-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【ひとこと編集後記】
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
■文部科学省の公的研究費により雇用される
若手の博士研究員の多様なキャリアパスの支援に関する基本方針
〜雇用する公的研究機関や研究代表者に求められること〜
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu10/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/03/08/1317945_1.pdf
が公表されました。審議の過程で、私も意見を発表させていただきました。
文部科学省に対しては
公的研究費により若手の博士研究員を雇用する公的研究機関及び研究代表者に対し
て、若手の博士研究員を対象に、国内外の多様なキャリアパスの確保に向けた支援に
積極的に取り組むよう公募要項等に記載する。
公的研究機関においては、若手の博士研究員について、国内外の企業等への多様な
キャリアパスの確保を組織的にサポートするため、各公的研究機関が雇用する若手の
博士研究員の人数等の状況に応じて、以下の取組を進めることが求められる。
1)機関の長が、若手の博士研究員の多様なキャリアパスの確保の支援に取り組む方
針を公表する。
2)若手の博士研究員の現状や任期終了後の進路状況を把握し、公表する。
3)若手の博士研究員の多様なキャリアパスの確保を支援するため、例えば、以下の
ような取組を推進し、若手の博士研究員へ周知する。
研究代表者においては、公的研究費により雇用される博士研究員に対し、国内外の
企業等への多様なキャリアパスを確保できるよう、以下の取組を進めることが求めら
れる。
1)若手の博士研究員と任期終了後のキャリアパスについて意思疎通を図り、企業へ
の就職を含めた多様なキャリアパスに挑戦できるように配慮する。
2)若手の博士研究員の任期終了後の多様なキャリアパスを確保するために、例えば、
機関の取組(例えば、上記(1)3)の(イ)(ウ))の参加を推奨することや、異
分野も含めた研究活動への主体的な参加を推奨するなど、若手の博士研究員自ら
が行う活動を支援する。
3)若手の博士研究員の進路状況を、機関と協力して把握する。
と、若手研究者を雇う機関や研究代表者(PI)に対応を求めています。
過保護とか、無能な人はほうっておけなど批判があるかもしれませんが、この指針は人を雇
うということは、人の人生を左右するということを自覚した上で、キャリアパスに対して対応し
てもらうということです。何も全員を就職させろと言っているわけではなく、情報を提供し、就
職に際しせめて邪魔しないことを求めているわけです。
関係者の方々はご一読を。
このほか科学技術政策研究所から
「我が国の博士課程修了者の大学院における修学と経済状況に関する調査研究」(調査資料-206)の結果公表について
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat206j/idx206j.html
が発表されています。
researchmap
http://researchmap.jp/enodon
現在ではFacebookでの情報提供が中心です。
https://www.facebook.com/enodon
Google+
https://plus.google.com/u/0/106037507954237537783/posts
【震災、原発事故関連】
●原子力施設の事故・トラブルに対するINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)の適用(原子力安全・保安院)
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120305003/20120305003.html
●東北大研究者、11日に大震災の研究成果や課題を発表
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120303t13021.htm
●焦点−大震災から1年/地域医療/規模縮小、強いられる
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/img/T_0303.pdf
●焦点−大震災から1年/地域医療 再生阻む多くの壁/開業医、地元に戻れず
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120303_01.htm
●被災地で電子書籍を制作
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120308/bks12030807400000-n1.htm
●農地の放射性物質調査 丸森・筆甫 最大3600ベクレル
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120307t11010.htm
●原発事故防げたと米専門家 津波リスクを過小評価
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030601001892.html
●首相「除染と賠償加速」 原発再稼働は政治判断
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120308t71015.htm
●ウクライナと原発事故協定署名へ 4月中旬
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030801001562.html
●中間貯蔵施設設置 双葉郡8首長に温度差
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120311t61014.htm
●福島2号機温度計また異常値 第1原発、監視対象外に
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030301001825.html
●EU、秋収穫物の汚染見極め判断 日本食品の輸入規制解除
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CO20120308/wo2012030801000796.shtml
●甲状腺被ばく最大87ミリシーベルト 福島の65人を調査
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120310t65007.htm
●班目委員長、3月末退任の意向 原子力規制庁発足前でも
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002262.html
●東日本大震災:全町民に被ばく手帳 浪江町が来月以降計画 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20120306ddlk07040051000c.html
●避難区域再編、一部先送りへ 「20ミリ超」は4月以降
http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201203110568.html
●世界各地で脱原発集会 「フクシマを忘れるな」
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201203110521.html
●防災検討会議:次の大震災 強い危機感を表明する中間報告
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120308k0000m040059000c.html
▼防災対策推進検討会議
http://www.bousai.go.jp/chubou/suishinkaigi/index.html
▼【中間報告(要旨)】(PDF 235KB)
http://www.bousai.go.jp/chubou/suishinkaigi/chukan_youshi.pdf
【中間報告(本体)】(PDF 449KB)
http://www.bousai.go.jp/chubou/suishinkaigi/chukan_hontai.pdf
●Worldwide Lessons from 11 March
Koji Omi
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/335/6073/1147
