科学技術政策に関する公開質問状の回答を、各党より頂きました、ここに公開したします。
質問はこちらを御覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/scicom/20130705/p1
また、これと別に各党ごとに回答を掲載してあります。詳細な記載がある党もありますので、個別の回答はそちらを御覧ください。各回答の政党名をクリックすると、個別回答へのリンクが開きます。
自民:自由民主党、公明:公明党、民主:民主党、みんな:みんなの党、共産:日本共産党、維新:日本維新の会、生活:生活の党、社民:社会民主党、緑:緑の党
なお、みどりの風、新党大地、幸福実現党からは回答がありませんでした。
問1 改正労働契約法について | 自民 | 公明 | 民主 | みんな | 共産 | 維新 | 生活 | 社民 | 緑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a. 大学や研究機関の研究者に対する法の適用を除外する | |||||||||
b. 労働契約法を再改正すべきである | ○ | ○ | ○ | ||||||
c. 問題であると認識している(調査検討の上対応を考える) | ○ | ○ | ○ | ||||||
d. 問題はない(対策は必要がない) | |||||||||
e. その他 | ○ | ○ | ○ | ○ |
問2 大学院博士号取得者の数について | 自民 | 公明 | 民主 | みんな | 共産 | 維新 | 生活 | 社民 | 緑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a. 現状のままでよい | |||||||||
b. 現状より減らすべきである | |||||||||
c. 現状より増やすべきである | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
d.回答保留 | ○ | ○ | |||||||
e. その他 | ○ | ○ | ○ |
問3「日本版NIH(仮称)」構想について | 自民 | 公明 | 民主 | みんな | 共産 | 維新 | 生活 | 社民 | 緑 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a. 問題はなく、推進すべき(基礎研究軽視は誤解である) | ○ | ||||||||
b. 推進すべきであるが、研究者の懸念に配慮する必要がある | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
c. 問題が多く、早急に結論を出すべきでない(時期尚早である) | |||||||||
d.反対である | ○ | ○ | |||||||
e. 回答保留 | ○ | ||||||||
f. その他 | ○ |