STAP細胞関連は別項にまとめています。
★女性研究者の支援拡充盛る 科技白書骨子案 「理研の反省」求める声
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140319/stt14031923090012-n1.htm
6月に出ます。それまでにSTAP細胞事件の全容は明らかになっているでしょうか。
★「『研究における不正行為』『研究費の不正使用』に関するガイドラインの見直し等に係る説明会」資料
http://www.mext.go.jp/a_menu/kansa/houkoku/1345095.htm
タイムリーな話題です。
★「大学の世界展開力強化事業」(平成23年度採択)の中間評価について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1345414.htm
★「グローバルCOEプログラム」(平成20年度採択拠点)事後評価について
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/globalcoe/1345493.htm
★グローバルCOEプログラム平成20年度採択拠点事後評価結果
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/08_jigo.html
★平成25年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/03/1345259.htm
★平成24年度の最先端研究開発支援プログラムのフォローアップ結果
http://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/sentan_followup.html#h24
★地球温暖化対策:2050年、排出量40〜70%削減必要 IPCCが最終案
http://mainichi.jp/shimen/news/m20140322ddm002040033000c.html
★生物多様性条約第5回国別報告書のとりまとめについて(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17895
★日本学術会議提言
提言「我が国のバイオセーフティレベル4(BSL-4)施設の必要性について」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-t188-2.pdf
報告「大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準:土木工学・建築学分野」
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-22-h140319.pdf
★地球惑星科学連合、会員向けコミュニケーションツール"My JpGU"を提供開始 - ORCIDと連携
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2014/03/009799.html
★フェルミ国立加速器研、研究成果発表における「PowerPoint」の使用を禁止
http://jp.sciencenewsline.com/articles/2014031822559000.html
PowerPointは便利ではありますが…
★京大・稲葉氏ら受賞、「ロレアル−ユネスコ女性科学賞」授賞式
http://www.afpbb.com/articles/-/3010628
★Retractions: A clean slate
Mistakes are part of science. But setting the record straight promptly and clearly can help to avoid a career blot.
http://www.nature.com/nature/journal/v507/n7492/full/nj7492-389a.html
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7492-389a
これもタイムリーな記事。
★東日本大震災―――改めて見つめたい「これまで」と「これから」
標葉隆馬 / 科学技術社会論
http://synodos.jp/fukkou/7565
まぐまぐのメルマガバックナンバー
http://archive.mag2.com/0000116394/index.html
メルマ!のメルマガバックナンバー
http://melma.com/backnumber_106623/