●Lessons of a triple disaster
The aftermath of the biggest earthquake in Japan's history, and the tsunami and nuclear disaster that followed, offers a map for preparing for the next catastrophe.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7388/full/483123a.html
●The Japanese tsunami: After shock
http://www.nature.com/news/the-japanese-tsunami-after-shock-1.10170
●Japan's nuclear crisis: Fukushima's legacy of fear
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483138a
●Rebuilding Japan: After the deluge
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483141a
●Tsunami forecasting: The next wave
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483144a
●It's not just Fukushima: mass disaster evacuations challenge planners
http://www.nature.com/news/it-s-not-just-fukushima-mass-disaster-evacuations-challenge-planners-1.10165
●Finding the flotsam: where is Japan's floating tsunami wreckage headed?
http://www.nature.com/news/finding-the-flotsam-where-is-japan-s-floating-tsunami-wreckage-headed-1.10178
●Japan's post-Fukushima earthquake health woes go beyond radiation effects
http://www.nature.com/news/japan-s-post-fukushima-earthquake-health-woes-go-beyond-radiation-effects-1.10179
【総合科学技術会議・科学技術政策】
●総合科技会議、活動を再開へ 国会が人事承認
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C889DE1EBE1E3E0EAE7E2E2E6E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2
●科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年3月8日)の資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/20120308.html
●科学技術政策担当大臣等政務三役と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成24年3月1日)の議事録
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/yusikisha/120301giji.pdf
●元素戦略/希少金属代替材料開発第6回シンポジウムにおける奥村議員の挨拶について(平成24年2月29日)
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/cstp/20120229genso.html
●評価懇談会 研究開発評価システムの在り方に関する検討ワーキング・グループ(第1回)(平成24年2月20日)の配付資料
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kondankai/hyoka/1kai/index.html
●評価懇談会 研究開発評価システムの在り方に関する検討ワーキング・グループ(第1回)(平成24年2月20日)の議事録
http://www8.cao.go.jp/cstp/stsonota/kondankai/hyoka/1kai/siryo1.pdf
【政府】
●特例公債、採決先送り=予算案、8日衆院通過
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201203/2012030600742
●予算案が衆院を通過 消費増税巡る攻防本格化
http://www.nikkei.com/news/special/article/g=96958A9693819481E2EAE2E0978DE2EAE2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
●平成23年度予算支出状況等の公表(第3四半期分)
http://www.mof.go.jp/procurement/approach/team/index.htm
●仕分け提言に相次ぐ「ゼロ回答」 各府省が抵抗
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030301001577.html
●みんなで考える情報通信白書2012(総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin02_02000037.html
●議事次第 平成24年 第2回 国家戦略会議
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_08.html
▼資料1 イノベーションを通じた新産業・新市場の創出に向けて
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20120302_2/shiryo1.pdf
資料7 平野文部科学大臣提出資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20120302_2/shiryo7.pdf
参考資料1 新成長戦略 着実に歩みを進める「21の国家戦略プロジェクト」
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/pdf/20120302_2/sankou1.pdf
【文部科学省】
●子どもたちの未来のために[文部科学大臣談話]
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1318631.htm
●防災教育 被災地でボランティア 文科省、新年度から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000093-san-soci
●教育の質向上は学修時間の増加から 中教審大学教育部会
http://www.asahi.com/edu/university/toretate/TKY201203080554.html
●重点6校「改善進まず」 中教審の法科大学院特別委
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120307/edc12030722420004-n1.htm
【日本学術振興会】
●「科研費NEWSレター2011Vol.4」
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/22_letter/index.html
【科学技術政策研究所】
●「我が国の博士課程修了者の大学院における修学と経済状況に関する調査研究」(調査資料-206)の結果公表について
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat206j/idx206j.html
●「科学技術への顕著な貢献2011(ナイスステップな研究者)」の大臣等表敬訪問
http://www.nistep.go.jp/nistep/about/pdf/nicestep2011-courtesyvisit.pdf
