のあり方についてとりまとめました
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000047387.html

★日本国内における気候変動による影響の評価のための気候変動予測について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18230

平成26年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18239

中央新幹線(東京都・名古屋市間)に係る環境影響評価書に対する環境大臣意見の提出について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18248

環境省リニア新幹線の大臣意見を提出…「相当な環境負荷」懸念
http://response.jp/article/2014/06/06/224849.html

★電子ジャーナル高騰 大学経営を圧迫 海外論文の閲覧困難 研究阻害も
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140602/exc1406020950002-n1.htm

★バーチャル・バイオテクには研究室もない
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303335604579603142814354238

★教育の質を評価する大学ランキング、東大は12位とアジア最高水準
http://www.rbbtoday.com/article/2014/06/03/120446.html

The world’s top 30 universities for teaching
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/news/the-worlds-top-30-universities-for-teaching

★New Science Europe head questions centralized approach to research
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2014.15328

★Computer model predicts academic success
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2014.15337

★Ambitious plans for BRAIN project unveiled
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/nature.2014.15375

★Want to Be a PI? What Are the Odds?
http://sciencecareers.sciencemag.org/career_magazine/previous_issues/articles/2014_06_02/caredit.a1400136

Can Publication Records Predict Future PIs?
http://www.the-scientist.com/?articles.view/articleNo/40118/title/Can-Publication-Records-Predict-Future-PIs-/

★第32回国立試験研究機関全国交流集会 日時:6月20日(金)会場:つくば国際会議場101号室
集会テーマ『安倍政権の下でどう変わる?国立研究機関』    
 主催:   国立試験研究機関全国交流集会実行委員会 【 学研労協 ・ 国公労連 】
 記念講演 「STAP 細胞問題と研究者の社会的責任」
  講演者  榎木英介氏  (サイエンス・サポート・アソシエーション代表)
  パネルディスカッション
       ・「STAP 細胞問題と研究機関の社会的責任
       ・ 奨学金などで貧困に陥る若手研究者・ポスドク問題
       ・ 国立研究開発法人制度の検証など
http://gkn-rkyo.sakura.ne.jp/

★第73回 中崎北天満サイエンスカフェ
「研究現場はどうなっているのか? STAP細胞事件から考える」

2014年6月21日(土)14時〜16時

SSA代表榎木がお話させていただきます。

まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html

メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/