【科学技術振興機構】
●戦略的国際科学技術協力推進事業「日本−イスラエル、日本−英国研究交流」における平成23年度新規課題の決定について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info863/index.html
●X線・中性子格子を利用した新しいイメージング手法に関する初の国際ワークショップ「XNPIG」を開催
http://www.jst.go.jp/report/2011/120309.html
●Breakthrough of the Year 2011特別シンポジウム「酸素を作り出す植物の仕組み−光合成の機能解明の現状と展望−」開催報告
http://www.jst.go.jp/report/2011/120307_2.html
●JSTトピックス 「産学共創の場」を開催−産学共創基礎基盤研究プログラム「テラヘルツ」−
http://www.jst.go.jp/report/2011/120307.html
●日本-カナダ共同「再生可能エネルギー」ワークショップの開催について
http://www.jst.go.jp/report/2011/120306.html
【経済産業省】
●「安全なら原発使わせて欲しい」枝野氏
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120305-913159.html
●太陽光発電、最大10%供給力に 夏の安定電源 経産省が容認方針
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120307/trd12030719160005-n1.htm
●PPSを「新電力」 経産省が名称変更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000006-fsi-bus_all
●平成24年第2回国家戦略会議 枝野経済産業大臣提出資料「新産業・新市場の創出に向けて」の公表
http://www.meti.go.jp/topic/data/growth_strategy/index.html
●「東日本大震災を踏まえた今後のLPガス安定供給の在り方に関する検討会」における最終報告書の公表(資源エネルギー庁)
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120307002/20120307002.html
【厚生労働省】
●看護師国家試験:「日本語が必須」厚労省検討会が報告書
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120309k0000m040074000c.html
●看護師試験「外国語」見送りへ 厚労省検討会 研修充実など提言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120309-00000537-san-pol
●看護業務への理解で患者との溝、埋めるべき−母語・英語国試検討会
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36792.html
●がん拠点病院、9施設を新たに指定へ−拠点ない二次医療圏は112に
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36787.html
●医療情報の提供のあり方等に関する検討会報告書について
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000024cec.html
【農林水産省】
●食品産業拡大で雇用100万人分…農水省が目標
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120306-OYT1T00993.htm
●農地除染「迅速に」 農相、川俣の避難区域訪問
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120311t61015.htm
●「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書」への署名
http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kankyo/120302.html
【環境省、環境、エネルギー】
●買い取り価格、5月ごろ決定 再生可能エネルギー算定委が初会合
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000002-fsi-bus_all
●がれき処理 焼却灰基準問題なし 環境相、討論で強調
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120311t31016.htm
【宇宙】
●H2Bロケット3号機公開 打ち上げ成功なら民間移管
http://www.asahi.com/science/update/0308/NGY201203080011.html
【国家プロジェクト】
●産学でのID連携を実現する「トラストフレームワーク」、NIIとOpenIDが共同研究へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1203/05/news043.html
●スパコン「京」、企業開発の最速化を支援−大阪のNPO、創薬用ソフト講習 兵庫県など、隣接地に貸研究室
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819A96E2E4E2E29C8DE2E4E2E1E0E2E3E09E9693E2E2E2
【特設 秋入学】
●秋入学、検討に前向き 村井県知事「重要な問題」 県議会
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120310t11022.htm
【産学民の動向】
●国立大病院、ネットワーク構築で機能強化を- 国立大病院長会議が将来像
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120309-00000005-cbn-soci
●東大・早慶など38大学・短大で不正経理
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120302-OYT1T00927.htm
●大学の「預け金」調査結果を公表 文科省
http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201203020211.html
●【山形】 山形大で「重粒子線がん治療施設」構想
http://www.asahi.com/health/news/TKY201203080477.html
●山形大重粒子線がん治療施設の準備室長に嘉山氏
http://yamagata-np.jp/news/201203/06/kj_2012030600194.php
●秋田大、「国際資源学部」の新設検討 工学資源、教育文化を改組
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120302a
●秋田大が「国際資源学部」 14年開設目標(秋田)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20120302-OYT1T01098.htm
●1年を6区分、5週集中授業も 筑波大が13年度導入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20120303/CK2012030302000066.html
●さらなる躍進誓う 宇大工学部が50周年記念式典
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120303/732916
●初代新幹線など生んだ巨大風洞公開へ 東大先端研
http://www.asahi.com/science/update/0308/TKY201203080220.html
●北陸で高度がんプロ 文科省が採択内示
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20120305101.htm
●京大、21世紀COEプログラムの研究成果促進効果の調査終了(本欄既報記事の補足)
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/03/007016.html
●京大、21世紀COEプログラム「論文数・被引用数の分野ごとの分布状況」を発表
http://johokanri.jp/stiupdates/education/2012/03/007015.html
●岡山大と中韓の大学が連携へ初会合 世界で活躍する人材育成へ
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012030321545137/
●岡大 ミャンマーに診療拠点…医師教育、医療の質向上
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55455
●注目集める環境大「英語村」 グローバル化に対応
http://www.nnn.co.jp/news/120307/20120307009.html
●学科や講義新設 「まんが王国」平井知事方針
http://www.nnn.co.jp/news/120306/20120306010.html
●17国立大病院が医療ネット、外国人患者受け入れ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120301-OYS1T00765.htm
▼国際i医療連携ネットワーク
http://kokusai.hosp.kyushu-u.ac.jp/
●九工大が地元復興へ協定
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001203060003
●【生かせ!知財ビジネス】国内初の知的資産経営教育、ウェブで開始
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120305/cpd1203050502001-n1.htm
【科学と社会】
●産学のIDをつなぐ世界初の「トラストフレームワーク」、NIIとOpenIDが共同研究開始
http://johokanri.jp/stiupdates/info/2012/03/006992.html
●「大学図書館員の現状認識に関する意識調査」単純集計結果(PDF4ページ)
http://members3.jcom.home.ne.jp/toyohiroh/WebResearch/1709.pdf
【研究事件簿】
●三菱電機、総務省からも指名停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000018-fsi-bus_all
●新潟大元副学長、名誉毀損で大学訴える
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120308-OYT1T00042.htm
●JAXA法:研究者ら改正に異議
http://mainichi.jp/select/science/news/20120308ddm012010070000c.html
●宇宙は平和のために
JAXA法改悪で署名呼び掛け
秋山元飛行士ら
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-08/2012030801_04_1.html
▼"JAXA for peace" appeal
http://jaxaforpeace.a.la9.jp/
●Senior U.S. Lawmaker Leaps Into H5N1 Flu Controversy
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/senior-us-lawmaker-leaps-into-h5.html
●Surprising Twist in Debate Over Lab-Made H5N1
Jon Cohen
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/335/6073/1155
●NEDOの名語る投資勧誘に注意喚起
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203061.html
【生きる 生命、食をめぐる問題】
●がん対策条例案 共同提案へ
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55736
●彷徨う再生医療:幹細胞投与の有効性や副作用を証明する努力を
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55700
●抗がん剤前に卵子を凍結保存、治療後に妊娠成功
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120309-OYT1T00081.htm
●[論点・特定看護師]高い患者の満足度
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55336
●特定看護師(2)医師と対等の米国資格
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=55432
●食育データベース 活用へ事例500件登録
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120305/trd12030508230006-n1.htm
●新型インフル法案まとまる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120306/t10013530291000.html
●新型インフル対策 法案決定へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013593251000.html
●新型インフル法案閣議決定=集会制限、物資強制買い上げなど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120309-00000071-jij-pol
●「人体の不思議展、尊厳に反する」日本医師会生命倫理懇
http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY201203070613.html
▼「移植医療をめぐる生命倫理」 についての報告
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20120307_1.pdf
●Cuts hamper bid to tackle AIDS
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483131a
●インフル患者報告、4週連続で減少−推計患者30万人近く減る
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/36783.html
●“遺伝子検査ビジネス”の監視を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/k10013423181000.html
●International groups move to criminalize fake drugs
http://www.nature.com/news/international-groups-move-to-criminalize-fake-drugs-1.10159
【世界のニュース】
●Despite Legal Warnings, UNESCO Finally Approves African Science Prize
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/despite-legal-warnings-unesco.html
●UNESCO Lawyers Challenge Controversial Obiang Prize
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/unesco-lawyers-challenge-controv.html
●Political science
The practice of science cannot be, nor should it be, entirely apolitical.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7388/full/483123b.html
●Gold in the text?
Publishers and scientists should do more to foster the mining of research literature by computer.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7388/full/483124a.html
●Trouble at the text mine
http://www.nature.com/doifinder/10.1038/483134a
●Rio Summit may 'ignore' forests, warn scientists
http://www.scidev.net/en/agriculture-and-environment/forestry/news/rio-summit-may-ignore-forests-warn-scientists.html
●Brazil calls for stronger UNEP
http://www.scidev.net/en/latin-america-and-caribbean/news/brazil-calls-for-stronger-unep.html
【アメリカ】
●NASAにサイバー攻撃 IPアドレスは中国 機密情報改竄可能に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000549-san-int
●U.S. Senate Backs Billions for Gulf Restoration
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/us-senate-backs-billions-for-gul.htm
●The Lancet Jousts With CDC's Center for Global Health
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/the-lancet-jousts-with-cdcs-center.html
●Top Virginia Court Rebuffs Effort to Investigate Climate Scientist Michael Mann
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/top-virginia-court-rebuffs-effort.html
●Gene Therapists Ask to Be Released From the RAC
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/gene-therapists-ask-to-be-released.html
●Penn Clears Two Faculty Psychiatrists of Research Misconduct Charges
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/penn-clears-two-faculty-psychiatrists.html
●University clears psychiatrists of misconduct
http://www.nature.com/news/university-clears-psychiatrists-of-misconduct-1.10156
●米法案FRPAA2012、学術誌出版81社が反対表明(既報記事の補足)
http://johokanri.jp/stiupdates/property/2012/03/006994.html
●米法案FRPAA2012、英ALPSPと米AAP/D.C. Principlesが反対表明
http://johokanri.jp/stiupdates/policy/2012/03/006988.html
●Mars scientists propose landing sites for future rovers
http://www.nature.com/news/mars-scientists-propose-landing-sites-for-future-rovers-1.10150
【イギリス】
●The ‘most important questions’ in science policy shortlisted
http://www.nature.com/news/the-most-important-questions-in-science-policy-shortlisted-1.10204
●賞金1億3,000万円の英国版“ノーベル工学賞”公募開始
http://scienceportal.jp/news/daily/1203/1203062.html
【中国】
●China's Booming Solar and Wind Sector May Be Put On Hold
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/chinas-booming-solar-and-wind-se.html
●Another Bumper Year for Chinese Science
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/03/another-bumper-year-for-chinese-.html
●China 'soaring ahead' in nanotechnology research
http://www.scidev.net/en/new-technologies/nanotechnology/news/china-soaring-ahead-in-nanotechnology-research.html
【インド】
●India to boost science collaboration with Africa
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/south-south-cooperation/news/india-to-boost-science-collaboration-with-africa.html
【スペイン】
●Funding uncertainty strands Spain's young scientists
http://www.nature.com/news/funding-uncertainty-strands-spain-s-young-scientists-1.10177
【スイス】
●福島第1原発と同型のミューレベルク原発、稼働停止か?
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32250322
【南米】
●Brazilian researchers protest budget cuts
http://www.nature.com/news/brazilian-researchers-protest-budget-cuts-1.10187
●Scientists protest against fresh S&T budget cuts
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/finance/news/scientists-protest-against-fresh-s-t-budget-cuts.html
【アフリカ】
●African women scientists praise fellowship scheme
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/gender/news/african-women-scientists-praise-fellowship-scheme.html
●Investment in ICT is no substitute for technology policy
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/african-science-policy/opinions/investment-in-ict-is-no-substitute-for-technology-policy-1.html
【人財-キャリア情報】
●「我が国の博士課程修了者の大学院における修学と経済状況に関する調査研究」(調査資料-206)の結果公表について
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat206j/idx206j.html
●Retirement: Sticking around
Academics who delay retirement could create roadblocks for early-career researchers.
http://www.nature.com/naturejobs/science/articles/10.1038/nj7388-233a
●The postdoc dilemma
Balancing a career and the obligations of a full-time job can be deceptively difficult, says Gaston Small.
http://www.nature.com/nature/journal/v483/n7388/full/nj7388-235a.html
●Scale up existing S&T initiatives to bridge gender gap
http://www.scidev.net/en/science-and-innovation-policy/gender/opinions/scale-up-existing-s-t-initiatives-to-bridge-gender-gap-1.html
【読み物、エンターテイメント】
●遠藤章教授、米の発明家殿堂入り ノーベル賞有力候補
http://www.asahi.com/science/update/0303/TKY201203030297.html
● 【くっつく絆メカニズム】研究テーマ 宇宙が与えてくれたもの
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120303/bsc1203030501005-n1.htm
【社説】
●大震災1年 放射能との闘い/住民帰還へ明確な道筋示せ(河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2012/03/20120309s01.htm
読売
●原子力規制庁 与野党で実効性ある組織作れ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120309-OYT1T01250.htm
●新型インフル ワクチンの供給体制が課題だ
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120309-OYT1T01248.htm
朝日
●自然エネルギー―普及のための工夫を
http://www.asahi.com/paper/editorial20120307.html#Edit1
産経
●原発事故1年 世界の潮流を見失うな 根拠薄い「危険神話」に決別を
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120310/dst12031003250002-n1.htm
●原発事故調 国会の強い権限を生かせ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120303/dst12030303260000-n1.htm
毎日
●震災1年・未来のために 「NPO革命」を進めよう
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20120311k0000m070126000c.html
●震災1年/6 首都直下地震 世界一のリスク克服を
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20120310ddm005070130000c.html
●震災1年/5 エネルギー政策 国民本位への転換急げ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20120309ddm005070136000c.html
●震災1年/4 原発政策の転換 脱依存の道筋早く示せ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20120307ddm005070105000c.html
●震災1年/2 放射能との闘い 福島の再興を支えたい
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20120304ddm004070002000c.html
日経
●持続可能で透明な再生エネ買い取りに
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EBE1EAE3E5E6E2E2E5E2E1E0E2E3E08297EAE2E2E2
【本】
●自然科学系の雑誌一覧(裳華房)
http://www.shokabo.co.jp/magazine/index.html
●サイエンスライター森山和道さん
http://moriyama.com/
●文藝春秋 2012年4月号
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/306
▼東大総長×慶應義塾塾長対談
「秋入学」のススメ 濱田純一・清家 篤
総力特集 3・11 日本人の反省
巨大津波 無視された警告 柳田邦男
機密文書
官邸が隠した原発悪魔のシナリオ 船橋洋一
こどもたちが綴った「原発と家族」 森 健
最高指揮官が初めて語る「自衛隊・史上最大の作戦」 折木良一
東京電力の研究 埋蔵金は必ずある 猪瀬直樹
原子炉内部はどうなっているのか 水野倫之 NHK解説委員
政府発表
放射能汚染マップを点検する 岡野眞治/高辻俊宏/木村真三
三陸現地報告「復興いまだ進まず」 龍崎 孝
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2012/03/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
●世界 2012年4月号
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2012/04/directory.html
原発なきフクシマへ──なぜ復興ビジョンに脱原発を掲げるのか
山川充夫 (福島大学)
【子どもと放射能】
ルポ なぜ避難が認められないのか──福島市渡利地区・住民たちの苦悩
白石 草 (Our Planet TV)
福島×首都圏 クロスする母の哀しみ
渥美京子 (フリーライター)
【市民の取り組み】
ルポ 放射線防護に市民と科学者が立ち上がった
守田敏也 (フリーライター)
【原発事故後のエネルギー政策】
原子力村に横行する利益相反
筒井哲郎 (プラント技術者)
COP17と京都議定書
日本の温暖化外交が死んだ日
明日香壽川 (東北大学)
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2012/03/08
- メディア: 雑誌
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
●中央公論 2012年4月号
http://www.chuokoron.jp/newest_issue/index.html
▼震災一年 科学は敗北したのか
“敵探し”からは何も生まれない
中野不二男
科学者はフクシマから何を学んだのか
地に墜ちた信頼を取り戻すために
吉川弘之
リスク情報の発信と受信を考える
「原発本」はどう読まれたか
座談会 中川恵一 川端裕人 松永和紀
テクノ・ポピュリズムとテクノ・ファシズムの深い溝
加藤尚武
避難先の方が高線量? 政治と科学に翻弄された福島県川内村
葉上太郎
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2012/03/10
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (4件) を見る
米国キャンパス「拝金」報告 - これは日本のモデルなのか? (中公新書ラクレ)
- 作者: 宮田由紀夫
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: 新書
- クリック: 18回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
- 作者: 福島原発事故独立検証委員会
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2012/03/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 140人 クリック: 3,242回
- この商品を含むブログ (44件) を見る
The Economic Logic of U.S. Science
Maryann Feldman
Examining university science as an economic enterprise, Stephan explores what it costs, who pays for it, and who benefits.
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/335/6073/1171
- 作者: Paula Stephan
- 出版社/メーカー: Harvard University Press
- 発売日: 2012/01/09
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る